ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/28(火)20:49:18 No.468578820
私東京嫌い!
1 17/11/28(火)20:50:16 No.468579052
八つ当たりされてゴブリンかわいそう
2 17/11/28(火)20:51:35 No.468579453
原作じゃこんなこと言ってないらしいな
3 17/11/28(火)20:52:05 No.468579618
でも東京嫌いてタイトルは覚えやすいぞ
4 17/11/28(火)20:52:06 No.468579625
原作だと別に一人が好きなわけじゃないらしいな
5 17/11/28(火)20:52:29 No.468579757
原作はオープンワールドらしいな
6 17/11/28(火)20:52:52 No.468579871
原作の破壊者がぁぁぁ!
7 17/11/28(火)20:53:32 No.468580111
作者曰く今風にアレンジした惑星のさみだれらしいな
8 17/11/28(火)20:54:11 No.468580291
東京の憎い俺が異世界に転生してゴブリンスレイヤーになった件 とかそういうタイトルの原作なんでしょ分かる
9 17/11/28(火)20:54:31 No.468580382
どうして原作でいってくれなかったんですか?
10 17/11/28(火)20:54:40 No.468580426
この作品の何が琴線に触れたのかと問われるとやっぱりここなの?
11 17/11/28(火)20:55:01 No.468580556
大阪嫌いだと何も言われなかったのに
12 17/11/28(火)20:55:16 No.468580648
引っ越せよと思ったけど何もこんな遠くまで来なくても
13 17/11/28(火)20:55:28 No.468580718
>名古屋嫌いだと何も言われなかったのに
14 17/11/28(火)20:55:43 [ゴブリン] No.468580789
俺はゴブスレのゴブリンでもないのに無差別に殺すお前の方が嫌いだよ
15 17/11/28(火)20:56:09 No.468580918
やっぱり東京に住んでる人はムスッとするのかな
16 17/11/28(火)20:57:19 No.468581221
ゴブリンと東京はどれだけ叩いてもヨイ
17 17/11/28(火)20:57:29 No.468581270
>やっぱり東京に住んでる人はムスッとするのかな 東京に引っ越した田舎者が謎のヒステリー起こすだけ たぶん作者がそう
18 17/11/28(火)20:57:34 No.468581289
>やっぱり東京に住んでる人はムスッとするのかな 日本人の6割に喧嘩売るようなもんだぞ
19 17/11/28(火)20:57:57 No.468581405
su2124888.jpg
20 17/11/28(火)20:58:21 No.468581512
>やっぱり東京に住んでる人はムスッとするのかな 田舎を捨てて東京に出てきた人がムスッとするイメージ
21 17/11/28(火)20:58:48 No.468581652
80年代の流行歌の歌詞みたいやな
22 17/11/28(火)20:59:24 No.468581813
外出ないでゲームやってるのがこの世界での順応性の高さに繋がってるのもなかなか
23 17/11/28(火)21:00:16 No.468582048
>su2124888.jpg ワリとサイコパスなのか
24 17/11/28(火)21:01:04 No.468582303
>ワリとサイコパスなのか アンチファンタジーだからな!
25 17/11/28(火)21:02:14 No.468582672
右からどうして左みたいな捻くれ方するのかが分からない 連載の時に設定変更とかあったのかもしれないけど
26 17/11/28(火)21:02:51 No.468582850
欲刃 刃 し物 物 いが が !!
27 17/11/28(火)21:03:12 No.468582951
原作の方が演出上手く見えるけど原作者的には連載版が本当に描きたかったことなのか 連載版主人公がただの陰湿なやつになってるように見えるけど
28 17/11/28(火)21:04:08 No.468583239
でも俺は真面目な話結構この作品を評価してるんだ この作品を参考にする事でストーリーや演出や設定で してはいけない事ややるにしてももっと考えないとだめだなって学べるのは 凄く貴重だと思うんだ
29 17/11/28(火)21:04:21 No.468583321
主人公がクソムカつく顔になったのだけは間違いなく作画の罪 su2124896.jpg su2124898.png
30 17/11/28(火)21:08:41 No.468584671
原作っていうか読み切りなんだから連載に際して要素が増えただけなのでは
31 17/11/28(火)21:08:42 No.468584680
>主人公がクソムカつく顔になったのだけは間違いなく作画の罪 原作顔も大概だ
32 17/11/28(火)21:08:58 No.468584757
>原作の方が演出上手く見えるけど原作者的には連載版が本当に描きたかったことなのか 原作の絵だと進撃や彼岸島のようなシュールギャグに見えるけど本当にやりたかったのはGANTZみたいな頭のいい作品だから…
33 17/11/28(火)21:09:11 No.468584828
>主人公がクソムカつく顔になったのだけは間違いなく作画の罪 主人公の顔全く一緒じゃねーか! 引き出しゼロか!
34 17/11/28(火)21:10:29 No.468585195
京都や名古屋にするとただの「」だな
35 17/11/28(火)21:11:19 No.468585419
>京都や名古屋にするとただの「」だな ネットの風評を真に受けすぎ
36 17/11/28(火)21:15:32 No.468586718
刃物が欲しい!あったよ!折れた! 別の刃物...あったよ!折れた! ってなってる原作好きよ
37 17/11/28(火)21:18:52 No.468587812
実際住んでる名古屋はまぁ仕方ないと思う 夏はくそ暑いし冬はくそ寒いし
38 17/11/28(火)21:19:54 No.468588126
進撃のアシさんなんだっけ あのままの絵でもやれそうだけど 「これ月刊連載イケる?」「無理」「じゃあ作画つけるから原作やる?」 みたいな流れと想像する
39 17/11/28(火)21:20:38 No.468588396
>進撃のアシさんなんだっけ >あのままの絵でもやれそうだけど 尻鉄球に検証動画作っちゃうけどいい?
40 17/11/28(火)21:20:44 No.468588426
原作のリアルヒキコが熾烈な環境に追い込まれて多少精悍になってる感ホントスキ
41 17/11/28(火)21:21:50 No.468588787
やっぱ原作の絵は味があるな…
42 17/11/28(火)21:21:57 No.468588816
それで作画の人が背景スカスカだから原作がアシやってるという酷すぎる話
43 17/11/28(火)21:24:14 No.468589589
…さすがに冗談だよね
44 17/11/28(火)21:24:38 No.468589722
割れ鍋に綴じ蓋
45 17/11/28(火)21:25:13 No.468589963
ヒ見たら分かるけど本当だよ
46 17/11/28(火)21:26:18 No.468590310
合理的だからな
47 17/11/28(火)21:26:31 No.468590357
原作の人他にも原作担当してるし一作だけやるよりも複数やらせた方が編集的には美味しい
48 17/11/28(火)21:26:51 No.468590458
>それで作画の人が背景スカスカだから原作がアシやってるという酷すぎる話 信じないぞ!
49 17/11/28(火)21:30:00 No.468591325
原作の人が背景描いてくれてるのはマジ 本当にマジ
50 17/11/28(火)21:30:49 No.468591561
作画の人いらねえんじゃねぇかな…
51 17/11/28(火)21:31:35 No.468591741
作画担当とはいったい…
52 17/11/28(火)21:32:18 No.468591921
作画の人はなにを担当してるんだ…
53 17/11/28(火)21:32:58 No.468592098
でもアニメ化したら作画のおかげとか言われるんじゃ…
54 17/11/28(火)21:33:35 No.468592277
>原作の人が背景描いてくれてるのはマジ もう全部あおつ一人でいいんじゃないかな…
55 17/11/28(火)21:34:08 No.468592410
>でもアニメ化したら作画のおかげとか言われるんじゃ… 大抵はアニメ化されたらキャラの描き分けはされるもんなんだよな
56 17/11/28(火)21:34:29 No.468592523
前のほうがぜんぜんいいじゃん 新しいほうはくどい
57 17/11/28(火)21:34:49 No.468592621
原作絵だと尻鉄球も変な説得力あるんだろうな…
58 17/11/28(火)21:34:55 No.468592649
一番悪いのが編集で次が作画だ
59 17/11/28(火)21:35:44 No.468592876
作画の人のキャラデザだと嫌な奴感すごいな
60 17/11/28(火)21:35:46 No.468592887
絵柄って上手い下手よりも味があるかどうかの方がやっぱ大事だよねって
61 17/11/28(火)21:35:46 No.468592889
作画ってなんだろう…
62 17/11/28(火)21:36:06 No.468592985
でも前の方で売れるかというとそれもまた微妙だと思う
63 17/11/28(火)21:37:25 No.468593392
>でも前の方で売れるかというとそれもまた微妙だと思う 売れるか売れないかはともかく 「」が好きそうなのは絶対原作版の方だと思う
64 17/11/28(火)21:37:39 No.468593441
原作だと…とはいうが原作の承諾えた上での今のなんじゃないのか
65 17/11/28(火)21:37:48 No.468593499
>作画の人のキャラデザだと嫌な奴感すごいな どごがまずいのかわかんないけどイラッとする顔だよね…
66 17/11/28(火)21:38:30 No.468593698
まさか原作ではなく作画が評判を下げるとは
67 17/11/28(火)21:38:52 No.468593803
トリニティセブンの人だったのか…
68 17/11/28(火)21:40:00 No.468594124
ちゃんと作品内でも嫌な奴扱いされてるので意図的に描いてるよね
69 17/11/28(火)21:40:17 No.468594210
男描けない 背景描けない モンスター描けない アクション描けない 凝った構図描けない 凄いね逆に
70 17/11/28(火)21:41:01 No.468594393
ここで作画叩きにいくのはちょっと笑えないかなって
71 17/11/28(火)21:41:44 No.468594645
>凄いね逆に でも尻鉄球や鋳型は原作者の注文通り書けるんだ…
72 17/11/28(火)21:41:53 No.468594688
話の原作が同じでも絵から受ける印象でまるで別もんになるんだなっていう面白い体験が出来る漫画 原作の原作絵のほうがはるかにおもしろあじがある
73 17/11/28(火)21:42:34 No.468594892
>ちゃんと作品内でも嫌な奴扱いされてるので意図的に描いてるよね ちょっと口が悪い程度の扱いじゃねえかな…
74 17/11/28(火)21:43:25 No.468595179
俺も原作の方が好きだけど原作のままだったらここまで売れなかったんだろうとも思う
75 17/11/28(火)21:43:41 No.468595266
原作のままなら絵が上達したら劣化皆川になれそうって期待できるくらい そこそこ面白くなる可能性は秘めてるんだけどな… 左じゃ先ねえよ…
76 17/11/28(火)21:43:45 No.468595294
>ちゃんと作品内でも嫌な奴扱いされてるので意図的に描いてるよね 作画の人の他の作品もだいたいこんな感じですが
77 17/11/28(火)21:43:56 No.468595354
原作絵版を読むと連載版の印象もちょっとだけ変わるけどほんとにちょっとだけなので相変わらず四谷君の不快感にイラつく
78 17/11/28(火)21:44:04 No.468595393
原作だと滑稽な感じでうまい具合に嵌るけど作画のだとスカしたガキって感じでうん
79 17/11/28(火)21:44:37 No.468595569
>でも尻鉄球や鋳型は原作者の注文通り書けるんだ… 寧ろあれだけ詳細な設定画渡されて描けなかったら何のための別作画なんだというか
80 17/11/28(火)21:45:20 No.468595783
アクションシーンおかしいけどモンスターはがんばってるよ…
81 17/11/28(火)21:46:09 No.468596020
今作画の方がとっつきやすい絵柄かもしれないが薄っぺらくて 抑圧された環境から解放されたカタルシスが無くなってて感情移入全くできないわ
82 17/11/28(火)21:46:44 No.468596169
>ちゃんと作品内でも嫌な奴扱いされてるので意図的に描いてるよね 嫌っていうか変なやつが変なことしてなんかうまくいくって感じよね 変なことしてるから成果出しててもいうほど好かれないし
83 17/11/28(火)21:46:56 No.468596228
>アクションシーンおかしいけどモンスターはがんばってるよ… だが原作もモンスター上手いんだよな…