17/11/28(火)22:47:54 エルガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/28(火)22:47:54 No.468614004
エルガイムとかΖΖって富野は実質名前だけの監督で 若手スタッフが作る修練の場になってたってよく聞くけど 実際富野はどの程度関わっていたんだろう あまり出来が良くないからそういう事にしとこう…みたいな雰囲気あるよね
1 17/11/28(火)22:49:00 No.468614281
そんな話聞いたことないけど…
2 17/11/28(火)22:49:57 No.468614547
初耳だ
3 17/11/28(火)22:50:17 No.468614633
実はΖΖの前半ギャグは富野はノリノリだったとも聞く
4 17/11/28(火)22:50:43 No.468614749
スレ「」の中の一方的な結論を正当化するために「」を利用したいのか 腐ってるな
5 17/11/28(火)22:51:06 No.468614845
ZZは逆シャアの制作に専念するために後半はノータッチだったと聞いたけど
6 17/11/28(火)22:53:14 No.468615473
Zよりは面白いから前提がおかしくねその疑問
7 17/11/28(火)22:53:20 No.468615492
後半は主力スタッフのリソースをZの準備に持ってかれてたという話はよく聞く
8 17/11/28(火)22:55:14 No.468616042
>あまり出来が良くないからそういう事にしとこう…みたいな雰囲気あるよね スレ「」がこういう話に持っていきたいことだけはわかる
9 17/11/28(火)22:55:47 No.468616213
禿のせいでビーム撃つだけの戦闘と山場のないドラマのゼータが出来たみたいな言い方はやめろ
10 17/11/28(火)22:57:31 No.468616715
>禿のせいでビーム撃つだけの戦闘と山場のないドラマのゼータが出来たみたいな言い方はやめろ 今BSの再放送見てると実は結構戦闘の描写に工夫がある
11 17/11/28(火)22:59:09 No.468617157
>>禿のせいでビーム撃つだけの戦闘と山場のないドラマのゼータが出来たみたいな言い方はやめろ >今BSの再放送見てると実は結構戦闘の描写に工夫がある 見直さないと伝わらない工夫じゃダメじゃないかな…
12 17/11/28(火)22:59:18 No.468617199
最初に永野が出した企画書だとトレーラーにロボットを積んであてどなく旅する話だったのに 富野がアマンダラとか軸を入れてったけどむしろ初期設定の方が今の富野感ある
13 17/11/28(火)22:59:18 No.468617204
エルガイムの後半って割りと富野臭さあると思うけどな ザブングルなんかがガンダムとイデオンの映画で忙しくて前半任せきりってのは聞いたことある
14 17/11/28(火)22:59:26 No.468617239
>禿のせいでビーム撃つだけの戦闘と山場のないドラマのゼータが出来たみたいな言い方はやめろ 本編観てから言おうね
15 17/11/28(火)23:00:00 No.468617403
>見直さないと伝わらない工夫じゃダメじゃないかな… そうやって何でもかんでもケチつけて否定するの良くない
16 17/11/28(火)23:00:47 No.468617603
>本編観てから言おうね いくらなんでもちょっとそれはねーよ
17 17/11/28(火)23:02:09 No.468617903
>見直さないと伝わらない工夫じゃダメじゃないかな… 何度も見て新しい発見できる逆シャアもダメなの?
18 17/11/28(火)23:02:46 No.468618036
>>見直さないと伝わらない工夫じゃダメじゃないかな… >何度も見て新しい発見できる逆シャアもダメなの? まず初見でこりゃすげえ!って思わせないともう一度見てもらえないじゃない
19 17/11/28(火)23:03:10 No.468618128
そういやZZはなんかあんまり富野イメージないな
20 17/11/28(火)23:03:31 No.468618231
実際見てではなく見直さないと伝わらないものはと見ずに否定しているのが酷いと思う そういう拗れたアニメオタクの標的にされやすいよねお禿
21 17/11/28(火)23:03:44 No.468618300
よく聞くってどこで?
22 17/11/28(火)23:03:55 No.468618348
そもそもZがお前らに面白いアニメ見せてやると思って作ってる訳ないからな…
23 17/11/28(火)23:04:16 No.468618446
ダイターンやザブングルにエルガイムあるからむしろZZは富野がやりそうではある
24 17/11/28(火)23:05:18 No.468618711
監督忙しすぎない?
25 17/11/28(火)23:07:03 No.468619143
Gレコ見ると今じゃめったに見ないような大判の背景に 止め絵のスライドとカメラワークだけでアクションさせてて これが匠の技か…ってなるよ
26 17/11/28(火)23:07:10 No.468619170
本編見てから言えなんて安易な煽りがまさかZに使われるなんてある意味泣けてくるよ
27 17/11/28(火)23:07:28 No.468619253
昔のアニメって見てたとしても昔以来見てなくてうろ覚えで 周りがそう言ってるからそうなんだろうで語ってるのよく見る
28 17/11/28(火)23:09:16 No.468619728
>昔のアニメって見てたとしても昔以来見てなくてうろ覚えで >周りがそう言ってるからそうなんだろうで語ってるのよく見る 何に限らず過去の作品はその後の周囲の言葉で自分の評価も変わるよね 昭和ライダーも今見たら…だったし
29 17/11/28(火)23:10:35 No.468620098
>ZZは逆シャアの制作に専念するために後半はノータッチだったと聞いたけど 俺は逆に前半がほぼ今川監督作品だったと聞いた
30 17/11/28(火)23:11:41 No.468620428
ZZは序盤はシャアが出る前提で禿がいろいろ言ってたけど 逆シャアが劇場版になったのでグレミーとハマーンが頑張らないといけなくなった
31 17/11/28(火)23:11:54 No.468620485
>Gレコ見ると今じゃめったに見ないような大判の背景に >止め絵のスライドとカメラワークだけでアクションさせてて >これが匠の技か…ってなるよ 単に低予算なんでしょ 低予算時代のノウハウ使っているのはあると思うけど
32 17/11/28(火)23:11:55 No.468620492
今川はZZではクレジットされてないし味っ子の準備してるだろうからないなそれは
33 17/11/28(火)23:12:06 No.468620550
本当にすさまじいからなゼータの戦闘…
34 17/11/28(火)23:12:15 No.468620588
この時期のハゲはアニメ作りながら来年やるアニメの企画とか同時に進行させてた頃だから…
35 17/11/28(火)23:12:17 No.468620599
su2125114.jpg スレ「」の意見が正しいみたいよ
36 17/11/28(火)23:12:30 No.468620643
>そもそもZがお前らに面白いアニメ見せてやると思って作ってる訳ないからな… ガンダムの続編つくって言われて最初はモチベーションは高くなかったらしいしね
37 17/11/28(火)23:12:44 No.468620704
禿は基本的にこのアニメ殺すとか過激な発言はしたり声優にセクハラして別の声優キレさせるけど 基本自分の作品にかかわった人を貶める発言はしない
38 17/11/28(火)23:12:53 No.468620745
>単に低予算なんでしょ 確認したわけでもないのにそれを断定するなんて
39 17/11/28(火)23:13:23 No.468620892
エルガイムが若手スタッフ育成するのがメインなのは有名な話では…
40 17/11/28(火)23:14:10 No.468621105
>su2125114.jpg なんか生えてておなかいたい
41 17/11/28(火)23:14:16 No.468621130
>スレ「」の意見が正しいみたいよ スレ「」の結論とだいぶ違うようだが?
42 17/11/28(火)23:14:38 No.468621208
>ガンダムの続編つくって言われて最初はモチベーションは高くなかったらしいしね バンダイ「次のガンダムのデザイン案これね」
43 17/11/28(火)23:14:43 No.468621232
>本当にすさまじいからなゼータの戦闘… BGMいいから見れるレベルになってるって感じだよね… ライフルピシューンピシューンと羽交締めばっかりだった記憶
44 17/11/28(火)23:14:45 No.468621239
>su2125114.jpg 永野が云々はもうあまりにも知られてる話 あとの文章見るとそれなりに富野も関わってるっぽいけど
45 17/11/28(火)23:15:56 No.468621539
ZZは前半の展開が好きだっただけに後半は悲しくなった 強化人間になってない奴まで性格変わりすぎだろ
46 17/11/28(火)23:16:01 No.468621559
[要出展]
47 17/11/28(火)23:16:43 No.468621731
Zは時間差攻撃で数をごまかそう!って戦法の使いまわしがマジクソ
48 17/11/28(火)23:16:46 No.468621745
>Gレコ見ると今じゃめったに見ないような大判の背景に >止め絵のスライドとカメラワークだけでアクションさせてて >これが匠の技か…ってなるよ それはお禿じゃなくて今敏の下で会得した松尾衡の演出じゃ
49 17/11/28(火)23:16:48 No.468621750
まあ予算あるはずなのにろくに毎回戦闘の少ないガンダムを作られても情けないだろう
50 17/11/28(火)23:17:08 No.468621839
この爺さんネットの事情通な人のヘイトに狙われて大変ね
51 17/11/28(火)23:17:09 No.468621847
>スレ「」の結論とだいぶ違うようだが? まるごと富野で自分としては投げ出した作品だっつってるよ 作品に臭いをつけようがなかったけども永野を採用したことだけは間違ってなかったみたいな
52 17/11/28(火)23:17:18 No.468621884
>エルガイムとかΖΖって富野は実質名前だけの監督で >若手スタッフが作る修練の場になってたってよく聞くけど ここまでは実際そうだけど >実際富野はどの程度関わっていたんだろう >あまり出来が良くないからそういう事にしとこう…みたいな雰囲気あるよね ここがスレ「」の想像 正解と想像ががいれ混じってるからこんがらがる
53 17/11/28(火)23:17:39 No.468621961
>>単に低予算なんでしょ >確認したわけでもないのにそれを断定するなんて つまり予算はあるけど動きしょぼかったって事にしたい訳だな?
54 17/11/28(火)23:18:03 No.468622068
>ZZは前半の展開が好きだっただけに後半は悲しくなった モンドの性根はクソだがサラサさんのために頑張る回は好きだ
55 17/11/28(火)23:18:54 No.468622299
>まあ予算あるはずなのにろくに毎回戦闘の少ないガンダムを作られても情けないだろう 鉄血とか鉄血とか鉄血とか 史上最大の駄作でガンダムブランド汚されてハゲも死にきれんだろうよ
56 17/11/28(火)23:19:20 No.468622408
戦闘はマクロスがすごすぎたから
57 17/11/28(火)23:19:29 No.468622440
>BGMいいから見れるレベルになってるって感じだよね… >ライフルピシューンピシューンと羽交締めばっかりだった記憶 記憶のアップデートが必要だなBS11でやってるから見ろ
58 17/11/28(火)23:19:37 No.468622479
エルガイムはわりとファンの間でもHMカッコいい!で見てた層はいると思う そう書くとロボットものとしちゃ正しいのかもしれんが
59 17/11/28(火)23:19:38 No.468622484
>それはお禿じゃなくて今敏の下で会得した松尾衡の演出じゃ いやGレコはお禿も色々手出してる やたらデカイ定規でフレーム切ってるのを見た
60 17/11/28(火)23:20:00 No.468622556
>鉄血とか鉄血とか鉄血とか >史上最大の駄作でガンダムブランド汚されてハゲも死にきれんだろうよ この手の奴どこにでも現れるな
61 17/11/28(火)23:20:25 No.468622654
露骨なのが来た
62 17/11/28(火)23:21:18 No.468622855
>バンダイ「次のガンダムのデザイン案これね」 su2125133.jpg
63 17/11/28(火)23:21:18 No.468622861
>記憶のアップデートが必要だなBS11でやってるから見ろ >見直さないと伝わらない工夫じゃダメじゃないかな…
64 17/11/28(火)23:21:32 No.468622922
1stの戦闘は泥臭いけどよく動くし謎の説得力がある
65 17/11/28(火)23:22:20 No.468623126
そ爆初めた時点でそんなエルガイムとZZ否定されてムカついたのかと…
66 17/11/28(火)23:22:28 No.468623159
実際ヘビーメタルは格好いいよね
67 17/11/28(火)23:23:41 No.468623441
理解力が低いと分からん事ってあるよね 大人の涙もろさは大人になるまで鼻で笑ってた
68 17/11/28(火)23:25:27 No.468623876
>エルガイムはわりとファンの間でもHMカッコいい!で見てた層はいると思う >そう書くとロボットものとしちゃ正しいのかもしれんが 日本アニメ大賞のアニメファンの投票部門で男性キャラ部門でダバ 女性キャラ部門は何故かレッシィが1位取ってたような アニメ版のキャラは永野キャラというより北爪キャラだったというのも受賞理由なんだろうけど
69 17/11/28(火)23:26:15 No.468624093
エルガイムは最初と最後は面白いけど中だるみがひどい
70 17/11/28(火)23:27:15 No.468624340
まぁとりあえず否定的になれば通ぶれるという事はあるんだろうな
71 17/11/28(火)23:27:26 No.468624377
ブライガーとかも周りがそう言ってるからOPだけアニメと思われてるフシがある
72 17/11/28(火)23:27:42 No.468624423
エルガイムに関しては実際ストーリーはつまらない回が多いんだけどそれでじゃあ作品全部否定するのは違うんだよな デザインに関しては間違いなく当時では一線を画してたしその後のガンダムシリーズで定番化した設定って実はエルガイム初出が多いし
73 17/11/28(火)23:28:28 No.468624590
大分経ってからザブングルの劇場版見直してこの監督天才か!?って思ったって話は聞いたことある
74 17/11/28(火)23:28:31 No.468624603
エルガイムひどく作画崩壊してるから制作がカツカツだったのはわかるよ
75 17/11/28(火)23:29:08 No.468624751
>ブライガーとかも周りがそう言ってるからOPだけアニメと思われてるフシがある ネットで一番残ってるブライガー評が島本の漫画のキャプだしな
76 17/11/28(火)23:29:49 No.468624935
>ブライガーとかも周りがそう言ってるからOPだけアニメと思われてるフシがある いやブライガーは中身も面白いと言われてるだろ バクシンガーだそれは
77 17/11/28(火)23:30:09 No.468625016
結構それっぽい風評だけで色々語る人っているよね 実際作品見て見ると全然違ってたりする
78 17/11/28(火)23:30:40 No.468625148
いやJ9に関しては当時もあんなもんの評価だったよ 国際映画社作品は~って言われてたし
79 17/11/28(火)23:31:53 No.468625466
>いやJ9に関しては当時もあんなもんの評価だったよ >国際映画社作品は~って言われてたし それだって皆が皆そう思ってた訳じゃない
80 17/11/28(火)23:32:09 No.468625536
>エルガイムは最初と最後は面白いけど中だるみがひどい ザテレビジョンもダンバイン同様毎号放送直前ダイジェストを入れてたんだけど あまりにも面白くないし監督のインタビューでお茶濁したくとも 監督はZの製作で忙しいくエルガイムの話をできない状態なので 永野や川村万梨阿のインタビューやメカの設定資料を掲載する頻度が増えてきたとか
81 17/11/28(火)23:32:10 No.468625539
昔スパロボのスタッフイベントでダンクーガはOPだけ見てたって言われてうん…ってなったなぁ
82 17/11/28(火)23:33:20 No.468625887
国際映画社の評価が高くないのはまあ分かるというか 今頃逆張りして評価するのもアレだしな…
83 17/11/28(火)23:33:36 No.468625960
>昔スパロボのスタッフイベントでダンクーガはOPだけ見てたって言われてうん…ってなったなぁ ダンクーガはちょっと前地上波再放送やってた時見てた人らからはそんな悪く無いじゃんみたいに言われてたな
84 17/11/28(火)23:34:01 No.468626060
見たくなくても見る!ってGレコで言ってるから御禿様の言う通りにしたくないのかな?
85 17/11/28(火)23:34:27 [アクロバンチ] No.468626192
作画結構よかったんですよ…作画はね
86 17/11/28(火)23:34:42 No.468626252
エルガイムは当初若手に任せたかったってのはどっかで言ってたよ ならなかったけど!
87 17/11/28(火)23:35:08 No.468626350
ダンクーガはダンクーガがガシガシ動いて忍がやってやるぜ!って言いながら断空剣で敵倒す正統派スーパーロボットを期待してると違クってなると思う 話そのものはかなりリアル気味だと思うんだアレ
88 17/11/28(火)23:35:10 No.468626370
面倒くせえ!!
89 17/11/28(火)23:35:12 No.468626385
エルガイムは13人衆とか用意してるのに作中の大部分で戦う面子が同じすぎる…
90 17/11/28(火)23:35:20 No.468626426
>ダンクーガはちょっと前地上波再放送やってた時見てた人らからはそんな悪く無いじゃんみたいに言われてたな いややっぱアレだなって言ってる「」の方が普通に多かったと思うよ…
91 17/11/28(火)23:35:23 No.468626442
ダンクーガとダンクーガノヴァはスパロボだと割と普通だから多分本編も普通なんだろう!と思ってる
92 17/11/28(火)23:35:52 No.468626579
>話そのものはかなりリアル気味だと思うんだアレ まぁ基本は人間ドラマ寄りだしね
93 17/11/28(火)23:36:34 No.468626791
ザブングルならアイアンギアーVSアイアンギアーとか ダンバインなら東京上空かハイパージェリルみたいな 象徴的な1話ってのがエルガイムにはないんだよな 最終回のドリーマーズアゲンが一番象徴的というか
94 17/11/28(火)23:36:46 No.468626855
ダンクーガは白熱の終章以外は好きだよ TV版だと派手な技ないけどアラン死ぬ回で月面基地に突っ込んでくるダンクーガ格好いいし
95 17/11/28(火)23:36:57 No.468626899
最近たまにいるマジンガーこそがリアルロボだって言ってる人らが 本当に全話視聴してから言ってるのか気になってる
96 17/11/28(火)23:37:01 No.468626923
>まぁ基本は人間ドラマ寄りだしね ハドラー…って言われてるようなアニメだよね今だと
97 17/11/28(火)23:37:09 No.468626966
ロボットオタクって何でネガティブに語るのには元気になるんだろう
98 17/11/28(火)23:38:30 No.468627325
こういうと変だけどスーパーロボット系のがリアルよりな話多いよね そもそもマジンガーZがそうなんだけど
99 17/11/28(火)23:40:12 No.468627768
スーパーとかリアルとかそういうカテゴライズが後付けだしね
100 17/11/28(火)23:40:15 No.468627794
昔のオタの方が素直というか逆張りせずにはいられないみたいな奴がそこまでいなかったな… いても笑われてたというか
101 17/11/28(火)23:41:06 No.468628025
>スーパーとかリアルとかそういうカテゴライズが後付けだしね ガンダムの1話でザクの動力パイプ千切るのとかすごくスーパーロボット的な魅せ方よね
102 17/11/28(火)23:41:53 No.468628232
ダグラムはどっちにカテゴライズされるんだろう
103 17/11/28(火)23:42:07 No.468628297
>昔のオタの方が素直というか逆張りせずにはいられないみたいな奴がそこまでいなかったな… >いても笑われてたというか そうかな… 昔のマニアさんも大概偏屈だったような…
104 17/11/28(火)23:43:05 No.468628551
>エルガイムは当初若手に任せたかったってのはどっかで言ってたよ >ならなかったけど! 禿が1st続編をもっと早い時期に作ってればよかったんだけどねえ
105 17/11/28(火)23:43:24 No.468628647
>最終回のドリーマーズアゲンが一番象徴的というか 割りとさっさと倒されるオージと 黒幕より長生きして漁夫の利を得かけるギワザと あーぱーヒロイン介護エンドであっさり身を引くギャブレー君
106 17/11/28(火)23:43:28 No.468628670
拗らせてるなぁ
107 17/11/28(火)23:43:47 No.468628762
>ダグラムはどっちにカテゴライズされるんだろう 昔リアルと聞いたけどどうなんだろう
108 17/11/28(火)23:44:34 No.468628979
>禿が1st続編をもっと早い時期に作ってればよかったんだけどねえ やりたくなかったのにガンダム以上のヒットは出てこないから…
109 17/11/28(火)23:45:02 No.468629089
>昔のマニアさんも大概偏屈だったような… 当時否も賛もあったような事柄が 偏屈な人が雑誌に書いたことだけが今に残ってて 昔はみんなそう思ってたんだって当時を知らない人が広めてるって構図があるように思う
110 17/11/28(火)23:45:55 No.468629345
リアルってのはロボットや主人公視点のストーリーじゃなくて舞台設定やストーリー背景の話だったと思うんだがな… 要するに本格SFのテイストが入ってきたと
111 17/11/28(火)23:46:28 No.468629484
島本のブライガー評だってつまらないつまらないと言いつつも毎週律儀にチェックしちゃってるくらいドはまりしてるっていう自虐ネタなのにね…
112 17/11/28(火)23:46:43 No.468629550
>リアルってのはロボットや主人公視点のストーリーじゃなくて舞台設定やストーリー背景の話だったと思うんだがな… >要するに本格SFのテイストが入ってきたと そういうの今は無視されがちだよね
113 17/11/28(火)23:46:56 No.468629607
>偏屈な人が雑誌に書いたことだけが今に残ってて そんな偏屈なのも一部のアニメ誌と模型誌くらいだよ…