17/11/28(火)19:37:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1511865466776.jpg 17/11/28(火)19:37:46 No.468564015
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/28(火)19:40:06 No.468564437
使いどころがよくわからないやつ
2 17/11/28(火)19:41:40 No.468564724
喉には優しい
3 17/11/28(火)19:42:24 No.468564858
部屋全体あったまるまですごく時間かかる
4 17/11/28(火)19:42:42 No.468564911
カタルーター
5 17/11/28(火)19:43:43 No.468565110
電気代そこまで高くないよ!って公式サイトとかでアピールしてるけどよく見ると設定温度が20℃ 20℃でも十分暖かいものなの?
6 17/11/28(火)19:44:35 No.468565281
いいえ
7 17/11/28(火)19:46:21 No.468565646
電気代を二万円にする機械
8 17/11/28(火)19:51:05 No.468566607
>20℃でも十分暖かいものなの? 住んでるとこの気温によるんじゃね うちんとこは予報気温16/7前後だけど室温20で十分
9 17/11/28(火)19:51:39 No.468566747
やっぱりガスだよ…
10 17/11/28(火)19:52:09 No.468566857
生ぬるい
11 17/11/28(火)19:53:22 No.468567109
手をかざして暖まるような用途じゃないから違和感はある
12 17/11/28(火)19:53:32 No.468567144
バカ暖房
13 17/11/28(火)19:55:19 No.468567504
あんま言われないけどほぼ無音なのもメリットだと思うんだ
14 17/11/28(火)19:58:17 No.468568057
使ってたけど気密の悪い実家だと微妙なんだ
15 17/11/28(火)19:58:51 No.468568157
ニューヨークあたりを舞台にした作品だと 古いアパートに必ずある奴
16 17/11/28(火)19:59:46 No.468568350
電気代の破壊者
17 17/11/28(火)20:02:38 No.468568870
実は子供の頃の林間学校でしか実際使った事ない
18 17/11/28(火)20:03:26 No.468569034
本来寝たきりの年寄りとか赤ん坊の居る部屋に換気不要で安心安全が売りとか
19 17/11/28(火)20:04:54 No.468569283
>喉には優しい それだけでじゅうぶんだ!!!死ね!
20 17/11/28(火)20:05:01 No.468569298
電気代やっすい国からやってきた使者
21 17/11/28(火)20:05:02 No.468569307
脱衣所とか廊下に置いてヒートショック緩和にどうぞ
22 17/11/28(火)20:05:22 No.468569374
思ってたよりは暖かいし思ってたよりは電気代食わないよ
23 17/11/28(火)20:05:39 No.468569422
エアコン全開で温めてからこれを低出力運転して温度キープするのがいいと思う
24 17/11/28(火)20:06:19 No.468569582
>喉には優しい エアコンはプラス加湿器の電気代も加味するからエアコン設置代とか含めて気にはなってる ダメでもキャスター付いてるの多いから風呂場くらいは暖まるだろうしと
25 17/11/28(火)20:06:36 No.468569630
自分の部屋を寝る前に30分ほど暖めてもらう ものが多いのでちょうどいい
26 17/11/28(火)20:06:53 No.468569681
カタログでLANポートついてると思った 違った
27 17/11/28(火)20:07:24 No.468569763
許さんぞエアコン!喉も目も乾ききったわ!
28 17/11/28(火)20:07:25 No.468569765
足元から温まる電気カーペットの方が良いよ
29 17/11/28(火)20:07:43 No.468569831
あったまるまでめちゃくちゃパチパチ言う おもしろい
30 17/11/28(火)20:08:14 No.468569926
海外映画に出てくるのデカイヤツがほしい
31 17/11/28(火)20:09:04 No.468570087
これ上にヤカン置いて保温出来ないかな
32 17/11/28(火)20:09:24 No.468570148
>思ってたよりは暖かいし思ってたよりは電気代食わないよ 普段の3倍くらいで済んだから大したことないよね
33 17/11/28(火)20:09:40 No.468570205
デカくて邪魔なのが最大のデメリット
34 17/11/28(火)20:10:00 No.468570282
>これ上にヤカン置いて保温出来ないかな 手で触れるぐらいの温度だから無駄
35 17/11/28(火)20:10:10 No.468570313
こいつがダメなんじゃない 日本の家屋で使われるこいつがダメなんだ
36 17/11/28(火)20:11:58 No.468570690
ちゃんとセントラルヒーティングが引かれてる住宅なんて日本には少ないし…
37 17/11/28(火)20:12:32 No.468570793
確かに温かいが温かくなるまで時間が掛かるのでガスファンヒーター使うね…
38 17/11/28(火)20:12:42 No.468570834
電気ならシーズヒーター一択じゃ
39 17/11/28(火)20:14:18 No.468571140
>自分の部屋を寝る前に30分ほど暖めてもらう >ものが多いのでちょうどいい そのくらいじゃ暖まらんよ
40 17/11/28(火)20:14:58 No.468571262
エアコンが20年前の機種だし ファンヒーターもおけない場所だから仕方なくつかっておるよ 選択肢がスレ画かふつうの電気ストーブだからゆるして
41 17/11/28(火)20:15:04 No.468571279
即効性がなくゆっくりしか暖まらないのに 電気代は3倍かかる割りに合わないやつ
42 17/11/28(火)20:15:44 No.468571418
>海外映画に出てくるのデカイヤツがほしい それってスチーム暖房じゃない? 中に温めた水蒸気が通ってるやつ
43 17/11/28(火)20:16:28 No.468571550
>エアコンが20年前の機種だし >ファンヒーターもおけない場所だから仕方なくつかっておるよ >選択肢がスレ画かふつうの電気ストーブだからゆるして 別にお前の懐だからどうでもいいけど その電気代でエアコン新調した方が何もかもマシになる
44 17/11/28(火)20:16:49 No.468571616
海外のより日本製のユーレックの方がまだ向いてるのかな?
45 17/11/28(火)20:17:32 No.468571762
隙間風のあるような家に住んでる貧乏には意味のない代物
46 17/11/28(火)20:18:43 No.468572018
おいどんのPCの方が暖かいと言うのは女々か?
47 17/11/28(火)20:19:34 No.468572188
設定温度を低めにして24時間つけてるのが一番暖かい 帰ってきてから温めるのは無理 一人暮らしには合わない
48 17/11/28(火)20:20:44 No.468572446
そんな高くないよ 一ヶ月3000円くらいだよ
49 17/11/28(火)20:21:48 No.468572683
これが初めてヨーロッパから来たときは 応接室に置く事が一種のステータスだったんだ じっちゃまの家にあったけど、届いた年に 24時間付けていたら電気代3万超えて 人が来た時しか使わなくなった
50 17/11/28(火)20:21:59 No.468572717
子供とかペットとかいるならクリーン安全の宣伝文句分の価値はあろう 後はもうそれぞれ個人の選択だろうな
51 17/11/28(火)20:22:51 No.468572895
ちゃんとしたマンションとかなら効くけど古い建物だとな…
52 17/11/28(火)20:23:14 No.468572974
電気代はだいたい一時間40円くらいかなあ つけっぱだと40×24×31で29760円ってとこか
53 17/11/28(火)20:24:09 No.468573154
呼吸器の持病抱えた爺さんがいたころはこれ重宝したよ
54 17/11/28(火)20:24:27 No.468573210
窓がでかくて暖めた端から熱が逃げまくる我が家とは相性最悪だった
55 17/11/28(火)20:25:29 No.468573430
コスパ云々言うてもエアコンには勝てへん無能やな
56 17/11/28(火)20:25:37 No.468573468
濡れたタオルがすぐ乾く ダメな使い方だけど
57 17/11/28(火)20:25:57 No.468573543
>子供とかペットとかいるならクリーン安全の宣伝文句分の価値はあろう エアコンでよくね?
58 17/11/28(火)20:26:31 No.468573679
電気毛布の上に普通の毛布を掛けて簡易こたつにするのいいよ
59 17/11/28(火)20:27:22 No.468573852
電気毛布系は電磁波が出るんですけど! エアコンは乾燥するんですけど!
60 17/11/28(火)20:27:36 No.468573916
加湿器はカビる恐れがあるしな
61 17/11/28(火)20:28:25 No.468574079
>エアコンでよくね? 湿度はまだしもハウスダストがなあ
62 17/11/28(火)20:28:48 No.468574143
憧れるけど我が家には合わなさ過ぎる
63 17/11/28(火)20:28:56 No.468574176
>湿度はまだしもハウスダストがなあ 掃除しろよ
64 17/11/28(火)20:29:16 No.468574250
>電気代はだいたい一時間40円くらいかなあ >つけっぱだと40×24×31で29760円ってとこか なそ にん
65 17/11/28(火)20:29:48 No.468574349
こいつスキマにホコリがたまって起動するたびに上昇気流発生させてホコリ飛ばすようになったぞ
66 17/11/28(火)20:30:52 No.468574568
>こいつスキマにホコリがたまって起動するたびに上昇気流発生させてホコリ飛ばすようになったぞ >掃除しろよ
67 17/11/28(火)20:31:32 No.468574701
なんで掃除しないの…
68 17/11/28(火)20:31:58 No.468574796
石油ファンヒーターが置けるならそれがコストも火力も最強
69 17/11/28(火)20:32:31 No.468574898
これ基本的に24時間付けっぱなしにするもんだからな 電気代はともかく
70 17/11/28(火)20:32:53 No.468574973
寒さに震えて灯油入れなくて良いのは興味深い
71 17/11/28(火)20:33:12 No.468575038
石油ヒーターとかエアコンみたいにめっちゃ温かくはならない その代わり自然体流なのでサーキュレータがいらないし埃は舞わないし静か っていうメリットがあるけどまあ殆どの人にとって後者はそんなにメリットじゃないだろうな
72 17/11/28(火)20:33:36 No.468575124
真ん中のあたりの穴のしたの方とか掃除するようになってないじゃん 底面とかバリ取りすらされてないから手切ったし
73 17/11/28(火)20:33:43 No.468575149
普段から舞ってる埃ならともかくスキマに溜まってるって分かってるならメンテしろや
74 17/11/28(火)20:34:14 No.468575259
ガスファンヒーターが至高
75 17/11/28(火)20:34:33 No.468575330
アラジンストーブなら電気使わないから音しないし 燃焼時の臭いもない 空気が乾くなら上にやかんでも載せりゃ解決する
76 17/11/28(火)20:35:39 No.468575558
安い奴はフィンが露出して掃除しやすい
77 17/11/28(火)20:35:50 No.468575596
>あったまるまでめちゃくちゃパチパチ言う >おもしろい プチプチピチピチ言うのいいよね
78 17/11/28(火)20:36:20 No.468575720
石油もガスも空気が乾くからだめ
79 17/11/28(火)20:36:21 No.468575727
わしは部屋狭いんで電気ファンヒータをつかっておるよ・・・ 電気代5000円くらい上がるけど
80 17/11/28(火)20:36:25 No.468575739
ガスハァンヒーターは本体も安いしいくらでも連続稼動できるし臭いもないし火力調節も細やか 敵は乾燥くらい