虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いまさ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/29(水)12:23:01 No.468700212

    いまさら遊んでるんだけど仲間になるキャラが強いすぎる…

    1 17/11/29(水)12:26:32 No.468700836

    キャラが最初から強いって話は聞いたな 原作準拠という事なんだろうけど

    2 17/11/29(水)12:27:06 No.468700927

    胸ちゃんとあるよな…?

    3 17/11/29(水)12:27:42 No.468701051

    開始10分で加入する強い上にいうことを聞かないナーガが出会いがしらに全体攻撃で敵を全滅させる RPGゲームとは一体…

    4 17/11/29(水)12:27:57 No.468701098

    原作で強キャラ扱いなやつは最初からレベルカンスト

    5 17/11/29(水)12:29:05 No.468701334

    まあ原作で無敵のキャラなのにそこらの雑兵に負けたら キャラ崩壊だもんな

    6 17/11/29(水)12:29:17 No.468701364

    逆にプレステの方のゲームは魔族との戦いメインなせいで 覚える殆どの魔法が無効だぜ!

    7 17/11/29(水)12:29:38 No.468701428

    アニメ化する前に出てたみたいだけどそんなに人気あったのか原作

    8 17/11/29(水)12:31:02 No.468701708

    >原作で強キャラ扱いなやつは最初からレベルカンスト スレイヤーズのコンセプトがそうだからなー

    9 17/11/29(水)12:31:22 No.468701771

    >アニメ化する前に出てたみたいだけどそんなに人気あったのか原作 結構売れてたよ

    10 17/11/29(水)12:31:34 No.468701813

    これかロードス島かの二択時代だからな

    11 17/11/29(水)12:32:01 No.468701902

    TRPG版だとダイスを加減しないとダンジョンが壊れてダメージを食らうというシステムだった

    12 17/11/29(水)12:32:57 No.468702070

    プレステだかサターンだかのドラスレの範囲広すぎて味方も巻き添えにしがちなのがひどかった

    13 17/11/29(水)12:33:46 No.468702220

    >これかロードス島かの二択時代だからな ソードワールドもあったよ!

    14 17/11/29(水)12:34:04 No.468702270

    小説版がそれほど進んでない時期にお出しされたから え?こんな人まで?ってレベルで魔族のお偉いさんが…

    15 17/11/29(水)12:34:18 No.468702309

    セーブ画面があじがあるよなあ…

    16 17/11/29(水)12:34:36 No.468702372

    >逆にプレステの方のゲームは魔族との戦いメインなせいで >覚える殆どの魔法が無効だぜ! エルメキアランスかダイナストブレスかダイナストブラスかドラグスレイブかラグナブレードになる ガウリイは1ダメージ与えるだけの壁役と化す 後半魔法剣得てからはガウリイ単騎ゲーだけど

    17 17/11/29(水)12:34:55 No.468702418

    >ソードワールドもあったよ! ロードスじゃねーか!

    18 17/11/29(水)12:35:25 No.468702519

    >プレステだかサターンだかのドラスレの範囲広すぎて味方も巻き添えにしがちなのがひどかった 効果範囲の端っこにガウリイ置いてたら避けてくれるよ あいつの回避率なんかおかしいよね…いや原作通りなんだけどさ…

    19 17/11/29(水)12:35:45 No.468702582

    ガウリィがブラストソードもってるから二部の続きでありこの時点でもたせるよていだったというのにうなる

    20 17/11/29(水)12:36:55 No.468702770

    地味に原作キャラの格を落とさないうえに凝ったストーリーになってて 今見ても完成度が高い

    21 17/11/29(水)12:37:21 No.468702849

    マンガ版のオリキャラとかも参戦するマニアックさ

    22 17/11/29(水)12:37:28 No.468702874

    建物内でも近寄らずに気軽に打てるラ・ティルトいいよね…ってなる後半ボス戦 リナの魔法半分くらい打てねえ…

    23 17/11/29(水)12:37:45 No.468702938

    >セーブ画面があじがあるよなあ… セーブ屋に限らないけど一話限りのネタみたいな子のキャラが濃すぎる…

    24 17/11/29(水)12:38:06 No.468703000

    色々混じってるけどクリア後でもリナの居場所はほとんどないという

    25 17/11/29(水)12:39:00 No.468703163

    >セーブ屋に限らないけど一話限りのネタみたいな子のキャラが濃すぎる… ちなみにかたき討ちガールはドラマCDで声がついてるし人斬りマニアもそう

    26 17/11/29(水)12:39:38 No.468703295

    原作キャラは強いけどLv上がらないから最終的にはLv上がるキャラ陣のが強くならなかったっけ そこまで強くする必要ないんだけど

    27 17/11/29(水)12:39:40 No.468703300

    オチというかネタが秀逸すぎる…… そうだよな主人公がこんなに弱い訳ないよな

    28 17/11/29(水)12:43:36 No.468703962

    今更って20年で

    29 17/11/29(水)12:43:40 No.468703973

    レベルアップ回復がないからちょっと使いづらい

    30 17/11/29(水)12:44:44 No.468704153

    残酷な魔剣士の性能を覚えてない なんか特殊能力あったっけ

    31 17/11/29(水)12:46:56 No.468704529

    su2125707.jpg かわいい

    32 17/11/29(水)12:48:40 No.468704803

    超!

    33 17/11/29(水)12:50:20 No.468705078

    リナにしかみえない…

    34 17/11/29(水)12:50:41 No.468705127

    ドラグスレイヴがどこで覚えられるのかわからないままだった クリアするにはまったく支障ないんだけど

    35 17/11/29(水)12:51:22 No.468705260

    スレ画は一応コピーリナのつもりで描いてたんだろうか

    36 17/11/29(水)12:51:29 No.468705284

    漫画の単行本が出るまで結構あったからブラックフォックスなにもんかとずっと思ってたの思い出した

    37 17/11/29(水)12:52:32 No.468705470

    >ガウリィがブラストソードもってるから二部の続きでありこの時点でもたせるよていだったというのにうなる でもガーヴフレアとかの使えなくなる設定はあとで出来たんだなって

    38 17/11/29(水)12:53:06 No.468705562

    うまいことまとめたなぁって感じ

    39 17/11/29(水)12:54:23 No.468705788

    >でもガーヴフレアとかの使えなくなる設定はあとで出来たんだなって いやまあそこはゲームだし… ドラグスレイブはシャブラニグドゥには使えない説明で察しがつくというか

    40 17/11/29(水)12:54:39 No.468705822

    まさか獣王様が夜鳴きするわ人間体が女性になるとは思わなかった

    41 17/11/29(水)12:55:01 No.468705897

    >スレ画は一応コピーリナのつもりで描いてたんだろうか よく見たら触手ないな

    42 17/11/29(水)12:55:35 No.468705972

    雑にゼロス倒されるけど獣王倒せるならまあそんなもんか…みたいな

    43 17/11/29(水)12:56:33 No.468706128

    高位魔族を普通に倒すからな… まあ原作みたいにやられてもあれだけど

    44 17/11/29(水)12:56:59 No.468706177

    そしてこれが公式なのでゼロスは死ぬ

    45 17/11/29(水)12:57:31 No.468706263

    2部当たりの時間設定ではあるけど赤眼ルーク時点でゼラス死んでねえしな

    46 17/11/29(水)13:01:26 No.468706803

    ゼロスも獣王も滅びる…

    47 17/11/29(水)13:02:04 No.468706891

    カタート山脈の部下Sも滅びる

    48 17/11/29(水)13:02:04 No.468706892

    リナとコピーリナだと後者の方が圧倒的に強くなっちゃうけど他は大差無かった気がする Lv上限低くてもシルフィールは入れときたいし

    49 17/11/29(水)13:02:19 No.468706923

    サターンのロイヤルも面白かった記憶あるし 当時の他のラノベやアニメ原作ゲーと比べてスレイヤーズはゲームに恵まれてる印象

    50 17/11/29(水)13:03:49 No.468707094

    町ごとの食堂メニューがこってた記憶 グラなし名前だけだけど好きだった

    51 17/11/29(水)13:05:13 No.468707266

    最後は部下Sをブラスナックルでボコって倒した記憶がある

    52 17/11/29(水)13:05:18 No.468707273

    アメリアが役に立たない

    53 17/11/29(水)13:07:30 No.468707551

    この絵シコれる

    54 17/11/29(水)13:08:21 No.468707645

    支持に従うヒーラーと従わないヒーラーどっち使うかって言ったらねえ

    55 17/11/29(水)13:11:06 No.468707972

    シルフィールは全体化が強すぎる…

    56 17/11/29(水)13:11:45 No.468708052

    ゲームだと大体便利なラティルト

    57 17/11/29(水)13:12:55 No.468708202

    >サターンのロイヤルも面白かった記憶あるし ろいやるは攻略サイト見ないと時限フラグボロッボロ取り零して後半ろくにイベント起きなかった印象ある

    58 17/11/29(水)13:13:40 No.468708318

    当時は名前が売れてないとアニメ化なんてしなかったよね

    59 17/11/29(水)13:15:24 No.468708528

    >su2125707.jpg >かわいい めちゃ懐かしいやつら見ちゃった

    60 17/11/29(水)13:17:10 No.468708752

    ろいやるは呪文の詠唱でわくわくした

    61 17/11/29(水)13:18:27 No.468708912

    刀マニアの子がカンストさせるとガウリィより強くてありがたかった

    62 17/11/29(水)13:19:22 No.468709029

    >めちゃ懐かしいやつら見ちゃった この攻略ガイドブック、読者プレゼントにスレイヤーズ全巻があるんだけどその内容が 『死霊都市の王 スレイヤーズ (8) 』までと 『戦え!ぼくらの大神官 スレイヤーズすぺしゃる(5)』までの合計13冊で 時代を感じる

    63 17/11/29(水)13:20:03 No.468709102

    >刀マニアの子がカンストさせるとガウリィより強くてありがたかった 攻撃力上では勝ってるけど勝手に特殊行動ばっかするから外した… 最終的にはコピー本物ガウリイシルフィーだったな

    64 17/11/29(水)13:20:38 No.468709168

    第三部的なゲーム終了時点で残りの高位魔族は封印状態の魔王が4/7に腹心が海王と弱体化覇王と並以下の神官将軍が少し 中々厳しい

    65 17/11/29(水)13:22:17 No.468709374

    死霊都市の王で一区切りついてるんだったな フィブリゾはL様に倒してもらったんだけど

    66 17/11/29(水)13:23:45 No.468709559

    >マンガ版のオリキャラとかも参戦するマニアックさ 誰だっけ?

    67 17/11/29(水)13:25:34 No.468709829

    盗っ人が漫画のオリキャラ 盗むしまくるともう盗賊襲わなくて済むぞ

    68 17/11/29(水)13:26:12 No.468709919

    一応第三部的な位置付けだな