17/11/28(火)20:37:32 えんえ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1511869052533.jpg 17/11/28(火)20:37:32 No.468576000
えんえんと繰り返し
1 17/11/28(火)20:42:43 No.468577231
(一コマで済ますんじゃないわよ…!)
2 17/11/28(火)20:47:36 No.468578462
マイナス20度の中一歩間違えたら死ぬ重労働すぎる…
3 17/11/28(火)20:49:45 No.468578925
ロープ切らなくてもよくない?
4 17/11/28(火)20:49:57 No.468578972
うおおお~!
5 17/11/28(火)20:50:38 No.468579145
きがるにいってくれるなあ
6 17/11/28(火)20:51:06 No.468579292
>ロープ切らなくてもよくない? 落とす時証拠も流さないとだから切らないとダメだよ
7 17/11/28(火)20:51:13 No.468579326
後ろおさげだったんだ…
8 17/11/28(火)20:52:01 No.468579588
時間制限もある過酷な仕事
9 17/11/28(火)20:52:15 No.468579668
ロープ前日からやれるなら氷橋も前日からやっておけるのでは?
10 17/11/28(火)20:52:27 No.468579738
執念の賜物と言う他ない
11 17/11/28(火)20:52:47 No.468579850
一つ汲んでは母のため
12 17/11/28(火)20:53:20 No.468580054
認めてしまったからにはこのトリックをやったことにしないといけない
13 17/11/28(火)20:53:31 No.468580107
うおおおおおおおおおっ!
14 17/11/28(火)20:53:31 No.468580108
説明するためにわざわざ作ってサプライズで見せる段取りまでする方も大概だと思う
15 17/11/28(火)20:53:46 No.468580172
まるでロープ渡す以降の作業はそれほど手間じゃないみたいな
16 17/11/28(火)20:54:17 No.468580312
ネタバラシのときどんな反応するかなあれ…
17 17/11/28(火)20:54:30 No.468580377
飼い葉を乗せる ↓ 雪を乗せる ↓ 谷底の川から水を汲み上げる ↓ 安全確認 ↓ 数cm先へ
18 17/11/28(火)20:54:43 No.468580442
>まるでロープ渡す以降の作業はそれほど手間じゃないみたいな 水の汲み上げを自動で出来るなら…
19 17/11/28(火)20:54:45 No.468580452
こういった作業をえんえんと繰り返すだけで氷橋がかんたんにできちまうんだ
20 17/11/28(火)20:55:00 No.468580547
女の細腕で出来るわけないじゃんって言えば案外逃げられそうだよね
21 17/11/28(火)20:55:05 No.468580583
原作の方が対岸まで近いな
22 17/11/28(火)20:55:20 No.468580670
えんえんとえんえんとえんえんと繰り返し
23 17/11/28(火)20:55:22 No.468580684
この作業をしたから筋肉痛になってるはずだ
24 17/11/28(火)20:55:46 No.468580807
してあったのかもしれないって…
25 17/11/28(火)20:55:47 No.468580810
十分な強度と一言で言うがな
26 17/11/28(火)20:55:56 No.468580853
必死こいて考えて必死に身体動かして実行したのにさもそれが簡単だったかのようにバラされるんだもの実際たまったものではないすぎる
27 17/11/28(火)20:55:56 No.468580855
よく見たらガードレールを支柱にしてたのか
28 17/11/28(火)20:56:02 No.468580881
雪を乗せてる所めっちゃ怖いな
29 17/11/28(火)20:56:29 No.468580998
分かってみれば簡単なトリックだって言おうものなら殺されそう
30 17/11/28(火)20:56:31 No.468581010
職人芸と言えるほどの完成度の橋だ
31 17/11/28(火)20:56:39 No.468581044
フロ何杯分あるんだこの氷は
32 17/11/28(火)20:56:43 No.468581062
じゃあお前川から橋が作れるだけの水汲んでみろよ
33 17/11/28(火)20:56:53 No.468581098
汲み上げポンプでも用意しておけば良かったのに…
34 17/11/28(火)20:56:58 No.468581126
両側にガードレールがあったからロープを張れた …車はどこから入れば?
35 17/11/28(火)20:57:13 No.468581189
地方伝承でこうやって氷の橋を掛けてた地域って話があるんじゃなかったっけ?
36 17/11/28(火)20:57:32 No.468581284
うおおおおお氷橋うおおおお
37 17/11/28(火)20:57:38 No.468581312
>原作の方が対岸まで近いな 雪でなければ走り幅跳びが得意なら飛べるかもってぐらいの距離だからな
38 17/11/28(火)20:57:39 No.468581317
タイムキーパー腕力なら一ちゃんくらい殴り殺せるだろうにしない優しみ
39 17/11/28(火)20:57:40 No.468581324
ドラマの雪夜叉怖かったなぁ
40 17/11/28(火)20:57:51 No.468581369
>地方伝承でこうやって氷の橋を掛けてた地域って話があるんじゃなかったっけ? 論点はそこじゃなくて一晩で一人でかつ人力のみで作り上げてるってところだ
41 17/11/28(火)20:57:54 No.468581385
再現の方は吹雪の中で誰が作ったんだろう
42 17/11/28(火)20:57:55 No.468581389
これアーチ状になってるけどアーチ部分もきっちり雪と水で固めてるんだよね… 綺麗にアーチ作らないと車なんて通れる強度にならない
43 17/11/28(火)20:57:56 No.468581394
>水の汲み上げを自動で出来るなら… 出番だおっさん!
44 17/11/28(火)20:57:59 No.468581411
金田一くんもコナンくんも不可能って点に目を瞑れば可能みたいな話で推理埋めてくる…
45 17/11/28(火)20:58:09 No.468581454
>再現の方は吹雪の中で誰が作ったんだろう オッサンかな…
46 17/11/28(火)20:58:17 No.468581490
>地方伝承でこうやって氷の橋を掛けてた地域って話があるんじゃなかったっけ? それは男衆が数人がかりでやってたよ!
47 17/11/28(火)20:58:29 No.468581557
>じゃあお前川から橋が作れるだけの水汲んでみろよ 頼んだぜ!オッサン!
48 17/11/28(火)20:58:34 No.468581580
実際金田一も作ってんだから認めるしかない
49 17/11/28(火)20:58:44 No.468581630
ガードレールなんてモンキー2本あれば簡単に外せるからそこまで問題にならなくない?
50 17/11/28(火)20:59:35 No.468581872
>両側にガードレールがあったからロープを張れた >…車はどこから入れば? これがマジで当時から疑問なんだよね 車が通れるだけのガードレールの隙間があるんだろうけどさ…
51 17/11/28(火)21:00:00 No.468581974
飼葉とか事前に載せといたら吹雪で雪が積もって早くできたかもな
52 17/11/28(火)21:00:19 No.468582060
ガードレール開いてるところまで回ってるとか?
53 17/11/28(火)21:00:31 No.468582113
水も何らかの方法で事前にくみ上げて 何らかの方法で凍らないように保存しておいたのかもしれない 何らかの方法で
54 17/11/28(火)21:00:33 No.468582121
外気温マイナス20度の環境で耳を出すのはやめた方がいい もげる
55 17/11/28(火)21:00:58 No.468582254
>飼葉とか事前に載せといたら吹雪で雪が積もって早くできたかもな 吹き飛んで無くなってる飼葉
56 17/11/28(火)21:00:59 No.468582263
体力の消耗と足場や視界の悪さで落下死しそう
57 17/11/28(火)21:01:01 No.468582276
>飼葉とか事前に載せといたら吹雪で雪が積もって早くできたかもな 吹雪で吹き飛ばされそうな…
58 17/11/28(火)21:01:17 No.468582372
>金田一くんもコナンくんも不可能って点に目を瞑れば可能みたいな話で推理埋めてくる… 不可能な選択肢を全て除いて残った選択肢はどんなにありえないように見えても真実なんだ
59 17/11/28(火)21:01:24 No.468582403
ロープに乗ってる絵面かなりデンジャラスじゃない?
60 17/11/28(火)21:01:49 No.468582511
犯人が認めちゃったらやったことになるんだ
61 17/11/28(火)21:02:02 No.468582608
せめて川からくみ上げるじゃなくてなんかなかったのか
62 17/11/28(火)21:02:03 No.468582610
>ロープに乗ってる絵面かなりデンジャラスじゃない? ここはまだ地面があるとこだよ!
63 17/11/28(火)21:02:15 No.468582673
>不可能な選択肢を全て除いて残った選択肢はどんなにありえないように見えても真実なんだ これも本来なら除くべき選択肢の中に含まれてる気がする…
64 17/11/28(火)21:02:21 No.468582707
一ちゃんトリック再現の時は身体能力跳ね上がるからな…
65 17/11/28(火)21:02:44 No.468582820
できたよ氷橋!
66 17/11/28(火)21:02:57 No.468582875
手汲みポンプあればできるかな?
67 17/11/28(火)21:03:15 No.468582972
ガードレール外して一本橋にしてロープを張ったのかも
68 17/11/28(火)21:03:20 No.468582999
トリックの再現の際にやっぱ無理!ってなるケースって無いのかな
69 17/11/28(火)21:03:41 No.468583103
そもそもロープをどうやって渡したのか……手間とかいう問題なんだろうか
70 17/11/28(火)21:03:47 No.468583131
思うにこれ作るのに20分以上かかるのでは?
71 17/11/28(火)21:03:47 No.468583132
深い谷底まで落とせてくみ上げれるポンプ…
72 17/11/28(火)21:03:52 No.468583154
>せめて川からくみ上げるじゃなくてなんかなかったのか マイナス20度のところで凍らない断熱容器とか用意したら それはそれで足がつきそうだし…
73 17/11/28(火)21:03:53 No.468583155
>ロープに乗ってる絵面かなりデンジャラスじゃない? そのコマで立ってる場所はまだ崖の部分
74 17/11/28(火)21:03:53 No.468583156
>せめて川からくみ上げるじゃなくてなんかなかったのか あらかじめ隠しておいたはしご車で放水!
75 17/11/28(火)21:03:54 No.468583159
撒いた水が即凍る場所で汲み上げも可能なのだろうか
76 17/11/28(火)21:04:19 No.468583313
>手汲みポンプあればできるかな? パイプかホースで汲み上げるんだろうけど細かったら中で凍りそうだな
77 17/11/28(火)21:04:30 No.468583368
原作で谷底から水くみ上げたって説明あったのか
78 17/11/28(火)21:04:33 No.468583382
極地では体温の70%がむき出しの頭部から失われると言われている 適切な帽子を被れ
79 17/11/28(火)21:04:33 No.468583383
まだ陸か…よかった
80 17/11/28(火)21:04:41 No.468583438
事前にポンプを川に仕込んでい置いてホースを上まで伸ばしておき終わったら谷底に捨てる
81 17/11/28(火)21:04:45 No.468583458
百歩譲ってもあのバケツで氷橋作れる量の水汲むのは無茶だよ!
82 17/11/28(火)21:04:47 No.468583469
>そもそもロープをどうやって渡したのか……手間とかいう問題なんだろうか 一応ロープの先になんかくくって投げて向こう岸に回り込むとかすれば可能ではある ほんとにすごい手間かかるけど
83 17/11/28(火)21:05:04 No.468583541
>撒いた水が即凍る場所で汲み上げも可能なのだろうか 溜まってる状態の水はそう簡単に凍らないから
84 17/11/28(火)21:05:16 No.468583597
>事前にポンプを川に仕込んでい置いてホースを上まで伸ばしておき終わったら谷底に捨てる 動かぬ証拠すぎる…
85 17/11/28(火)21:05:23 No.468583639
>>そもそもロープをどうやって渡したのか……手間とかいう問題なんだろうか >一応ロープの先になんかくくって投げて向こう岸に回り込むとかすれば可能ではある >ほんとにすごい手間かかるけど でも実際の山での谷渡しの最初の最初ってそれだよね
86 17/11/28(火)21:05:27 No.468583662
ガードレールって案外簡単に外せるので機会があればぜひ「」にも挑戦してほしい
87 17/11/28(火)21:05:35 No.468583703
バケツに汲んだ水がほんの少しずつ底から凍ってたまっていって 最終的に超効率悪くなりそう
88 17/11/28(火)21:05:39 No.468583749
いや常識的に考えて無理でしょ…って否定し続けたら警察に捕まってても無罪になりそう
89 17/11/28(火)21:05:49 No.468583794
>撒いた水が即凍る場所で汲み上げも可能なのだろうか 表面積の問題だからバケツ分くらいあれば多分大丈夫
90 17/11/28(火)21:05:53 No.468583822
実際やったんだからしょうがねぇ
91 17/11/28(火)21:06:01 No.468583856
こんな手間隙かけるより事故死に見せかけて谷底に突き落とした方がマシすぎる… 事故死に見せかけて殺された被害者って今までいたっけ
92 17/11/28(火)21:06:10 No.468583909
うおおおお氷橋! うおおおおおおお!!
93 17/11/28(火)21:06:24 No.468583981
>うおおおお氷橋! >うおおおおおおお!! 徹夜明けのテンションだこれ
94 17/11/28(火)21:06:31 No.468584008
業務用の水中ポンプなら数十メートルは上げられる 使った後の処分は何らかの方法で
95 17/11/28(火)21:06:34 No.468584016
こんなもん出来ないですよ無理無理!って言ったら普通に裁判では通るよね…
96 17/11/28(火)21:06:37 No.468584026
ちょっと違うけど京極さんしか出来ないからあんたが犯人だろみたいな
97 17/11/28(火)21:06:40 No.468584050
>でも実際の山での谷渡しの最初の最初ってそれだよね ペットボトルロケットとかで対岸まで細い紐を飛ばしたりするらしいね
98 17/11/28(火)21:06:57 No.468584143
氷橋をすがはしって読むのすごいね
99 17/11/28(火)21:07:13 No.468584218
どんなに頑張っても5時間くらいかかりそう
100 17/11/28(火)21:07:15 No.468584235
>ガードレールって案外簡単に外せるので機会があればぜひ「」にも挑戦してほしい やっぱり勝手に外したら犯罪?
101 17/11/28(火)21:07:25 No.468584285
>こんな手間隙かけるより事故死に見せかけて谷底に突き落とした方がマシすぎる… >事故死に見せかけて殺された被害者って今までいたっけ それじゃあ偽氷室に犯人なすりつけられないし
102 17/11/28(火)21:07:28 No.468584297
>徹夜明けのテンションだこれ 金田一にトリック解説されてる時の綾辻さんの顔が眠気をこらえてるとか言った「」は許さないよ
103 17/11/28(火)21:07:29 No.468584302
犯人は何らかの方法で被害者を殺害したのち何らかの方法で密室を抜け出したんだ!
104 17/11/28(火)21:07:45 No.468584391
この雪山なら大抵の物証は適当に山に投げ捨てるだけで春まで見つからないだろうし ポンプもそんな感じで処分したことにすればいける…?
105 17/11/28(火)21:07:57 No.468584438
そりゃこんなん完成したらうおおおとか叫ぶわ 仕方ない
106 17/11/28(火)21:07:58 No.468584441
そりゃ公共の物だしかってにやったらやばいだろう
107 17/11/28(火)21:08:26 No.468584600
ロープは強度そんなにいらんから半透明なビニール製でもおkよ バレないバレない
108 17/11/28(火)21:08:32 No.468584622
Amebaで雪夜叉やってる時に立ってた実況で言ってた人曰く、 ガードレールは簡単な道具で外すこと自体は可能だけど結構面倒だし跡がつくらしい
109 17/11/28(火)21:08:34 No.468584635
>こんなもん出来ないですよ無理無理!って言ったら普通に裁判では通るよね… 検察側が再現してみせて五分五分かな
110 17/11/28(火)21:09:08 No.468584813
>金田一にトリック解説されてる時の綾辻さんの顔が眠気をこらえてるとか言った「」は許さないよ su2124908.png
111 17/11/28(火)21:09:14 No.468584842
ポリタンクで水をあらかじめ車に乗せておけば…
112 17/11/28(火)21:09:17 No.468584851
苦労して作ったのにすっかりポンプで水掛けた事になってる…
113 17/11/28(火)21:09:19 No.468584863
おっさんかはじめちゃんは一人でやったんでしょ? なら可能じゃない
114 17/11/28(火)21:09:26 No.468584894
車があるんだから車にポンプ積んでおけばよくね テレビの機材って言っておけば素人には気づくまい
115 17/11/28(火)21:09:35 No.468584927
もちろん並の人間に出来る芸当ではないはずだ… ただし長年タイムキーパーとして忍耐力と筋力を鍛えてきた人ならあるいは…?
116 17/11/28(火)21:09:53 No.468585007
懸賞の際は少なくとも女性に同じ条件でやってもらうぞ
117 17/11/28(火)21:10:31 No.468585210
>おっさんかはじめちゃんは一人でやったんでしょ? >なら可能じゃない 二人でやったんじゃないかな 少なくともロープかけるのは二人だと格段に楽になるし
118 17/11/28(火)21:10:43 No.468585274
10メートルぐらいならともかく数十メートル揚水できる水中ポンプってかなりデカイよ いくらタイムキーパー筋があっても一人で設置するのはキツイと思う 三相200V電源も用意しないといけないし
119 17/11/28(火)21:11:05 No.468585366
この話物的証拠も無かったし「私そんなもの作れません」って言われたら詰むよね
120 17/11/28(火)21:11:11 No.468585393
というか 猛吹雪の中で氷の橋なんて滑りやすいもんに乗ってたら滑り止めある靴とかタイヤとかつけてても風で押し流される恐れもあるし谷底まっしぐらという可能性も十分にあったのではなかろうか
121 17/11/28(火)21:11:19 No.468585423
そうか電源ないと動かんよな…
122 17/11/28(火)21:11:34 No.468585478
さらっと流されてるが4コマ目もこれ相当に危険な場所にいるのでは?
123 17/11/28(火)21:11:36 No.468585486
>Amebaで雪夜叉やってる時に立ってた実況で言ってた人曰く、 >ガードレールは簡単な道具で外すこと自体は可能だけど結構面倒だし跡がつくらしい 傷つけぬよう気をつけて戻す…!!
124 17/11/28(火)21:11:43 No.468585522
せめてウインチ付きの車があれば…!
125 17/11/28(火)21:11:50 No.468585561
氷橋自体には強度があるのかもしれないけど崖との接点が気になりすぎる
126 17/11/28(火)21:11:50 No.468585562
しかも視界も悪くブリザード吹き荒れる中でだ
127 17/11/28(火)21:12:13 No.468585680
これやはり警察の供述書では「はい、私は確かに水を何度もロープに渡した藁などに掛けて、水を凍らせて橋を作りました。 私がその氷の橋を作ったのは、この辺りです。(指差す実況見分写真) 何回水をかけたか、正確なところは覚えていません。 私が水をかけたのは、氷の橋を作り、そこを渡って殺人を行うためです。 私は以前から、殺人を計画していました。」とか言ってるのだろうか
128 17/11/28(火)21:12:15 No.468585687
>この話物的証拠も無かったし「私そんなもの作れません」って言われたら詰むよね でも頑張った事をみんなに知ってほしい…
129 17/11/28(火)21:12:22 No.468585726
復讐を果たすまでは死ねない──!
130 17/11/28(火)21:12:39 No.468585826
何で認めちゃったんだろうね綾辻さん 疲労の限界だったんだろうか
131 17/11/28(火)21:13:05 No.468585966
できあがったものがこちらになりまーす
132 17/11/28(火)21:13:20 No.468586038
数時間休まずマイナス20℃の中で谷底の川の水汲みを女性ひとりで?
133 17/11/28(火)21:13:37 No.468586125
>何で認めちゃったんだろうね綾辻さん >疲労の限界だったんだろうか 三十時間以上眠ってなかったらしいな…
134 17/11/28(火)21:13:45 No.468586161
これまさか夜にやった訳じゃ無いよね?
135 17/11/28(火)21:13:55 No.468586213
>何で認めちゃったんだろうね綾辻さん >疲労の限界だったんだろうか まあ殺すために生きてきたような感じだっただろうし
136 17/11/28(火)21:13:55 No.468586215
>何で認めちゃったんだろうね綾辻さん >疲労の限界だったんだろうか (もういい…寝たい…) >su2124908.png
137 17/11/28(火)21:13:57 No.468586225
やり切ったことに少なからずプライドがあるからこそいやそんなの女一人で出来るわけないでしょう!?と言い出せない犯人心よ…
138 17/11/28(火)21:14:15 No.468586318
完成した橋の前で凍死体で発見されたら 他殺か自殺か分からない状況だな
139 17/11/28(火)21:14:18 No.468586328
寝ても悪夢見るし休めない
140 17/11/28(火)21:14:25 No.468586358
コナン世界はまじっく怪盗世界とつながってると考えるとマジの魔法がある世界だから
141 17/11/28(火)21:14:27 No.468586365
別に罪から逃れたいとかじゃなく擦り付け目的だったんだし
142 17/11/28(火)21:14:40 No.468586413
そりゃ空ろな目で雪球投げ出すわ…
143 17/11/28(火)21:14:51 No.468586470
復讐は果たしたのだからもう楽になってもいい心理かも
144 17/11/28(火)21:14:54 No.468586489
過酷な取り調べにも匹敵する疲労で罪を認めてしまう自白をしてしまう冤罪あるある
145 17/11/28(火)21:15:02 No.468586534
否定すれば無関係のアイドルが犯人にされそうだったし
146 17/11/28(火)21:15:11 No.468586592
コナンは京極さんが犯人だと素手で斬殺体とかできそうだよね
147 17/11/28(火)21:15:15 No.468586615
>何で認めちゃったんだろうね綾辻さん >疲労の限界だったんだろうか 警察の取り調べも何時間も同じ説明させて疲労困憊なところで自白させるって言うしね
148 17/11/28(火)21:15:27 No.468586676
スロープ作ってスノーモービルでジャンプしよう
149 17/11/28(火)21:15:34 No.468586729
>氷橋は完成したのだからもう楽になってもいい心理かも
150 17/11/28(火)21:15:37 No.468586745
そのトリックは現実的に不可能だと否定するのは簡単 だけどそれは同時に自らの努力を否定することにもなるからな… はじめちゃんはそういうデリケートな犯罪者心理を上手く突いたということになる…
151 17/11/28(火)21:15:42 No.468586765
>これまさか夜にやった訳じゃ無いよね? 絶好の氷橋日和のマイナス20度の猛吹雪の夜だよ
152 17/11/28(火)21:15:53 No.468586821
最初の加納殺しのとき いくら加納がビビりでも逃げられたら不確定要素ありそうなもんだけど そこはやはり鍛え抜かれたストップウォッチ筋があれば確実に殺せる自信があったのか
153 17/11/28(火)21:16:02 No.468586884
初期アニメが駄ニメでもネトフリでもバンチャでも見れない… おのれ犯人達…
154 17/11/28(火)21:16:11 No.468586925
うおおおおおお氷橋!!
155 17/11/28(火)21:16:18 No.468586959
>Amebaで雪夜叉やってる時に立ってた実況で言ってた人曰く、 >ガードレールは簡単な道具で外すこと自体は可能だけど結構面倒だし跡がつくらしい 多分死ぬほど練習したんだよ取り外し
156 17/11/28(火)21:16:32 No.468587032
>スロープ作ってスノーモービルでジャンプしよう 車で移動するというのがアリバイなので…
157 17/11/28(火)21:16:40 No.468587073
ここまでやって簡単なトリック呼ばわりされたら出所後金田一に復讐することが生き甲斐になりそうだ
158 17/11/28(火)21:16:44 No.468587090
言われてみれば雪夜叉事件って状況証拠ばかりで決定的な証拠は一切出てないんだな…
159 17/11/28(火)21:17:08 No.468587209
後ろから殴って気絶だったとしても-20℃でさらに雪だるまに閉じ込めてりゃ死ぬかな
160 17/11/28(火)21:17:23 No.468587284
うおおおお取り外し! うおおおおおおお!!
161 17/11/28(火)21:17:27 No.468587308
氷橋で疲労困憊のところにダンシング明智に一喜一憂して無駄に気疲れさせられたんだ もう体力気力共に限界だろう…
162 17/11/28(火)21:17:36 No.468587362
ガードレールボルトの上から塗装されてたら外したってバレちゃうな
163 17/11/28(火)21:17:57 No.468587497
うおおおお明智! 明智うおおおおおお!
164 17/11/28(火)21:17:57 No.468587500
>うおおおお取り外し! >うおおおおおおお!! (慎重な工具さばき)
165 17/11/28(火)21:18:03 No.468587531
車乗ったら両岸の雪が橋ごと滑って落ちそうで怖い
166 17/11/28(火)21:18:19 No.468587623
ガードレールはボルトナットでしまってるだけだから素人でもできるよ 一人では出来ないと思うけど…
167 17/11/28(火)21:18:33 No.468587699
氷橋は強度は十分だけどヒトリではやっぱり無理だよな しかもその作業最中に見られて一人殺してたよね
168 17/11/28(火)21:18:34 No.468587707
>ここまでやって簡単なトリック呼ばわりされたら出所後金田一にも分からない完璧なトリックを生み出すことが生き甲斐になりそうだ
169 17/11/28(火)21:19:27 No.468587982
目撃者も後で殺す予定の奴だったのが綾辻さんの幸運だと思う 全く無関係の人は巻き込んでない
170 17/11/28(火)21:19:28 No.468587984
言い逃れることも出来そうだけどそんな体力残ってないだろうな…
171 17/11/28(火)21:19:29 No.468587991
リアルでダンシング明智に遭遇したら心がげっそりすり減るのは分かる…
172 17/11/28(火)21:19:45 No.468588070
>しかもその作業最中に見られて一人殺してたよね 最中じゃないよ 完成して感動に浸ってるところを台無しにされたんだよ
173 17/11/28(火)21:20:06 No.468588201
>ここまでやって簡単なトリック呼ばわりされたら出所後金田一にも分からない完璧なトリックを生み出すことが生き甲斐になりそうだ 高遠じゃねーか!
174 17/11/28(火)21:20:44 No.468588427
燃やしたら鬼火ということにされた
175 17/11/28(火)21:21:11 No.468588593
いったい何時間かかるんだ…
176 17/11/28(火)21:21:17 No.468588626
捻挫しただけで死にかねないよねこれ
177 17/11/28(火)21:21:19 No.468588644
金田一のトリック暴露はわりと犯人が満足してるときにやるから 犯人もあっさり認めやすいんだと思う
178 17/11/28(火)21:21:19 No.468588645
鑑識はマイナス20℃の寒さの中でガードレールの傷を見つけられると思う? ズバリできるわけがない
179 17/11/28(火)21:22:05 No.468588853
ターゲット抹殺完了後ではあるしね
180 17/11/28(火)21:22:31 No.468589012
>捻挫しただけで死にかねないよねこれ 五体満足でも余裕で凍死しかねないよこんなの!
181 17/11/28(火)21:22:42 No.468589070
タイムキーパー筋で解決するならもっとデカいバケツ使えよ…
182 17/11/28(火)21:23:37 No.468589400
一歩踏み外せば死ぬ崖でブリザード吹き荒れる中作業か…
183 17/11/28(火)21:23:41 No.468589430
>鑑識はマイナス20℃の寒さの中でガードレールの傷を見つけられると思う? >ズバリできるわけがない 新しい傷があれば気づくかもしれないけど ミステリー漫画の警察だからな…
184 17/11/28(火)21:24:37 No.468589715
>タイムキーパー筋で解決するならもっとデカいバケツ使えよ… でかいバケツで… 谷底から… 水を…
185 17/11/28(火)21:24:41 No.468589740
個人的に雪夜叉で一番突っ込みたいのは 朝日が昇るまで他の連中には目視できなかった氷橋だよ サプライズ演出が欲しかったんだろうけど全く見えないなんてことはねーだろ!
186 17/11/28(火)21:24:53 No.468589822
これ車でこの橋わたったの…? けどそれなら車に水積んどけば過酷な労働せずに済むな と思ったら金田一がわざわざ汲んできたって言ってるから重労働は確定してるのか
187 17/11/28(火)21:25:01 No.468589881
氷橋も綺麗に平らに出来るわけでもないだろうし 途中普通に死にかけてると思う
188 17/11/28(火)21:25:20 No.468590019
氷の橋だぜ? 透き通ってて見えないよ
189 17/11/28(火)21:25:36 No.468590098
水汲み始めた時点で挫折して正面から殺しに行くわ
190 17/11/28(火)21:26:00 No.468590207
色々ツッコミどころはあるかもしれないが金田一で一番好きなトリックなんだこれ
191 17/11/28(火)21:26:13 No.468590276
>氷の橋だぜ? >透き通ってて見えないよ 藁とか入ってるし…
192 17/11/28(火)21:26:32 No.468590363
>けどそれなら車に水積んどけば過酷な労働せずに済むな >と思ったら金田一がわざわざ汲んできたって言ってるから重労働は確定してるのか 仕事で他の人も使う車だからタンク的なもの積んでたら不自然極まりないからね…
193 17/11/28(火)21:26:38 No.468590390
谷が一番狭い場所でガードレールを外した跡に 谷底からロープが見つかる…怪しいけどバレるかは微妙だな
194 17/11/28(火)21:26:46 No.468590435
>と思ったら金田一がわざわざ汲んできたって言ってるから重労働は確定してるのか あくまで再現しただけだから全部が全部金田一の言うとおりじゃなきゃいけないってこともないし…
195 17/11/28(火)21:27:27 No.468590618
一番気になるのは雪夜叉は村人に恨みがあって村人に復讐するお話なのに 全く関係ない部外者がやってきて殺されてるチグハグ感
196 17/11/28(火)21:27:40 No.468590676
>実際金田一も作ってんだから認めるしかない 男と女の力の差は大きい
197 17/11/28(火)21:27:41 No.468590679
漫画的には綺麗な氷だけど実際見たら色々とゴミ入ってて汚いんだろうな
198 17/11/28(火)21:27:41 No.468590680
>谷が一番狭い場所でガードレールを外した跡に >谷底からロープが見つかる…怪しいけどバレるかは微妙だな ロープかけて渡ったんじゃないかって仮説は作中でも出たね
199 17/11/28(火)21:27:44 No.468590698
>個人的に雪夜叉で一番突っ込みたいのは >朝日が昇るまで他の連中には目視できなかった氷橋だよ >サプライズ演出が欲しかったんだろうけど全く見えないなんてことはねーだろ! 氷職人になれる腕前…!一般人にしとくのはもったいない…!
200 17/11/28(火)21:27:45 No.468590701
>谷が一番狭い場所でガードレールを外した跡に >谷底からロープが見つかる…怪しいけどバレるかは微妙だな 女の手でマイナス20度の中こんなしっかりとロープを渡せるわけがない… 一体真犯人は…
201 17/11/28(火)21:28:08 No.468590798
あらかじめ平たい板状の氷だけ作っといて林の中に隠しとくとか… タイムキーパー筋なら運べる!
202 17/11/28(火)21:29:00 No.468591026
>水汲み始めた時点で挫折して正面から殺しに行くわ 基本チャンスを気長に待ってこんなトリック思いつくような人間がそんな短気なわけが
203 17/11/28(火)21:29:05 No.468591050
>実際金田一も作ってんだから認めるしかない 可能かどうかとやったかどうかは全く別の話だからね ぶっちゃけ綾辻さんが眠気に負けずシラを切り通してたら金田一に打つ手はなかった
204 17/11/28(火)21:29:06 No.468591059
「」スピンオフ登場以降氷橋さん好きになり過ぎてない…?
205 17/11/28(火)21:29:43 No.468591244
気軽に言ってくれるなぁ…
206 17/11/28(火)21:30:02 No.468591334
谷っていうから凄い深そうな気がするけど実際は2メートルくらいなら何とかなるのでは
207 17/11/28(火)21:30:18 No.468591431
女の細腕じゃ無理だよはじめちゃん
208 17/11/28(火)21:30:38 No.468591521
金田一は証拠がなければ作ってカマかけるようなあくどいとこもあるんで…
209 17/11/28(火)21:31:37 No.468591747
事前に何度も練習したんだろ 手順は完璧に頭に入っていて使い慣れた道具もある 証拠隠滅で捨てざるを得なかったのは悲しい
210 17/11/28(火)21:31:40 No.468591760
>谷っていうから凄い深そうな気がするけど実際は2メートルくらいなら何とかなるのでは 頑張って谷渡れちゃってトリックが…
211 17/11/28(火)21:31:48 No.468591792
見るたびこれ作る時間あるなら普通に行き来できちゃうよねとか思っちゃう
212 17/11/28(火)21:32:14 No.468591902
>谷っていうから凄い深そうな気がするけど実際は2メートルくらいなら何とかなるのでは 10メートル以上です…
213 17/11/28(火)21:32:26 No.468591962
でもそうか金田一も一応作ってるのか
214 17/11/28(火)21:32:39 No.468592007
>「」スピンオフ登場以降氷橋さん好きになり過ぎてない…? 元々人気あるエピソードがスピンオフでネタにされてAbemaでも配信されたらみんな夢中になるよ…
215 17/11/28(火)21:32:41 No.468592015
子供の頃ドラマ見て雪夜叉がぬらーっと歩いて来るシーンが怖くて泣いてたなって思い出した
216 17/11/28(火)21:32:47 No.468592044
いいや…この人なんかにあの橋が作れるわけはない!(チラッ
217 17/11/28(火)21:32:52 No.468592069
>女の細腕じゃ無理だよはじめちゃん 母親失った件がアレだから鍛えまくっててもおかしくないのよ
218 17/11/28(火)21:33:06 No.468592128
氷橋の作り方をわかってる金田一が共犯だな…
219 17/11/28(火)21:33:22 No.468592205
復讐の動機に触れないのは大正解だったよ
220 17/11/28(火)21:33:27 No.468592227
>見るたびこれ作る時間あるなら普通に行き来できちゃうよねとか思っちゃう 時間かけられるときに作っておいて 急がにゃならんときに使うってトリックだよ!?
221 17/11/28(火)21:34:35 No.468592550
吹雪が続かなかったらどうするつもりだったんだろう
222 17/11/28(火)21:35:23 No.468592791
氷橋燃やしたときもちゃんと準備しないと吹雪ですぐ消えそう
223 17/11/28(火)21:36:30 No.468593110
>母親失った件がアレだから鍛えまくっててもおかしくないのよ ターゲット四人中三人が男なんだし 不意打ちや毒を使う前提だったとしても体は鍛えてるはずだよね