虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/28(火)22:23:17 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/28(火)22:23:17 No.468606519

アニメ面白いけどいい原作なんだから当たり前だよね

1 17/11/28(火)22:24:29 No.468606842

原作は2巻まで読んで完結したら一気読みしようと思ってたけどまさかアニメがこんなにウケるとは…

2 17/11/28(火)22:26:31 No.468607453

魅力の9割は原作の力なんじゃないかな

3 17/11/28(火)22:26:36 No.468607481

映像凄いな、って思ってたらセリフはそんなに多くないのにバカみたいに内容濃くて目眩がするレベル

4 17/11/28(火)22:26:41 [ネウロ] No.468607513

幸運に感謝しろ

5 17/11/28(火)22:27:00 No.468607610

アニメ1話見て即現行最新巻まで買いましたよ私は

6 17/11/28(火)22:27:49 No.468607848

どう頑張って考えてもハッピーエンドが思いつかない

7 17/11/28(火)22:28:10 No.468607941

でも原作とアニメの理想的な形だと思う

8 17/11/28(火)22:28:13 No.468607950

俺は昔一巻読んだ時読みにくさを感じてそのままだったけど アニメ見て一気に揃えたよ

9 17/11/28(火)22:28:38 No.468608062

原作漫画読んでる「」はあんまり多くない印象

10 17/11/28(火)22:28:48 No.468608113

雰囲気が70年代のSF少女漫画みたいで面白い

11 17/11/28(火)22:29:07 No.468608197

新刊の話してもいいのか!

12 17/11/28(火)22:29:14 No.468608221

1クールでシンシャをいい感じにするのはムリそうかなと思って見てる

13 17/11/28(火)22:29:17 No.468608239

叩かれるかもしれないけど漫画は俺にはちょっと読みにくかった… 時間あるときにゆっくり読もうと思う

14 17/11/28(火)22:29:23 No.468608270

>原作漫画読んでる「」はあんまり多くない印象 スレ立つたびに原作のネタバレがわっと押し寄せるんですが…

15 17/11/28(火)22:29:36 No.468608332

原作良けりゃ無条件で良いアニメになるなら苦労はねーわな

16 17/11/28(火)22:29:59 No.468608448

>新刊の話してもいいのか! 正直したいけど核心すぎてネタバレになっちゃうから困る

17 17/11/28(火)22:30:15 No.468608537

色がついてようやく宝石たちの区別がつきました

18 17/11/28(火)22:30:15 No.468608540

>いい原作なんだから当たり前 アニメでクソになった作品もクソみたいな原作がアニメで化けた例も知らなそうで羨ましいな

19 17/11/28(火)22:31:06 No.468608813

名作を魔改造しても受け入れられるのはディズニーとジブリくらい

20 17/11/28(火)22:31:21 No.468608898

>いい原作なんだから当たり前 フォスフォスはそういうこと言う

21 17/11/28(火)22:31:51 No.468609031

ポジポジファイトくん!!!!1!!11!

22 17/11/28(火)22:31:56 No.468609058

短編集の頃から読んでたけど連載は終わったら読もうどうせ全4巻くらいだろと思ってたら何かアニメ化されてしかもめっちゃデキが良くて驚いてるわ

23 17/11/28(火)22:31:56 No.468609061

アニメスタジオのサンジゲンは3Dとアニメ表現の融合が色々上手いなと思ってたけど今作品でまた違う方向の魅力を引き出してるなと思う

24 17/11/28(火)22:31:57 No.468609064

>原作漫画読んでる「」はあんまり多くない印象 アフタヌーンだし…

25 17/11/28(火)22:31:58 No.468609067

>叩かれるかもしれないけど漫画は俺にはちょっと読みにくかった… 俺もそうだったがアニメ見てからもう一回読み直したら 補助線が引かれたように読みやすくなった

26 17/11/28(火)22:32:16 No.468609159

>正直したいけど核心すぎてネタバレになっちゃうから困る たまに美形で立ってるからそっちで語りなされ

27 17/11/28(火)22:32:20 No.468609184

>ポジポジファイトくん!!!!1!!11! ネタバレ止めろ!

28 17/11/28(火)22:33:39 No.468609586

面白いんだけど鬱要素が強すぎて辛い… ジェード議長が出てきた時の安心感たるや

29 17/11/28(火)22:34:06 No.468609742

>アニメスタジオのサンジゲンは3Dとアニメ表現の融合が色々上手いなと思ってたけど今作品でまた違う方向の魅力を引き出してるなと思う ロボットを生き物のように動かすスタジオだと思ったら 宝石を人のようにロボのように動かすスタジオになってた

30 17/11/28(火)22:35:21 No.468610122

原作は絵も簡素だけど展開も簡素にしてるからアニメでアクションが補完されてすごくよかった

31 17/11/28(火)22:35:24 No.468610140

>アフタヌーンだし… ぶっちゃけ他の都市伝説雑誌と比べたらメジャーなんですよここ

32 17/11/28(火)22:35:59 No.468610299

謎を早く知りたいので原作のサクサク感好き

33 17/11/28(火)22:36:03 No.468610320

>叩かれるかもしれないけど漫画は俺にはちょっと読みにくかった… >時間あるときにゆっくり読もうと思う まぁ戦闘はよくわからんかったりするわな

34 17/11/28(火)22:36:12 No.468610357

live3D凄いね

35 17/11/28(火)22:36:23 No.468610414

アフタヌーンはコンビニにだってたまに置いてあるんだぞ!

36 17/11/28(火)22:36:55 No.468610583

大抵はアニメの出来が良くても原作全巻揃えばアニメBDとかいらないしアニメはやっぱりオリジナル作品だろと思う俺が原作も買ってBDも買う気でいるレベルだから滅多に見れないもんだよこれは

37 17/11/28(火)22:37:27 No.468610744

>ぶっちゃけ他の都市伝説雑誌と比べたらメジャーなんですよここ 少女終末旅行とかなにその雑誌…ってなった

38 17/11/28(火)22:37:56 No.468610900

ビッグガンガンとか@バンチに謝れよ!

39 17/11/28(火)22:38:07 No.468610938

>ぶっちゃけ他の都市伝説雑誌と比べたらメジャーなんですよここ というかマニア誌のジャンプだよねアフタヌーン

40 17/11/28(火)22:38:54 No.468611164

一回アニメ観てから原作読んだらスッと入ってくる

41 17/11/28(火)22:39:09 No.468611238

アフタは四季賞も有名だし…

42 17/11/28(火)22:39:12 No.468611256

マルさんのスナックもアフタヌーンだぞ

43 17/11/28(火)22:40:32 No.468611706

ああっ女神となるたると寄生獣とヒストリエとヴィンランドサガと謎の彼女Xもアフタヌーンだかんな

44 17/11/28(火)22:40:36 No.468611729

アニメはかなりわかりやすくなってるしキャラのあざとさも増してていいよね

45 17/11/28(火)22:41:19 No.468611930

8話で急に盛り上がってきたな

46 17/11/28(火)22:41:35 No.468611998

うちもアフタヌーンみたいな雑誌作りたい! って集英社が作ったのがアオハルです

47 17/11/28(火)22:42:09 No.468612186

>一回アニメ観てから原作読んだらスッと入ってくる しかもちょこちょこ伏線に気づいてあぁ…ってなる

48 17/11/28(火)22:42:13 No.468612207

ボルツのとげがいい感じにとれて遠くに離れたくなるの

49 17/11/28(火)22:42:24 No.468612266

>8話で急に盛り上がってきたな そしてフォスちゃんからフォスさん…に

50 17/11/28(火)22:43:00 No.468612443

ダイヤはどうしたら満足するの?

51 17/11/28(火)22:43:32 No.468612615

>ダイヤはどうしたら満足するの? ボルツがいなくなったら私がナンバーワンだわ

52 17/11/28(火)22:43:38 No.468612643

>8話で急に盛り上がってきたな ここからが本番みたいなもんだしね

53 17/11/28(火)22:44:02 No.468612769

アニメスタッフはどんどんアレになっていくダイヤちゃんを可愛い担当にしてどうするつもりなんだ…

54 17/11/28(火)22:44:26 No.468612901

アニメやる前から原作を知ってる人ってアンテナ高いなって思う やっぱマイナー雑誌とかweb漫画も全部チェックしてるの?

55 17/11/28(火)22:44:31 No.468612921

この作品を3Dでいこうと決めた人と京極夏彦当てがった人天才すぎる

56 17/11/28(火)22:44:33 No.468612931

>アニメスタッフはどんどんアレになっていくダイヤちゃんを可愛い担当にしてどうするつもりなんだ… 原作でも可愛い担当ってキャラ説明さんが

57 17/11/28(火)22:44:38 No.468612957

>アニメスタッフはどんどんアレになっていくダイヤちゃんを可愛い担当にしてどうするつもりなんだ… 初期が可愛いからこそギャップが萌えるんだろ

58 17/11/28(火)22:45:00 No.468613076

>アニメスタッフはどんどんアレになっていくダイヤちゃんを可愛い担当にしてどうするつもりなんだ… 多分最終回前がしろ戦になって そこでダイヤちゃんが可愛さ大爆発しそう 文字通りの意味で

59 17/11/28(火)22:45:20 No.468613183

>アニメやる前から原作を知ってる人ってアンテナ高いなって思う むしろマイナー作品が最近はバンバンアニメ化するせいでなんか気づいたらアニメ化してる感じがある

60 17/11/28(火)22:45:27 No.468613222

夏彦自身は当たり外れ大きいイメージだけど

61 17/11/28(火)22:45:30 No.468613238

アフタはイブニングよりはメジャーな気がするよ? モーニングよりはマイナー

62 17/11/28(火)22:45:39 No.468613292

他のアフタヌーン作品がアニメ化したらヒストリエとコラボしてアレキさんとアレキサンダーが入れ替わったりするコラボが観れる可能性が

63 17/11/28(火)22:45:59 No.468613400

この原作に関しちゃ色がついたのがすごいと思う 漫画じゃモノクロだし

64 17/11/28(火)22:46:29 No.468613557

>むしろマイナー作品が最近はバンバンアニメ化するせいでなんか気づいたらアニメ化してる感じがある メイドインアビスはともかく少女終末旅行がアニメ化するとは全く予想外だった

65 17/11/28(火)22:46:31 No.468613577

>スレ立つたびに原作のネタバレがわっと押し寄せるんですが… マイナー作品ほど人気が出た反動で今まで語れなかったぶん早口になるという…

66 17/11/28(火)22:46:32 No.468613582

1話から主人公のフヒフヒ何とかちゃんかわいいずっと見れる と思えたからキャラどころか内容も良くて大勝利

67 17/11/28(火)22:46:56 No.468613722

モノクロでもトーンの使い方は凄いよ アニメみないとキャラ区別つかないけど

68 17/11/28(火)22:46:58 No.468613736

>そこでダイヤちゃんが可愛さ大爆発しそう >文字通りの意味で 兄ちゃん…兄ちゃん…兄ちゃん…

69 17/11/28(火)22:46:59 No.468613746

>この作品を3Dでいこうと決めた人と京極夏彦当てがった人天才すぎる 3DCG使わせたら割とマジで右に出る人ほとんどいないよね夏彦 アイドルアニメでカメラワーク鍛えただけある

70 17/11/28(火)22:47:02 No.468613757

>この原作に関しちゃ色がついたのがすごいと思う >漫画じゃモノクロだし 落ち着け 言いたい事は分かるが日本では普通漫画はモノクロだ

71 17/11/28(火)22:47:02 No.468613758

「」ならアフタは謎の彼女Xとか女神さまとか読んでたはずだし…

72 17/11/28(火)22:47:21 No.468613833

今季で言えば少女終末旅行なんかは気がついたら…の例だな… まさかくらげバンチの作品がアニメ化とは 次はカイロスかティラミス来て欲しい カイロスはストック足りなさすぎだけど

73 17/11/28(火)22:47:27 No.468613865

2話まで見てこれ面白いなってなって一気に全部見たのが俺だ そして早口になる

74 17/11/28(火)22:47:31 No.468613886

>>スレ立つたびに原作のネタバレがわっと押し寄せるんですが… >マイナー作品ほど人気が出た反動で今まで語れなかったぶん早口になるという… 下手なジャンプ作品より売れてる……

75 17/11/28(火)22:47:44 No.468613951

>アニメやる前から原作を知ってる人ってアンテナ高いなって思う この作品に関してはこのマンガがすごい!でも取り上げられててメジャーじゃないの 自分は単にアフタ読者だからずっと読んでるけど su2125056.jpg

76 17/11/28(火)22:47:45 No.468613961

アニメが始まった頃からよくスレが立っててどういう作品なんだろ?と興味本位でアニメを見始めて今となっては続きが気になりすぎてアフタヌーンを買うほどの大ファンになってしまいましたよ私は 聞いた話2、3年くらい前からアニメの製作やってたみたいだしめっちゃ気合入れて作ってくれて本当ありがてぇ…

77 17/11/28(火)22:48:07 No.468614056

>1話から主人公のフヒフヒ何とかちゃんかわいいずっと見れる >と思えたのにどうして…どうして…

78 17/11/28(火)22:48:21 No.468614118

>アニメやる前から原作を知ってる人ってアンテナ高いなって思う >やっぱマイナー雑誌とかweb漫画も全部チェックしてるの? 表紙買いした

79 17/11/28(火)22:48:22 No.468614122

アフタヌーンがマイナーって事は無いのでは

80 17/11/28(火)22:48:22 No.468614123

>「」ならアフタは謎の彼女Xとか女神さまとか読んでたはずだし… おお振りと無限の住人とラブやんとるくるくもアフタだ!

81 17/11/28(火)22:49:00 No.468614286

「」の基本知識たるヒストリエが載ってないアフタ掲載だぞ ヒストリエ載ってない…

82 17/11/28(火)22:49:02 No.468614294

>ビッグガンガン これも今年のアニメで初めて知った雑誌だ…

83 17/11/28(火)22:49:08 No.468614319

>まさかくらげバンチの作品がアニメ化とは グンマの方が先にアニメ化すると思ってたわ

84 17/11/28(火)22:49:08 No.468614321

ついでに最近映画化したBLAME!もアフタだ

85 17/11/28(火)22:49:09 No.468614324

su2125060.webm 原作とアニメで違う味わいのあるシーンになったな…

86 17/11/28(火)22:49:14 No.468614353

>アフタヌーンがマイナーって事は無いのでは 実際の売り上げとは別にメジャー誌とマニア誌って区分けはあるのよ

87 17/11/28(火)22:49:20 No.468614380

いい原作をいい映像化してくれて嬉しいですよ私は

88 17/11/28(火)22:49:27 No.468614421

新連載見たときはそれまでの短編が人間ドラマ主体で戦闘要素少なかったからここまで売れるとは思わなかった

89 17/11/28(火)22:49:36 No.468614464

>「」の基本知識たるヒストリエが載ってないアフタ掲載だぞ >ヒストリエ載ってない… ヒストリエは完結したら読むよ 先生?完結させられますよね?

90 17/11/28(火)22:49:54 No.468614536

>「」の基本知識たるヒストリエが載ってないアフタ掲載だぞ >ヒストリエ載ってない… いつになったら次の単行本出るのかさっぱり分からん…

91 17/11/28(火)22:49:55 No.468614540

アニメ見てダイヤお兄様が可愛すぎてヤバかった 声付くと本当に凄い

92 17/11/28(火)22:50:08 No.468614603

アフタヌーンが月刊誌だったことすら知らなくてすまない…

93 17/11/28(火)22:50:16 No.468614631

>他のアフタヌーン作品がアニメ化したらヒストリエとコラボしてアレキさんとアレキサンダーが入れ替わったりするコラボが観れる可能性が ヒストリエのアレキちゃんはサイコ入ってるからやだなあ su2125062.jpg

94 17/11/28(火)22:50:19 No.468614642

>su2125060.webm >原作とアニメで違う味わいのあるシーンになったな… 原作は違う味なのか…

95 17/11/28(火)22:50:25 No.468614670

>>「」の基本知識たるヒストリエが載ってないアフタ掲載だぞ >>ヒストリエ載ってない… >ヒストリエは完結したら読むよ >先生?完結させられますよね? 信じよう!

96 17/11/28(火)22:50:40 No.468614738

声と色は偉大だなって思った

97 17/11/28(火)22:50:41 No.468614740

>いつになったら次の単行本出るのかさっぱり分からん… この前出たばっかなんで 次は2年後かな

98 17/11/28(火)22:50:43 No.468614746

言われて気付いたがこれ猛烈に手塚治虫臭するよね 火の鳥とかこんな感じだった

99 17/11/28(火)22:50:49 No.468614766

アフタヌーンはGTOのゾンビ漫画がぬぁ…ってなってたのしか知らない

100 17/11/28(火)22:51:11 No.468614859

アフタヌーンはこだわりが強い漫画が多いせいか アニメ化も結構好きな人がやってくれてる気がする

101 17/11/28(火)22:51:15 No.468614888

>信じよう! だめっぽいなこりゃ

102 17/11/28(火)22:51:18 No.468614903

>>先生?完結させられますよね? >信じよう! 別の漫画になってる! 歴史漫画だから大体一緒か…

103 17/11/28(火)22:51:46 No.468615044

アフタヌーンといえば植芝

104 17/11/28(火)22:51:46 No.468615046

>信じよう! ヒストリエ違いじゃねーか!

105 17/11/28(火)22:51:49 No.468615057

宝石の国はなにげに音楽が良いと思いますのよ?

106 17/11/28(火)22:52:55 No.468615380

月人が現れる時のBGMは完璧だと思うね

107 17/11/28(火)22:53:03 No.468615431

>宝石の国はなにげに音楽が良いと思いますのよ? 月人出現の時のBGMめちゃくちゃいいよね…

108 17/11/28(火)22:53:06 No.468615437

>言われて気付いたがこれ猛烈に手塚治虫臭するよね >火の鳥とかこんな感じだった 永遠 異形 メタモルフォーゼ の手塚三倍満漫画

109 17/11/28(火)22:53:10 No.468615459

次回予告とかもいいぞ

110 17/11/28(火)22:53:31 No.468615538

スタッフ見たらラブライブの面子が結構いて吹いた

111 17/11/28(火)22:53:39 No.468615571

ここのセリフが省略されてる su2125068.jpg

112 17/11/28(火)22:53:40 No.468615578

波よ聞いてくれはモーニングだっけ

113 17/11/28(火)22:54:00 No.468615678

>波よ聞いてくれはモーニングだっけ アフタヌーン

114 17/11/28(火)22:54:06 No.468615710

次回予告好きなんだけどなんかドキュメンタリー番組風あじを感じる

115 17/11/28(火)22:54:34 No.468615868

>スタッフ見たらラブライブの面子が結構いて吹いた 監督が自分のスタッフ囲い込むタイプなのかな

116 17/11/28(火)22:54:42 No.468615908

>アニメやる前から原作を知ってる人ってアンテナ高いなって思う >やっぱマイナー雑誌とかweb漫画も全部チェックしてるの? 漫画好きで時々情報チェックするくらいでも人気あるやつは誰かが話題にしてたりで知る機会は意外とあるよ

117 17/11/28(火)22:55:05 No.468616012

>次回予告好きなんだけどなんかドキュメンタリー番組風あじを感じる BGMが

118 17/11/28(火)22:55:17 No.468616057

おのれ全自動読経機(壊)!!!1

119 17/11/28(火)22:55:17 No.468616058

月人の絶妙な気持ち悪さと美しさのバランスがいい

120 17/11/28(火)22:55:17 No.468616059

>永遠 >異形 >メタモルフォーゼ >の手塚三倍満漫画 改めて要素出されると神相当尖ってんな…

121 17/11/28(火)22:55:30 No.468616116

>波よ聞いてくれはモーニングだっけ アフタだよ 今月号も訳が分かるけど訳が分かんねえよ su2125073.jpg

122 17/11/28(火)22:55:32 No.468616129

おお振りとかヴィンランドサガとかハトよめとか…

123 17/11/28(火)22:55:37 No.468616164

火の鳥いいよね

124 17/11/28(火)22:55:55 No.468616253

アフタ連載だしマンガ好きが周りにいれば話には上がってくるはず

125 17/11/28(火)22:56:03 No.468616298

蟲師のアニメやってた頃にCMで見て気になってた

126 17/11/28(火)22:56:23 No.468616383

>アフタヌーンはこだわりが強い漫画が多いせいか >アニメ化も結構好きな人がやってくれてる気がする 良いのはすごく良いって印象だけどどうだろう ミル貝のアニメ化作品ラインナップ眺めたら結構打率高い……のか?

127 17/11/28(火)22:56:30 No.468616425

アフタはイサックが面白いと思います

128 17/11/28(火)22:56:40 No.468616473

CMやってた頃はこれアニメ化するの無理だろうってのが「」の一致した意見だった気が

129 17/11/28(火)22:56:42 No.468616491

深く美しきアジアやヨコハマ買い出し紀行もアフタだ マイナー誌というには有名作品めっちゃ多いと思う

130 17/11/28(火)22:57:09 No.468616614

>アフタだよ >今月号も訳が分かるけど訳が分かんねえよ ラジオの話でなんでこんな絵が出てくるんだよ…

131 17/11/28(火)22:57:25 No.468616689

フラジャイルもアフタだぞ

132 17/11/28(火)22:57:31 No.468616713

ほらマイナー誌ってのはリュウとかアライブとか

133 17/11/28(火)22:57:42 No.468616762

アフタの今のイチオシは青野くんに触りたいから死にたいかなー

134 17/11/28(火)22:58:00 No.468616855

漫画雑誌の中では懐が広い部類に入ると思う 全力で読者に媚びないと許されないみたいな感じではない でもどうしてもダメなのは消えていくけど

135 17/11/28(火)22:58:01 No.468616857

アニメやる前はほとんどスレつかないこともあったし アニメ化してくれて良かったよ

136 17/11/28(火)22:58:04 No.468616868

>マイナー誌というには有名作品めっちゃ多いと思う でもこの先アフタが仮に売上10倍とかになってもマイナー誌っていう肩書からは抜け出せないと思う

137 17/11/28(火)22:58:11 No.468616908

職場の自称マンガ好きはジャンプ立ち読みおじさんしかいないから畜生

138 17/11/28(火)22:58:22 No.468616954

そういやエレキテ島もアフタに移ったんだったなと

139 17/11/28(火)22:58:28 No.468616982

マイナーってのはコミックビームみたいなのを言うんだよ

140 17/11/28(火)22:58:35 No.468617010

>>スタッフ見たらラブライブの面子が結構いて吹いた >監督が自分のスタッフ囲い込むタイプなのかな GATEの時もそうだったからたぶん テンポの早い会話とかカメラワークとか通りで似てるはずだわ

141 17/11/28(火)22:58:47 No.468617062

>フラジャイルもアフタだぞ スレ立たないけどめっちゃ面白いよね…

142 17/11/28(火)22:58:54 No.468617091

アライブまで行くとマイナー漫画誌っていうよりはオタク漫画誌って感じだな

143 17/11/28(火)22:58:55 No.468617094

原作ずっと追ってるけどカラーがついて分かりやすくなったのとなんかスケールでっかい感じの演出はアニメのおかげだと思う 個人的にはアニメはAS姐だけあってキャラ睫毛バシバシしてるのがテンション上がった

144 17/11/28(火)22:59:24 No.468617231

沙村がいるからアフタ読んでる 他にも読めるもの多いよね

145 17/11/28(火)22:59:30 No.468617261

日本一分厚い同人誌とか言われてた気がする

146 17/11/28(火)22:59:31 No.468617266

メジャー寄りのマイナーというかなんというか そんな感じだと思ってたよアフタ

147 17/11/28(火)22:59:37 No.468617293

ビームもマニア誌の中では有名な方だよ マイナーってのはコミティア作家で埋め尽くされてるような雑誌のことだ

148 17/11/28(火)22:59:43 No.468617319

>原作ずっと追ってるけどカラーがついて分かりやすくなったのとなんかスケールでっかい感じの演出はアニメのおかげだと思う 漫画原作なのに漫画っていう媒体には相性悪いよなこの作品…

149 17/11/28(火)23:00:03 No.468617421

夏彦GATEの時はなぜか画面分割多用してたけどなんだったんだろう

150 17/11/28(火)23:00:05 No.468617429

>マイナーってのはIKKIみたいなのを言うんだよ

151 17/11/28(火)23:00:10 No.468617446

>スレ立たないけどめっちゃ面白いよね… 入院中JS1の話で泣いたわ

152 17/11/28(火)23:00:34 No.468617546

>マイナーってのはIKKIみたいなのを言うんだよ マイナーというかもう…

153 17/11/28(火)23:00:41 No.468617573

モーニングアフタヌーンイブニングくらいは友達の漫画好きから情報入るな

154 17/11/28(火)23:00:44 No.468617594

>個人的にはアニメはAS姐だけあってキャラ睫毛バシバシしてるのがテンション上がった AS姐さんの睫毛いいよね…

155 17/11/28(火)23:01:16 No.468617703

>夏彦GATEの時はなぜか画面分割多用してたけどなんだったんだろう 今回も遠景fixでの芝居が多いし夏彦自身が毎回一つ新しいことに挑戦したいんだとか

156 17/11/28(火)23:01:26 No.468617733

ディスコミもアフタヌーンだっけ 好きな漫画がわりとあるな

157 17/11/28(火)23:01:46 No.468617814

オレンジネームシッププロダクトにする気なんだろうけどそれにしても気合い入れすぎ時間掛けすぎ 二期やるにしてもまた三年かけるでしょこれ…

158 17/11/28(火)23:01:50 No.468617827

マジで宝石を機にアフタヌーン作品アニメ化一気に来ないかな 当然丁寧にな

159 17/11/28(火)23:01:54 No.468617844

連載作品がgoodとごっちゃになる

160 17/11/28(火)23:02:15 No.468617930

やーい!「」の本棚アニメ化作品ばっかりー!

161 17/11/28(火)23:02:18 No.468617939

>アニメやる前はほとんどスレつかないこともあったし >アニメ化してくれて良かったよ あとは原作絵だとカタログでの視認性の悪さが… 最近は8巻のラピスの顔が見やすいからかよくそれでスレ立ってるけど探しやすくて助かる…

162 17/11/28(火)23:02:39 No.468618006

ラブライブ以外にもいろいろやってて凄いよね指ぬきグローブ監督

163 17/11/28(火)23:02:45 No.468618033

綺麗な風景の中で一箇所だけちょこちょこ動かすとかCGの無駄遣い感あるけどいいよね

164 17/11/28(火)23:02:49 No.468618046

市川先生は読み切りやってた新人の頃の方が画面は見やすいといまだに思ってる

165 17/11/28(火)23:02:54 No.468618069

>モーニングアフタヌーンイブニングくらいは友達の漫画好きから情報入るな ビックコミック系やゴラクや漫画TIMESあたりだとおっさん寄りになるけど アフタはオタよりのマイナーメジャーって感じ

166 17/11/28(火)23:02:59 No.468618083

>マジで宝石を機にアフタヌーン作品アニメ化一気に来ないかな 映像化すると映えるものとそうでないものがある

167 17/11/28(火)23:03:00 No.468618087

>ラジオの話でなんでこんな絵が出てくるんだよ… 取材旅行で 謎の宗教団体に拉致られて 何故か同じ業界人のシャウトを聞かされたでござる su2125097.jpg

168 17/11/28(火)23:03:04 No.468618103

絵が下手でも面白いマンガ載ってるよね

169 17/11/28(火)23:03:07 No.468618115

このスレ文はmay向きだと思います

170 17/11/28(火)23:03:12 No.468618143

>やーい!「」の本棚アニメ化作品ばっかりー! 違うし…俺の好きなやつがアニメ化されるだけだし…

171 17/11/28(火)23:03:18 No.468618170

>>アニメスタジオのサンジゲンは3Dとアニメ表現の融合が色々上手いなと思ってたけど今作品でまた違う方向の魅力を引き出してるなと思う >ロボットを生き物のように動かすスタジオだと思ったら >宝石を人のようにロボのように動かすスタジオになってた 割と冗談で言ってるのかと思ったけど 宝石の国は制作オレンジでは!?

172 17/11/28(火)23:03:20 No.468618183

>二期やるにしてもまた三年かけるでしょこれ… 原作のストック貯まるのも同じぐらいかかりそうだし

173 17/11/28(火)23:03:31 No.468618230

アフターは有名やん

174 17/11/28(火)23:03:36 No.468618262

フラジャイルはTOKIOの長瀬君主演でドラマもやったかんな!

175 17/11/28(火)23:03:38 No.468618270

>漫画原作なのに漫画っていう媒体には相性悪いよなこの作品… アクションシーンもわかりづらいよね 決めゴマとかめっちゃかっこいいけど途中の動作が省略されてたりして何がどうなってるかよく分からないことが結構ある

176 17/11/28(火)23:03:55 No.468618344

>アフタは四季賞も有名だし… 割とこれ出身の作家はなんかすごいの作る奴が多い気がする

177 17/11/28(火)23:03:57 No.468618356

>当然丁寧にな ヴィンランドサガのアニメはアニメーターが死ぬ

178 17/11/28(火)23:03:59 No.468618369

>マジで宝石を機にアフタヌーン作品アニメ化一気に来ないかな ヴィンランドサガアニメ化!

179 17/11/28(火)23:04:08 No.468618411

ヴィンサガはいまだにアニメ化しないのなんでだろう

180 17/11/28(火)23:04:19 No.468618457

月人関連の劇伴が和風なせいか 観てると時々、蟲師のアニメを連想する

181 17/11/28(火)23:04:20 No.468618460

フォスとアカンゴームの漫才おもろいから絶対2期つくってほしい

182 17/11/28(火)23:04:21 No.468618464

>マジで宝石を機にアフタヌーン作品アニメ化一気に来ないかな アララララーイ

183 17/11/28(火)23:04:24 No.468618474

>宝石の国は制作オレンジでは!? 砕け飛び散ってバラバラになることで定評のあるオレンジです

184 17/11/28(火)23:04:45 No.468618563

ヴィンランドで並列化しすぎだ君ら

185 17/11/28(火)23:04:55 No.468618606

>職場の自称マンガ好きはジャンプ立ち読みおじさんしかいないから畜生 それはちょっとサブカルマウント野郎の思考になってるから気をつけた方が… 立ち読みでアレだけどさ好きなの読んでるだけで良いじゃない

186 17/11/28(火)23:05:03 No.468618645

マイナー誌ってのはミステリーボニータみたいなのを言うんだよ

187 17/11/28(火)23:05:04 No.468618648

アニメ化のオファー一切なし!

188 17/11/28(火)23:05:09 No.468618671

>漫画原作なのに漫画っていう媒体には相性悪いよなこの作品… そもそも宝石がベースなのに白黒っていうのがすごい

189 17/11/28(火)23:05:11 No.468618678

>ヴィンサガはいまだにアニメ化しないのなんでだろう 幸村だし プラネテスレベルの名作アニメを期待されちゃうから…

190 17/11/28(火)23:05:14 No.468618690

じゃあヒストリエとヴィンランドサガはハリウッド映画化で

191 17/11/28(火)23:05:22 No.468618728

>絵が下手でも面白いマンガ載ってるよね アフタは個性的だけど綺麗なのが載ってると思うよ 絵が下手っていうのはヤンマガとかチャンピオンとか

192 17/11/28(火)23:05:30 No.468618764

アフタ買ってる人は少ないけど単行本はやけに売れてるイメージがある

193 17/11/28(火)23:05:33 No.468618775

>アララララーイ これ以上次回を待ち続ける被害者を増やすのはやめるんだ

194 17/11/28(火)23:05:36 No.468618785

http://land-of-the-lustrous.com/ 毎週見逃すなよ

195 17/11/28(火)23:05:57 No.468618870

アフタはかなり画力重視だよね

196 17/11/28(火)23:06:14 No.468618941

ヴィンサガ農場編で1クール!

197 17/11/28(火)23:06:27 No.468619006

ガンガン辺りも下手に分類されると思う

198 17/11/28(火)23:06:29 No.468619015

>毎週見逃すなよ 見逃してた…

199 17/11/28(火)23:06:32 No.468619031

>砕け飛び散ってバラバラになることで定評のあるオレンジです 皆城くん謝って

200 17/11/28(火)23:06:38 No.468619050

>アフタヌーンはこだわりが強い漫画が多いせいか >アニメ化も結構好きな人がやってくれてる気がする というか講談社関連が割とアニメ化力入れてる感じはする 月マガの作品とか聲の形もよくやったなと

201 17/11/28(火)23:06:39 No.468619051

フラジャイルはドラマで都合良く勧善懲悪展開になって先生が説教始めると なんか違うなと感じてしまった

202 17/11/28(火)23:06:41 No.468619066

今度トルフィンがゲームにゲスト参戦するよ…

203 17/11/28(火)23:06:55 No.468619118

今月号は恐竜と戦うバキが載ってた

204 17/11/28(火)23:07:00 No.468619136

>割と冗談で言ってるのかと思ったけど うんファフナーとマジェプリでロボットを生き物のように動かしたオレンジです

205 17/11/28(火)23:07:02 No.468619141

画力関係ない奴っていうとハグキ?

206 17/11/28(火)23:07:04 No.468619148

崩してたり尖った絵柄はあるけどヘタっていうのは少ない感じ 明らかにこいつ写実的に描いたら相当なもんなんだろうなっていうやつばっかりだよアフタは

207 17/11/28(火)23:07:19 No.468619215

かなり前にここで25時のバカンスが推されてた時に知ったからブレイクぶりにビックリ 売野機子とかおススメされたの大体面白かった

208 17/11/28(火)23:07:29 No.468619254

>アクションシーンもわかりづらいよね >決めゴマとかめっちゃかっこいいけど途中の動作が省略されてたりして何がどうなってるかよく分からないことが結構ある なんだ内藤泰弘か

209 17/11/28(火)23:07:30 No.468619261

>>マイナーってのはIKKIみたいなのを言うんだよ なくなった雑誌だ…

210 17/11/28(火)23:07:37 No.468619290

定期的に面白い新連載が出てくる気がする 美大の奴とか飛行機とか

211 17/11/28(火)23:07:39 No.468619301

>フラジャイルはドラマで都合良く勧善懲悪展開になって先生が説教始めると >なんか違うなと感じてしまった 「6割の分際で~」連呼は面白かった

212 17/11/28(火)23:08:16 No.468619458

アフタ連載陣は美大卒っぽさを感じる

213 17/11/28(火)23:08:35 No.468619532

>なんだ内藤泰弘か コマ割りがわかりにくすぎてどうしようもないけど 一コマ内の画の構成力が半端なくかっこいいからいいんだ

214 17/11/28(火)23:08:45 No.468619575

信長のシェフはドラマにもなったがマイナーなのだろうか

215 17/11/28(火)23:08:53 No.468619625

>IKKI連載陣は美大卒っぽさを感じる

216 17/11/28(火)23:09:01 No.468619658

>かなり前にここで25時のバカンスが推されてた時に知ったからブレイクぶりにビックリ >売野機子とかおススメされたの大体面白かった 漫画おすすめスレとかで市川春子作品は常連よね

217 17/11/28(火)23:09:05 No.468619677

EDENが突如アニメ化とか流石にないか… とはいえ浦沢のPLUTOがアニメ化とか連載終わった作品が月日経ってアニメ化もあるしな

218 17/11/28(火)23:09:10 No.468619701

>明らかにこいつ写実的に描いたら相当なもんなんだろうなっていうやつばっかりだよアフタは 端的にいうと美大崩れ

219 17/11/28(火)23:09:11 No.468619706

マージナルオペレーションはアニメ化しそうでしない

220 17/11/28(火)23:09:12 No.468619708

画力重視の所にハトのヨメで頭が休まってたな

221 17/11/28(火)23:09:17 No.468619738

>アフタ連載陣は美大卒っぽさを感じる 美大モノで2人女の子が出るやつってアフタだっけ

222 17/11/28(火)23:09:23 No.468619763

ポジポジファイト様がねだるといつも最終的にうなづいてくれるオカンゴーム

223 17/11/28(火)23:09:29 No.468619785

あまりにアニメ化に縁がないもんだから su2125108.jpg

224 17/11/28(火)23:09:48 No.468619874

>定期的に面白い新連載が出てくる気がする >美大の奴とか飛行機とか 腎臓取っちゃうウーマンも面白い

225 17/11/28(火)23:10:14 No.468619997

アフタはマイナーではないと思うけどサブカル色は強め

226 17/11/28(火)23:10:27 No.468620056

>信長のシェフはドラマにもなったがマイナーなのだろうか 同時期にドラマ化してた協奏曲のほうがドラマとしての人気はあったイメージがある

227 17/11/28(火)23:10:28 No.468620059

ユルアニとかいう暗黒企画もあったが 総じて割といいアニメ企画が多いかなアフタは

228 17/11/28(火)23:10:38 No.468620110

強目というかモロサブカル向けと言うか

229 17/11/28(火)23:11:17 No.468620301

>>定期的に面白い新連載が出てくる気がする >>美大の奴とか飛行機とか >腎臓取っちゃうウーマンも面白い ワシ腎不全だからあれはほんまにあかんと思ったよ というより一個とったら生活だいぶ制限されると思うんですが…

230 17/11/28(火)23:11:33 No.468620384

>マージナルオペレーションはアニメ化しそうでしない あれはそのうちするだろたぶん なろう好きなヤングあたりにも受けそうな作品だし

231 17/11/28(火)23:12:01 No.468620519

シドニア…

232 17/11/28(火)23:12:01 No.468620520

あの時期のアニメマンガドラマ映画に一斉に訪れた信長推しの波は何だったのか

233 17/11/28(火)23:12:26 No.468620627

ガロほどイッちゃってないけど程々にサブカルに好まれる雑誌 具体的には連載作がヴィレッジバンガードで自作ポップ作られるタイプ

234 17/11/28(火)23:12:26 No.468620629

>シドニア… すげえ!ガンツだ!

235 17/11/28(火)23:12:36 No.468620668

オカンゴームまじオカンだけどラ様ヘッドの接合許可降りなかった時すぐさま自分のヘッド差し出そうとしたりたまにヤバいよね

236 17/11/28(火)23:12:47 No.468620718

三巻まで読んでコレアニメで先に見たほうがいいわってなって三巻以降は買ってない

237 17/11/28(火)23:13:21 No.468620882

カンゴームは白黒だと顔が赤く見えてきて腹筋に悪い

238 17/11/28(火)23:13:21 No.468620883

>オカンゴームまじオカンだけどラ様ヘッドの接合許可降りなかった時すぐさま自分のヘッド差し出そうとしたりたまにヤバいよね 仲間間の執着ヤバいのはオカンだけじゃないし…

239 17/11/28(火)23:13:28 No.468620918

>シドニア… 大成功の部類じゃないですかね まにまにとかいつやってたか知らんかった

240 17/11/28(火)23:13:43 No.468620983

>オカンゴームまじオカンだけどラ様ヘッドの接合許可降りなかった時すぐさま自分のヘッド差し出そうとしたりたまにヤバいよね 不死だからだから全体的に何か緊迫感なかったり犠牲心強いよね

241 17/11/28(火)23:13:48 No.468621005

>シドニア… なんかシリウスで続きやってるよね

242 17/11/28(火)23:13:54 No.468621037

>ガロほどイッちゃってないけど程々にサブカルに好まれる雑誌 >具体的には連載作がヴィレッジバンガードで自作ポップ作られるタイプ 最寄りのヴィレヴァンが宝石の国をやたら推してたな…

243 17/11/28(火)23:14:37 No.468621201

直接的なエロになったんだなぁと

244 17/11/28(火)23:15:01 No.468621322

アニメがだいぶ取っつき安いキャラデに再解釈されてるのもあるけど原作者の画風独特過ぎてキャラの区別たまにつかない

245 17/11/28(火)23:15:36 No.468621460

シドニアがあるからネトフリに飼われてBLAME!作られたわけだからな…

246 17/11/28(火)23:15:50 No.468621522

カンゴーム長続きしてるけど最終的にアンタークやゴーストみたいにいなくなるのかな

247 17/11/28(火)23:16:01 No.468621561

IKKIはぼくらのしか知らねえよ…

248 17/11/28(火)23:16:24 No.468621661

画集にも載ってるけど 表紙の絵もいいんですよ su2125127.jpg

249 17/11/28(火)23:16:37 No.468621718

ドロヘドロはどうしてるんだろう

250 17/11/28(火)23:16:53 No.468621774

>IKKIはぼくらのしか知らねえよ… まほおつかいミミッチと フライングガールは覚えてる

251 17/11/28(火)23:16:57 No.468621786

どう考えてもフォス(?)以外魂骨肉ひっくるめて全滅オチしか見えない

252 17/11/28(火)23:17:07 No.468621835

初見で1巻の4コマのキャラが全く区別が付かなかったのは内緒

253 17/11/28(火)23:17:58 No.468622050

>どう考えてもフォス(?)以外魂骨肉ひっくるめて全滅オチしか見えない 肉は生き残る気がする 骨は全滅する気がする 魂は成仏する気がする

254 17/11/28(火)23:18:08 No.468622092

>初見で1巻の4コマのキャラが全く区別が付かなかったのは内緒 白黒だしモルガは髪型も違うから 流石に作者も←モルガと入れざるを得ない

255 17/11/28(火)23:18:35 No.468622217

>どう考えてもフォス(?)以外魂骨肉ひっくるめて全滅オチしか見えない 大体地球は太陽に飲み込まれて死ぬ運命なのだ

256 17/11/28(火)23:18:56 No.468622309

そんな←ダチュウみたいな

257 17/11/28(火)23:19:08 No.468622357

原作は正直読みにくすぎて諦めたからアニメ化はありがたかった

258 17/11/28(火)23:19:30 No.468622447

>どう考えてもフォス(?)以外魂骨肉ひっくるめて全滅オチしか見えない そうなるとフォスが弥勒になるオチなんじゃ

259 17/11/28(火)23:20:23 No.468622647

>どう考えてもフォス(?)以外魂骨肉ひっくるめて全滅オチしか見えない 中国では布袋様が弥勒菩薩の化身と言われてるから フォス含めて月に行った子達のうち7人は七福神化する可能性もあるし…

260 17/11/28(火)23:20:27 No.468622668

>原作は正直読みにくすぎて諦めたからアニメ化はありがたかった 色着いたおかげでキャラがめっちゃわかりやすい

261 17/11/28(火)23:20:31 No.468622682

>大体地球は太陽に飲み込まれて死ぬ運命なのだ 燃え尽きた太陽は巨大なダイヤモンドに成る! つまりダイヤちゃんが最強

262 17/11/28(火)23:20:33 No.468622692

いい原作といい監督でいい作品が当たり前にできるのっていい話だよね

263 17/11/28(火)23:21:18 No.468622863

>いい原作といい監督でいい作品が当たり前にできるのっていい話だよね いいプロダクションも追加な

↑Top