17/11/28(火)10:05:18 反知性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1511831118891.jpg 17/11/28(火)10:05:18 No.468486600
反知性主義って本来は「知性に欠けてる」を嫌みっぽく言ってるわけじゃなくて 学位とかインテリを礼賛することに反対する反「権威主義」主義みたいなもんだったのね 知らなかった
1 17/11/28(火)10:06:11 No.468486677
タイトルが悪い
2 17/11/28(火)10:06:20 No.468486686
どうやったら前者のように取れるのかがわからない
3 17/11/28(火)10:08:54 No.468486907
たとえばこの御時世に進化論を否定してID論を教えるとか言い出すのは前者の反知性主義っぽい
4 17/11/28(火)10:08:58 No.468486911
反事大主義とかの方が分かりやすかったのでは
5 17/11/28(火)10:09:59 No.468487000
反ハロー効果主義とか
6 17/11/28(火)10:11:50 No.468487158
権威主義だとちょっとズレるし対象広くなりすぎるかな… 教養主義への反対って方があってる? ウィキペディアにはエリート主義への反対って書いてあったけど
7 17/11/28(火)10:12:48 No.468487241
スレ「」の言うとおりの嫌味な意味で捉えてたわ
8 17/11/28(火)10:13:02 No.468487262
権威主義もしくは学歴主義 日本人だけに限定するなら肩書主義
9 17/11/28(火)10:13:37 No.468487315
反知性主義って名前だけ聞くとバカでもいいじゃん的に聞こえなくもない
10 17/11/28(火)10:14:50 No.468487426
アホとインテリのどっちがすげえかと言われたら 大抵の人はインテリと答えるんじゃないの?
11 17/11/28(火)10:14:51 No.468487428
実際のところ権威主義の方に知性が欠けてるニュアンス強いよね
12 17/11/28(火)10:15:24 No.468487474
例えば在野の研究だからと言って色眼鏡掛けんなよってこと?
13 17/11/28(火)10:15:52 No.468487512
要は反インテリ主義 なんか良さそうに聞こえる問題
14 17/11/28(火)10:16:11 No.468487548
ただ権威主義的になるだけならまだいい方で、誰が言ってるのか、どこの研究なのか、とかそういうのを気にせず目の前に流れてきた話をなんでも鵜呑みにするようなのはなんて言えばいいんだろうなとは思う
15 17/11/28(火)10:17:28 No.468487652
>なんでも鵜呑みにするようなのはなんて言えばいいんだろうなとは思う ヒ
16 17/11/28(火)10:17:28 No.468487653
うだうだ考えて頭でっかちになるより まず行動みたいな意味かと思ってた
17 17/11/28(火)10:18:35 No.468487754
そりゃ無知を礼賛する訳はないからなぁ
18 17/11/28(火)10:19:23 No.468487825
えーとほら無知の知ってアインシュタインも言ってたし
19 17/11/28(火)10:19:37 No.468487856
>ただ権威主義的になるだけならまだいい方で、誰が言ってるのか、どこの研究なのか、とかそういうのを気にせず目の前に流れてきた話をなんでも鵜呑みにするようなのはなんて言えばいいんだろうなとは思う それこそ「鵜呑み」まんまじゃないの
20 17/11/28(火)10:20:49 No.468487948
人間は自分に都合の良い情報ほど疑わずに信じたがる ネットだとそれが過熱して批判や検証を全く受け付けない集団を作ってしまったりする まとめサイトのコメント欄現象
21 17/11/28(火)10:20:57 No.468487960
体育会系がガリ勉を馬鹿にするみたいな風潮のことじゃないの?
22 17/11/28(火)10:21:09 No.468487979
少なくともインテリになるまで勉強という努力したわけだろうし 勉強せず怠けたやつよりは偉くない?
23 17/11/28(火)10:23:56 No.468488249
ワクチン拒否とかやってると知性投げ捨ててるようにしか見えないし…
24 17/11/28(火)10:24:27 No.468488297
てっきり考えるな感じろ的な話だとばかり…
25 17/11/28(火)10:25:11 No.468488343
反痴性主義
26 17/11/28(火)10:25:41 No.468488400
>少なくともインテリになるまで勉強という努力したわけだろうし 勉強を努力だと思ってる時点でちょっと…… 勉強できる人はたいてい勉強が趣味だよ
27 17/11/28(火)10:27:03 No.468488501
>勉強せず怠けたやつよりは偉くない? 法然親鸞を島流しにした在来の仏教勢力の言い分を思い出す あれもある種の反知性主義と言って良いんだか
28 17/11/28(火)10:27:20 No.468488537
現状では前者の「知性に欠けている」というレッテル貼り的な用法も少なくないし本来の意味で使うのも中々難しいと思うよ
29 17/11/28(火)10:27:34 No.468488557
>えーとほら無知の知ってアインシュタインも言ってたし それは専門外の人の方がなまじ専門家の気づかない斬新な発想ができる時があるって意味だし…
30 17/11/28(火)10:28:05 No.468488603
日本での反知性主義はただのバカという意味で使われてるから勘違いもしかたない お前はバカと言うのは子供っぽくて自分の方がバカみたいになってしまうので この反知性主義め!と言って賢そうに見せる だが実際のところバーカバーカうんこと言ってるだけである
31 17/11/28(火)10:28:10 No.468488612
スレ画の超・反知性主義だとなんかもうちょっと推し進めた感じになるの?
32 17/11/28(火)10:28:12 No.468488613
知性的な人が主張するなら反権威でも反知性でも一つの考え方としてわからなくはないけど 明らかに学歴その他にコンプレックス抱えてそうな感じの人ばっかりだからああこの主義は駄目なんだなって即わかるのがいいよね
33 17/11/28(火)10:28:30 No.468488647
反知識主義って言い方もずれてるかもなあ 知性の用い方に焦点当てたいんだろうからな
34 17/11/28(火)10:28:57 No.468488688
>あれもある種の反知性主義と言って良いんだか 宗教絡むと知性と言うより思想の問題になるからなあ
35 17/11/28(火)10:29:05 No.468488698
みの
36 17/11/28(火)10:30:17 No.468488808
「コンプレックス」を使って言いかえできそうだな
37 17/11/28(火)10:30:37 No.468488838
としちゃん家のまさはるスレとかのことでしょ
38 17/11/28(火)10:30:54 No.468488856
学のあるやつは情けがねぇ!お偉い学者様にはわかるめぇよ! みたいな僻みっぽい考えの事だとばかり
39 17/11/28(火)10:31:17 No.468488894
頭のいいやつが反知性主義を唱えるなら納得出来るけど 低学歴がやっても妬みにしか見えなくね
40 17/11/28(火)10:31:48 No.468488943
こういう証拠があるから地球が丸いのは間違いないんですけおお!→知性主義 何を言っているのかね私は丸いと感じないぞ→反知性主義 ってことか
41 17/11/28(火)10:32:11 No.468488980
反知識階級主義とか反知識人主義とかの方が訳語としてのニュアンスはたぶん近い
42 17/11/28(火)10:33:06 No.468489056
感じるかどうかで言えば明らかに丸いので 地球が丸くないと主張するのはむしろ平面説の知識を鵜呑みにする人だったよ
43 17/11/28(火)10:33:25 No.468489074
>宗教絡むと知性と言うより思想の問題になるからなあ ごめんそうじゃなくって当時の仏教は学識積んだ坊さんやお金や権力で功徳が積める貴族だけが 極楽に往生できるって考え方でそれに対して衆生だって救われるんだって提唱した法然らの在り方 こそが本来の意味での反知性主義だったのかなあって
44 17/11/28(火)10:34:41 No.468489185
来いよベネット!知性なんか捨ててかかって来い!!
45 17/11/28(火)10:34:55 No.468489211
本来は知性や権威への単純で無批判な信頼を戒めているだけで要するに自分でも考えろよってことじゃないの ただ一生懸命考えてみてもわかんなかったよって時にさあどうするかなんだろうけど
46 17/11/28(火)10:35:15 [アンチインテリジェンシズム] No.468489232
アンチインテリジェンシズム
47 17/11/28(火)10:37:32 No.468489436
>アンチインテリジェンシズム サンチマンタリズムみたいだ
48 17/11/28(火)10:37:57 No.468489482
慣習とかマナーをとりあえず意味が無いって言っちゃう人とかいるよね 実際は意味大ありなパターンだらけなんだけど
49 17/11/28(火)10:38:04 No.468489502
>私お勉強する人好き!バァァァァァン→知性主義 >私お勉強する人嫌い!バァァァァァン→反知性主義
50 17/11/28(火)10:38:40 No.468489546
>私お勉強する人好き!バァァァァァンする人嫌い!バァァァァァン→反知性主義
51 17/11/28(火)10:39:41 No.468489641
>当時の仏教は学識積んだ坊さんやお金や権力で功徳が積める貴族だけが >極楽に往生できるって考え方でそれに対して衆生だって救われるんだって提唱した法然らの在り方 前に宗教団体に勧誘されたときには 悟りを開いた人の考えは凡人にはわからない考えるだけ人生の無駄なので ただひたすらに先人の知恵を信頼することが信仰だみたいに説かれて 逃げ出したこと思い出したよ
52 17/11/28(火)10:42:38 No.468489939
政府や企業は元より学者だって政府の息がかかった御用学者だから信頼できない みたいな感じのは東日本大震災と原発関連で大量に増えただろうなとはネットでまさはるな人見てると思う というかうちの親もそうなってた
53 17/11/28(火)10:44:07 No.468490081
トランプだってまあそんな流れで当選したみたいなところあるんだろうな
54 17/11/28(火)10:45:22 No.468490198
茂木健一郎とかなんで未だに生きてられるんだろうな
55 17/11/28(火)10:45:27 No.468490210
反インテリとか反知識人って言った方が近いのかな 正確には知識人を礼賛する事への反発なんだろうけど 日本だとあんまり知識人って馴染みがないけどないけど「」もアニメとかゲームとか使ってもっともらしくサブカル論ぶってるインテリみたいなの胡散臭くて嫌いだったりするでしょ?
56 17/11/28(火)10:46:07 No.468490283
反知性主義を掲げてうんこちんちんって言ってりゃいいんだよ
57 17/11/28(火)10:46:13 No.468490292
ス ト ラ ヴ ィ ン ス キ ー
58 17/11/28(火)10:46:16 No.468490299
アンチエスタブリッシュメントみたいなもんで合ってる?
59 17/11/28(火)10:46:32 No.468490333
>トランプだってまあそんな流れで当選したみたいなところあるんだろうな 直接選挙なんて全て流れと言っていい
60 17/11/28(火)10:46:58 No.468490383
わたし岡田斗司夫嫌い!ってのはよく見かけるな
61 17/11/28(火)10:49:07 No.468490621
作家や学者や政治家や評論家といった知識人と呼ばれてテレビ出てるような人たちに対する不信感の事だよ本来の意味は
62 17/11/28(火)10:50:01 No.468490719
肯定的に使うか否定的に使うかで変わるからな 単にレスポンチで相手を攻撃するために使う場合はバーカ死ね程度の意味
63 17/11/28(火)10:50:10 No.468490734
テレビに出てくる学者は仕事がない暇人と相場は決まってるからな
64 17/11/28(火)10:51:09 No.468490825
知性を否定して何が変わるかって言ったら 暴力か金か権力くらいしか…
65 17/11/28(火)10:51:19 No.468490843
つまりショーンKみたいなやつの裏取りしねえ体質ってクソだよね!というのが反知性主義なんです?
66 17/11/28(火)10:51:38 No.468490879
これを訳した奴に知性が足りてないのはわかった
67 17/11/28(火)10:51:40 No.468490888
結局は何を信用するかとその信用の根拠をどうするかってことなんだろうな 科学者のいうことにしても政治家のいうことにしても得体のしれない他人のいうことにしても
68 17/11/28(火)10:53:26 No.468491074
じゃあ絶対不変の真実はあるのかとかそういう事を考えるのが西欧哲学なんやな
69 17/11/28(火)10:54:25 No.468491196
>わたし岡田斗司夫嫌い!ってのはよく見かけるな あれは反痴性主義
70 17/11/28(火)10:54:40 No.468491222
ゲスな品性で(自分の中だけで)穿ったことを言い放てる主義程度にしか思われて無さそう
71 17/11/28(火)10:55:58 No.468491368
これからの時代はソースがどうだファクトがどうだとかいちいち気にするのめんどくさいからやめよう!ポスト・エビデンスの時代だ!って言ってちょっとだけ炎上してたのはどこの社会学者だっけ あれこそ反知性主義と言って差し支えないと思う
72 17/11/28(火)10:56:06 No.468491383
本来の意味なるものことで使われてるところ見たことない
73 17/11/28(火)10:56:08 No.468491391
鵜呑みにせず疑って見ようねぐらいの主義だったはずが わかった!お偉いさんの言うことは全部否定すりゃいいんだね!って感じの人がとびつくから変な形に見えるようになる
74 17/11/28(火)10:56:27 No.468491422
地球温暖化は実は起きてない!みたいなのは反知性主義
75 17/11/28(火)10:57:21 [ポル・ポト] No.468491524
メガネは知性、インテリの象徴だから メガネ掛けてる奴は処刑しようぜ
76 17/11/28(火)10:57:59 No.468491587
チンポに負けて肉便器になりましゅうう!!とかいうのは 反知性主義
77 17/11/28(火)10:58:25 No.468491633
インテリ憎けりゃメガネまで憎い
78 17/11/28(火)10:58:41 No.468491658
簡単さ!答えはセックスだ!!みたいなのは
79 17/11/28(火)10:58:53 No.468491680
だからってトラクターでグチャグチャのひき肉にしなくても…
80 17/11/28(火)10:59:12 No.468491717
>簡単さ!答えはセックスだ!!みたいなのは ゴラク
81 17/11/28(火)10:59:13 No.468491720
メガネは地味、不人気の象徴でシコれないから エロシーンではメガネ外させようぜ
82 17/11/28(火)10:59:34 No.468491757
>だからってトラクターでグチャグチャのひき肉にしなくても… いつもの鹿です!
83 17/11/28(火)11:01:59 No.468491997
権威に反抗するだけなら反知性じゃなくて反権威だが 権威のにおいに脊髄反射で反発するだけで批判とかは特にしないから反知性
84 17/11/28(火)11:03:04 No.468492107
眼鏡を外せって言ってるやつは皆反知性主義
85 17/11/28(火)11:03:50 No.468492197
つまり黒髪メガネのバリバリのキャリアウーマンを チンポで快楽堕ちさせてガングロパツキン淫紋ビッチ化するのが 反知性主義のやり方ということか
86 17/11/28(火)11:04:28 No.468492265
ロンブーにはぜひ青学に受かって貰っていかに貧富の差が学歴に影響を与えるか世に知らしめてほしい
87 17/11/28(火)11:05:04 No.468492327
エリートへの反発とはまた別のベクトルでエリートも庶民も込みで専門家や専門スキル持ちを低くみて金を払わないきらいもあるよね
88 17/11/28(火)11:06:24 No.468492453
本当に別ベクトルだな 単にケチといえばいいのだ
89 17/11/28(火)11:06:59 No.468492506
おばあちゃんの知恵袋とか生活の知恵とか
90 17/11/28(火)11:07:32 No.468492571
金だけじゃないよ話も聞かないよ
91 17/11/28(火)11:08:47 No.468492713
健全な懐疑と検証の 精神 くらいに考えとけばいいと思う 疑うのは否定したいからじゃなくて信用したいからなんだよ
92 17/11/28(火)11:11:18 No.468492952
平日のこんな時間から思想の話をするやつにまともな奴はいない
93 17/11/28(火)11:11:41 No.468492999
肩書主義の何が悪い
94 17/11/28(火)11:12:05 No.468493034
頭が悪い
95 17/11/28(火)11:12:28 No.468493079
>思想の話をするやつにまともな奴はいない
96 17/11/28(火)11:12:32 No.468493084
エリートは非エリートの倍努力してるからエリートなんだぞ
97 17/11/28(火)11:15:38 No.468493427
宗教か盛んじゃない日本だとわかりにくいよね 100万人入信させようと大学で司祭の勉強してないからあいつはダメだみたいなのへの反発が最初だよね ビジネススクール出てない高卒が大会社作ってもっての思ったけど 割と礼賛されるしビジネススクール出はイマイチというイメージあるし違うか
98 17/11/28(火)11:16:25 No.468493523
>エリートは非エリートの倍努力してるからエリートなんだぞ 生まれでかなり変わるぞ 日本国内レベルでも最底辺の生まれがエリートになるのは相当な運がいる
99 17/11/28(火)11:17:28 No.468493631
>平日のこんな時間からimgにいるやつにまともな奴はいない
100 17/11/28(火)11:17:29 No.468493633
韓国みたいな学歴偏重社会だとこういう思想がそこかしこに噴出してそうという偏見
101 17/11/28(火)11:18:11 No.468493709
>ロンブーにはぜひ青学に受かって貰っていかに貧富の差が学歴に影響を与えるか世に知らしめてほしい あんな成績で受かるわけないじゃん
102 17/11/28(火)11:18:20 No.468493733
>疑うのは否定したいからじゃなくて信用したいからなんだよ すごくよくわかるけど疑問が露わになったとき それに適当な説明や回答が出せないと不安や怒りにつながるという場合があるから難しいんだよね 今の自分の考えに都合の悪い意見や立場を含み込んで考えられる姿勢にみんな慣れていればいいんだけど難しい
103 17/11/28(火)11:19:01 No.468493802
似非科学を表面のもっともらしさに騙されてころっと信じちゃうタイプの人のことかと思った
104 17/11/28(火)11:20:29 No.468493967
>>エリートは非エリートの倍努力してるからエリートなんだぞ >生まれでかなり変わるぞ >日本国内レベルでも最底辺の生まれがエリートになるのは相当な運がいる そうなのかな? よく考えたら俺の親トップエリートだわ でも俺の目から見て非エリートって本当に努力しないぞ ぶっちゃけサボりがちな俺の半分も努力しない
105 17/11/28(火)11:21:19 No.468494069
自己責任論が出た
106 17/11/28(火)11:22:10 No.468494171
判事性主義
107 17/11/28(火)11:22:40 No.468494221
>自己責任論が出た 親や環境もあるかもしれんが結局自己責任だと思うがなぁ 橋下さんとかいるじゃん
108 17/11/28(火)11:24:57 No.468494497
>>自己責任論が出た >親や環境もあるかもしれんが結局自己責任だと思うがなぁ >橋下さんとかいるじゃん 武田信玄レベルでも生まれた場所がクソだからクソになったんだぞ
109 17/11/28(火)11:25:48 No.468494583
「」になるのも自己責任…
110 17/11/28(火)11:26:08 No.468494626
自己責任論者はそこからの社会治安の悪化と それに対するアプローチとしての社会福祉まで思考が回らない
111 17/11/28(火)11:26:42 No.468494684
突然変異種を一般化してはいけない
112 17/11/28(火)11:27:04 No.468494716
まず自己責任とは何かを定義してくれないと話がスムーズに進まず突拍子な意見が出るから話す前に言葉の意味をお互いに了解取っておけとソクラテスも言っている
113 17/11/28(火)11:27:15 No.468494746
知性は悪だ人間は筋肉のみを信じ原始人に戻るべきだ
114 17/11/28(火)11:27:45 No.468494795
自己責任で話を一般化すると国の存在理由がわからなくなると思うんだ 自己責任の領域をできるだけ考えたり折り合える所を探らないと…
115 17/11/28(火)11:27:48 No.468494802
>突然変異種を一般化してはいけない 変異種ってみんなができてる事をできない人の事?
116 17/11/28(火)11:28:22 No.468494880
>>突然変異種を一般化してはいけない >変異種ってみんなができてる事をできない人の事? 羽とかツノが生えてて悪い奴
117 17/11/28(火)11:29:12 No.468494971
そうやって獣人を無条件で悪人にするのはよくないと思いますね
118 17/11/28(火)11:29:18 No.468494986
>自己責任論者はそこからの社会治安の悪化と >それに対するアプローチとしての社会福祉まで思考が回らない 違う それは官僚が考えることであって一般人が考えることじゃない そんなこと考えてもしょうがないんだから自己成長のみに心を割くべき
119 17/11/28(火)11:29:23 No.468494999
(自分は今は問題ないから)自己責任
120 17/11/28(火)11:30:25 No.468495129
どっかの学者がアフリカの黒人は本当に頭が悪いのかを調べようとアフリカで勉強を教えてその習熟のほどをみたら普通に頭良くてじゃあなんであんまり国が栄えてないのかを考えたところ地理的に詰んでたからだという結論に達したって話を「」から聞いたことがある
121 17/11/28(火)11:31:41 No.468495284
>お互いに了解取っておけとソクラテスも言っている そこで了解が取れたらいわば異文化人同士だった人たちが仲間内になれたとも言えるから 一番肝心な問題が解決したってことにもなるね
122 17/11/28(火)11:34:33 No.468495620
>変異種ってみんなができてる事をできない人の事? 3/3で飛んだり先制付けたりP/Tあげたり下げたり出来る奴