ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/29(水)12:06:16 No.468697476
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/29(水)12:07:33 No.468697658
なるほどそれでタロット山荘か
2 17/11/29(水)12:07:43 No.468697677
※そういう時に限って明智が出てくる
3 17/11/29(水)12:08:38 No.468697816
タロット山荘と金田一少年の殺人はかなりうまく立ち回った方だと思う
4 17/11/29(水)12:08:53 No.468697854
でも普通にしぶといからな金田一…
5 17/11/29(水)12:09:00 No.468697872
>なるほどそれでタロット山荘か 何で生きてんだよって犯人が驚くシーンあるわ…
6 17/11/29(水)12:09:00 No.468697873
ポケットのゴミで火つけて帰って来た(最悪)
7 17/11/29(水)12:09:13 No.468697916
都築さんはかなりのやり手だよ
8 17/11/29(水)12:09:18 No.468697924
原作の綾辻さんは一ちゃんに一応の感謝したのに…
9 17/11/29(水)12:10:00 No.468698032
>原作の綾辻さんは一ちゃんに一応の感謝したのに… 気持ちくらい変わるだろう
10 17/11/29(水)12:10:31 No.468698113
金田一が帰って来たシーン楽しみすぎる
11 17/11/29(水)12:10:38 No.468698126
氷橋再現されたからか外伝の綾辻さんめっちゃ恨んでますよね?
12 17/11/29(水)12:10:45 No.468698138
金田一少年の殺人は明智が空砲で撃ての意が 取れなかったら大変なことに
13 17/11/29(水)12:11:10 No.468698195
タロット山荘の犯人って生きてたっけ?
14 17/11/29(水)12:11:19 No.468698213
感謝はする それはそれとして金田一は最初に殺すべきだったとは考える
15 17/11/29(水)12:11:23 No.468698226
>原作の綾辻さんは一ちゃんに一応の感謝したのに… これは天の声からのインタビューで 「金田一に勝つためにはどうしたらいいと思う?」って聞かれたことに対する答えだから…
16 17/11/29(水)12:11:30 No.468698236
>タロット山荘の犯人って生きてたっけ? 雪崩で死ぬ
17 17/11/29(水)12:12:04 No.468698326
>タロット山荘の犯人って生きてたっけ? 生死不明 多分死んでる
18 17/11/29(水)12:12:04 No.468698327
>タロット山荘の犯人って生きてたっけ? 玲香ちゃん庇って雪崩に巻き込まれて死ぬ
19 17/11/29(水)12:12:04 No.468698328
金田一に推理させない状況を作るのが一番なのは間違いないよね
20 17/11/29(水)12:12:27 No.468698386
金田一の危険性に気付く頃には手遅れなのでは
21 17/11/29(水)12:12:28 No.468698390
事前に考えてたタイプのトリックじゃないけどどうすんだろう
22 17/11/29(水)12:12:39 No.468698410
異人館村の犯人は金田一をかなり追い詰めてるから手強いよね しかも、かなりの初期エピソードだし
23 17/11/29(水)12:12:48 No.468698428
なら一ちゃんだけピンポイントで呼ばなきゃいいって事じゃん! 勝手についてきたよ…
24 17/11/29(水)12:12:59 No.468698456
>金田一少年の殺人 思い出せねえ…フェラが見れるやつか…?
25 17/11/29(水)12:12:59 No.468698459
>原作の綾辻さんは一ちゃんに一応の感謝したのに… そんな事言ったら人形館だって金田一に勝つ犯人が現れてほしいとか絶対言わない死に方だったよ!
26 17/11/29(水)12:13:24 No.468698538
>事前に考えてたタイプのトリックじゃないけどどうすんだろう アドリブ型の犯罪なら第1シーズンでも七不思議やっただろ!
27 17/11/29(水)12:13:35 No.468698575
アリバイがないの俺だけだ!ってのあったよね
28 17/11/29(水)12:13:39 No.468698587
>金田一の危険性に気付く頃には手遅れなのでは そういう意味では高遠は相当惜しかったな…
29 17/11/29(水)12:13:40 No.468698588
>金田一に推理させない状況を作るのが一番なのは間違いないよね 本来なら金田一そもそも参加しないはずだったのに無理矢理入って来る(最悪)
30 17/11/29(水)12:13:47 No.468698611
散々走り回らせてつり橋から落としても死なない(最悪)
31 17/11/29(水)12:14:35 No.468698720
レイカパパへのエゲツない追い詰め方を第三者視点で見たい
32 17/11/29(水)12:15:07 No.468698807
>思い出せねえ…フェラが見れるやつか…? いつきさんが久しぶりに登場して金田一耕輔ですら 解けない暗黒のミステリーで実話ノンフィクションの 原作データがフロッピーに収まってる しかも、犯人のトリックがかなり無理のあるトリック
33 17/11/29(水)12:15:23 No.468698870
>レイカパパへのエゲツない追い詰め方を第三者視点で見たい あれ自体が復讐だからな……
34 17/11/29(水)12:15:24 No.468698873
>なら一ちゃんだけピンポイントで呼ばなきゃいいって事じゃん! このシリーズは金田一呼んでないのにターゲットの代わりに金田一がやって来たという最悪のパターンが控えてるぞ!
35 17/11/29(水)12:15:34 No.468698900
毎回の犯人インタビューがそのまま次の事件の予告編になってる最近知った
36 17/11/29(水)12:15:55 No.468698964
原作の時点でオーナー視点はあるから外伝は最初から影の脅迫者視点になるのかな
37 17/11/29(水)12:16:02 No.468698979
>このシリーズは金田一呼んでないのにターゲットの代わりに金田一がやって来たという最悪のパターンが控えてるぞ! もう中止でよくない!?
38 17/11/29(水)12:16:25 No.468699053
4~5回位金田一狙われてるよね なぜか刃物でそのまま刺し殺すとかはしないで自然に死ぬのに任せてるけど
39 17/11/29(水)12:16:32 No.468699077
>>このシリーズは金田一呼んでないのにターゲットの代わりに金田一がやって来たという最悪のパターンが控えてるぞ! >もう中止でよくない!? しかしこんな絶好のチャンスもう二度と無いかもしれない…!
40 17/11/29(水)12:16:38 No.468699093
>異人館村の犯人は金田一をかなり追い詰めてるから手強いよね >しかも、かなりの初期エピソードだし 主に物理じゃねえか!
41 17/11/29(水)12:16:39 No.468699098
>なら一ちゃんだけピンポイントで呼ばなきゃいいって事じゃん! >勝手についてきたよ… バイトで先に来てるパターンもあるぞ!
42 17/11/29(水)12:16:43 No.468699105
>もう中止でよくない!? そういう時に限って何年も綿密に準備してきたから引くに引けないパターンだったりする
43 17/11/29(水)12:17:08 No.468699167
完全犯罪したくて高遠に依頼するのに金田一を呼んでくる(最悪)
44 17/11/29(水)12:17:09 No.468699169
>主に物理じゃねえか! 何事も暴力で解決するのが一番だからな…
45 17/11/29(水)12:17:14 No.468699183
金田一呼んでないのに付いてくるケースは滅茶苦茶多かった気がする とりあえず金田一の知り合いを呼んだら大体付いてくる
46 17/11/29(水)12:17:22 No.468699198
美雪を犯人にしてしまおう
47 17/11/29(水)12:17:33 No.468699233
千家はピンポイントで金田一除外して行ったのにこいつ無理やり付いてきた…
48 17/11/29(水)12:17:56 No.468699306
オーナー視点だったとこは頼むから自首してくれって言うことでなんだけど 犯人目線の金田一の怖さは原作でもめっちゃ出てたね
49 17/11/29(水)12:17:58 No.468699309
同情の余地のある犯人が生きてるとそれだけで何だか嬉しい
50 17/11/29(水)12:18:12 No.468699343
美雪のバイトに金田一が無理やり参加してくる
51 17/11/29(水)12:18:14 No.468699349
金田一も美雪も知ってるから二人が来ないところで殺人計画立てた! 金田一嫌いすぎる参加者が当てつけに美雪だけ誘った! その参加者の代わりに金田一も来た!
52 17/11/29(水)12:18:29 No.468699393
>とりあえず金田一の知り合いを呼んだら大体付いてくる そう言った意味では悲恋湖はヤバい
53 17/11/29(水)12:18:33 No.468699401
第一話がすでになんで名探偵(の孫)いるんだよ!だからな
54 17/11/29(水)12:18:55 No.468699474
高遠は割と勝ち逃げだと思う
55 17/11/29(水)12:19:01 No.468699488
その場にいなくて完全犯罪できても別の事件がきっかけでついでに暴かれるのもあるね
56 17/11/29(水)12:19:04 No.468699494
全員殺すのはここしかない!みたいなタイミングで現れるからこその金田一
57 17/11/29(水)12:19:24 No.468699560
仮に佐木あたりが犯人やることになったら金田一は勿論深雪どころか不動高校関係者全員シャットアウトすると思う
58 17/11/29(水)12:19:42 No.468699601
千家はつくづく運がなさすぎる…
59 17/11/29(水)12:19:46 No.468699618
遠野も勝ち逃げ型
60 17/11/29(水)12:19:47 No.468699622
>第一話がすでになんで名探偵(の孫)いるんだよ!だからな ギリか…!?
61 17/11/29(水)12:19:55 No.468699648
>仮に佐木あたりが犯人やることになったら金田一は勿論深雪どころか不動高校関係者全員シャットアウトすると思う (偶然やってくる明智警視)
62 17/11/29(水)12:19:56 No.468699653
金田一が昔住んでた所に呼ばれるケースもあるよね その場合犯人は大体友人の中にいる…
63 17/11/29(水)12:20:26 No.468699747
千家は悲惨
64 17/11/29(水)12:20:34 No.468699771
遠野先輩はパニック状態にしたあと雑にぶっ殺せばいっかーっておもってたらはじめちゃんと美雪は来るわきっかわくん遠くだわ戻ってきたらラジオ直してる奴がいるわで
65 17/11/29(水)12:20:42 No.468699791
オペラ座とかあのタイミング逃したらもうチャンス無いしな… 10万円のゴムボートも買っちゃったし
66 17/11/29(水)12:20:48 No.468699807
負けた後にだが目的だけは叶えさせてもらうとばかりに殺し成功させてる異人館村の犯人はズルい
67 17/11/29(水)12:20:48 No.468699809
同時期に金田一呼んだ上で殺人事件起こす犯人用意すれば自分の復讐は安全に出来るのでは?
68 17/11/29(水)12:21:07 No.468699855
>遠野も勝ち逃げ型 記憶なくして嫁ゲットもしたけど本来のターゲットは殺せてないよ!?
69 17/11/29(水)12:21:30 No.468699929
>仮に佐木あたりが犯人やることになったら金田一は勿論深雪どころか不動高校関係者全員シャットアウトすると思う 全く呼ぶ気無かったけど死体処理で気が動転して招待チケット渡したパターンが… アレは黒幕別だったけど
70 17/11/29(水)12:21:33 No.468699942
一番の解決法は周到に準備した殺人計画でも金田一が来た時点で計画中止して後日もう一度新しく計画を立てて仕切り直す事
71 17/11/29(水)12:21:37 No.468699955
下手に美雪だけ行くとかになると監禁までして参加してくるからな金田一
72 17/11/29(水)12:21:46 No.468699983
>遠野も勝ち逃げ型 あれなんでスルーできたんだろうね 記憶無くなったとは言え終身刑レベルのことしたのに
73 17/11/29(水)12:21:52 No.468700003
そういや首釣り学園もアニメになってないらしいな
74 17/11/29(水)12:22:00 No.468700024
>一番の解決法は周到に準備した殺人計画でも金田一が来た時点で計画中止して後日もう一度新しく計画を立てて仕切り直す事 >※そういう時に限って明智が出てくる
75 17/11/29(水)12:22:19 No.468700077
>>もう中止でよくない!? >そういう時に限って何年も綿密に準備してきたから引くに引けないパターンだったりする 悲恋湖は家のコネもフル活用してるからね… SK以外接点皆無だし…
76 17/11/29(水)12:22:21 No.468700090
一ちゃんいない!明智もいない! 二三だ…
77 17/11/29(水)12:22:32 No.468700135
高遠は勘で金田一の危険性に気付いて底なし沼にハメるなんてどうやった?なことしたのに生き残ったし…
78 17/11/29(水)12:22:36 No.468700140
>一ちゃんいない!明智もいない! >二三だ… イケるか…?
79 17/11/29(水)12:22:46 No.468700169
>負けた後にだが目的だけは叶えさせてもらうとばかりに殺し成功させてる異人館村の犯人はズルい 犯人自白後に4人も死人増やしちゃってるのは警察もうちょいさぁ…
80 17/11/29(水)12:22:55 No.468700191
首吊り学園はゴールデンでやるには内容がアダルティすぎるから… ドラマも大概危なかったし…
81 17/11/29(水)12:22:57 No.468700197
>全く呼ぶ気無かったけど死体処理で気が動転して招待チケット渡したパターンが… >アレは黒幕別だったけど あれはまずスーツケースからほぼ殺人を確信するところまで読み切ってる一ちゃんが恐ろしすぎる
82 17/11/29(水)12:23:11 No.468700235
だから深山は遠野じゃないって言ってるだろ!
83 17/11/29(水)12:23:16 No.468700252
殺したい相手殺し切れたかどうかが勝敗の分かれ目だな 最後の一人の寝こみを襲う時布団がまんじゅうみたいになって顔が見えてなかったら負け確演出だ
84 17/11/29(水)12:23:25 No.468700273
主人公補正があるからはじめちゃん始末しようって対処法は悪手だよね
85 17/11/29(水)12:23:40 No.468700322
>首吊り学園はゴールデンでやるには内容がアダルティすぎるから… >ドラマも大概危なかったし… 首吊りごっこ再現するとは思わなかった 半裸の先生と深町もやったし
86 17/11/29(水)12:23:52 No.468700354
>首吊り学園はゴールデンでやるには内容がアダルティすぎるから… >ドラマも大概危なかったし… あの事後描写えっちぃよね…
87 17/11/29(水)12:23:55 No.468700362
>一ちゃんいない!明智もいない! >高遠だ…
88 17/11/29(水)12:24:03 No.468700397
絶対有名だしね 不動高校って異常に殺人が起こるうえそれを全部解決してる探偵の孫
89 17/11/29(水)12:24:35 No.468700473
>一番の解決法は周到に準備した殺人計画でも金田一が来た時点で計画中止して後日もう一度新しく計画を立てて仕切り直す事 多分中止しても金田一にカマかけられまくって断念することになると思う
90 17/11/29(水)12:24:40 No.468700483
見てみたいものねってお前視聴者か読者か
91 17/11/29(水)12:24:43 No.468700491
>最後の一人の寝こみを襲う時布団がまんじゅうみたいになって顔が見えてなかったら負け確演出だ 中身剣持警部だわこれ
92 17/11/29(水)12:24:56 No.468700545
代わりの探偵役におっさんの名前が出ないとこが面白い
93 17/11/29(水)12:25:01 No.468700566
あの世界だと不動高校がとりわけやばいんじゃなくてどの高校もあのレベルなんじゃないの
94 17/11/29(水)12:25:10 No.468700592
この世界で復讐系の犯罪やろうとするのがもう駄目なのでは?
95 17/11/29(水)12:25:19 No.468700619
求められる演技が繊細すぎてよくわからなくなってきた…!
96 17/11/29(水)12:25:24 No.468700631
被害者がクズ過ぎるけどそのクズ行為をやったときに限って居ない金田一
97 17/11/29(水)12:25:29 No.468700637
感謝で言ったら便座の佐伯だって改心ルートっぽいのにあんなセリフだったし…
98 17/11/29(水)12:25:39 No.468700667
>負けた後にだが目的だけは叶えさせてもらうとばかりに殺し成功させてる異人館村の犯人はズルい 自白してからジャンルが変わったかのように警察を格闘術でねじ伏せるのは酷い
99 17/11/29(水)12:25:41 No.468700671
>あの世界だと不動高校がとりわけやばいんじゃなくてどの高校もあのレベルなんじゃないの 他の高校でもいじめ自殺とか生徒に手を出す教師とかいふからまあ…
100 17/11/29(水)12:25:42 No.468700672
最早探偵役は概念存在 まあ事実なんだが
101 17/11/29(水)12:25:46 No.468700692
>代わりの探偵役におっさんの名前が出ないとこが面白い おっさんは金田一すぐ呼ぶから…
102 17/11/29(水)12:26:17 No.468700785
書き込みをした人によって削除されました
103 17/11/29(水)12:26:17 No.468700786
>この世界で復讐系の犯罪やろうとするのがもう駄目なのでは? ばれないようにするのは大変だけど 復讐の遂行という点に関しては完遂例も多いのでむしろ復讐はしやすい
104 17/11/29(水)12:26:21 No.468700799
せめて美雪のアドバイスがなければ…なくても解決するわあいつ
105 17/11/29(水)12:26:39 No.468700860
中止しようとしたらしたでトリックの仕込み片付ける前に発見されそう
106 17/11/29(水)12:26:48 No.468700878
>被害者がクズ過ぎるけどそのクズ行為をやったときに限って居ない金田一 犯人視点のゲームでも殺す時には速攻で止めに来るのに自分が殺される時には大体来ないからな…
107 17/11/29(水)12:26:57 No.468700900
>>負けた後にだが目的だけは叶えさせてもらうとばかりに殺し成功させてる異人館村の犯人はズルい >自白してからジャンルが変わったかのように警察を格闘術でねじ伏せるのは酷い 推理力なんて圧倒的な暴力の前では無力という身もふたもない展開
108 17/11/29(水)12:26:57 No.468700901
悲報島とか悲恋湖とかよくツアーに組み込めるよな 明らかに嫌な意味あるし
109 17/11/29(水)12:27:01 No.468700912
長期間の準備が必要なトリックだったら諦めて次回にしてもまた来る可能性あるから 勢いに乗ってやっちゃった方がいいのでは…?
110 17/11/29(水)12:27:05 No.468700922
>この世界で復讐系の犯罪やろうとするのがもう駄目なのでは? むしろ恨みを買うのがダメだと思う
111 17/11/29(水)12:27:05 No.468700924
ドラマ版は深町が窪塚洋介なのがずるい
112 17/11/29(水)12:27:30 No.468701007
殺人の前に途中で金田一に気づかれた場合は短編になる
113 17/11/29(水)12:27:55 No.468701091
中止しようとしてもなんかうっかり揉めたりして一人目を殺しちゃって始めざるを得なくなったりする
114 17/11/29(水)12:27:55 No.468701092
おっさんが容疑者になった胸糞事件だと偶然が味方しなかったら復讐完遂して迷宮入りだったよね おっさんも一発やられとくべきだったけど
115 17/11/29(水)12:28:04 No.468701119
>悲報島とか悲恋湖とかよくツアーに組み込めるよな >明らかに嫌な意味あるし あの世界そんな地名ばっかりだし…
116 17/11/29(水)12:28:14 No.468701148
この証拠を警察に渡せば奴らの悪事が世間にバレて解決する… でもその程度の制裁じゃ生温いから自分で殺るね…
117 17/11/29(水)12:28:15 No.468701150
>殺人の前に途中で金田一に気づかれた場合は短編になる 美味しいですよねこの豆を使いまくったコーヒー
118 17/11/29(水)12:28:19 No.468701168
六角さんクソ野郎だけど中学生メンタル的には憧れるかっこよさあるよね…
119 17/11/29(水)12:28:24 No.468701191
犯人は犯人で動機が重いから執念でって言い訳できるけど相当手の込んだトリック考える知能犯?が多い
120 17/11/29(水)12:28:24 No.468701192
どうしても殺したい人間が複数人いるならわざわざクローズドサークル作るよりも一般生活の中で何年もかけて通り魔的犯行や事故死に見せかけたほうがマシなのでは…?
121 17/11/29(水)12:28:42 No.468701257
カタログでこのメガネの画像見ない日はないってくらいの人気だな…
122 17/11/29(水)12:28:51 No.468701287
>犯人自白後に4人も死人増やしちゃってるのは警察もうちょいさぁ… 警察最強の二人でも手に負えなかったから仕方ないし… su2125684.jpg
123 17/11/29(水)12:29:26 No.468701387
>どうしても殺したい人間が複数人いるならわざわざクローズドサークル作るよりも一般生活の中で何年もかけて通り魔的犯行や事故死に見せかけたほうがマシなのでは…? 電脳山荘に出てきたプロバビリティーの犯罪はアリな気がする
124 17/11/29(水)12:29:35 No.468701416
綾辻さん可愛いし情状酌量とか色んな面で愛せるから 予告されたときめっちゃ嬉しかったし…
125 17/11/29(水)12:29:38 No.468701429
>どうしても殺したい人間が複数人いるならわざわざクローズドサークル作るよりも一般生活の中で何年もかけて通り魔的犯行や事故死に見せかけたほうがマシなのでは…? 金田一や明智が通りがかる可能性が高くなるからな…
126 17/11/29(水)12:29:51 No.468701473
六星はガチの殺人マシーンすぎて無理だよ…
127 17/11/29(水)12:30:22 No.468701561
>綾辻さん可愛いし情状酌量とか色んな面で愛せるから >予告されたときめっちゃ嬉しかったし… 20歳で犯人殺しても消えないトラウマ持っちゃってかわいそう
128 17/11/29(水)12:30:38 No.468701619
大体の犯人は復讐自体はほぼ達成してるから復讐だけなら金田一いてもなんとかなる ただ逃げきれないし本命逃すこともある
129 17/11/29(水)12:30:50 No.468701660
>六角さんクソ野郎だけど中学生メンタル的には憧れるかっこよさあるよね… 卒業試練は私を殺すことだってなんか一子相伝の暗殺拳みたいだ
130 17/11/29(水)12:30:58 No.468701686
>どうしても殺したい人間が複数人いるならわざわざクローズドサークル作るよりも一般生活の中で何年もかけて通り魔的犯行や事故死に見せかけたほうがマシなのでは…? 標的に自分たちがやった事が原因だと強く意識させるのも報復の目的だから バレない各個撃破よか共通点意識させた集まりにして一人ずつって手法取りたがるのかもね
131 17/11/29(水)12:30:59 No.468701689
タロット山荘の犯人はリアクション薄そうだよね
132 17/11/29(水)12:31:32 No.468701806
普通に憎い相手集めて眠らせて放火したほうが早そう
133 17/11/29(水)12:31:49 No.468701852
>タロット山荘の犯人はリアクション薄そうだよね 煽られてるオーナー見てニヨニヨするよ
134 17/11/29(水)12:31:57 No.468701881
事件は一応金田一関連隠してるんじゃないっけ 美雪が言いまくってるけど
135 17/11/29(水)12:32:06 No.468701911
特別な理由ない限りむしろ夜道で通り魔的にやるのが一番バレないのでは
136 17/11/29(水)12:32:19 No.468701945
どうしても殺したければ事故に見せかけて殺すのも有りだけど だいたい被害者のマジクソ悪行をバラすのがメインなんだよな
137 17/11/29(水)12:32:21 No.468701955
盛大に空振った遠野はむしろレアケースだよね
138 17/11/29(水)12:32:22 No.468701959
堂本剛版で金田一殺されかかった 死んだ事にして偽の葬式まで出してそこで犯人割り出してた
139 17/11/29(水)12:32:31 No.468701984
綾辻さんはなぁ… 復讐終えても結局悪夢は今でもずっと見続けてるのがあまりにもおつらすぎる
140 17/11/29(水)12:32:35 No.468701993
キリングマシーン竜一さんは実写だと誰やってたんだろう
141 17/11/29(水)12:33:06 No.468702100
恐怖を与えながら一人ずつ殺すのも復讐のうちだし…
142 17/11/29(水)12:33:12 No.468702120
高遠はめちゃくちゃ有名になってるという
143 17/11/29(水)12:33:38 No.468702197
>復讐終えても結局悪夢は今でもずっと見続けてるのがあまりにもおつらすぎる まぁ悪夢を消すのは復讐することじゃなくて幸せになることみたいな話だし…
144 17/11/29(水)12:33:46 No.468702221
>タロット山荘の犯人はリアクション薄そうだよね 美雪口説いてはじめちゃんに履歴書に犯罪解決したなんて書く欄はないよって煽る
145 17/11/29(水)12:34:01 No.468702256
脱獄犯が指名手配にならないわけ無いじゃん!
146 17/11/29(水)12:34:16 No.468702307
ただ殺すじゃ済まさないからね恐怖と絶望を味わわせてからじゃないとね
147 17/11/29(水)12:34:51 No.468702408
というかインタビューできなくないあの犯人? いつものオチどうするつもりなんだろ
148 17/11/29(水)12:35:09 No.468702459
>キリングマシーン竜一さんは実写だと誰やってたんだろう > 六星竜一(ろくせい りゅういち)〔ドラマ:神崎竜一(かんざき りゅういち)〕 >演 - 東根作寿英
149 17/11/29(水)12:35:09 No.468702465
>というかインタビューできなくないあの犯人? >いつものオチどうするつもりなんだろ あの人死んでないのよ 行方不明扱い
150 17/11/29(水)12:35:10 No.468702469
射殺許可出てる指名手配犯だからな高遠…
151 17/11/29(水)12:35:11 No.468702474
でも逃げ切り失敗してるだけで復讐達成パターンはかなり多い気がする たまに復讐誤爆する(最悪)
152 17/11/29(水)12:35:15 No.468702484
>というかインタビューできなくないあの犯人? >いつものオチどうするつもりなんだろ 頭にわっか乗せとく
153 17/11/29(水)12:35:17 No.468702490
復讐終えきった夜だけは安眠できたみたいだし…
154 17/11/29(水)12:35:24 No.468702514
正直はじめちゃん強すぎて高遠ってライバルって感じあんまりしない…
155 17/11/29(水)12:35:50 No.468702599
>ただ殺すじゃ済まさないからね恐怖と絶望を味わわせてからじゃないとね EIJIのメダリストには参るね…
156 17/11/29(水)12:36:05 No.468702642
>正直はじめちゃん強すぎて高遠ってライバルって感じあんまりしない… 高遠が完勝しました!なんて話を作るわけにもいかないからそこはしょうが無いのでは
157 17/11/29(水)12:36:07 No.468702648
高遠はライバルというよりクソコテだし… 荒らし・嫌がらせ・混乱の元だし…
158 17/11/29(水)12:36:19 No.468702679
はじめちゃんは美雪含めてちょこちょこやばいくらいの危険な目に遭うよね
159 17/11/29(水)12:36:23 No.468702690
事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある
160 17/11/29(水)12:36:28 No.468702706
>というかインタビューできなくないあの犯人? かほるさんも火災に巻き込まれながら拳銃自殺だぞ
161 17/11/29(水)12:36:49 No.468702755
>普通に憎い相手集めて眠らせて放火したほうが早そう なんで死ぬかわからせなきゃならんだろうし
162 17/11/29(水)12:37:04 No.468702800
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある 私のせいなのです!私は知っていたのです! …ぶっ殺すぞテメー!
163 17/11/29(水)12:37:11 No.468702820
>>というかインタビューできなくないあの犯人? >かほるさんも火災に巻き込まれながら拳銃自殺だぞ 生死不明だから頭に輪っか乗せるのか生きてる状態で出すのか決められないって意味じゃねえかな
164 17/11/29(水)12:37:23 No.468702850
高遠は初出の自作事件でポカやらかしまくったのもいけない 夕海殺しぐだぐたすぎる…
165 17/11/29(水)12:37:24 No.468702857
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある 毒蜂の呪いは遂げられし
166 17/11/29(水)12:37:33 No.468702894
>>正直はじめちゃん強すぎて高遠ってライバルって感じあんまりしない… >高遠が完勝しました!なんて話を作るわけにもいかないからそこはしょうが無いのでは 最終回のメモはあれほとんど防げたんだけど何件か高遠の思惑通りに事件おこっちゃてるんすよ… そういう意味では負けっぱなしよはじめちゃん
167 17/11/29(水)12:37:38 No.468702910
高遠は一ちゃんが歩けば事件に当たる不自然さをちょっとだけ緩和してくれる存在なので 後復讐に燃える人が全員不可能犯罪とか考えられるわけないからその救済かな
168 17/11/29(水)12:37:42 No.468702927
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある 私が悪いんです!とか全部知ってたんです!みたいなのは なんか善良ぶってるけど本当に死んどけよお前ってくらい邪悪な奴が多い
169 17/11/29(水)12:37:43 No.468702933
きっとかまくら作ってその中でインタビューだ
170 17/11/29(水)12:37:43 No.468702934
死ぬ直前の回想という形で次回予告してもらおう
171 17/11/29(水)12:37:47 No.468702947
>>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある >私のせいなのです!私は知っていたのです! ロシア館のあれみたいなことじゃねーの!?
172 17/11/29(水)12:37:56 No.468702974
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある 黒死蝶は絶許
173 17/11/29(水)12:37:57 No.468702981
六星自身もだけどそれ以上に別に殺人術とか知ってそうな出自じゃないのに彼にそれを教え込んだカーチャンが強すぎる…
174 17/11/29(水)12:37:58 No.468702984
>高遠が完勝しました!なんて話を作るわけにもいかないからそこはしょうが無いのでは その点まあ負けても物取られるだけなキッドはライバルとしてやりやすいかもね 毎回勝ってるけどさ
175 17/11/29(水)12:38:07 No.468703003
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある ムカつくやつら集めて遺産争いさせてそれで一作書いておいたよ
176 17/11/29(水)12:38:27 No.468703063
ミステリやサスペンスのライバルキャラは強キャラ感を保ててるうちにさっさと退場するのが良いなと高遠だのレッドジョンだのを見て思う
177 17/11/29(水)12:38:54 No.468703146
>そういう意味では負けっぱなしよはじめちゃん 勝利条件不公平すぎる…
178 17/11/29(水)12:38:59 No.468703161
孫なら…イケるか?
179 17/11/29(水)12:39:37 No.468703290
高遠プロデュースは肝心の犯人のキャラが薄くなってしまうのがいけない
180 17/11/29(水)12:39:52 No.468703338
>毎回の犯人インタビューがそのまま次の事件の予告編になってる最近知った 金田一を殺せば良いだからタロット その次はジェイソンだから先に自分が死んでれば良いかな
181 17/11/29(水)12:39:54 No.468703345
高遠は負けても終始上から目線で大物ぶってるから不人気なのかな 同じ負けライバルのベジータを見習うべき
182 17/11/29(水)12:39:55 No.468703348
>六星自身もだけどそれ以上に別に殺人術とか知ってそうな出自じゃないのに彼にそれを教え込んだカーチャンが強すぎる… あのカーチャン凄いからな 戸籍上死んだ扱いでまともな仕事できず血反吐を吐きながら生活費を稼いで ボロボロになりながら帰宅して息子をトレーニングする超ハードスケジュールだ
183 17/11/29(水)12:40:00 No.468703367
黒死蝶はお辛い事件過ぎてな
184 17/11/29(水)12:40:01 No.468703368
>黒死蝶は絶許 あの事件に出てくる大人みんなひでえ!
185 17/11/29(水)12:40:09 No.468703388
レッドジョンもなんかしりすぼみだったの? まぁCSIベガスにもそんなんいたけど印象に残ってないからな…
186 17/11/29(水)12:40:35 No.468703457
劇パトの帆場暎一みたいに冒頭で死んでるけど仕込みは完璧ってのが強キャラ感出る
187 17/11/29(水)12:40:43 No.468703479
>>黒死蝶は絶許 >あの事件に出てくる大人みんなひでえ! カメラマンのおっさんは割といい人だっただろ!
188 17/11/29(水)12:40:54 No.468703507
高遠プロデュースでも毒島くんは好きよ覚悟決まりすぎてるし まあ被害者はもとより警察や一ちゃん側が酷すぎたのもあるけど
189 17/11/29(水)12:41:03 No.468703527
高遠作の犯罪は標的殺しきれない事件も結構あるような
190 17/11/29(水)12:41:05 No.468703535
ちょうちょは思ってた以上に子供が犠牲になってるのがおつらい 元々フィクションで子供殺しは忌避されがちだけど
191 17/11/29(水)12:41:06 No.468703539
殺人を防げないのは探偵の性質上仕方ない 古畑任三郎も一回だけ止めた回でその事言及してたけど
192 17/11/29(水)12:41:30 No.468703595
>事件終わった後に真の邪悪が出てくることもある オリエンタル号の船員!
193 17/11/29(水)12:41:48 No.468703628
いくらなんでも六星の母ちゃんはとんでもすぎだよ 幼いころから復讐心植え付けて殺人術教えるとか 高遠よりお前のほうが怖いわ
194 17/11/29(水)12:41:56 No.468703647
>劇パトの帆場暎一みたいに冒頭で死んでるけど仕込みは完璧ってのが強キャラ感出る 最近だと好きにした牧教授がそのケースか 大量殺人すぎる…
195 17/11/29(水)12:42:08 No.468703684
真の邪悪とかじゃないけど剣持殺人のときの妹さんいいよね…加害者死んで暗い笑顔になってるの
196 17/11/29(水)12:42:10 No.468703700
毒島は高潔すぎる… あの件に関しては高遠よくやったと言う読者も多いという
197 17/11/29(水)12:42:28 No.468703759
>高遠作の犯罪は標的殺しきれない事件も結構あるような 誘拐事件に獄門塾あたりが印象深いけど目的は達成されてるな
198 17/11/29(水)12:42:28 No.468703761
おっさんの殺人はあれ何サラッと冤罪で自白強要してんの…ってなる おっさん殺されても文句言えねえよ
199 17/11/29(水)12:43:25 No.468703923
なんでコンクリ殺人を今更やったんだろうな
200 17/11/29(水)12:43:30 No.468703939
サガフロのヒューズみたいなもんだよ 教え子が惨く殺されてちょっと熱入っちゃってたんだ
201 17/11/29(水)12:43:38 No.468703966
被害者に畜生が多すぎて高遠がダークヒーローみたいになってるからな
202 17/11/29(水)12:44:00 No.468704027
実は六星ママも高遠の変装した姿なのかもしれない… おのれ地獄の傀儡師…!
203 17/11/29(水)12:44:04 No.468704039
>なんでコンクリ殺人を今更やったんだろうな センセーショナルな時に描いたらどうなる 言ってみろ
204 17/11/29(水)12:44:14 No.468704066
おっさんの気持ちもわからんでもないんだけど 少なくともあの事件に関しては犯人を殴って説教できる立場ではないよねおっさん…
205 17/11/29(水)12:44:25 No.468704097
結局高遠の親父はなんなの?
206 17/11/29(水)12:44:40 No.468704137
>被害者に畜生が多すぎて高遠がダークヒーローみたいになってるからな それを危惧したのかクソ野郎路線に戻すかーってなるはずだったんだが 実際黒魔術の時はクソ野郎
207 17/11/29(水)12:44:47 No.468704159
復讐劇メインの作りしてる以上殺人に至る動機は胸糞やむなしだし… つまり被害者クソになりがち 勘違いもあるけどこれはこれで後味悪い…
208 17/11/29(水)12:44:53 No.468704180
>実は六星ママも高遠の変装した姿なのかもしれない… >おのれ地獄の傀儡師…! 気持ち悪いわーッ!
209 17/11/29(水)12:45:11 No.468704241
>センセーショナルな時に描いたらどうなる >言ってみろ 発禁になる
210 17/11/29(水)12:45:33 No.468704307
>おっさんの殺人はあれ何サラッと冤罪で自白強要してんの…ってなる >おっさん殺されても文句言えねえよ 最後のネタばらしされた時金田一に感謝するとか聖人すぎる 普通ふざけんな警察!ってなる
211 17/11/29(水)12:45:56 No.468704359
高遠初プロデュースのお姉さんは最後のやけっぱち笑いでダメだな…って思われたけど 今考えるとヒゲの長さでトリックバレしたら笑いたくもなるよなと思う
212 17/11/29(水)12:46:48 No.468704504
ダークヒーローなら怪盗紳士のほうが好きだが そんなに活躍させるわけにもいかんか
213 17/11/29(水)12:46:49 No.468704508
>高遠初プロデュースのお姉さんは最後のやけっぱち笑いでダメだな…って思われたけど >今考えるとヒゲの長さでトリックバレしたら笑いたくもなるよなと思う 自分の体重でポカした高遠が他人のミス糾弾してもお前が言うなとしか思えない
214 17/11/29(水)12:46:56 No.468704528
ほんとなんであんなわかりやすいストラップの機能見逃したのおっさん…
215 17/11/29(水)12:46:57 No.468704532
>結局高遠の親父はなんなの? 高遠の母とリゼルちゃんの母を腹まして普段気難しく 色んな場所に殺人館建築する仕事熱心な人
216 17/11/29(水)12:47:28 No.468704606
>ほんとなんであんなわかりやすいストラップの機能見逃したのおっさん… いや普通強く握らないだろ証拠品
217 17/11/29(水)12:47:36 No.468704631
>ほんとなんであんなわかりやすいストラップの機能見逃したのおっさん… たとえおっちゃんが知らないとしても鑑識や他の刑事はなにやってたんだってなる
218 17/11/29(水)12:47:52 No.468704678
そういえば新撰組の犯人は高遠にとってはお咎め無しか
219 17/11/29(水)12:48:11 No.468704732
鑑識官はまさにそういう仕事だろうに 警察おま…警察…!!
220 17/11/29(水)12:48:12 No.468704738
鑑識が見落とすかよっていうのはね…
221 17/11/29(水)12:48:22 No.468704759
>毒蜂の呪いは遂げられし 完璧なオチですよね… su2125708.jpg
222 17/11/29(水)12:48:25 No.468704767
最近は失態を犯した犯人に制裁はしてない気がするぞ高遠
223 17/11/29(水)12:48:47 No.468704827
高遠が最後に犯人殺そうとしたのもう結構前だよね? 獄門塾あたり?
224 17/11/29(水)12:49:31 No.468704934
道化人形で人操って犯罪するなら人形もいいのじゃないとなって学んだけど 復讐の権化のはずの巌窟王も完全じゃなかったし傀儡なんて使うもんじゃないよ
225 17/11/29(水)12:49:37 No.468704961
むしろ助けることすらある…
226 17/11/29(水)12:50:11 No.468705052
金田一世界って割とガチ心霊現象というかオカルト存在してるよね
227 17/11/29(水)12:50:17 No.468705070
父建築の話が出てきたあたりから制裁とかどうでもいい感じになってる 黒魔術とか蟻地獄はなんで見逃されたのか覚えてないけど
228 17/11/29(水)12:50:21 No.468705084
わりと怪奇現象起こるよね金田一世界…
229 17/11/29(水)12:50:36 No.468705113
マリアさんいいよね…
230 17/11/29(水)12:50:42 No.468705134
毒島が作ったストラップってことなら…
231 17/11/29(水)12:51:07 No.468705220
評判悪かったのかプロデュースした犯人殺すの最近やらないよね高遠
232 17/11/29(水)12:51:11 No.468705235
>黒魔術とか蟻地獄はなんで見逃されたのか覚えてないけど 黒魔術はただの役者の人が犠牲に…
233 17/11/29(水)12:51:37 No.468705302
>マリアさんいいよね… やっぱ吸血鬼って耽美なロマンだなと思う ノーボンベイデハナク…
234 17/11/29(水)12:51:45 No.468705324
私の坊やがどうかしまして?
235 17/11/29(水)12:52:04 No.468705380
カタカタカタ
236 17/11/29(水)12:52:14 No.468705415
>黒魔術とか蟻地獄はなんで見逃されたのか覚えてないけど 黒魔術は替え玉を口封じの為殺してるからよりゲス
237 17/11/29(水)12:52:17 No.468705429
セイレーンさんぐらい無茶だと素敵
238 17/11/29(水)12:52:24 No.468705443
人のせいにしてかっこ悪いし八つ当たりにしか見えんからな
239 17/11/29(水)12:52:27 No.468705455
新撰組ってアニバ単行本だよね ネカフェにあるかな…
240 17/11/29(水)12:52:32 No.468705467
赤いちゃんちゃんこといいオカルトありなんだろう エルカンターレの作者だし
241 17/11/29(水)12:52:32 No.468705468
佐木1号が夢で忠告に来る… 絵画そっくりで経歴全部嘘の人が火事から助けてくれて一人だけ消えてる…
242 17/11/29(水)12:52:39 No.468705487
傀儡のねーちゃんはごっついミスやらかしてるからな・・・ 新撰組ってやらかしたっけ
243 17/11/29(水)12:52:57 No.468705538
…なんか金田一読み返したくなってきた
244 17/11/29(水)12:53:03 No.468705555
読めるサイトのurlが分からなくなった…
245 17/11/29(水)12:53:11 No.468705576
>新撰組ってアニバ単行本だよね >ネカフェにあるかな… Rの最新刊やぞ
246 17/11/29(水)12:53:11 No.468705577
新撰組は完全に運が悪かっただけ火事が起きなければ完勝だったはず
247 17/11/29(水)12:53:19 No.468705603
>新撰組ってアニバ単行本だよね >ネカフェにあるかな… Rの最終話よこないだ出たばかりよ
248 17/11/29(水)12:53:25 No.468705621
ええっ読み返してなかったんですか!?
249 17/11/29(水)12:53:36 No.468705664
佐木一号は死なせた意味が当時からわからなくて…
250 17/11/29(水)12:53:42 No.468705680
蟻地獄は復讐対象が全部言い切ったからあの後死よりつらい日々送りそうだし
251 17/11/29(水)12:53:43 No.468705686
渾身の魔術列車の団長消失トリックをビデオ判定で暴かれるわ 別に密室にするつもりなかったのに一ちゃんに橋の仕掛け壊されて密室な状況作られるわで 高遠が雑になっていくのも仕方ない気がする
252 17/11/29(水)12:53:58 No.468705723
>佐木一号は死なせた意味が当時からわからなくて… なのでこうして二号を出す
253 17/11/29(水)12:54:00 No.468705726
>佐木一号は死なせた意味が当時からわからなくて… 準レギュラーだからって油断するな
254 17/11/29(水)12:54:12 No.468705753
異人館村は第2回目の事件でやりすぎたよ色々 被害者最多(金田一+美雪+警察関係者以外全員死亡) 金田一死にかける 復讐自体は完遂 犯人はフィジカルモンスター
255 17/11/29(水)12:54:21 No.468705782
>読めるサイトのurlが分からなくなった… amazonで最新刊を買うだけだぞ
256 17/11/29(水)12:54:43 No.468705835
ふくろうのマスターが高遠は流石に驚いたよ…
257 17/11/29(水)12:54:52 No.468705865
>新撰組ってやらかしたっけ 失言してたかな
258 17/11/29(水)12:54:58 No.468705891
>>読めるサイトのurlが分からなくなった… >amazonで最新刊を買うだけだぞ スレ画のことじゃねーの!?
259 17/11/29(水)12:55:11 No.468705917
親父の作ったパズル楽しい!に今はなってる気がする高遠
260 17/11/29(水)12:55:30 No.468705961
>異人館村は第2回目の事件でやりすぎたよ色々 >被害者最多(金田一+美雪+警察関係者以外全員死亡) >金田一死にかける >復讐自体は完遂 >犯人はフィジカルモンスター 更にパクリ騒動まで起きるとか盛りすぎだ馬鹿!
261 17/11/29(水)12:55:41 No.468705989
>佐木一号は死なせた意味が当時からわからなくて… 金田一がピンチというのは何度かやったが心理的に追い込まれるというのがなかったのでやった 後でビデオ係として重要だったので後悔した 2号出した
262 17/11/29(水)12:55:49 No.468706010
新撰組最大の失敗は二三ちゃん拐ったことだから…
263 17/11/29(水)12:56:53 No.468706167
>ふくろうのマスターが高遠は流石に驚いたよ… あんなガチ変装できるなら普段の怪しさが凄い仮面被るだけの雑な変装の時は絶対金田一に気付いて欲しいだけだよね…
264 17/11/29(水)12:56:55 No.468706170
>金田一がピンチというのは何度かやったが心理的に追い込まれるというのがなかったのでやった 七不思議の美雪でやった後だったから割と早い段階に一人で立ち直ってたろ!
265 17/11/29(水)12:57:06 No.468706191
佐木死亡と瑠璃死亡と千家犯人の3つが読者からのお怒り葉書がめっちゃ来たとのこと
266 17/11/29(水)12:57:11 No.468706202
俺は1号の変態感と毒気がけっこう好きだったんだ いいキャラだった
267 17/11/29(水)12:57:33 No.468706267
高遠の犯罪は手品師っぽいの多いから氷橋並の作中一番超える力技なの持ってくるべきだと思う
268 17/11/29(水)12:57:42 No.468706293
新撰組の殺された上司は良いクズっぷりだったいかにもいそうという感じがあって
269 17/11/29(水)12:58:13 No.468706358
人質の子供不安がらせないようゲームとお菓子がっちり配置しておく犯人には不謹慎ながらわむ
270 17/11/29(水)12:58:14 No.468706360
>更にパクリ騒動まで起きるとか盛りすぎだ馬鹿! まぁトリックなんて探せば似たようなのいくらでもあるし…
271 17/11/29(水)12:58:50 No.468706445
>人質の子供不安がらせないようゲームとお菓子がっちり配置しておく犯人には不謹慎ながらわむ ゲームめっちゃ沢山置いてあってだめだった
272 17/11/29(水)12:59:05 No.468706489
ファンブックで桜樹先輩の首吊り死体は人気があったという話は聞いた記憶がある
273 17/11/29(水)12:59:15 No.468706515
>新撰組の殺された上司は良いクズっぷりだったいかにもいそうという感じがあって とっとと仕事やめちゃえばよかったのにな
274 17/11/29(水)12:59:55 No.468706608
高遠ストーカーすぎる…
275 17/11/29(水)13:00:21 No.468706662
>そういや首釣り学園もアニメになってないらしいな 犯人が未成年淫行扱いになるからかなあ あそこ事件の肝だし改変しづらいしね
276 17/11/29(水)13:01:20 No.468706790
異人館村はあまりにもあれすぎてアニメ化できなかったんだっけ
277 17/11/29(水)13:01:59 No.468706882
というか映像化すんなって言われた
278 17/11/29(水)13:02:34 No.468706958
>佐木死亡と瑠璃死亡と千家犯人の3つが読者からのお怒り葉書がめっちゃ来たとのこと まあ怒るよな…千家も普通にいい友人枠としてちょくちょく出しやすいキャラだったし
279 17/11/29(水)13:03:27 No.468707056
ゲームで金田一狙うと即ゲームオーバーだったなあ
280 17/11/29(水)13:03:52 No.468707102
異人館 決着付いてない頃だったのでアニメは見送るような感じに教師と生徒のラブホから出入りもあるし 首吊り 教師と生徒の淫行 ゴールデンタイムじゃやっぱり無理なんだろう未成年の淫行は ドラマのほうが21時だから緩かっただけで
281 17/11/29(水)13:04:11 No.468707137
しんどいさん版でドラマになってるが欠番扱いでDVDには入ってない VHSはギリギリかな
282 17/11/29(水)13:04:22 No.468707157
ドラマの異人館もソフト化禁止だったか初版のみだったかだっけ
283 17/11/29(水)13:04:25 No.468707164
と言うか、横溝正史財団から文句言われて存続危ぶまれたことすらあったし
284 17/11/29(水)13:04:29 No.468707173
佐木死亡はそりゃ怒るよ…
285 17/11/29(水)13:04:43 No.468707202
>人質の子供不安がらせないようゲームとお菓子がっちり配置しておく犯人には不謹慎ながらわむ 悪い人じゃなかったんだろうなってよく分かる一コマ