ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/28(火)11:06:05 No.468492428
議長貼る
1 17/11/28(火)11:08:19 No.468492665
白菜
2 17/11/28(火)11:08:33 No.468492689
台湾の国宝じゃないか!
3 17/11/28(火)11:09:45 No.468492800
結構小さいんだね
4 17/11/28(火)11:11:15 No.468492945
げちょうだろ!
5 17/11/28(火)11:11:21 No.468492961
角煮と白菜
6 17/11/28(火)11:12:28 No.468493080
これが宝石の国か
7 17/11/28(火)11:12:57 No.468493133
白菜普通に石だな… ライティングが重要なのか
8 17/11/28(火)11:13:21 No.468493176
この翡翠はそれなりに大きいけど一部だけ緑で他は白くて穴まであいてる… そうだ白菜にしよう!
9 17/11/28(火)11:13:23 No.468493185
個人的には角煮のほうのクオリティが上
10 17/11/28(火)11:14:12 No.468493282
俺の家にある
11 17/11/28(火)11:15:02 No.468493373
カワイイ議長を白菜に!
12 17/11/28(火)11:15:04 No.468493378
su2124241.jpg よくわからんけどググったらでてきたけど彫刻って凄いな…
13 17/11/28(火)11:16:24 No.468493520
角煮って研磨してない宝石は大体こんな感じなんじゃないの疑惑が自分の中であって素直に賞賛の目で見れない
14 17/11/28(火)11:16:43 No.468493545
観光で白菜は見た覚えがあるけど角煮は記憶にない…
15 17/11/28(火)11:16:43 No.468493547
白菜の方キリギリス乗っかってたのか 今気づいた
16 17/11/28(火)11:18:47 No.468493771
白菜はそういうオブジェって感じだな 角煮は角煮
17 17/11/28(火)11:19:24 No.468493848
展示してる博物館の隣にあるレストランで角煮と白菜が人気メニューらしいな
18 17/11/28(火)11:19:27 No.468493853
>白菜の方キリギリス乗っかってたのか >今気づいた じつはバッタもいる
19 17/11/28(火)11:20:09 No.468493928
自然の造形ならともかく加工していいならこのくらいできらぁ! できないの?
20 17/11/28(火)11:20:43 No.468493994
ブラゲで擬人化された白菜
21 17/11/28(火)11:22:17 No.468494185
なんで宝石で角煮と白菜作ろうと思ったんだろう もうちょい花とかなんかあるだろ
22 17/11/28(火)11:22:20 No.468494189
スレ画像の牙彫調べてたら象牙球とか言うキチガイみたいな精密作業必要な彫刻出てきたけど なんだこれ…
23 17/11/28(火)11:22:50 No.468494244
こういうユーモラスなお宝好き
24 17/11/28(火)11:24:51 No.468494483
声優が何人か私担当の子ちょっと頑張れば買えそう…とかなったりしたらしい あの番組のギャラより高いんじゃねえの!?と思った
25 17/11/28(火)11:24:51 No.468494484
白菜は純潔の象徴だとかでこれ自体が皇帝の妃の持参品として世に出たものだから
26 17/11/28(火)11:25:43 No.468494572
昔の模型板にこういうよくないハッスルする人いた
27 17/11/28(火)11:25:54 No.468494598
>鍋物の象徴
28 17/11/28(火)11:26:37 No.468494673
角煮は何を象徴してるの?
29 17/11/28(火)11:27:07 No.468494724
turai
30 17/11/28(火)11:28:10 No.468494850
台湾の美術館で見てきたけど行列でほぼ通り過ぎるぐらいしか見れなかった
31 17/11/28(火)11:28:38 No.468494919
>角煮は何を象徴してるの? 角煮
32 17/11/28(火)11:29:31 No.468495021
超絶技巧展でこんなの見た
33 17/11/28(火)11:32:36 No.468495408
九国に来てたから見たなぁ 象牙球も凄いよね
34 17/11/28(火)11:42:01 No.468496470
白菜は彫り物ってわかるけど 角煮はこれ元々こうだったくらいの格を感じる
35 17/11/28(火)11:42:40 No.468496535
豚肉の化石は結構よくある http://www.recordchina.co.jp/b30462-s0-c20.html
36 17/11/28(火)11:44:17 No.468496743
角煮はむしろ素材の活かしっぷりがいいね
37 17/11/28(火)11:45:30 No.468496891
うまそうなハムの山すぎる
38 17/11/28(火)11:53:11 No.468497817
>なんだこれ… 伊豆には50層の象牙多層球がある
39 17/11/28(火)11:57:48 No.468498373
こっちより象牙のぐるぐる玉の方がすごいと思うんだ
40 17/11/28(火)11:58:36 No.468498454
一度じっくり見てみたい
41 17/11/28(火)12:00:58 No.468498741
日本に来た時この角煮と白菜をみるのに「」が4時間並んだと聞いてあきらめた
42 17/11/28(火)12:01:00 No.468498748
議長って書いてあるからどのへんがデュランダルなのかちょっと考えてしまった
43 17/11/28(火)12:01:48 No.468498845
>日本に来た時この角煮と白菜をみるのに「」が4時間並んだと聞いてあきらめた 台湾いけば観光ついでにそんなに待たずに見れるぞ
44 17/11/28(火)12:01:49 No.468498847
あぁこれ加工品なのか 「」の伝聞だけだとマジでこんなのが出土したのかと思った
45 17/11/28(火)12:03:59 No.468499114
>台湾いけば観光ついでにそんなに待たずに見れるぞ 最近中国本土からの観光客でめちゃ込みらしいぞ
46 17/11/28(火)12:04:39 [中国] No.468499201
>台湾の国宝じゃないか! マジ返して
47 17/11/28(火)12:05:59 No.468499367
>マジ返して 八路軍と国民党軍の違い…
48 17/11/28(火)12:08:14 No.468499692
先日故宮博物館行ったら本日激混みって言われたけど三十人ほど人だかりがあるだけだったよ
49 17/11/28(火)12:10:04 No.468499975
>マジ返して 大陸に残っていた芸術品はどうなりましたか…?
50 17/11/28(火)12:12:15 No.468500306
博物館って並ぶほど人がいる場合見る環境も悪くてつらいもんな…
51 17/11/28(火)12:12:37 No.468500357
>台湾いけば観光ついでにそんなに待たずに見れるぞ 角煮の方は今は貸し出してるみたい
52 17/11/28(火)12:12:48 No.468500387
持ち逃げして無かったら文革で破壊されてたかもなあ
53 17/11/28(火)12:13:40 No.468500509
角煮は見に行って食べたい
54 17/11/28(火)12:14:20 No.468500619
>博物館って並ぶほど人がいる場合見る環境も悪くてつらいもんな… 日本の場合老人がほんとむかつくムーブしてきてなあ
55 17/11/28(火)12:14:56 No.468500705
あるとき突然かっこいいの飽きたな食べ物がいいなブームが到来 まるでここみたいな祭りが始まる
56 17/11/28(火)12:16:29 No.468500938
>あるとき突然かっこいいの飽きたな食べ物がいいなブームが到来 芸術の世界結構あるみたいね 鑑定団見てるからわかる
57 17/11/28(火)12:17:33 No.468501105
>日本の場合老人がほんとむかつくムーブしてきてなあ うるさいし遅いし邪魔なんですけお…ってなる こんな事あんまり言いたく無いけどなる
58 17/11/28(火)12:20:53 No.468501621
前が行列っぽいの作ってるからってなんとなく並んで入り口塞ぐのやめてくだち!
59 17/11/28(火)12:21:31 No.468501724
見る側からしたら混んでていいことほぼ無いね 行列人混みが好きな人はたまにいる