虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/28(火)21:36:42 関西の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/28(火)21:36:42 No.468593182

関西の人から見てこれはどうなの?

1 17/11/28(火)21:37:56 No.468593537

甘い

2 17/11/28(火)21:38:22 No.468593658

毎回火傷する

3 17/11/28(火)21:38:54 No.468593813

100円やるってCM出てた 混むんだろうな…

4 17/11/28(火)21:39:32 No.468594004

熱くて凄いカリカリなタコ焼き

5 17/11/28(火)21:39:43 No.468594057

コレは揚げだこ たこ焼きじゃないんですけお

6 17/11/28(火)21:40:03 No.468594133

うまい たかい

7 17/11/28(火)21:40:32 No.468594273

エア関西人にいつも否定されてるイメージ

8 17/11/28(火)21:42:45 No.468594952

京都ではあげたこのが主流だし人気そうなイメージある 好き嫌いで言うと大阪風のベチャっとトロっとした油断するとやけどするやつのが好き

9 17/11/28(火)21:43:40 No.468595259

>コレは揚げだこ >たこ焼きじゃないんですけお ISO規格とかで決まってるわけじゃないし…

10 17/11/28(火)21:43:58 No.468595363

会社の大阪出身のおっちゃんは銀だこは美味いって言ってので 本場の人も美味いのでは?

11 17/11/28(火)21:44:39 No.468595579

大阪出身者が全員同じ味覚なわけじゃないし…

12 17/11/28(火)21:44:54 No.468595662

・高い ・これはたこ焼きじゃない がカンサイ人の総意らしいな

13 17/11/28(火)21:45:45 No.468595895

>大阪出身者が全員同じ味覚なわけじゃないし… それ言ったもう出身地で優劣語れねーじゃん

14 17/11/28(火)21:45:55 No.468595944

たこ焼き安いとこなんて大阪兵庫くらいじゃないの

15 17/11/28(火)21:46:37 No.468596143

>それ言ったもう出身地で優劣語れねーじゃん 優劣…?

16 17/11/28(火)21:46:51 No.468596201

>がカンサイ人の総意らしいな そもそもその関西からしてこれがたこ焼きって言うほど定義がはっきりしてるようなもんないし…

17 17/11/28(火)21:49:50 No.468597169

中が液状で食べた気がしないんだよなー もっとこうこなモン感を出して欲しいよ

18 17/11/28(火)21:51:35 No.468597638

京セラドームでライブとかあると遠征してきた人が隣のイオンの銀だこに行列を作るのがなかなか趣深い

19 17/11/28(火)21:51:59 No.468597776

>100円やるってCM出てた >混むんだろうな… 100円なのかと思ったら100円引きか…

20 17/11/28(火)21:53:36 No.468598277

フーコーにあったらうれしいお店だろ?

21 17/11/28(火)21:54:39 No.468598604

関西のはもっと安いんだ?

22 17/11/28(火)21:56:49 No.468599247

大阪のきったない路地とかでおばはんが一人でやってるようなとこは10個100円とかある

23 17/11/28(火)21:57:11 No.468599363

そもそも関西だと店舗そんなに多くないから意識したりしない

24 17/11/28(火)21:59:47 No.468600139

>100円なのかと思ったら100円引きか… マジか 100円セールと勘違いしてた

25 17/11/28(火)22:01:14 No.468600517

くたことない

26 17/11/28(火)22:02:12 No.468600801

猫舌なのでてりたまがすぐ冷めて助かる

27 17/11/28(火)22:02:32 No.468600899

たこ焼きって買い物帰りに買い食いするような スナックフードだからなあ 高い値段だして食べるようなもんじゃないっていう認識が関西人にはある

28 17/11/28(火)22:02:54 No.468600994

1000株持ってるけどあんまり好きじゃない

29 17/11/28(火)22:03:19 No.468601095

>関西のはもっと安いんだ? 関東でも銀だこは他のところと比べて多少高いんじゃない?

30 17/11/28(火)22:04:33 No.468601417

関西ぶらぶらしてるときよく食べたとろふわなたこ焼きは関東だと見ないな ないとなればカリトロな銀だこが人気になるのは自明

31 17/11/28(火)22:05:16 No.468601636

池袋の食べ放題飲み放題よかったよ

32 17/11/28(火)22:08:29 No.468602493

近所に本社が来ていなくなったと思ったら店舗もなくなったたこ焼き屋だ

33 17/11/28(火)22:09:04 No.468602678

大阪行ったときに有名店を色々まわったけど銀だこが一番うめえやって結論に至った

34 17/11/28(火)22:09:08 No.468602705

>高い値段だして食べるようなもんじゃないっていう認識が関西人にはある 今時ジュースも買えない100円高いだけな気がするが

35 17/11/28(火)22:09:54 No.468602915

大阪人は食い物に金かけられないのか

36 17/11/28(火)22:10:15 No.468603011

関西のタコ焼はピンキリだよ 店が多くて安くて美味いところも高くて不味いところもある 平均レベルだと関東と変わらん

37 17/11/28(火)22:10:36 No.468603100

おやつだからなあ 若い子が部活帰りに買える金額が良い

38 17/11/28(火)22:10:54 No.468603169

>大阪人は食い物に金かけられないのか そもそも粉もんは庶民…というか貧乏人の食べものって認識がある

39 17/11/28(火)22:12:16 No.468603508

おやつだと6個も食べない…4個入りだと安いしな まあお好み鯛焼き150円とか食べるし

40 17/11/28(火)22:12:20 No.468603532

中身をウインナーの欠片とかに替えてお安く提供できないものかな

41 17/11/28(火)22:12:20 No.468603535

たこ焼きは家で作って食うもんだし…

42 17/11/28(火)22:12:26 No.468603565

大阪行った時においしいと感じたたこ焼きは大阪人のいとこにすれば大した事なかったらしく お勧めって連れて行かれたお店は俺がおいしいと思わなかったな

43 17/11/28(火)22:12:38 No.468603619

>それ言ったもう出身地で優劣語れねーじゃん どうして出身地でマウント取ろうとするんですか?

44 17/11/28(火)22:12:55 No.468603688

600円出すならお好み焼き行くし…

45 17/11/28(火)22:13:28 No.468603807

大阪のたこ焼きはいくらぐらいなん?

46 17/11/28(火)22:13:46 No.468603881

銀だこの逆というか 美味しいけどべちょっとしたタコ焼がけっこうある関西

47 17/11/28(火)22:13:57 No.468603934

関東人ですが安くて焼いたやつが食いたいです…

48 17/11/28(火)22:14:16 No.468604025

関西だと屋台か惣菜か自宅かであんまりお店で食べないねたこ焼き

49 17/11/28(火)22:16:08 No.468604581

そりゃ関西だとたこ焼き器はどこの家庭にもあるからな

50 17/11/28(火)22:16:11 No.468604589

大阪出身じゃないけど銀だこはかなり高めだと思うよ

51 17/11/28(火)22:16:24 No.468604637

>関東人ですが安くて焼いたやつが食いたいです… 近ければ野方のほんま門がおすすめ 飲めたりもするけどでてくるまでに時間かかりすぎるんだよなあ

52 17/11/28(火)22:17:07 No.468604817

>平均レベルだと関東と変わらん 平均レベルと言うけどそもそも関東はその辺にたこ焼き屋がないからな… 絶対数の差がどうしてもある

53 17/11/28(火)22:17:13 No.468604836

そりゃ銀だこは高いよ 元から高いのに値上げしたんだし

54 17/11/28(火)22:18:07 No.468605068

そもそも銀だこそんなに見たことないしたこ焼き屋なんかそこら中にいっぱいあるし…

55 17/11/28(火)22:18:43 No.468605229

昔はだんご屋なんかでつくり置きしてるちくわぶみたいに粉っぽいのしか知らなかったから 画像が浸透していった20年くらい前に始めて食った時は感動した 今は十分美味しいのが冷凍食品でいつでも買える凄い時代だ

56 17/11/28(火)22:18:43 No.468605237

多分クレープとか食べるような感覚で買う層が多いんだと思う 600円くらいはするし

57 17/11/28(火)22:18:44 No.468605242

千成屋っていうチェーンを最近よく見る

58 17/11/28(火)22:19:19 No.468605403

書き込みをした人によって削除されました

59 17/11/28(火)22:19:32 No.468605453

ソースとトッピングでごまかしてるだしの味がしないニセたこ焼き

60 17/11/28(火)22:19:40 No.468605493

味はめっちゃ普通だと思う 高いから安いとこ行くよね

61 17/11/28(火)22:19:49 No.468605528

冷凍たこ焼きでそこそこ満足出来てしまう… コンビニのやつうまい…

62 17/11/28(火)22:20:18 No.468605654

築地発祥でもなんでもないと聞いた

63 17/11/28(火)22:20:36 No.468605738

家で作るとコレジャナイが出来る 誰か美味い作り方を教えておくれ

64 17/11/28(火)22:20:37 No.468605745

完全に揚げタコ焼きだから家で作るのと違うものが食べたい時はいいと思う

65 17/11/28(火)22:21:35 No.468606033

>元から高いのに値上げしたんだし 20円の値上げが…? 値上げの原因は原材料と言うことになってるが実際は人件費の上昇だし歓迎しないの

66 17/11/28(火)22:21:38 No.468606041

粉物にはだし文化がモロに響いてうらやましいぞ

67 17/11/28(火)22:22:08 No.468606191

こういうタコ焼もあるってだけの話でしょ銀だこ

68 17/11/28(火)22:22:23 No.468606272

>家で作るとコレジャナイが出来る >誰か美味い作り方を教えておくれ たこ焼き器で普通に焼きつつ油入れて長めに加熱すると似たようなのは作れるよ

69 17/11/28(火)22:22:31 No.468606320

タコ焼き粉の袋に書いてあるレシピなら失敗しないぞ 焼き方は器具と腕次第だ

70 17/11/28(火)22:22:38 No.468606348

>誰か美味い作り方を教えておくれ 「たこ焼き粉」を買ってきてパッケージの言うとおりに作る 油はケチらないのが重要なので銀だこは基本的には正しい

71 17/11/28(火)22:22:59 No.468606436

別に関西圏の人も敵対視はしてないけど

72 17/11/28(火)22:23:24 No.468606547

>値上げの原因は原材料と言うことになってるが実際は人件費の上昇だし歓迎しないの 俺は銀だこの店員じゃないし銀だこの人件費が上がったところで関係ない

73 17/11/28(火)22:23:28 No.468606572

好き嫌い以前に買おうと思わないし…

74 17/11/28(火)22:23:31 No.468606584

>20円の値上げが…? 昔は500円だったのよ

75 17/11/28(火)22:23:45 No.468606663

>俺は銀だこの店員じゃないし銀だこの人件費が上がったところで関係ない (アカン)

76 17/11/28(火)22:24:36 No.468606880

imgで給料の話すると多方面格差が凄すぎるのでこの話は止めよう

77 17/11/28(火)22:24:37 No.468606883

関西はおおがまやがあるじゃん

78 17/11/28(火)22:24:43 No.468606915

500円もするのかい

79 17/11/28(火)22:25:23 No.468607118

50円位でネチネチ言ってるあたり底辺って感じだ

80 17/11/28(火)22:26:33 No.468607463

関西の知り合いがうまいっていってた 大阪の人じゃないけど

81 17/11/28(火)22:26:49 No.468607545

大阪のおばちゃんが一人でやっってるようなたこ焼き屋で買うと大体2個くらいおまけしてくれるから好き

82 17/11/28(火)22:27:30 No.468607764

昔パチ屋の換金所が副業でたこ焼き屋やってて1パック100円だったのを考えると高い

83 17/11/28(火)22:28:32 No.468608040

おやつに500円出すか タコ焼きに500円出すかの認識の違いだよ

84 17/11/28(火)22:28:34 No.468608047

でも関西のたこ焼きより美味しいし…

85 17/11/28(火)22:28:51 No.468608125

関西の人は文句しか言わん 様々なボキャブラリーを使ってとにかく文句を言う だけどあいつら全然褒めないし褒めるときはボキャブラリーすげえ貧弱

86 17/11/28(火)22:29:22 No.468608261

>でも関西のたこ焼きより美味しいし… そりゃこれで不味かったら誰も買わない値段だよ!

87 17/11/28(火)22:29:44 No.468608368

関西のたこやきが関東でまったく流行らないのは何故?

88 17/11/28(火)22:30:03 No.468608465

>関西の人は文句しか言わん >様々なボキャブラリーを使ってとにかく文句を言う >だけどあいつら全然褒めないし褒めるときはボキャブラリーすげえ貧弱 「」みたいだね

89 17/11/28(火)22:30:08 No.468608492

神戸の奴はまた違うよね あの出汁で食べるの

90 17/11/28(火)22:30:37 No.468608638

>関西のたこやきが関東でまったく流行らないのは何故? 安いだけで美味しくないからだよ 関西だと気軽なおやつ感覚だから味はそんなによくない

91 17/11/28(火)22:30:43 No.468608682

安さしか売りが無い場合が多いので土地代人件費でそも商売が回らない

92 17/11/28(火)22:31:55 No.468609049

明石焼きか

93 17/11/28(火)22:32:07 No.468609121

家で作るかたまに買うくらいのおやつ感覚だもん 高く売れるようなもんじゃないから

94 17/11/28(火)22:32:31 No.468609252

>あの出汁で食べるの 明石焼き?

95 17/11/28(火)22:32:50 No.468609343

人工甘味料の清涼飲料水を美味しいと思う人がいるように銀だこが美味しいと思う人もいるよ 俺はどっちも不味いと思うけど

96 17/11/28(火)22:33:12 No.468609445

友達や家族で分けて食えば値段もカロリーもオヤツに適当だろうから 一人で食って文句言ってる俺が悪いのか?

97 17/11/28(火)22:33:13 No.468609457

>関西のたこやきが関東でまったく流行らないのは何故? 随分ふえたけどね関西風のたこ焼き屋

98 17/11/28(火)22:33:22 No.468609508

>人工甘味料の清涼飲料水を美味しいと思う人がいるように銀だこが美味しいと思う人もいるよ >俺はどっちも不味いと思うけど ヒュー

99 17/11/28(火)22:33:28 No.468609528

レスポンチしたがりが居るな

100 17/11/28(火)22:34:12 No.468609777

そもそも食べたことない

101 17/11/28(火)22:34:24 No.468609837

そもそもスレ立てがそれ目当てじゃん

102 17/11/28(火)22:34:26 No.468609848

>人工甘味料の清涼飲料水を美味しいと思う人がいるように銀だこが美味しいと思う人もいるよ >俺はどっちも不味いと思うけど なにをうまいと感じるの?うんことか?

103 17/11/28(火)22:34:58 No.468610011

>そもそもスレ立てがそれ目当てじゃん >>それ言ったもう出身地で優劣語れねーじゃん ってスレの最初の方で言ってるからな

104 17/11/28(火)22:35:15 No.468610087

京阪線途中下車の旅~ってたこ焼き好きなので何回か食べてみたが どこも市販たこ焼き粉より出汁感が全般的に薄い印象だったな おいしい店はあるにはあったがおいしいって言うか趣味に合うって感じ

105 17/11/28(火)22:36:00 No.468610304

美味しいたこ焼きはソースなしでも美味しい

106 17/11/28(火)22:36:00 No.468610305

そもそも群馬とかいう糞田舎の食べ物だぞこれ

↑Top