17/11/28(火)23:28:30 立地が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/28(火)23:28:30 No.468624599
立地がクソすぎる国貼る
1 17/11/28(火)23:28:58 No.468624710
ドイツ!
2 17/11/28(火)23:29:15 No.468624777
ドイツ!
3 17/11/28(火)23:29:26 No.468624826
ドイツ!
4 17/11/28(火)23:30:22 No.468625081
世界に冠たる!
5 17/11/28(火)23:30:41 No.468625152
ドイチュ!
6 17/11/28(火)23:31:21 No.468625327
大ドイツならばそんなことはないのでは
7 17/11/28(火)23:32:02 No.468625498
せめて山に囲まれてるとかそういう感じなら良かったのに遮るものなどないガバガバな立地
8 17/11/28(火)23:32:33 No.468625656
東にロシア! 南にオーストリア! 西にフランス! 北にスウェーデン!
9 17/11/28(火)23:32:37 No.468625672
平地が多いのは良いことだ
10 17/11/28(火)23:32:38 No.468625682
いきなりクソとか言われもわからんのでciv4の立地で説明して
11 17/11/28(火)23:32:43 No.468625704
ポーランド「お前が言うな」
12 17/11/28(火)23:32:45 No.468625714
ベルギーは道 みんな知ってるね
13 17/11/28(火)23:32:51 No.468625734
なんでビールが有名なの?と聞くと 日照少なくてブドウがうまく育たないからだクソが!!1!とソーセージをケツに突っ込まれる
14 17/11/28(火)23:33:11 No.468625846
ぼん!ぼんじゃないか!!
15 17/11/28(火)23:33:31 No.468625933
>いきなりクソとか言われもわからんのでciv4の立地で説明して 右隣にシャカ左隣にモンテスマ
16 17/11/28(火)23:33:31 No.468625935
ヨーロッパって言や穀物や家畜に恵まれた文明の発達に有利な土地 そのど真ん中なんてまさに黄金立地だね
17 17/11/28(火)23:34:06 No.468626086
クソ寒いんですけお!
18 17/11/28(火)23:35:14 No.468626394
ここの土地ドイツんだ!
19 17/11/28(火)23:35:40 No.468626521
Scheiße!!1!
20 17/11/28(火)23:36:19 No.468626718
フランスがチートすぎるだけだし…
21 17/11/28(火)23:36:22 No.468626731
周辺国が戦争介入しまくって人口が半分くらい減ったらしいぞ
22 17/11/28(火)23:37:10 No.468626974
隣がロシアじゃないだけマシ
23 17/11/28(火)23:37:15 No.468626993
やっぱ国境が海で隔てられてるのは最高だな
24 17/11/28(火)23:38:08 No.468627251
>隣がロシアじゃないだけマシ ポーランドは道だから実質隣
25 17/11/28(火)23:38:41 No.468627383
>隣がロシアじゃないだけマシ 隣の緩衝地帯が無いに等しいし…
26 17/11/28(火)23:39:21 No.468627566
いっつも二正面作戦やってんなこの国
27 17/11/28(火)23:39:56 No.468627709
>隣がロシアじゃないだけマシ ポーランドを切り分けたら隣になった
28 17/11/28(火)23:40:02 No.468627733
>>隣がロシアじゃないだけマシ >隣の緩衝地帯が無いに等しいし… 自分たちで分割して消滅させたあげくに案の定ドンパチしてる…
29 17/11/28(火)23:40:14 No.468627783
>いっつも二正面作戦やってんなこの国 どっかと揉めたら別の方面がかならずちょっかい出してくるし…
30 17/11/28(火)23:41:08 No.468628035
たまに4正面戦争やったり無茶がすぎる
31 17/11/28(火)23:41:48 No.468628205
>日照少なくてブドウがうまく育たないからだクソが!!1! 蜂蜜酒いいよね!
32 17/11/28(火)23:41:51 No.468628221
ちょっかい出してきそうな国とは仲良くして二正面にならないようにしてたビスマルクが有能すぎる…
33 17/11/28(火)23:42:13 No.468628327
子供の頃はこの国が半分ずつだったんだよな
34 17/11/28(火)23:42:46 No.468628458
>日照少なくてブドウがうまく育たないからだクソが!!1!とソーセージをケツに突っ込まれる 甘めの白とか貴腐ワインが有名な印象
35 17/11/28(火)23:43:36 No.468628706
>なんでビールが有名なの?と聞くと >日照少なくてブドウがうまく育たないからだクソが!!1!とソーセージをケツに突っ込まれる ライン沿岸とかフランケンとかの南部とかアイスワインとか有名だし・・・
36 17/11/28(火)23:43:55 No.468628795
美しく青きドナウ(An der schönen, blauen Donau)は標高が高く乾燥冷涼なシュヴァルツヴァルトに源流を持ち 水温が低く貧栄養の水質だったのでヨハン・シュトラウスの時代には藻も生えることが出来ず魚も住みにくい美しく青い川だった 後の王フランツ・ヨーゼフ1世はドナウ川の流水変更と灌漑水路を増やしまくったので美しく青きドナウは近代以降めでたく富栄養化して茶色く濁った
37 17/11/28(火)23:44:18 No.468628890
じゃあ立地最優な国を教えて
38 17/11/28(火)23:44:43 No.468629013
>じゃあ立地最優な国を教えて イギリス
39 17/11/28(火)23:44:57 No.468629061
立地が糞ならもっと領土を広げればいいじゃない!
40 17/11/28(火)23:45:05 No.468629104
オランダ ロシア ドイツ ポーランド ウクライナ
41 17/11/28(火)23:45:25 No.468629209
>じゃあ立地最優な国を教えて アメリカ
42 17/11/28(火)23:45:38 No.468629258
>じゃあ立地最優な国を教えて アメリカ
43 17/11/28(火)23:45:55 No.468629342
イギリスとか雨ばっかで最悪やん!
44 17/11/28(火)23:45:56 No.468629348
>じゃあ立地最優な国を教えて イギリスとか日本のような島国 アメリカとかオーストラリアのような大陸ほぼ丸々自分の領土みたいなとこ
45 17/11/28(火)23:46:07 No.468629398
アメリカはあの立地を独占できたのが強すぎる…
46 17/11/28(火)23:46:33 No.468629511
日本も水だけなら最高に恵まれてるし…
47 17/11/28(火)23:46:36 No.468629518
日本ってキチガイ国家に囲まれててよく今まで無事にこれたな
48 17/11/28(火)23:46:40 No.468629532
>立地が糞ならもっと領土を広げればいいじゃない! 東方植民!東方生存圏!
49 17/11/28(火)23:46:41 No.468629535
アメリカずるいよ 西海岸から東海岸まで自分の国なんだもん
50 17/11/28(火)23:47:08 No.468629660
温暖化が続けばここがワインの一大産地になると聞いた
51 17/11/28(火)23:47:30 No.468629751
やっぱ島国よ 日本はなんだかんだで恵まれてるよ 左上右にそれぞれ超大国があってバランスが良い
52 17/11/28(火)23:47:38 No.468629789
>日本ってキチガイ国家に囲まれててよく今まで無事にこれたな 神風といい海に囲まれてるだけでアドバンテージだからな…
53 17/11/28(火)23:48:00 No.468629869
>アメリカずるいよ >西海岸から東海岸まで自分の国なんだもん ロシアとかフランスから頑張って買った メキシコやインディアンと戦争して分捕った 最初から大きかったわけではない
54 17/11/28(火)23:48:05 No.468629899
>温暖化が続けばここがワインの一大産地になると聞いた 気候はともかくドイツは土が痩せてると聞いたけど大丈夫なのだろうか
55 17/11/28(火)23:48:27 No.468630000
中国の中原みたいだよね 経済の中心になれるけど戦争になると守りづらい
56 17/11/28(火)23:48:34 No.468630040
アメリカはほんと侵略したもん勝ちだな… アフリカもアメリカ並みに統一できてれば強かったのに
57 17/11/28(火)23:48:48 No.468630102
むしろ日本の方が狂犬みたいな歴史だし
58 17/11/28(火)23:49:21 No.468630260
ナウルとかインドネシアとか島国で資源もとれるけど 良い立地には見えない
59 17/11/28(火)23:49:56 No.468630393
日本は300の国に分かれて何百年も内乱してたからな
60 17/11/28(火)23:50:14 No.468630457
>むしろ日本の方が狂犬みたいな歴史だし なんか平和で善良みたいな設定になってるけど周辺国に海賊やってた頃も長いよね…
61 17/11/28(火)23:50:57 No.468630628
平和で善良なんじゃなくて幕府に牙抜かれて腑抜けになってから至ったのが今だから…
62 17/11/28(火)23:50:57 No.468630633
>ナウルとかインドネシアとか島国で資源もとれるけど >良い立地には見えない ほどよく大陸に近い島国は強い 文化吸収したいときは大陸に派遣できるし大陸でゴタゴタ起きたら引きこもれる
63 17/11/28(火)23:51:07 No.468630677
>気候はともかくドイツは土が痩せてると聞いたけど大丈夫なのだろうか ワイン用ブドウは肥糧少なくていいはず
64 17/11/28(火)23:51:10 No.468630685
端っこというのが大事なんだろうな
65 17/11/28(火)23:51:11 No.468630687
>日本は300の国に分かれて何百年も内乱してたからな その状態で黒船が来てたら・・・
66 17/11/28(火)23:51:13 No.468630692
>ナウルとかインドネシアとか島国で資源もとれるけど >良い立地には見えない インドネシアは今後発展間違いなしじゃん
67 17/11/28(火)23:51:30 No.468630756
ソ連 中国 アメリカ この時期やべーな
68 17/11/28(火)23:51:34 No.468630782
無知ですまんのだけど今のアメリカ人って大本はどこの移民なんだっけ
69 17/11/28(火)23:51:44 No.468630828
>日本ってキチガイ国家に囲まれててよく今まで無事にこれたな キチガイからは自分以外がキチガイに見える典型例過ぎる…
70 17/11/28(火)23:52:04 No.468630915
歴史的にずっとクソ立地なのは朝鮮だと思う
71 17/11/28(火)23:52:05 No.468630921
>>日本は300の国に分かれて何百年も内乱してたからな >その状態で黒船が来てたら・・・ 貰った銃量産して内乱に使ってません…?
72 17/11/28(火)23:52:21 No.468630987
日本も中国と言う先進地帯に隣接してその恩恵に浴したように ドイツもローマ地中海世界に隣接していたのは良かったな 辺境過ぎてもどうにもならないし
73 17/11/28(火)23:52:29 No.468631018
>無知ですまんのだけど今のアメリカ人って大本はどこの移民なんだっけ 最初はイギリス人だけど今はドイツ系が多いと聞く
74 17/11/28(火)23:52:41 No.468631069
>無知ですまんのだけど今のアメリカ人って大本はどこの移民なんだっけ スペインイギリスフランスメキシコ中国アイルランド日本その他たくさん
75 17/11/28(火)23:52:49 No.468631104
>歴史的にずっとクソ立地なのは朝鮮だと思う 半島は立地あんまよくないよね 大陸からも海からもやられやすい
76 17/11/28(火)23:53:41 No.468631318
ドイツワインの産地は有名なモーゼルとホックを始めとしてほぼ全部南部に集中してる アルザスとロートリンゲンもやっぱりそうだけど…まあ当然に気温と日照の問題 それでも平地に畑を作ると十分な日照を得られないからって崖みたいなとこにナナメにブドウの樹を植えてたりする http://www.europeantraveler.net/attractions-germanwine.php
77 17/11/28(火)23:53:45 No.468631338
今って構図が似すぎてて…
78 17/11/28(火)23:53:56 No.468631376
>歴史的にずっとクソ立地なのは朝鮮だと思う 中国ロシア日本の列強に囲まれてしかも紛争が起きやすい半島ってのが最高にクソゲーしてると思う 今の韓国に至っては陸路封鎖状態だし
79 17/11/28(火)23:54:00 No.468631388
北朝鮮は山ばっかで寒い上に中国ロシアにも隣接しているという
80 17/11/28(火)23:54:07 No.468631420
種子島行ったとき博物館の説明と展示つらつら読んでたけど てっきり漂着した火縄銃の原型やアイデアが日本列島に広まった結果として量産されたのかと思ったら種子島氏が即効で国産化して種子島内での権力確立に使ってて笑った
81 17/11/28(火)23:54:15 No.468631451
>無知ですまんのだけど今のアメリカ人って大本はどこの移民なんだっけ 白人の中だとイギリスに思いがちだが現実はドイツ 公用語もアメリカドイツ語とかあった 世界大戦の時に政府に禁止されてから英語オンリーに
82 17/11/28(火)23:54:17 No.468631459
アメリカ大陸への入植は東側はイギリスで真ん中らへんはフランスで南側はスペインだった 今もアメリカでスペイン語系が多いのはスペイン語圏がそのまま合衆国領になったからだ
83 17/11/28(火)23:54:48 No.468631565
>歴史的にずっとクソ立地なのは朝鮮だと思う 南下して納めたら別の民族が南下してきて文字通り絶滅させられるってのを1900年代までやってるからすげーよ・・・ 民族ホイホイすぎる
84 17/11/28(火)23:54:54 No.468631591
地理や気候に恵まれすぎると大して働かなくても何とかなったりするから 怠惰な国民性になったりもする
85 17/11/28(火)23:55:08 No.468631651
隣の超大国と隣のキチガイ国家に挟まれつつも なんだかんだで国を維持し続けた朝鮮って実はかなりすごいことやってるんだよな
86 17/11/28(火)23:55:25 No.468631723
>歴史的にずっとクソ立地なのは朝鮮だと思う 未だに緩衝地帯というか仮に北と一緒になっても経済的にまずいのは本当に詰んでると思う
87 17/11/28(火)23:55:34 No.468631770
>地理や気候に恵まれすぎると大して働かなくても何とかなったりするから >怠惰な国民性になったりもする 琉球王国とか何百年も軍隊持たずに生活してたからな…
88 17/11/28(火)23:55:35 No.468631782
日本は立地めっちゃいい でも大陸の海路完全に塞いでて嫌がらせの域だよね…
89 17/11/28(火)23:55:51 No.468631865
赤道あたりの民族は寝食住満足して進歩しない的な
90 17/11/28(火)23:56:05 No.468631937
歴史的にドイツって人口過剰で傭兵やったり水夫やったり移民したりだからね
91 17/11/28(火)23:56:15 No.468631984
ヨーロッパの飲料水はワインかコーヒーかビール たまにシードル みんな知ってるね
92 17/11/28(火)23:56:18 No.468631996
イタリアは山あるしいい立地だと思う
93 17/11/28(火)23:56:51 No.468632107
>イタリアは山あるしいい立地だと思う 南北で格差が酷い…
94 17/11/28(火)23:56:57 No.468632126
>赤道あたりの民族は寝食住満足して進歩しない的な 実は産児制限の結果だったりするけどね 食料の生産量が増えない状況だから人の方を増やさないって理屈
95 17/11/28(火)23:56:57 No.468632128
だいたい世界のどこに飛ばされても地域覇権とれるし何ならヨーロッパに飛ばされても経済的には中堅国ぐらいの地位は取れるのに 中国とロシアと日本に囲まれてるせいで格が上がらない
96 17/11/28(火)23:57:08 No.468632176
ラインの黄金はフランクフルトのことじゃったか…
97 17/11/28(火)23:57:09 No.468632178
>イタリアは山あるしいい立地だと思う 地中海に面してて温かいしそりゃローマ発展するわ
98 17/11/28(火)23:57:34 No.468632285
イギリスやデンマークにノルウェーなど含め世界の王族は元をたどれば大体ドイツ系貴族
99 17/11/28(火)23:57:59 No.468632365
>でも大陸の海路完全に塞いでて嫌がらせの域だよね… 大陸から見ると何でこの島こんな満遍なく海路塞いでるん!1!1!1ってなるよね
100 17/11/28(火)23:57:59 No.468632366
基本内陸国ってクソだよね
101 17/11/28(火)23:58:11 No.468632424
オランダが世界の覇権を握っていた時代があったんじゃよー
102 17/11/28(火)23:59:03 No.468632644
やっぱ海が力の源か
103 17/11/28(火)23:59:13 No.468632675
>アメリカはあの立地を独占できたのが強すぎる… しかも石油も出る
104 17/11/28(火)23:59:32 No.468632741
>オランダが世界の覇権を握っていた時代があったんじゃよー 八十年戦争で独立した頃から光るもののある狂犬国家だよオランダ
105 17/11/28(火)23:59:43 No.468632786
前の戦争はそりゃアホだったんだけど属国化したおかげでアメリカを全面的にケツ持ちにできてるあたりもかなり幸運だよね 仮に大日本帝国が賢明で穏便で太平洋戦争起こしてなかったら現代中国相手に北東アジアで孤立した状態で相対するしかなくてやばかったんじゃないか
106 17/11/29(水)00:00:01 No.468632870
一番驚いたのはベルリンが西ドイツじゃなかったこと
107 17/11/29(水)00:00:14 No.468632917
>琉球王国とか何百年も軍隊持たずに生活してたからな… 尚真王から薩摩までの間は軍隊いたはずでは
108 17/11/29(水)00:00:23 No.468632954
>イギリスやデンマークにノルウェーなど含め世界の王族は元をたどれば大体ドイツ系貴族 だいたい神聖ローマ帝国の権威力と権威のために外国から王様を誘致するヨーロッパの気質が関係してる
109 17/11/29(水)00:00:47 No.468633076
アメリカの強い点は立地や資源よりもあんだけデカいのにデカいまま統一が維持されてる点にある気がする 1000年ぐらいヨーロッパやアジア的な中世をちゃんと通れば無事中小国が乱立して大した事ない国の集合体になってたと思う
110 17/11/29(水)00:00:52 No.468633096
>アメリカはあの立地を独占できたのが強すぎる… 大陸国家と海洋国家のいいとこ取りいいよね… 隕石落ちるかイエローストーンが爆発するかよっぽどのパラダイムシフト起こらない限りあそこ倒せる国できない
111 17/11/29(水)00:01:13 No.468633176
>一番驚いたのはベルリンが西ドイツじゃなかったこと 最後まで共同統治領だったからな
112 17/11/29(水)00:01:14 No.468633184
>琉球王国とか何百年も軍隊持たずに生活してたからな… それ嘘だよ
113 17/11/29(水)00:01:27 No.468633247
ゲーテ「はあ…イタリアは飯がウメえ」
114 17/11/29(水)00:01:40 mxrFoI8E No.468633308
>オランダが世界の覇権を握っていた時代があったんじゃよー でもこの面積じゃ覇権握れなくなるのも仕方ないな…
115 17/11/29(水)00:01:59 No.468633399
王家断絶して大国から新しい王を招くともめるので 小国乱立していたドイツの貴族が丁度いい
116 17/11/29(水)00:02:10 No.468633455
イベリア半島とスカンジナビア半島はそろそろ纏まった方がいいと思う
117 17/11/29(水)00:02:15 No.468633472
アメリカは100パーセント侵略して作った土地ってのがデカイ 過去独立したり内乱したりスペインとかフランスとか色んな国がでばってきてるけどそれもアメリカってくくりでまとめてるし
118 17/11/29(水)00:02:18 No.468633478
次はイタリア抜きでやろうッヒ
119 17/11/29(水)00:02:20 No.468633490
琉球は対外戦争は少ないけど げろげろの内戦やってたとか知らないの?
120 17/11/29(水)00:02:37 No.468633552
イタリアは立地いいようで統一しようにもスペインやオーストリアから干渉されまくってたからローマ帝国崩壊後はそこまで立地いいとは言えない感じ
121 17/11/29(水)00:02:45 No.468633585
州ごとに戦争してるの想像してみると結構楽しい
122 17/11/29(水)00:02:46 No.468633590
ニューヨークもカリフォルニアも同じ国ってこれは大変なことやと思うよ
123 17/11/29(水)00:02:52 No.468633617
>仮に大日本帝国が賢明で穏便で太平洋戦争起こしてなかったら現代中国相手に北東アジアで孤立した状態で相対するしかなくてやばかったんじゃないか 大日本帝国が賢明で穏便なら現代中国は成立してないよ
124 17/11/29(水)00:03:04 No.468633668
>スカンジナビア半島 あそこらへんって仲悪いのかね 別に一緒になってもよさそうなもんだが
125 17/11/29(水)00:03:07 No.468633680
>アメリカの強い点は立地や資源よりもあんだけデカいのにデカいまま統一が維持されてる点にある気がする >1000年ぐらいヨーロッパやアジア的な中世をちゃんと通れば無事中小国が乱立して大した事ない国の集合体になってたと思う 建国が一気に進んだ上にややこしい問題になる人達は事実上抹殺しつくしたからあの大きさで歴史的な分裂要因がないのは大きいよね
126 17/11/29(水)00:03:11 No.468633693
接地面積の多い国はガンガン干渉受けるからな
127 17/11/29(水)00:03:18 No.468633726
>イベリア半島とスカンジナビア半島はそろそろ纏まった方がいいと思う もうスウェーデンなんか人口の2割がムスリムで悲惨
128 17/11/29(水)00:03:37 No.468633802
イタリア統一もなぁ ガリバルディが自分の侵略した南イタリアの両シチリア王国をまるっとサヴォイア家に譲ったりとかそういう確変が起きてるから今のイタリアがあるんだしなぁ
129 17/11/29(水)00:03:38 No.468633805
>てっきり漂着した火縄銃の原型やアイデアが日本列島に広まった結果として量産されたのかと思ったら種子島氏が即効で国産化して種子島内での権力確立に使ってて笑った だから戦国時代は雑賀なんかの一部の専門家の専売特許みたいな扱いで大名や有力自治体は彼ら専門職から大量購入とかしてたはず
130 17/11/29(水)00:03:54 No.468633860
>>イベリア半島とスカンジナビア半島はそろそろ纏まった方がいいと思う >もうスウェーデンなんか人口の2割がムスリムで悲惨 なそ にん
131 17/11/29(水)00:04:04 No.468633902
>建国が一気に進んだ上にややこしい問題になる人達は事実上抹殺しつくしたからあの大きさで歴史的な分裂要因がないのは大きいよね 今現在歴史的分裂要因がくすぶってる様な
132 17/11/29(水)00:04:08 No.468633917
琉球なんて位置的に中国と薩摩に挟まれてるってだけで安穏と出来る気がしねえ
133 17/11/29(水)00:04:18 No.468633962
>琉球は対外戦争は少ないけど >げろげろの内戦やってたとか知らないの? 八重山侵攻とか人頭税とか結構えぐい
134 17/11/29(水)00:04:20 No.468633970
バルカン半島も統一しよう
135 17/11/29(水)00:04:25 No.468633988
>もうスウェーデンなんか人口の2割がムスリムで悲惨 ひっどい 北欧って移民に厳しいんじゃなかったの…
136 17/11/29(水)00:04:51 No.468634097
>>イベリア半島とスカンジナビア半島はそろそろ纏まった方がいいと思う >もうスウェーデンなんか人口の2割がムスリムで悲惨 移民繁殖力高すぎ問題
137 17/11/29(水)00:04:55 No.468634108
大陸近くの離島国家て言ったらマダガスカルデカいのにパッとしねぇな 100年後あたりアフリカ大陸が開発されつくしたら発展してるかな
138 17/11/29(水)00:04:56 No.468634112
>バルカン半島も統一しよう チトー(お前がやれ)来たな…
139 17/11/29(水)00:04:57 No.468634117
>あそこらへんって仲悪いのかね >別に一緒になってもよさそうなもんだが 第二次世界大戦だけ見ても中立・被征服・積極的枢軸参戦とカラー全然違うんだぞ 「日本と韓国と台湾は一緒になってもよさそうなもん」ぐらいアバウトすぎる話だ
140 17/11/29(水)00:05:03 No.468634136
>イタリア統一もなぁ >ガリバルディが自分の侵略した南イタリアの両シチリア王国をまるっとサヴォイア家に譲ったりとかそういう確変が起きてるから今のイタリアがあるんだしなぁ 三英傑登場前の終わりの見えない内乱が延々続くイタリア半島いいよね…
141 17/11/29(水)00:05:13 No.468634170
>>建国が一気に進んだ上にややこしい問題になる人達は事実上抹殺しつくしたからあの大きさで歴史的な分裂要因がないのは大きいよね >今現在歴史的分裂要因がくすぶってる様な 原住民がマイノリティだから大義名分も求心力もないだろ
142 17/11/29(水)00:05:14 No.468634173
>バルカン半島も統一しよう できるものならやってみろすぎる…
143 17/11/29(水)00:05:20 No.468634190
世界の火薬庫バルカン半島って名前からしてギャグすぎるんだよ欧州
144 17/11/29(水)00:05:22 No.468634205
>州ごとに戦争してるの想像してみると結構楽しい 大統領選が疑似的な国盗り合戦だからね
145 17/11/29(水)00:06:03 No.468634381
そりゃ極右政党が台頭するわ そのうち金髪の国じゃなくなる日も近いか
146 17/11/29(水)00:06:09 No.468634410
1000年後の世界どうなってんのかなぁ アフリカが世界の中心になってたりして
147 17/11/29(水)00:07:10 No.468634662
>日本は立地めっちゃいい 地政学的にはそうだけど 地震と火山でいつ吹っ飛んでもおかしくないってのはちょっと……
148 17/11/29(水)00:07:17 No.468634687
そもそもスカンジナビアの何割かはドイツ系フランス系移民だから陸続きの国でそういう話はナンセンス
149 17/11/29(水)00:07:23 No.468634711
>大陸近くの離島国家て言ったらマダガスカルデカいのにパッとしねぇな >100年後あたりアフリカ大陸が開発されつくしたら発展してるかな 絶賛開拓中だよ ワオキツネザルとかおもろい動物の居場所もどんどんなくなってるよ
150 17/11/29(水)00:07:38 No.468634756
他所様の土地で代理戦争するのは良くないと思いませんか列強諸国の皆さん
151 17/11/29(水)00:07:45 No.468634782
>もうスウェーデンなんか人口の2割がムスリムで悲惨 移民は2割だが EU域内の移民もふくめてだから=ムスリムじゃねーぞ
152 17/11/29(水)00:08:27 No.468634933
>大陸近くの離島国家て言ったらマダガスカルデカいのにパッとしねぇな 今現在バニラビーンズバブルでウハウハよ
153 17/11/29(水)00:08:47 No.468635007
人種のるつぼ怖えな…
154 17/11/29(水)00:09:04 No.468635055
日本とイギリスは立地が良すぎる
155 17/11/29(水)00:09:04 No.468635057
>>あそこらへんって仲悪いのかね >>別に一緒になってもよさそうなもんだが >第二次世界大戦だけ見ても中立・被征服・積極的枢軸参戦とカラー全然違うんだぞ >「日本と韓国と台湾は一緒になってもよさそうなもん」ぐらいアバウトすぎる話だ でも過去にカルマル同盟とか組んでたし今でも北欧理事会なんてもんもあるし…
156 17/11/29(水)00:09:06 No.468635064
>地震と火山でいつ吹っ飛んでもおかしくないってのはちょっと…… ネオジャパンコロニー作るしかねえ… 南海トラフマジで国が消し飛ぶんじゃねえかな
157 17/11/29(水)00:10:10 No.468635331
イギリスはいい加減北部アイルランド帰してやれよ
158 17/11/29(水)00:10:39 No.468635445
日本は富士山が噴火するか南海トラフが活動するか九州の火山が大爆発するかしたら終わる国なので…
159 17/11/29(水)00:10:48 No.468635483
フランスとドイツ面積でけえな そら国力強いわ
160 17/11/29(水)00:11:31 No.468635674
>でも過去にカルマル同盟とか組んでたし今でも北欧理事会なんてもんもあるし… スウェーデンの貴族だまし討ちして皆殺しにしたりとかそういう歴史の経緯もあるからな あと北方戦争がだいたいよくない
161 17/11/29(水)00:11:50 No.468635774
そして過去にフランスドイツイタリアの大部分を支配していたフランク王国の強さよ カール大帝がいなくなったら途端に瓦解したが
162 17/11/29(水)00:12:06 No.468635846
>でも過去にカルマル同盟とか組んでたし今でも北欧理事会なんてもんもあるし… 挙げた3地域だって一時期同じ国だったじゃん!
163 17/11/29(水)00:12:17 No.468635888
海外は地震なんて人生で一度経験するかどうかレベルだもんな 日本人の地震耐性優秀すぎる
164 17/11/29(水)00:12:23 No.468635913
立地で言えばアルゼンチン最強 アメリカみたいに世界のうんたらとかやる必要もない
165 17/11/29(水)00:13:00 No.468636065
立地で言えばエジプトもいいと思う
166 17/11/29(水)00:13:04 No.468636087
>イギリスはいい加減北部アイルランド帰してやれよ 住民の宗教からして違うし…
167 17/11/29(水)00:13:14 No.468636149
移民受け入れたスウェーデンがヤバいああならないようにすべき論最近見るけどどっかで流行ってるの 人口がっつり増やしつつ一人あたりGDPでも日本より上でしっかり伸びてるとか少子化で悩むうちからすると羨むほどだが
168 17/11/29(水)00:13:30 No.468636219
>海外は地震なんて人生で一度経験するかどうかレベルだもんな >日本人の地震耐性優秀すぎる インドネシアやチリも日本並みの地震国よ USAでもカリフォルニアとかそう
169 17/11/29(水)00:13:37 No.468636254
>海外は地震なんて人生で一度経験する 主語が大きすぎる……
170 17/11/29(水)00:13:46 No.468636283
>>イギリスはいい加減北部アイルランド帰してやれよ >住民の宗教からして違うし… アイルランド人から見てもいらねぇってなってるらしいな
171 17/11/29(水)00:13:54 No.468636321
立地ってのは気候も含めて重要なんだぞ!
172 17/11/29(水)00:14:30 No.468636453
チリはなんであんなに大地震多いんだ よっぽどプレートの位置がわるいのか
173 17/11/29(水)00:14:51 No.468636547
>日本人の地震耐性優秀すぎる 優秀は優秀なんだけど下手に耐えられてその自負もあるだけに想定超える巨大地震に対してもどっか低く見積もってる所あると思う
174 17/11/29(水)00:14:57 mxrFoI8E No.468636563
>移民受け入れたスウェーデンがヤバいああならないようにすべき論最近見るけどどっかで流行ってるの >人口がっつり増やしつつ一人あたりGDPでも日本より上でしっかり伸びてるとか少子化で悩むうちからすると羨むほどだが 豚肉食えなくなって女は頭隠さなきゃいけなくなって レイプされたらされた方が有罪になる国がいいのか?
175 17/11/29(水)00:14:59 No.468636569
>チリはなんであんなに大地震多いんだ ググルアースしなさる
176 17/11/29(水)00:15:17 No.468636634
バニラビーンズ高騰は農家の人間がインターネットを手にした事で これまで搾取されてきた事に気づいたからだとか 良い事だな
177 17/11/29(水)00:15:35 No.468636716
世界を日本とそれ以外の二分割でしか考えられない「」がなんでこんなスレ開いちゃうの…
178 17/11/29(水)00:15:41 No.468636749
十数年に一度デカい地震がランダムにやって来る土地は一般的に立地が良いとは言わない
179 17/11/29(水)00:16:01 No.468636822
>移民受け入れたスウェーデンがヤバいああならないようにすべき論最近見るけどどっかで流行ってるの >人口がっつり増やしつつ一人あたりGDPでも日本より上でしっかり伸びてるとか少子化で悩むうちからすると羨むほどだが あまり言われてないけど失業率と犯罪率が日本の二倍だよ あとスウェーデンは医者にかかるまで1週間かかる だから風邪くらいだと医者にいかず薬で治す
180 17/11/29(水)00:16:52 No.468637018
北欧が良い国なのは北海油田も関係してるし完璧な国なんてないんやなw悲劇やなw
181 17/11/29(水)00:17:26 No.468637148
よその国で同じ震度の地震が起きたら被害の差はかなり大きいから 油断した日本人はなんかしょうもない死に方しそう
182 17/11/29(水)00:17:33 No.468637182
海外の風邪薬って強くて大玉なのはそういう事か…
183 17/11/29(水)00:17:48 No.468637247
>あとスウェーデンは医者にかかるまで1週間かかる 医療費無料だからね でも緊急時はすぐ見てくれるよ
184 17/11/29(水)00:18:00 No.468637284
大都市圏で起こらなきゃ地震なんて大した被害でないからなぁ
185 17/11/29(水)00:18:20 No.468637353
>フランスとドイツ面積でけえな あの辺のサクソン・ノルマン系の人たちは有力貴族が都市単位で領地を治めててその都市のトップが誰に仕えるかでどの国に所属するかか決まるって暮らしをずーっとしてきたっぽい フランスは革命してからそれを止めたようだが
186 17/11/29(水)00:18:26 No.468637373
海外の薬品キツイ反面効果抜群だからね 医者に行くのはよっぽどの場合よ
187 17/11/29(水)00:18:39 No.468637434
>豚肉食えなくなって女は頭隠さなきゃいけなくなって >レイプされたらされた方が有罪になる国がいいのか? いつそうなった?
188 17/11/29(水)00:18:51 No.468637487
デンマークの税率がどんどん上がってるのとか前は50%ぐらいだったのに今70%でこれはそのうち私有財産なくなりそうだな…
189 17/11/29(水)00:19:07 No.468637541
そりゃまあ悪いとこはあるけど移民で崩壊しつつある国ではなかろうという話だろうに
190 17/11/29(水)00:19:25 No.468637600
>>豚肉食えなくなって女は頭隠さなきゃいけなくなって >>レイプされたらされた方が有罪になる国がいいのか? >いつそうなった? 主張する人権団体増えてる
191 17/11/29(水)00:19:46 No.468637673
>豚肉食えなくなって女は頭隠さなきゃいけなくなって >レイプされたらされた方が有罪になる国がいいのか? どこの話だ過ぎる
192 17/11/29(水)00:19:52 No.468637694
>そもそもスカンジナビアの何割かはドイツ系フランス系移民だから陸続きの国でそういう話はナンセンス スウェーデン王室のルーツはフランスだしねぇ
193 17/11/29(水)00:19:55 No.468637708
スウェーデンは日本より安全指数高いのに どうしても移民でボロボロになってる事にしたい子がいるようだ
194 17/11/29(水)00:19:58 No.468637715
どうせ「」は大して収入ないんだから高負担高福祉の恩恵大きく受ける層でしょ
195 17/11/29(水)00:19:58 No.468637716
>大都市圏で起こらなきゃ地震なんて大した被害でないからなぁ 地震フィーバーすると漏れなく津波ボーナス活火山ボーナスも発生するので安心してほしい
196 17/11/29(水)00:20:06 No.468637741
su2125274.jpg ブラジルがペルーボリビアを併合出来てたら大西洋と太平洋にまたがる超大国になってたかもしれない
197 17/11/29(水)00:20:07 No.468637750
>デンマークの税率がどんどん上がってるのとか前は50%ぐらいだったのに今70%でこれはそのうち私有財産なくなりそうだな… ゆるい共産主義だからあそこは
198 17/11/29(水)00:20:23 No.468637805
>デンマークの税率がどんどん上がってるのとか前は50%ぐらいだったのに今70%でこれはそのうち私有財産なくなりそうだな… いや私有財産を認めるから税が獲れるんだが?
199 17/11/29(水)00:20:46 No.468637881
>北欧が良い国なのは北海油田も関係してるし完璧な国なんてないんやなw悲劇やなw 北欧でも北海油田はノルウェーが主で他の国特に国フィンランドやスウェーデンはあまりあまり関わりが無いぞ
200 17/11/29(水)00:21:09 No.468637949
>主張する人権団体増えてる ?
201 17/11/29(水)00:21:22 No.468637986
北欧が理想の国家像だと思う
202 17/11/29(水)00:21:28 No.468638004
もうソ連からスペインまで一つの国にしてしまえば...
203 17/11/29(水)00:21:32 No.468638015
>ゆるい共産主義だからあそこは 大きな政府というか社会主義じゃない?
204 17/11/29(水)00:21:51 No.468638086
税金と私有財産禁止の違いもわからない人がいるとか社会人じゃないよね……?
205 17/11/29(水)00:22:06 No.468638130
>主張する人権団体増えてる レイプOKにしろなんて言ってる人権団体聞いたことないよ
206 17/11/29(水)00:22:30 No.468638232
>ゆるい共産主義だからあそこは 一般的にそれは社会民主主義と言うんだ
207 17/11/29(水)00:22:55 No.468638336
>もうソ連からスペインまで一つの国にしてしまえば... EUだな
208 17/11/29(水)00:22:56 No.468638337
フランスドイツイタリア全部併合したフランク共和国つくってみようぜ!
209 17/11/29(水)00:23:01 No.468638355
「日本は巨大なシンガポールを目指すべき」ってイギリス人による論説を最近読んでなかなか興味深いなーと思いつつ日本の民主主義あんま期待されてないんだなと思ったり
210 17/11/29(水)00:23:14 No.468638402
そんなに北欧がいいのなら北欧の家の子になっちゃいなさい!
211 17/11/29(水)00:23:34 No.468638459
よくスウェーデンのレイプ率が高いって言うけど あれも日本で言ったら痴漢レベルの行為もレイプ認定してるからだしな
212 17/11/29(水)00:24:04 No.468638545
イギリスが性犯罪対策乗り出した途端に数の上では増えたのと同じ理論だな
213 17/11/29(水)00:24:14 No.468638578
日本がシンガポール目指すにはインフラと人口の集中が必要そうな…
214 17/11/29(水)00:24:19 No.468638604
日本もドイツもイタリアもどん底からきちんと立ち直ったのはすごいな
215 17/11/29(水)00:24:32 No.468638649
>「日本は巨大なシンガポールを目指すべき」ってイギリス人による論説を最近読んでなかなか興味深いなーと思いつつ てめえの島のほうが日本より小さいことも知らない アジアを小馬鹿にしたブリ公の真に受けてはいけない
216 17/11/29(水)00:24:40 No.468638679
北欧はかわいいロリが多いからな…
217 17/11/29(水)00:24:50 No.468638710
>「日本は巨大なシンガポールを目指すべき」ってイギリス人による論説を最近読んでなかなか興味深いなーと思いつつ日本の民主主義あんま期待されてないんだなと思ったり 柱の企業構造からして民主性薄いので…
218 17/11/29(水)00:24:50 No.468638712
>日本がシンガポール目指すにはインフラと人口の集中が必要そうな… この規模の国としては集中化と行き届いたインフラしてるほうでしょ 今後も維持されるかはかなり怪しくなってきたけど
219 17/11/29(水)00:24:53 No.468638725
島国が立地に恵まれてる? 了解! キプロス!
220 17/11/29(水)00:24:58 No.468638741
>日本もドイツもイタリアもどん底からきちんと立ち直ったのはすごいな イタリアは早々に手を引いていきなりドイツを後ろから撃ってたからな…
221 17/11/29(水)00:25:00 No.468638748
イケメンなら合法で一夫多妻作れる天国だよ 金も税金かからんし 向こうのナードは悲惨だな…
222 17/11/29(水)00:25:07 No.468638770
>てめえの島のほうが日本より小さいことも知らない >アジアを小馬鹿にしたブリ公の真に受けてはいけない ?
223 17/11/29(水)00:25:32 No.468638864
ノルウェーとスウェーデンとフィンランドの違いがわからなかったけど とりあえず一番都会がスウェーデンで一番田舎がノルウェーだという事がわかった
224 17/11/29(水)00:26:11 No.468639007
アイスランドとアイルランドはいい立地ですか
225 17/11/29(水)00:26:12 No.468639013
イタリアはすっ転んだ程度だぞ!
226 17/11/29(水)00:26:17 No.468639029
アジアのハブ空港の地位を韓国・シンガポール・ドバイにぶん取られたの結構痛いんじゃないかなとか思う
227 17/11/29(水)00:26:26 No.468639060
スウェーデンは人口規模デカイ方だからな…30年戦争あたりで死にまくらなければもっと大国化してもおかしくなかったんだが
228 17/11/29(水)00:26:27 No.468639062
>ノルウェーとスウェーデンとフィンランドの違いがわからなかったけど >とりあえず一番都会がスウェーデンで一番田舎がノルウェーだという事がわかった 田舎はフィンランドじゃねーの 若者流出ってめっちゃ嘆きまくってるし
229 17/11/29(水)00:27:07 No.468639193
>アイスランドとアイルランドはいい立地ですか アイルランドはイギリスの隣って時点で糞以下
230 17/11/29(水)00:27:15 No.468639227
北欧は経済的な指数や社会的な指数で大抵上位だからなー
231 17/11/29(水)00:27:15 No.468639228
ちょっとマイナー国行こうと思うとどいつもこいつもインチョン経由じゃないと駄目なのが辛い
232 17/11/29(水)00:27:15 No.468639230
スウェーデンはノーベル賞の場所って覚えてるから都会!
233 17/11/29(水)00:27:46 No.468639328
>アジアのハブ空港の地位を韓国・シンガポール・ドバイにぶん取られたの結構痛いんじゃないかなとか思う 日本がそうだったの?
234 17/11/29(水)00:27:52 No.468639344
少数精鋭だからな北欧 にほんみてーに一億人もいねー