17/11/28(火)19:23:01 卑弥呼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/28(火)19:23:01 No.468561001
卑弥呼の弟でヤマトタケルの叔父って設定盛り過ぎじゃない?
1 17/11/28(火)19:26:20 No.468561657
顕現したら日本一強いと思う
2 17/11/28(火)19:28:11 No.468562050
非実在人物にされない?大丈夫?
3 17/11/28(火)19:28:20 No.468562079
普通ならイヌサルキジ餌付けしても鬼には勝てない
4 17/11/28(火)19:28:31 No.468562121
神州無双大吉備津彦尊
5 17/11/28(火)19:29:12 No.468562276
>普通ならイヌサルキジ餌付けしても鬼には勝てない ドーベルマン・ゴリラ・鷹だな!
6 17/11/28(火)19:29:57 No.468562421
知名度が段違いすぎる…
7 17/11/28(火)19:29:59 No.468562431
卑弥呼の弟って時代的にあってるの?
8 17/11/28(火)19:30:28 No.468562529
>卑弥呼の弟でヤマトタケルの叔父 そんな設定だったの…?
9 17/11/28(火)19:30:50 No.468562611
動物3匹連れて正面から鬼の島に突撃!面白い!鬼討伐面白い!! 加減しろばか!
10 17/11/28(火)19:31:05 No.468562657
犬も猿もキジも虎と羊の化身たる鬼の逆方向の干支の化身だから多分なんらかの聖獣だしそれを従えるための吉備団子は何かしらの祝福が施されてるので こわい
11 17/11/28(火)19:31:10 No.468562672
というか卑弥呼ってヤマトタケルの叔母だったの…?
12 17/11/28(火)19:31:14 No.468562682
鬼がいる時代だからなぁ
13 17/11/28(火)19:31:23 No.468562715
>非実在人物にされない?大丈夫? 坂田金時の時点で…
14 17/11/28(火)19:31:42 No.468562780
知名度補正でどれくらい強くなるんです?
15 17/11/28(火)19:31:42 No.468562781
神州無敵
16 17/11/28(火)19:31:49 No.468562805
神州無双すぎる…
17 17/11/28(火)19:31:51 No.468562814
浦島太郎が海幸彦だっけ?
18 17/11/28(火)19:32:00 No.468562842
桃から生まれてるし神の遣いかなんかだろう多分
19 17/11/28(火)19:32:11 No.468562878
イラストレーター:山口貴由
20 17/11/28(火)19:32:14 No.468562887
>知名度補正でどれくらい強くなるんです? マッマ以上の鬼スレイヤー
21 17/11/28(火)19:32:31 No.468562959
>卑弥呼の弟でヤマトタケルの叔父って設定盛り過ぎじゃない? 創作の話にしてもあまりにおかしいからソースくれ
22 17/11/28(火)19:32:40 No.468562989
鬼を退治する為に神が桃に乗せて遣わしたとか言っても通じそうなレベル
23 17/11/28(火)19:32:46 No.468563001
幕末チンピラがあんだけなるし補正ヤバイよね
24 17/11/28(火)19:33:15 No.468563088
破邪シンボル聖なる果物である桃を食べて若返った夫婦の子だからやばい
25 17/11/28(火)19:33:20 No.468563106
>>非実在人物にされない?大丈夫? >坂田金時の時点で… 薬盛って殺すだしまぁ普通じゃん!
26 17/11/28(火)19:33:24 No.468563120
ヤマトタケルの叔父ってのも知らなかった さてはイノシシに弱いな
27 17/11/28(火)19:33:32 No.468563151
ソースっていうかモデルの吉備津彦命が皇族系譜でそういう位置に
28 17/11/28(火)19:34:08 No.468563271
>>知名度補正でどれくらい強くなるんです? >マッマ以上の鬼スレイヤー 大物とはいえ酒に酔わせてからなんとか倒した5人と群れに動物と正面からカチコミかけて皆殺しの違いがあるしね…
29 17/11/28(火)19:34:12 No.468563281
ソードビッカーみたいにやばい
30 17/11/28(火)19:34:37 No.468563373
桃から出てきたんじゃなく食べて若返ってたのか
31 17/11/28(火)19:35:17 No.468563505
岡山のシンボル・・・なんで岡山なんだろう
32 17/11/28(火)19:35:19 No.468563516
と言うことは姪の狐がお仕置きされるということですね?
33 17/11/28(火)19:36:08 No.468563661
新宿のアベンジャーとガウェインとケツァルコアトルをお供にしよう
34 17/11/28(火)19:36:17 No.468563705
温羅もそこそこの大物のような気がする…
35 17/11/28(火)19:36:32 No.468563755
川から流れてきた桃を食べたおじいさんおばぁさんが若返って子作りして生まれたのが桃太郎 ってのもあるらしいな
36 17/11/28(火)19:36:38 No.468563775
しかも巨大な桃だからなんか抑止力が作用してんじゃねぇかな…
37 17/11/28(火)19:37:17 No.468563910
>犬も猿もキジも虎と羊の化身たる鬼の逆方向の干支の化身だから多分なんらかの聖獣だしそれを従えるための吉備団子は何かしらの祝福が施されてるので >こわい まあスキル化したら「獣エネミー全体を確定魅力」くらいの微妙な性能になりそうだが
38 17/11/28(火)19:37:24 No.468563938
桃太郎としてなら魔獣クラスのお供3匹が 吉備津彦命としてなら単独行動付きのサーヴァント3人が付くのか
39 17/11/28(火)19:37:45 No.468564007
※たまに国家資産並のお金をもって汽車に乗ってやってきたりする
40 17/11/28(火)19:38:05 No.468564079
>新宿のアベンジャーとガウェインとケツァルコアトルをお供にしよう 秀吉実装してお供につけようぜ!
41 17/11/28(火)19:38:24 No.468564130
>川から流れてきた桃を食べたおじいさんおばぁさんが若返って子作りして生まれたのが桃太郎 >ってのもあるらしいな 確かそれが本当で桃から産まれたってのは子供向けにマイルドにした改編版
42 17/11/28(火)19:38:32 No.468564149
>岡山のシンボル・・・なんで岡山なんだろう 吉備津彦命つながりだろう
43 17/11/28(火)19:38:42 No.468564181
後世の鬼退治逸話の持ち主より神秘が強い時代におもしろいって鬼が島で無双やってたんだからとんでもない強さなのは間違いない
44 17/11/28(火)19:38:46 No.468564199
書き込みをした人によって削除されました
45 17/11/28(火)19:39:17 No.468564282
動物会話でNP上げられるのが目に見えてるのは心強い
46 17/11/28(火)19:39:38 No.468564350
桃のように腫れ上がった罪人の尻から産まれたのが桃太郎じゃないの?
47 17/11/28(火)19:40:02 No.468564425
桃太郎伝説は探りまくると猿かに合戦にまで到達する2次創作蔓延ジャンル
48 17/11/28(火)19:40:06 No.468564435
桃太郎のモデル吉備津彦の姉は箸墓古墳被葬者で卑弥呼最有力候補と目される倭迹迹日百襲媛命 吉備津彦と共に温羅退治をしたという弟の稚武彦命の娘がヤマトタケルの母なので桃太郎は叔父というより大叔父にあたる
49 17/11/28(火)19:40:07 No.468564441
こいつ童謡の後半でバーサーカーにクラス替えするらしいな
50 17/11/28(火)19:40:09 No.468564447
>鬼を退治する為に神が桃に乗せて遣わしたとか言っても通じそうなレベル と言うか殺した鬼が神霊そのものみたいな奴ですし
51 17/11/28(火)19:40:28 No.468564516
ミル貝見たら桃じゃなくて若い娘が流れてきて おばあさんが「孕めッ!おじいさんの子を!」させたとか言う説も有って吹いた 桃ってそういう…
52 17/11/28(火)19:40:29 No.468564517
>※たまに国家資産並のお金をもって汽車に乗ってやってきたりする わかせんせいの マンガがうけて ベリー こうひょうですぞ ハッハのハ!
53 17/11/28(火)19:40:32 No.468564523
サーヴァントって日本神話の神呼び出せるのかな とググッたらぼくの考えたサーヴァントしか出てこなかった
54 17/11/28(火)19:40:57 No.468564595
>と言うか殺した鬼が神霊そのものみたいな奴ですし
55 17/11/28(火)19:40:58 No.468564599
少なくとも日本で召喚する限り 知名度補正はアーサー王とかの比じゃないからな…
56 17/11/28(火)19:41:25 No.468564682
セイバーは皇族だから戦っちゃダメだ!
57 17/11/28(火)19:42:03 No.468564790
人の入ってた桃とかもう食いたくないなと思ってたら暗喩だったのか
58 17/11/28(火)19:42:29 No.468564874
>※たまに国家資産並のお金をもって汽車に乗ってやってきたりする その資産を一瞬で半減させる反英霊とか あっという間に全部溶かす神霊とかもついてくるんですけお…
59 17/11/28(火)19:42:34 No.468564894
吉備津彦の伝説見る限り温羅と矢を迎撃し合ったり動物に変化したりこっちも色々おかしい
60 17/11/28(火)19:42:37 No.468564903
>桃から出てきたんじゃなく食べて若返ってたのか なんか色々パターンがあるそうで ばあさんが若い女を拾ってきてじいさんの子供を産ませて その子供をじいさんばあさんの子供としたとかの話もあるとかなんとか
61 17/11/28(火)19:42:51 No.468564941
>サーヴァントって日本神話の神呼び出せるのかな 桃に受肉した疑似鯖だったんだよ!という設定にしよう
62 17/11/28(火)19:42:57 No.468564959
お供は最初いなくて単身鬼ヶ島かちこみパックの予定だったから頭おかしいんじゃねえかな
63 17/11/28(火)19:43:00 No.468564972
魔剣豪バージョンだとやばい su2124792.jpg
64 17/11/28(火)19:43:05 No.468564990
日本人が生まれて初めて知るヒーローはアンパンマンか桃太郎のどっちかだからな…
65 17/11/28(火)19:43:24 No.468565051
>>と言うか殺した鬼が神霊そのものみたいな奴ですし いいよね日本の西半分を支配した鬼神
66 17/11/28(火)19:43:41 No.468565107
卑弥呼の後継いだ巫女はどうなってるの
67 17/11/28(火)19:44:10 No.468565213
吉備団子作ったのお婆ちゃんだしお婆ちゃんも鯖になれるのでは
68 17/11/28(火)19:44:14 No.468565230
桃太郎誕生についてはいろんな民話がある中で戦前に教科書に載せるにあたってセックスが絡まず教育上一番当たり障りのない桃から生まれた桃太郎説が採用された結果 他の説は一気に忘れ去られた
69 17/11/28(火)19:44:28 No.468565268
>日本人が生まれて初めて知るヒーローはアンパンマンか桃太郎のどっちかだからな… アンパンマンはちょっと桃太郎以上に補正ヤバいからね…
70 17/11/28(火)19:44:56 No.468565351
大和民族の侵略をお伽噺に仕立てましたって説もあるしめっちゃ怖い
71 17/11/28(火)19:45:18 No.468565439
>桃太郎のモデル吉備津彦の姉は箸墓古墳被葬者で卑弥呼最有力候補と目される倭迹迹日百襲媛命 箸墓古墳=卑弥呼の墓は有力説だけど箸墓古墳被葬者を倭迹迹日百襲媛命とするのは宮内庁が適当に言ってるだけで卑弥呼=倭迹迹日百襲媛命は有力じゃねえよ
72 17/11/28(火)19:45:52 No.468565542
先住民族だったんじゃ…
73 17/11/28(火)19:45:54 No.468565554
じゃああとは一寸法師?
74 17/11/28(火)19:46:28 No.468565665
この鬼スレイヤー海外での知名度はどうなの?低い?
75 17/11/28(火)19:47:08 No.468565810
>箸墓古墳=卑弥呼の墓は有力説だけど箸墓古墳被葬者を倭迹迹日百襲媛命とするのは宮内庁が適当に言ってるだけで卑弥呼=倭迹迹日百襲媛命は有力じゃねえよ じゃあ誰が有力なの
76 17/11/28(火)19:47:38 No.468565896
>じゃああとは一寸法師? 共通宝具が打出の小槌でランサーなら針、ライダーならお椀を持ち込めるみたいな
77 17/11/28(火)19:47:58 No.468565963
>セイバーは皇族だから戦っちゃダメだ! 母上も曾祖父は皇族だし・・・
78 17/11/28(火)19:48:08 No.468565998
>卑弥呼の後継いだ巫女はどうなってるの 伊勢神宮を作った皇女がその人かもしれないとかなんとか
79 17/11/28(火)19:48:58 No.468566159
>卑弥呼の後継いだ巫女はどうなってるの 駄狐の大本を祀ってたよ その後はヤマトタケルの叔母さんが継いだよ
80 17/11/28(火)19:49:13 No.468566200
町襲ったりして調子乗ってたら海からやってきた一人と三匹に全員蹂躙されました!は化物かって思う
81 17/11/28(火)19:49:26 No.468566258
>この鬼スレイヤー海外での知名度はどうなの?低い? 桃太郎モチーフのキャラとかで有名なんじゃんって言おうとして そんなキャラ意外と少ない気がしてきた 幽白くらいかな…
82 17/11/28(火)19:49:54 No.468566366
お供を人とするか動物とするかで盛りっぷりがかなり変わると思う
83 17/11/28(火)19:50:10 No.468566425
>大和民族の侵略をお伽噺に仕立てましたって説もあるしめっちゃ怖い それで言うなら四天王の土蜘蛛退治もJKの旦那もそうでは?
84 17/11/28(火)19:50:12 No.468566430
桃太郎と怪傑ズバットは正義の味方だから実現しないと思うけど 戦ったらどっちが日本一なの?
85 17/11/28(火)19:50:49 No.468566560
>虎と羊の化身たる鬼の逆方向の干支の化身だから 丑寅じゃね?
86 17/11/28(火)19:51:14 No.468566651
浦島太郎ポナペ島起源説みたいに桃太郎タイプの物語もどこかの何かが起源とかそういう学説が有るんだろうか
87 17/11/28(火)19:51:26 No.468566702
>先住民族だったんじゃ… 温羅さんは大陸出身じゃよ
88 17/11/28(火)19:51:33 No.468566725
牛の角に虎のパンツだもんな
89 17/11/28(火)19:51:50 No.468566778
>桃太郎と怪傑ズバットは正義の味方だから実現しないと思うけど >戦ったらどっちが日本一なの? そりゃスバットだろ
90 17/11/28(火)19:52:01 No.468566827
>大和民族の侵略をお伽噺に仕立てましたって説もあるしめっちゃ怖い 初代征夷大将軍坂之上田村麻呂もいいぞ!
91 17/11/28(火)19:52:18 No.468566889
鬼視点の童謡もいくつか作られてるらしいな
92 17/11/28(火)19:53:24 No.468567116
悲劇に見舞われた最期でもなく特に弱点もないままめでたしめでたしでお話し終わっちゃったのがズルい 吉備津彦命の場合も享年281歳の大往生だし
93 17/11/28(火)19:53:24 No.468567119
もふもふしてておとなしい性格の羊の化身鬼
94 17/11/28(火)19:53:51 No.468567200
>初代征夷大将軍坂之上田村麻呂もいいぞ! 大伴弟麻呂「初代は俺なんですけど…」
95 17/11/28(火)19:54:09 No.468567262
話としてはシンプルで当てはめはいくらもできそうだ桃太郎
96 17/11/28(火)19:54:13 No.468567282
>浦島太郎ポナペ島起源説みたいに桃太郎タイプの物語もどこかの何かが起源とかそういう学説が有るんだろうか 民俗学の本でそういうの無いかなって一時期探したけどあんま見当たらなかったなあ どう伝播した伝説なのかとか面白そうだよね
97 17/11/28(火)19:54:17 No.468567300
TYPE-MOONは頑張ってこのセイバーの設定を作り込んで欲しい そして満を持して登場させて欲しい 面白そうだから
98 17/11/28(火)19:54:35 No.468567362
>享年281歳 なそ にん
99 17/11/28(火)19:55:04 No.468567460
>悲劇に見舞われた最期でもなく特に弱点もないままめでたしめでたしでお話し終わっちゃったのがズルい >吉備津彦命の場合も享年281歳の大往生だし 鬼ヶ島から帰った後は何してたの?養父の後を継いで柴狩り?
100 17/11/28(火)19:55:17 No.468567493
卑弥呼は皇室繋がりの神話関係ないだろ
101 17/11/28(火)19:55:26 No.468567520
>話としてはシンプルで当てはめはいくらもできそうだ桃太郎 シンプルな強さ過ぎてドラマ盛り込めないから主人公弱くするね…
102 17/11/28(火)19:55:29 No.468567532
置き血を賜ったからな…
103 17/11/28(火)19:55:38 No.468567562
>TYPE-MOONは頑張ってこのセイバーの設定を作り込んで欲しい >そして満を持して登場させて欲しい >面白そうだから モモキュンソードみたいになりそう
104 17/11/28(火)19:55:50 No.468567592
>TYPE-MOONは頑張ってこのセイバーの設定を作り込んで欲しい >そして満を持して登場させて欲しい >面白そうだから 安易に女体化してくるよきっと
105 17/11/28(火)19:55:54 No.468567608
>TYPE-MOONは頑張ってこのセイバーの設定を作り込んで欲しい でも欧州で同じようなポジションのすまないさんがあれだぞ…
106 17/11/28(火)19:56:15 No.468567687
卑弥呼って出てくる文献的に西暦240年ぐらいなのはほぼ確定してるんじゃないの? 吉備津彦命は孝霊天皇の息子だから紀元前なんじゃ
107 17/11/28(火)19:56:21 No.468567706
モデルの人にしても桃太郎にしても日本最古クラスの英雄譚だからな…
108 17/11/28(火)19:56:30 No.468567736
坂田金時があんだけ跋扈できるんだから相当だろう吉備津彦
109 17/11/28(火)19:56:42 No.468567777
「」は「」から聞きかじった知識を断定的に話すから注意しろ
110 17/11/28(火)19:56:43 No.468567785
桃太郎も地方によって話の細部が違ったりアフターストーリー作られまくったりしてるそうな
111 17/11/28(火)19:56:44 No.468567791
>初代征夷大将軍坂之上田村麻呂もいいぞ! あの人は鈴鹿関連でその内来るかもしれない
112 17/11/28(火)19:56:46 No.468567797
桃太郎ってだけでたぶんまさに日本一の知名度だし 将軍としても日本国最古かつ最強の将軍である
113 17/11/28(火)19:56:52 No.468567816
ここの「」は大体若先生じみた桃太郎卿期待してるから TSでふわふわしたような子だと違ク!ってなりそう…
114 17/11/28(火)19:57:05 No.468567857
>>TYPE-MOONは頑張ってこのセイバーの設定を作り込んで欲しい >>そして満を持して登場させて欲しい >>面白そうだから >安易に女体化してくるよきっと 桃✖️金キテル…
115 17/11/28(火)19:57:26 No.468567924
>確かそれが本当で桃から産まれたってのは子供向けにマイルドにした改編版 違う それこそ一番古いのは桃から生まれたバージョン 若返りバージョンは子供向けとして教科書とか載る上で忘れられた一派生版でしかない
116 17/11/28(火)19:57:35 No.468567952
もものような…むね?
117 17/11/28(火)19:57:41 No.468567969
系譜上で初期の天皇の寿命を盛った結果複数の天皇に仕えた重臣たちはつじつま合わせのため 享年120くらいまで盛られた天皇たちのさらに倍の200歳代の寿命を獲得
118 17/11/28(火)19:57:58 No.468568014
>箸墓古墳被葬者を倭迹迹日百襲媛命とするのは宮内庁が適当に言ってるだけで 箸墓に関しては宮内庁関係なく 日本書紀の記載のおかげで場所がはっきりしてるんで 数少ない古代から推定被葬者が変わってない古墳だよ
119 17/11/28(火)19:58:05 No.468568031
百年前の民も 百年後の民も 神州無敵と問われて答えるのは 麻呂の名であろう
120 17/11/28(火)19:58:07 No.468568036
その時代に合わせて装備がバージョンアップしてる唯一の日本産英霊だ
121 17/11/28(火)19:58:14 No.468568053
でも逆に若先生や童謡みたいなタイプの桃太郎って創作であんまり見ないよ
122 17/11/28(火)19:58:18 No.468568062
日本最強鯖は桃太郎かかぐや姫だろうなぁ
123 17/11/28(火)19:58:22 No.468568074
桃太郎TSはモモキュンソードでお腹いっぱいだし…
124 17/11/28(火)19:59:15 No.468568235
>日本最強鯖は桃太郎かかぐや姫だろうなぁ かぐや姫本人はパトラちゃんくらいじゃないの…
125 17/11/28(火)19:59:24 No.468568267
日本最強鯖は三英傑ってのは断言されてたはず
126 17/11/28(火)19:59:25 No.468568273
>その時代に合わせて装備がバージョンアップしてる唯一の日本産英霊だ とりあえず陣羽織と鎧とハチマキでイメージ固定されてるけど 昔の桃太郎はどんなイメージだったんだろね
127 17/11/28(火)20:00:02 No.468568405
英霊になったらストーリー上安易に負けることが絶対無さ過ぎて 味方なら最後の切り札敵なら超大ボスになるのがほぼ確定
128 17/11/28(火)20:00:02 No.468568409
>吉備津彦命は孝霊天皇の息子だから紀元前なんじゃ 吉備津彦のお姉ちゃんの墓が最近は3世紀にできたって言われてるからねえ 吉備津彦自身が寿命300歳近いから紀元前の人でも合ってはいるんだが
129 17/11/28(火)20:00:31 No.468568497
>とりあえず陣羽織と鎧とハチマキでイメージ固定されてるけど >昔の桃太郎はどんなイメージだったんだろね 播州の絵巻物で大鎧姿で描かれてるのは見た事ある
130 17/11/28(火)20:00:54 No.468568565
ハドソンのほうなら アンリマユはキングボンビーに
131 17/11/28(火)20:01:14 No.468568631
>日本最強鯖は三英傑ってのは断言されてたはず ノッブが!?
132 17/11/28(火)20:01:50 No.468568726
型月の設定から考えれば日本でこいつ以上の英霊が存在するはずがないんだけど 最強は三英傑って断言されてたりほんと菌糸類は適当だな!
133 17/11/28(火)20:01:51 No.468568727
血筋的に天孫の子孫だからアレの子孫では?
134 17/11/28(火)20:01:53 No.468568734
>日本最強鯖は三英傑ってのは断言されてたはず 猿はあれイラストのちゃちさに対して設定盛りすぎじゃね…
135 17/11/28(火)20:02:11 No.468568788
>ここの「」は大体若先生じみた桃太郎卿期待してるから >TSでふわふわしたような子だと違ク!ってなりそう… じみたっていうか何なら若先生にイラスト依頼して欲しいよ 桃太郎じゃなくてもいいから1人美形を描いて欲しい
136 17/11/28(火)20:02:14 No.468568795
>播州の絵巻物で大鎧姿で描かれてるのは見た事ある 人間城ブロッケンみたいなのを纏った桃太郎卿… 鬼退治にリアリティー出るな
137 17/11/28(火)20:02:16 No.468568803
>>日本最強鯖は三英傑ってのは断言されてたはず >ノッブが!? 日本で召喚した場合知名度補正込みでノッブとサルとタヌキが三すくみの形で同位トップ3になる
138 17/11/28(火)20:02:28 No.468568841
>でも欧州で同じようなポジションのすまないさんがあれだぞ… 主人公が桃太郎に変身出来るようになるんです?…電王だな…
139 17/11/28(火)20:02:29 No.468568844
>卑弥呼って出てくる文献的に西暦240年ぐらいなのはほぼ確定してるんじゃないの? >吉備津彦命は孝霊天皇の息子だから紀元前なんじゃ 皇紀を鵜呑みにすることはできないからな 孝霊天皇の在位76年で享年128という記述と魏志倭人伝が矛盾するというなら間違っているのは明らかに前者
140 17/11/28(火)20:02:41 No.468568884
>型月の設定から考えれば日本でこいつ以上の英霊が存在するはずがないんだけど >最強は三英傑って断言されてたりほんと菌糸類は適当だな! 菌糸類だから登場したら設定変えるくらいする
141 17/11/28(火)20:02:42 No.468568889
日本と倭は別物でちゅ
142 17/11/28(火)20:03:03 No.468568954
>型月の設定から考えれば日本でこいつ以上の英霊が存在するはずがないんだけど >最強は三英傑って断言されてたりほんと菌糸類は適当だな! きっとただのおとぎ話で実在してないんだろう
143 17/11/28(火)20:03:11 No.468568986
>でも逆に若先生や童謡みたいなタイプの桃太郎って創作であんまり見ないよ 芥川さんの桃太郎さんは極悪非道だぜ
144 17/11/28(火)20:04:54 No.468569282
桃太郎と吉備津彦は金時=金太郎みたいな感じじゃなくてすまないさんとシグルドみたいに元ネタではあるけど割と別人だし来るならどっちで来るんだろうな… まぁ吉備津彦にすると茨城ちゃんですら伝説扱いしてた温羅も一緒に出せるからそっちのが美味しいと思うけど
145 17/11/28(火)20:05:01 No.468569299
>でも欧州で同じようなポジションのすまないさんがあれだぞ… 逆に欧州なら桃太郎も大した扱いにならなそう
146 17/11/28(火)20:05:02 No.468569305
三英傑ってローカル名称がなんで当たり前のように三人のユニット名になってるんだろう
147 17/11/28(火)20:05:48 No.468569461
>逆に欧州なら桃太郎も大した扱いにならなそう すまないさん呼ばれたのルーマニアとフランスだぞ…
148 17/11/28(火)20:06:17 No.468569570
型月は元ネタからわざとへんな形に改変するから スレ画が来てもガッカリするだけだと思う 頼光がRAITAで妖怪になったりするし
149 17/11/28(火)20:06:37 No.468569641
鬼を倒すなら誰でもできる 命乞いさせてこそよ
150 17/11/28(火)20:06:39 No.468569646
>三英傑ってローカル名称がなんで当たり前のように三人のユニット名になってるんだろう よく聞くしローカルじゃないからだよ
151 17/11/28(火)20:07:14 No.468569729
金太郎浦島太郎に比べ見た目で誰なのか分かり過ぎる
152 17/11/28(火)20:07:41 No.468569816
名古屋人以外は三英傑言わんでええよ
153 17/11/28(火)20:07:43 No.468569827
>型月は元ネタからわざとへんな形に改変するから >スレ画が来てもガッカリするだけだと思う >頼光がRAITAで妖怪になったりするし つまり…ロリ桃太郎!
154 17/11/28(火)20:08:00 No.468569876
三河は名古屋じゃないだろ
155 17/11/28(火)20:08:21 No.468569951
まあ家康は三河ですが…
156 17/11/28(火)20:08:36 No.468570000
>よく聞くしローカルじゃないからだよ いやめっちゃローカルだよ
157 17/11/28(火)20:09:06 No.468570096
>つまり…ロリ桃太郎! ショタはだめですか?
158 17/11/28(火)20:10:12 No.468570322
>いやめっちゃローカルだよ まずどこのローカル呼称と主張したいの
159 17/11/28(火)20:10:44 No.468570421
>猿はあれイラストのちゃちさに対して設定盛りすぎじゃね… どうせ14日で消えるしカリスマA+も神性Aも許してくれるね…
160 17/11/28(火)20:11:24 No.468570558
>まずどこのローカル呼称と主張したいの 中部以外じゃ全く使われてないんだよその呼び方
161 17/11/28(火)20:11:27 No.468570574
普段三河見下してるのに三英傑だけは自分のとこ出身って言うよね名古屋市民は!
162 17/11/28(火)20:11:34 No.468570608
日本以外でもすげえって評価になるとノブサルタヌキ以外だとそれこそフビライのおまけで時宗とか civで出た時誰?って言われまくってたか
163 17/11/28(火)20:11:55 No.468570676
あらゆる神話や英傑をネタにするメガテン系列でも出てこないし やっぱりイメージが強烈すぎるんだろうか
164 17/11/28(火)20:12:08 No.468570714
>魔剣豪バージョンだとやばい 衛府ほうは本物の鬼倒してるけどこっちは雑魚相手に粋がってるだけだよね...
165 17/11/28(火)20:12:15 No.468570735
>中部以外じゃ全く使われてないんだよその呼び方 つまりネットは中部…
166 17/11/28(火)20:12:16 No.468570740
そんなノッブの再配布は…
167 17/11/28(火)20:12:29 No.468570782
愛知縁の三人だからその地元民が称して三英傑なんだよ 今ネットで当たり前のように使われるのは光栄の影響
168 17/11/28(火)20:12:34 No.468570799
>中部以外じゃ全く使われてないんだよその呼び方 東京でも使われてるけどここは中部だったのか
169 17/11/28(火)20:13:15 No.468570944
既存キャラの皮かぶせられるパターン
170 17/11/28(火)20:13:22 No.468570965
東京は名古屋の属国だからな
171 17/11/28(火)20:13:30 No.468570992
>日本以外でもすげえって評価になるとノブサルタヌキ以外だとそれこそフビライのおまけで時宗とか 海外視点から見たらサルとタヌキよりノッブは落ちそうなイメージ
172 17/11/28(火)20:14:04 No.468571098
母上にぐだおを困らせてはダメですよって注意するだろ?母上と小鬼2人は死ぬって寸法よ
173 17/11/28(火)20:14:16 No.468571131
型月だとそれだけで強い設定にされやすい鬼でも鬼神なんて呼ばれる奴を、 何の策もなく正面から殺してるので鬼を盛れば盛るほどこいつも強くなるという
174 17/11/28(火)20:14:23 No.468571165
確かに元はローカルだったものがコーエーゲー由来でメジャー化したのでもうローカルではないと思う この流れで「三英傑」という単語を見てどの三人のことか全くわからなかった「」は出身地に関わらずいないはず
175 17/11/28(火)20:14:29 No.468571187
光栄の影響でメジャーになったけど本来はローカルだからローカルってわけの分からない理論だな…
176 17/11/28(火)20:14:53 No.468571247
つまりメジャーってことじゃん!!
177 17/11/28(火)20:15:23 No.468571345
それ言い出したら三國志英霊なんて無辜の怪物(KOEI)ついてるのいっぱいいるぞ!しかも中国で召喚してもついてる・・・
178 17/11/28(火)20:16:26 No.468571541
>海外視点から見たらサルとタヌキよりノッブは落ちそうなイメージ ノッブ別に国家元首じゃないもんな
179 17/11/28(火)20:16:50 No.468571622
>確かに元はローカルだったものがコーエーゲー由来でメジャー化したのでもうローカルではないと思う >この流れで「三英傑」という単語を見てどの三人のことか全くわからなかった「」は出身地に関わらずいないはず コーエーゲー知らないので当初見た時に誰のことか全くわからなかった状態の「」もここにいるんですよ!
180 17/11/28(火)20:17:02 No.468571672
無造作に鬼引きちぎってそう
181 17/11/28(火)20:17:55 No.468571862
日本人戦国時代好き過ぎ問題
182 17/11/28(火)20:18:42 No.468572017
戦国時代と幕末以外面白くないもん 帝都のダブル主人公がノッブとおきたなのは納得すぎる人選だね!!
183 17/11/28(火)20:19:57 No.468572277
近藤さんはいつ来るんですかね…
184 17/11/28(火)20:20:01 No.468572292
考えてみればノッブ猿狸って成したことが別に揃ってるわけでもない三人セットだな…
185 17/11/28(火)20:20:16 No.468572346
考えてみると三英傑というローカル用語出身の言葉以外に信長秀吉家康というそうでなくてもセットで覚えそうな天下人を並び称する言葉がないのは意外
186 17/11/28(火)20:20:53 No.468572492
平安時代は女性人気高い
187 17/11/28(火)20:21:13 No.468572552
>考えてみればノッブ猿狸って成したことが別に揃ってるわけでもない三人セットだな… 織田がつき羽柴がこねし天下餅よ
188 17/11/28(火)20:21:17 No.468572569
>帝都のダブル主人公がノッブとおきたなのは納得すぎる人選だね!! 太平記とか平家物語とか面白いじゃん! 楠木正成とか戦前は大人気だったし!
189 17/11/28(火)20:21:44 No.468572661
統一したという業績を考えるとまず信長が抜ける
190 17/11/28(火)20:21:46 No.468572669
>戦国時代と幕末以外面白くないもん >帝都のダブル主人公がノッブとおきたなのは納得すぎる人選だね!! 上等の素材で出来たそびえ立つクソ来たな…