ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/28(火)08:42:59 No.468480269
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/28(火)08:44:18 No.468480374
あるあるすぎてつらい
2 17/11/28(火)08:45:46 No.468480482
ジーコでマップがクソ広いとそれだけでやる気なくす
3 17/11/28(火)08:45:55 No.468480490
無駄に塞がれる通路は本当にイライラする 導線確保しろや!
4 17/11/28(火)08:46:40 No.468480546
>ジーコでマップがクソ広いとそれだけでやる気なくす 広さに応じてイベントが大量に設置されてれば問題ないけどね…
5 17/11/28(火)08:47:27 No.468480603
「今日の晩飯は何かのう」と無関係な事しか話さないNPC多すぎ
6 17/11/28(火)08:47:37 No.468480614
>ジーコ へいせん監督がこれよくやってるイメージあるわ…
7 17/11/28(火)08:47:42 No.468480623
すり抜け使うね…
8 17/11/28(火)08:47:43 No.468480624
一番使う機会が多いと思われる宿屋は町の入り口付近に配置して欲しい
9 17/11/28(火)08:48:16 No.468480666
今だにランダムで歩く村人に進路ふさがれるジーコとかあって
10 17/11/28(火)08:48:17 No.468480668
マサラタウンは模範解答だと思う
11 17/11/28(火)08:48:21 No.468480674
というかテストプレイしててなにも思わないのかな…
12 17/11/28(火)08:48:43 No.468480699
>一番使う機会が多いと思われる宿屋は町の入り口付近に配置して欲しい FF15がこれできてなかった
13 17/11/28(火)08:48:44 No.468480701
大通りに店を一通り並べるのいいよね
14 17/11/28(火)08:48:52 No.468480713
定期的に貼られる画像だけど見るたびに納得するわ
15 17/11/28(火)08:49:14 No.468480739
町に入ってまっすぐ歩くと宿屋に当たるのはドラクエだっけ
16 17/11/28(火)08:49:29 No.468480759
カタジェルトン
17 17/11/28(火)08:49:44 No.468480778
街に入ったら上入力しているだけで宿屋に入れてなおかつ中にセーブだの武具屋だの冒険に必要なもの全てが集積しているのが理想
18 17/11/28(火)08:50:01 No.468480809
>というかテストプレイしててなにも思わないのかな… テストプレイしてないのかもしれない
19 17/11/28(火)08:50:27 No.468480841
無駄に村人が多い…
20 17/11/28(火)08:50:33 No.468480855
トキワジムの入り口に苦しめられた数千人のプレイヤー
21 17/11/28(火)08:50:45 No.468480864
店の配置もそうだけど入っても無駄に広くて店主いるだけパターンも多い それならドアに触れたら売買ウィンドウ開いて欲しいなって
22 17/11/28(火)08:50:56 No.468480879
俺のゲームはリアルだぜとか言って村人全員分の民家建てて全部の民家にトイレ設置
23 17/11/28(火)08:50:59 No.468480882
>へいせん監督がこれよくやってるイメージあるわ… 最近は反省したのかマップ小さくなってるし…
24 17/11/28(火)08:51:07 No.468480893
>街に入ったら上入力しているだけで宿屋に入れてなおかつ中にセーブだの武具屋だの冒険に必要なもの全てが集積しているのが理想 町作りとしてもよそ者が利用する施設は町の入り口付近の一ヶ所に固めた方がリアルってのがまた
25 17/11/28(火)08:51:09 No.468480896
マップ広い上に移動速度遅いとやる気なくすよね 一番イライラするのは道塞ぐNPCだけど
26 17/11/28(火)08:51:20 No.468480908
初代ロマサガはこんなマップだったよ
27 17/11/28(火)08:51:44 No.468480946
ジーコは極力マップは狭く そしてできる限り人形劇は短くがいいのではないかと最近気づいた
28 17/11/28(火)08:52:07 No.468480967
マップが広いから街中ワープ機能つけたから解決
29 17/11/28(火)08:52:18 No.468480989
町(駅)の入口付近に宿屋と店は現実でもそうなので参考にして欲しい…
30 17/11/28(火)08:52:41 No.468481017
>一番イライラするのは道塞ぐNPCだけど 開き直って道塞ぐNPCなんとかかわしてアイテムとれ!なんてゲームもあった
31 17/11/28(火)08:52:50 No.468481031
街に入ると村人自ら寄ってこい 重要な情報を持っているものだけ話せ タンスに入ってるアイテム等を一箇所にまとめておけ
32 17/11/28(火)08:53:19 No.468481059
家は大きくなくていいよね それより密集させて箱感を無くしてほしい
33 17/11/28(火)08:53:36 No.468481082
>街に入ると村人自ら寄ってこい >重要な情報を持っているものだけ話せ >タンスに入ってるアイテム等を一箇所にまとめておけ 北斗のモヒカンか
34 17/11/28(火)08:55:07 No.468481204
探索要素を無くすと作業感が増大する
35 17/11/28(火)08:55:28 No.468481230
タンスにアイテムが入ってるってシステム自体いらねえ
36 17/11/28(火)08:55:40 No.468481245
>街に入ると村人自ら寄ってこい (入り口に密集して通行の邪魔になる村人)
37 17/11/28(火)08:55:48 No.468481254
会話中にウェイトとエモーションとバトルエフェクト使う者死すべし あとルーラをショトカから呼び出せるようにしといて
38 17/11/28(火)08:56:30 No.468481306
道塞ぐランダム移動NPCはボタン1つでいつでも殺せるようにしておいて欲しい
39 17/11/28(火)08:57:10 No.468481358
> タンスにアイテムが入ってるってシステム自体いらねえ 入っててもいいけどキラキラしてるエフェクト置いて欲しいわ これないと大量のタルのある倉庫を→↑決定→↑決定→↑決定ってやらなきゃいかんし
40 17/11/28(火)08:57:48 No.468481401
長く遊んでもらいたい っていう気持ちが本当に時間だけ長く取らせる方向に向かう
41 17/11/28(火)08:57:54 No.468481406
というかNPCに対してこちらから戦闘ふっかけられたりすればいいのに ばんばんころころしちゃいたい
42 17/11/28(火)08:58:18 No.468481436
FF5のNPCどかせるシステム大好き
43 17/11/28(火)08:58:30 No.468481456
生活のリアル感…!とか考えるとこうなるんだろうけど
44 17/11/28(火)08:58:45 No.468481470
>長く遊んでもらいたい 酷いジーコはそういう意思すらなく適当につくってるだけだから
45 17/11/28(火)08:58:50 No.468481479
面倒だからフィールド上で村の上に行くと 体力回復・拾えるアイテム取得・情報が箇条書きで表示される これでいいんじゃないかな
46 17/11/28(火)08:59:11 No.468481504
町なんてメニューだけでいいんだよ
47 17/11/28(火)08:59:16 No.468481514
まったく無駄がなかったらもう移動は全部選択肢でいいってなっちゃうし…
48 17/11/28(火)08:59:19 No.468481518
>>街に入ると村人自ら寄ってこい >(入り口に密集して通行の邪魔になる村人) 初代ロマサガで見た
49 17/11/28(火)08:59:29 No.468481531
>SaGa3のNPCをジャンプで飛び越せるシステム大好き
50 17/11/28(火)08:59:32 No.468481535
>FF15がこれできてなかった 最初に向かう場所に指定されてるのに地続きで行けなくて特定の船に乗らないとたどり着けないのはちょっとかなり時間食った
51 17/11/28(火)08:59:36 No.468481540
キラキラエフェクトは大事だよね あれがない状況で調べろ!みたいなことされるとめっちゃきつい
52 17/11/28(火)09:00:13 No.468481580
俺は街や城の中探索してえよ
53 17/11/28(火)09:00:24 No.468481588
>というかNPCに対してこちらから戦闘ふっかけられたりすればいいのに >ばんばんころころしちゃいたい falloutやskyrimをやろう
54 17/11/28(火)09:00:44 No.468481611
最近のコンシューマゲーだと一つの建物でほぼ全部の施設入ってるの当たり前になってるよね
55 17/11/28(火)09:00:51 No.468481619
ここにくるべきじゃなかったな!
56 17/11/28(火)09:01:03 No.468481628
NPCに喧嘩を売るだと真っ先に恐怖のエクソダスを思い出す
57 17/11/28(火)09:01:12 No.468481638
> 俺は街や城の中探索してえよ 気合入ってるMAP探索するのは楽しいよね いかにも適当に作りましたみたいなMAPはこまるけど
58 17/11/28(火)09:01:14 No.468481639
無駄に不便なマップは嫌だがかといって効率化しすぎて生活感のない街マップも嫌だ
59 17/11/28(火)09:01:18 No.468481645
dq7とff12で町はもういいやってなった 携帯機のモンハンぐらいの町で十分
60 17/11/28(火)09:01:18 No.468481647
ロマサガはマップまで飛べるし… ここ飛べない!詰まった!
61 17/11/28(火)09:01:27 No.468481661
>生活のリアル感…!とか考えるとこうなるんだろうけど リアル感とかいっちゃうとそもそも民家の数少なすぎるし… ぶっちゃけポケモンとか参考にする勢いで良いと思うの
62 17/11/28(火)09:01:37 No.468481672
探索させる系は移動速度早くするとかぶつかるだけで調べたことになるとか システムの方でストレス軽減してほしい
63 17/11/28(火)09:01:41 No.468481674
>まったく無駄がなかったらもう移動は全部選択肢でいいってなっちゃうし… 実際エルシーちゃんがそれで十分エロいし…
64 17/11/28(火)09:02:09 No.468481717
武器防具道具はひとまとめか野外でいいよね
65 17/11/28(火)09:02:29 No.468481737
マップではないがたまにセーブ等で再開すると次どのNPCに会話すればいいんだっけって状況で困ることがある 直前のクエストNPCに話しかけても言ってらっしゃいってだけで終わる 自分がするべき目的がわからん…
66 17/11/28(火)09:02:45 No.468481756
突き詰めるとポータブル版ペルソナ3が良い
67 17/11/28(火)09:02:48 No.468481760
プレイヤーにとっては通り過ぎるだけの町かもしれないですけどね みんなここで生きてるんですよ!生活してるんですよ!
68 17/11/28(火)09:02:48 No.468481761
ちゃんと屋根の上をジャンプしたりできるゲームなら町もいいと思う ドラゴンズドグマとか天誅とか
69 17/11/28(火)09:02:53 No.468481763
赤首の移動は施設ごとにいつでもワープできて便利だったな 街が1つしか無いゲームってのもあるんだろうけど
70 17/11/28(火)09:02:54 No.468481764
戦闘いれるかいれないかはジーコで悩ましい問題
71 17/11/28(火)09:03:03 No.468481772
MAPは歩き回れる喜びを与えないといけないから本当はかなり難しい
72 17/11/28(火)09:03:15 No.468481783
>俺は街や城の中探索してえよ 何もなないただ広いだけの城 何もないのにむだに作りこまれた城壁区画
73 17/11/28(火)09:03:22 No.468481790
あらすじはほしいよね突然シーン回収したくなって久しぶりに起動したときとかに…
74 17/11/28(火)09:03:23 No.468481791
別にストーリー上重要じゃないけどゲームの進行度で台詞の変わるNPC好き
75 17/11/28(火)09:03:29 No.468481798
>突き詰めるとポータブル版ペルソナ3が良い 普段は選択肢だけどダンジョンは探索形式だっけ やりやすかったねあれ
76 17/11/28(火)09:03:55 No.468481823
了解!500x500の大都市マップ!
77 17/11/28(火)09:03:57 No.468481825
練習ゲー作る時に名デザインなゲームの配置まねしてると 配置もちょっと上手くなっていくから…
78 17/11/28(火)09:04:36 No.468481869
> 別にストーリー上重要じゃないけどゲームの進行度で台詞の変わるNPC好き 事件解決すると台詞変わるの良いよね… ラスボス倒した後に訪れるとまた変わってたりしたらなお良い…
79 17/11/28(火)09:05:11 No.468481901
>了解!500x500の大都市マップ! ほぼその1マップで話進むならまあわりとありかもしれん
80 17/11/28(火)09:05:41 No.468481939
NPCのセリフはドラクエとか軌跡シリーズが参考になる気がする
81 17/11/28(火)09:05:47 No.468481942
セブンスドラゴンが町のそばにワープ施設があるけど ワープ施設と町のあいだを移動すると必ず一回戦闘になるめっちゃイラつく仕様だったの思い出した
82 17/11/28(火)09:06:01 No.468481960
エルシーちゃんの街すき
83 17/11/28(火)09:07:13 No.468482039
世界樹の方式で
84 17/11/28(火)09:07:38 No.468482065
最近月の水シリーズを急にやり直したくなって順にやってるけど進化を感じる レディナイトきっつい
85 17/11/28(火)09:08:10 No.468482093
>エルシーちゃんの街すき ストレスゼロなのに自由度は高くて良いよね
86 17/11/28(火)09:08:11 No.468482096
>セブンスドラゴンが町のそばにワープ施設があるけど >ワープ施設と町のあいだを移動すると必ず一回戦闘になるめっちゃイラつく仕様だったの思い出した ナナドラは動線の重要性を教えてくれた素晴らしいゲームだよ 直進するだけで店主と会話できるって素晴らしい
87 17/11/28(火)09:08:12 No.468482098
>セブンスドラゴンが町のそばにワープ施設があるけど >ワープ施設と町のあいだを移動すると必ず一回戦闘になるめっちゃイラつく仕様だったの思い出した 街に入ったら入ったでまっすぐ宿屋や道具屋に行けず柱が導線を塞ぎクエストは最初の街でのみ処理出来るとウザい要素揃い踏みで… 光る物はあるし好きなんだけど
88 17/11/28(火)09:08:40 No.468482139
2Dマップで入り組まれると袋小路の隅々までアイテムないか探しに行っちゃう
89 17/11/28(火)09:08:58 No.468482164
どっちだよ!
90 17/11/28(火)09:08:59 No.468482166
ショウエイシステムの北斗の拳がこんな感じだった
91 17/11/28(火)09:09:52 No.468482229
エルシーちゃん方式はあれイベントが充実してるからこそだと思う 同じ方式でもイベントが少なかったら悲惨だ
92 17/11/28(火)09:10:59 No.468482311
エルシーちゃんで思い出したけどかぼちゃプリンのほうもよかったよね
93 17/11/28(火)09:11:05 No.468482316
リンダキューブとか割とこんなんだったけど ちゃんと面白い
94 17/11/28(火)09:11:21 No.468482343
基本的にその辺結構気を使ってるドラクエの最新作でもグロッタの街みたいな酷いの出てくるからなぁ… ルーラ使えんわ基本的に入り組んでるわストーリー上よく行って教会も兼ねてる孤児院は一番奥だわであのマップ考えた奴は流石にもうちょっとプレイヤー目線になってほしかった
95 17/11/28(火)09:11:56 No.468482381
かぼちゃプリン方式も良かったよね
96 17/11/28(火)09:12:18 No.468482409
>トキワジムの入り口に苦しめられた数千人のプレイヤー 数千人が同時に操作することを考慮しないゲームフリークはばかだな…
97 17/11/28(火)09:12:46 No.468482443
最近のジーコだとゆきいろがかなり気を使った構造してたと思う
98 17/11/28(火)09:13:33 No.468482507
>街に入ったら入ったでまっすぐ宿屋や道具屋に行けず柱が導線を塞ぎクエストは最初の街でのみ処理出来るとウザい要素揃い踏みで… 世界観としては大事だけどゲームとしてはストレス与えるだけで ゲームとしての面白さにはプラスにならないフロワロとかね
99 17/11/28(火)09:13:38 No.468482517
歩き回る雰囲気が楽しいゲームならいいけど 強制だったり目的が別の場合はうざったさが上回る
100 17/11/28(火)09:14:22 No.468482554
街内でのワープくらい欲しい
101 17/11/28(火)09:14:40 No.468482588
かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね 都が本当に無駄に広くて…
102 17/11/28(火)09:14:42 No.468482592
フロワロは踏み潰すのは楽しいんだけど せっけく踏み潰しても結局また生えてくる徒労感がつらかった
103 17/11/28(火)09:15:51 No.468482661
ドラクエレベルだと街に特色出さないといけないから全ての街に利便性を求めるのはちと辛そう 3のダーマ神殿みたいのが早いうちにあるのが理想だろうか
104 17/11/28(火)09:16:02 No.468482672
>基本的にその辺結構気を使ってるドラクエの最新作でもグロッタの街みたいな酷いの出てくるからなぁ… >ルーラ使えんわ基本的に入り組んでるわストーリー上よく行って教会も兼ねてる孤児院は一番奥だわであのマップ考えた奴は流石にもうちょっとプレイヤー目線になってほしかった あそこ中盤以降カジノも出来るから尚更セーブ遠いのはつらいよね
105 17/11/28(火)09:16:29 No.468482707
>かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね 実は初期温泉街も酷くて真ん中に道路ぶっとおして改造工事をしたのが俺です
106 17/11/28(火)09:16:35 No.468482712
シルヴァサーガ2は町の至る所に大量にテキスト仕込んでて楽しかったな タンスどころか橋のてすりとかにすら個別にある
107 17/11/28(火)09:16:36 No.468482713
普段見下ろし型だけど街だけ横スクロールみたいになるやつとか好きよ 必然的に無駄なマップとか無くなってくるし
108 17/11/28(火)09:17:25 No.468482770
>セブンスドラゴンが町のそばにワープ施設があるけど >ワープ施設と町のあいだを移動すると必ず一回戦闘になるめっちゃイラつく仕様だったの思い出した あれワープで首都に侵攻されないためとか設定上の理由付けあるんすよ
109 17/11/28(火)09:17:30 No.468482777
3DS版のグロッタは頭ぶつけるのは聞いてたけど女神像も無かったのか…
110 17/11/28(火)09:17:42 No.468482799
>>かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね >実は初期温泉街も酷くて真ん中に道路ぶっとおして改造工事をしたのが俺です 「」…お前関わってたのか… いや本当に最初から都みたいなのお出しされてたら投げてたと思うから助かった …あのゲームは他にも問題点山積みだけどさ
111 17/11/28(火)09:17:54 No.468482813
> シルヴァサーガ2は町の至る所に大量にテキスト仕込んでて楽しかったな そういうの楽しいよね フリーゲームとかだとテキストに気合入ってるのは最初の町だけで 最後の街なんかはテキストほぼ無かったりするけど
112 17/11/28(火)09:18:18 No.468482842
2Dモードでしかやってないからあの街でなぜ頭をぶつけるのか結局わからなかった
113 17/11/28(火)09:18:58 No.468482894
>あれワープで首都に侵攻されないためとか設定上の理由付けあるんすよ 設定の正しさは必ずしも面白さにつながるわけじゃない…
114 17/11/28(火)09:19:17 No.468482914
>2Dモードでしかやってないからあの街でなぜ頭をぶつけるのか結局わからなかった オール塔内なんだあの町
115 17/11/28(火)09:19:23 No.468482924
>あれワープで首都に侵攻されないためとか設定上の理由付けあるんすよ うるせぇ!設定とゲームとしての快適さ どっちが大切か言ってみろ!
116 17/11/28(火)09:19:35 No.468482942
ネトゲだと街はオシャレで格好良いけどNPCの配置は利便性を最優先したズレた感じになるよね
117 17/11/28(火)09:19:49 No.468482957
いつからだろうね新しい町に入るとめんどくセェな…ってなるようになったの
118 17/11/28(火)09:19:49 No.468482958
>シルヴァサーガ2は町の至る所に大量にテキスト仕込んでて楽しかったな >タンスどころか橋のてすりとかにすら個別にある こういうのもどこまでやるべきか悩ましい 全部調べなきゃもったいなく感じたりするし
119 17/11/28(火)09:19:52 No.468482959
PS4の方はやってないから分からんけど3DSだと屋外でもなんか引っかかるものあったらルーラで頭ぶっけるし ああいう所は拘らなくても良かったと思うんだけどなぁ…
120 17/11/28(火)09:19:52 No.468482960
DQ11はなぜルーラの仕様を別々にしちゃったのか…
121 17/11/28(火)09:20:20 No.468482988
不便をさせる設定にこだわる割には光の玉無くても倒せるとか何の補助なしに落ちながら戦うとか出来るから片手落ちなんだよ!
122 17/11/28(火)09:20:27 No.468482991
ポケモンですら街の中の探索がだるくなってきた 全部マサラタウンでいいよもう
123 17/11/28(火)09:20:34 No.468483001
>3DSだと屋外でもなんか引っかかるものあったらルーラで頭ぶっけるし ひどいよね宿出た瞬間使ったら屋根に引っかかるの…
124 17/11/28(火)09:20:46 No.468483018
>…あのゲームは他にも問題点山積みだけどさ ツクール2000はそもそも多人数開発に向いてない ゆめにっきは個人製作だし2000じゃないけど スパゲッティった内部データの整頓だけに3年かけてたなぁ
125 17/11/28(火)09:21:42 No.468483084
su2124187.jpg
126 17/11/28(火)09:21:47 No.468483093
minecraftで自分だけの街を作るとき利便性だけを重視するとクソ面白くないブラック監獄みてえなのになるし
127 17/11/28(火)09:22:24 No.468483137
>>…あのゲームは他にも問題点山積みだけどさ >ツクール2000はそもそも多人数開発に向いてない >ゆめにっきは個人製作だし2000じゃないけど >スパゲッティった内部データの整頓だけに3年かけてたなぁ あれ?もしかしてだいぶ高名なフリゲ「」だったりするのか…? 普段何気なくやってる奴でもお世話になってると考えると頭上がんないっす
128 17/11/28(火)09:22:38 No.468483154
>su2124187.jpg 私ここ嫌い!
129 17/11/28(火)09:23:29 No.468483203
>su2124187.jpg ゴミだな…
130 17/11/28(火)09:23:42 No.468483221
>DQ11はなぜルーラの仕様を別々にしちゃったのか… ハードの仕様としか… 特にPS4はかなり難儀したみたいで開発時点は数十分かかったり井戸にしか飛べなかったり
131 17/11/28(火)09:23:53 No.468483235
一度だけ来るダンジョンとかなら複雑とか設定重視でもいいけど 行動の拠点になる所とかクエストで出番多い場所で変に凝られると困るよね…
132 17/11/28(火)09:24:33 No.468483293
>su2124187.jpg これでも初代よりは簡単になってないか
133 17/11/28(火)09:25:07 No.468483325
>su2124187.jpg これでもまだ2Dだからマシな部類だよなって おい聞いてんのかミアレシティ
134 17/11/28(火)09:25:35 No.468483364
ほかの部分で悪評を押しつぶしてる感はあるけどもんぱらが大分クソマップだと思う…
135 17/11/28(火)09:25:45 No.468483377
探索マップがだだっ広くて長いだけで何にもないとか本当に嫌い マップ4回くらい切り替えしてようやく宝箱一つとか
136 17/11/28(火)09:26:02 No.468483402
>ハードの仕様としか… >特にPS4はかなり難儀したみたいで開発時点は数十分かかったり井戸にしか飛べなかったり PS4しかやってないけど結局PS4のルーラのほうがずっと便利になってない? キャンプ地にルーラできるし
137 17/11/28(火)09:26:21 No.468483427
>ほかの部分で悪評を押しつぶしてる感はあるけどもんぱらが大分クソマップだと思う… スレ画見て真っ先に思い浮かんだのがハピネス村とハーピーの集落だった…
138 17/11/28(火)09:26:23 No.468483429
正直ダンジョンも抽象化しちゃって良い アンサガはその辺快適だった
139 17/11/28(火)09:26:26 No.468483435
もうそこまでいうなら紙芝居やってろよとおもう「」もちらほら
140 17/11/28(火)09:26:46 No.468483454
もんぱらは最初のマップでうひぃってなったけど それ以降は戦闘要素でカバーできた
141 17/11/28(火)09:26:52 No.468483461
>いつからだろうね新しい町に入るとめんどくセェな…ってなるようになったの 単純に歳食って感性が鈍って新しい物を楽しめなくなったというのも大きいだろうな
142 17/11/28(火)09:27:05 No.468483474
PS版ってルーラとか街への出入りのたびにクソロードなんでしょ?
143 17/11/28(火)09:27:29 No.468483515
あるフリーゲームで主に拠点となる町が 入り組んでいる 広すぎる 通り一本裏に入っただけでここは迷宮か?と言いたくなるレベルで複雑 一応確かワープ機能ついていたけれど使いづらい と色々作者に問いたくなるものは見たことある…
144 17/11/28(火)09:27:32 No.468483519
>ほかの部分で悪評を押しつぶしてる感はあるけどもんぱらが大分クソマップだと思う… あれ数が多すぎるだけで平均してみたらそうでもないよ
145 17/11/28(火)09:27:35 No.468483525
丘が多い村っていうだけでもう迂回ばかりの面倒臭い村ってイメージしか出来ない
146 17/11/28(火)09:27:35 No.468483526
>PS4しかやってないけど結局PS4のルーラのほうがずっと便利になってない? >キャンプ地にルーラできるし 馬含めて移動面はPS4のが楽だと思う
147 17/11/28(火)09:27:59 No.468483561
1>もうそこまでいうなら紙芝居やってろよとおもう「」もちらほら 了解!見るゲ!
148 17/11/28(火)09:28:15 No.468483585
元々クソマップで利便性を重視した結果いろんな街があちこちにワープポイントのある魔法都市になったのがドラクエ10
149 17/11/28(火)09:28:16 No.468483586
参考になるレベルでいいマップって逆になんだろう
150 17/11/28(火)09:28:29 No.468483601
>もうそこまでいうなら紙芝居やってろよとおもう「」もちらほら ゲームは数が多く出てるんだしマップが極端にシンプルな作品も出ていいとは思うよ
151 17/11/28(火)09:29:06 No.468483645
もんぱらの町って大抵広いけど入口にショートカットモブが居るから問題なくない?
152 17/11/28(火)09:29:19 No.468483666
>su2124187.jpg 北区画の倒せる木が嫌がらせでしかない…
153 17/11/28(火)09:30:06 No.468483721
>参考になるレベルでいいマップって逆になんだろう ポケモン初代と金銀かな
154 17/11/28(火)09:30:35 No.468483754
>もんぱらの町って大抵広いけど入口にショートカットモブが居るから問題なくない? ハーピーのとこめんどくせ!ってなった 全体的にマップはもう少しコンパクトでいい
155 17/11/28(火)09:30:46 No.468483766
>元々クソマップで利便性を重視した結果いろんな街があちこちにワープポイントのある魔法都市になったのがドラクエ10 カミハルだけはゴンドラに乗って貰う!
156 17/11/28(火)09:30:48 No.468483770
>ポケモン初代と金銀かな >su2124187.jpg
157 17/11/28(火)09:30:49 No.468483772
もんぱらのダンジョンはおまけ感ある
158 17/11/28(火)09:31:16 No.468483818
>元々クソマップで利便性を重視した結果いろんな街があちこちにワープポイントのある魔法都市になったのがドラクエ10 丸っきりFF11と同じ道をたどっておられる バスなんかもワープ塗れだし
159 17/11/28(火)09:31:23 No.468483833
天外魔境ZEROはクソ演歌だったけどマップの出来は良かった記憶がある
160 17/11/28(火)09:31:56 No.468483872
どうあっても文句言う子はでるから難しいね…
161 17/11/28(火)09:32:05 No.468483890
アトリエシリーズみたいにそこそこ街のマップはあるけど指定した場所にショートカットで一発で行けるみたいな…
162 17/11/28(火)09:32:38 No.468483940
サガフロ2くらい狭いマップでいい
163 17/11/28(火)09:32:46 No.468483954
探索自体がめんどいと思うのは単にゲームに飽きてるだけなんじゃ
164 17/11/28(火)09:32:50 No.468483962
町の利便性とは違うかもしれないけどデモンズとダクソ3みたいな大拠点からワープできるやつが好き
165 17/11/28(火)09:33:14 No.468483991
>指定した場所にショートカットで一発で行けるみたいな… MAP見ながら飛べたらかなり助かる 文章だけのワープは勘弁してくだち
166 17/11/28(火)09:33:28 No.468484008
もんぱらは簡単にエンカウント0にできる辺りからしてダンジョンについてはそれほど凝る気ない感じ 他の部分の作り込みに反してややこしいギミック一切なくてただ歩いて奥に進むだけだし
167 17/11/28(火)09:33:29 No.468484009
>かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね >都が本当に無駄に広くて… なんてゲームなの?
168 17/11/28(火)09:34:03 No.468484054
探索は面倒だし戦闘も面倒だし ソシャゲでいいかな…
169 17/11/28(火)09:34:35 No.468484102
>探索自体がめんどいと思うのは単にゲームに飽きてるだけなんじゃ ダンジョンを探索したい欲とマップを歩き回るのは違うのよね 何度も利用する街マップはシンプルでいい
170 17/11/28(火)09:34:43 No.468484113
>>かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね >>都が本当に無駄に広くて… >なんてゲームなの? 名前出てる!
171 17/11/28(火)09:34:43 No.468484114
>アトリエシリーズみたいにそこそこ街のマップはあるけど指定した場所にショートカットで一発で行けるみたいな… いいよね… もう出てるけどペルソナ3Pとかみたいにダンジョン以外なら好きにショートカットできるシステム増えて欲しい
172 17/11/28(火)09:34:54 No.468484130
SEQUEL blightの快適さいいよね
173 17/11/28(火)09:34:59 No.468484141
まぁぶっちゃけ愚痴ってる「」の半分くらいはゲームに飽きてるんだな
174 17/11/28(火)09:35:38 No.468484189
拠点内の移動は快適で困ることはないからね
175 17/11/28(火)09:36:11 No.468484234
ジーコやってるのに戦闘とかダンジョンもいらないからさっさとシュート見せろ!って人もいるしなあ
176 17/11/28(火)09:36:17 No.468484244
> >>かの混沌合成スパゲッティーの名高いVHゲームも温泉街だとまだ良かったんだけどね > >>都が本当に無駄に広くて… > >なんてゲームなの? > 名前出てる! 略称だろ…と思ってたけどVHゲームで検索したら出てくるのね…
177 17/11/28(火)09:36:51 No.468484283
ゼノブレイドはマップの出来はマジでいいけれど町はうん…となるときある… 広いからサブクエストで人探しているのに時間帯で動くのもあって中々見つからない… あとまた落ちた…
178 17/11/28(火)09:36:56 No.468484292
VHゲーム知らない人初めて見た
179 17/11/28(火)09:37:28 No.468484330
ゲーム作りたてだとプレイヤーに長く遊んでもらいたい! ってことでわざとこういうマップ作ったりする
180 17/11/28(火)09:37:33 No.468484339
>SEQUEL blightの快適さいいよね 名前出すほど突出してもなくない?
181 17/11/28(火)09:38:07 No.468484397
背景美術が聖剣伝説LOMくらいまで凝ってるとどれだけクソマップでも許容できるな
182 17/11/28(火)09:38:12 No.468484405
>VHゲーム知らない人初めて見た ごめんなにそれ
183 17/11/28(火)09:38:30 No.468484435
VHゲームは都を探索してたら前バージョンの都に迷い込んで詰んだ記憶しかない
184 17/11/28(火)09:38:35 No.468484439
VHゲーム初めて知った というかまだこういうリレー合作RPGの文化って続いてたんだ
185 17/11/28(火)09:38:38 No.468484443
知ってる知ってる 最近はやりのメガネっぽいあれだろ?
186 17/11/28(火)09:39:12 No.468484500
利便性だけ求めてもつまんないし グロッタの町だって確かに不便だなって思ったけど俺はそれ以上にワクワクしたぞ
187 17/11/28(火)09:39:30 No.468484533
いやモンスターを狩るあれだろ?
188 17/11/28(火)09:39:31 No.468484535
5年前くらいはここでしょっちゅうスレ立ってたけど もうパッと見なくなったもんなVH
189 17/11/28(火)09:39:40 No.468484551
クソ広くて建物多い街でスタートして まずはどこそこに行けって言われるけど建物の特徴とかノーヒントで虱潰しになるのいいよね
190 17/11/28(火)09:40:06 No.468484585
>名前出てる! えっ?と思ったらそのままのタイトルかよ!? 質問したの自分だけどなにかのジャンルか何かと思った
191 17/11/28(火)09:40:10 No.468484595
>最近はやりのメガネっぽいあれだろ? それはVR >いやモンスターを狩るあれだろ? それはMH
192 17/11/28(火)09:40:28 No.468484618
開発今も進んでんのかな… 最近は勝手版しか追ってない
193 17/11/28(火)09:41:14 No.468484689
>まぁぶっちゃけ愚痴ってる「」の半分くらいはゲームに飽きてるんだな センスの欠片もない糞マップをゲームに飽きてると責任転嫁するのはどうかと…
194 17/11/28(火)09:41:37 No.468484728
ルラフェンなんて歩き回る用事ほとんど無いし一つくらいはああいう町があって一回くらい歩かされても別にいい なんでも揃ってる拠点的な城なのに各種施設に行くのにやたら奥まで歩かされるグランバニアの方がアレ
195 17/11/28(火)09:41:58 No.468484768
> 背景美術が聖剣伝説LOMくらいまで凝ってるとどれだけクソマップでも許容できるな 目新しさがあればいいんだよね クソマップでも自作グラフィックで頑張ってればまだいいんだけどね
196 17/11/28(火)09:42:04 No.468484776
アインブロックとかハエ解禁になった?
197 17/11/28(火)09:42:31 No.468484832
VHは当方企画屋みたいなのが大量に湧いて 手を動かす連中だけで作ろうぜってなってそこでも揉めてたのは覚えてる
198 17/11/28(火)09:42:39 No.468484841
ジーコに慣れてるとドラクエ11とかでも移動の遅さが気になって…
199 17/11/28(火)09:42:51 FitiJxPo No.468484865
よし!もう面倒だからマップ全部縦スクロールのみにしよう!
200 17/11/28(火)09:43:00 No.468484879
>センスの欠片もない糞マップをゲームに飽きてると責任転嫁するのはどうかと… よくそこまで自分のセンスに自信がもてるな 恥ずかしくて無理だ
201 17/11/28(火)09:43:19 No.468484899
>名前出すほど突出してもなくない? あんまり数遊んでるわけではないのでその中では一番快適かなあって… オススメとか教えて頂きたい
202 17/11/28(火)09:44:23 No.468484971
もちろんクソマップはプレイモチベ削るのは事実だけど それはそれとしてゲームやるの面倒くさい!って「」もそれなりにはいるんと思うよ
203 17/11/28(火)09:44:42 No.468485002
オープンワールドとかばっかりやるようになって2Dで移動範囲限られてる糞マップに遭遇する機会が減った
204 17/11/28(火)09:44:51 FitiJxPo No.468485012
*「なーほー ざ わーるど!
205 17/11/28(火)09:45:03 No.468485025
> 背景美術が聖剣伝説LOMくらいまで凝ってるとどれだけクソマップでも許容できるな 個人的にサガフロンティア2は良かった 初めて触れたのはチョコボ2の体験版だったけれどそれで十分興味を持ったんだっけな
206 17/11/28(火)09:45:06 No.468485028
主要な施設だけ街の中心部に寄せて 関係ないサブイベやフレーバー系統のは外縁部に置けば 初回は探索を楽しめて後は施設を利用するだけになって良いんじゃない
207 17/11/28(火)09:45:21 No.468485051
ジーコはまだエロ目当てに頑張る気が起きるけどコンシューマが最近辛くなってきた
208 17/11/28(火)09:45:25 No.468485056
>もちろんクソマップはプレイモチベ削るのは事実だけど >それはそれとしてゲームやるの面倒くさい!って「」もそれなりにはいるんと思うよ 知るかよ いまはクソマップの話をしているんだ
209 17/11/28(火)09:46:03 No.468485106
初代Wizみたいに町は選択肢だけの簡素な造りってのも それはそれで不満出たりするので面倒臭い
210 17/11/28(火)09:46:34 No.468485145
俺は街ごとにかまどのメッセージを変えるマン!
211 17/11/28(火)09:46:36 No.468485147
ジーコの軽さになれるとコンシューマ辛くなるよね…
212 17/11/28(火)09:46:41 FitiJxPo No.468485152
僧侶だけ馬小屋に泊まらせる日々
213 17/11/28(火)09:47:40 No.468485217
多く使うものは快適にしてあまり使わないものは優先度下げるが基本だ マップだけじゃなくてシステムやUI系統もコレ
214 17/11/28(火)09:47:51 FitiJxPo No.468485231
もうプレイ動画だけ見て満足してればいいと思う
215 17/11/28(火)09:48:10 No.468485254
クソマップだと扉伝のウカネッツが好きだな あの町は趣味以外の何物でもないけど
216 17/11/28(火)09:48:15 No.468485260
主要な施設は全部入口に~みたいな話って必ず出るし実際それは快適ではあるんだけど ぶっちゃけスレ画やセキチクシティほど極端な嫌がらせ配置でも無い限りは多少歩いても気にならないよ…
217 17/11/28(火)09:48:47 No.468485293
壷というかラウンジのリレーゲーはクソマップ少な目なので 慣れた連中が集まるとああなるんだなと思った
218 17/11/28(火)09:48:49 No.468485297
建物の入口の幅を2マスにするだけで大分違うんだよ
219 17/11/28(火)09:49:55 FitiJxPo No.468485369
もう宿屋で泊まるマクロとか組めばいいよ
220 17/11/28(火)09:49:59 No.468485378
カタいっき
221 17/11/28(火)09:50:35 No.468485416
エリア移動は接触判定の心地よさ大事だよね たまに矢印の上に乗っからないといけないのとか無駄に詰まるのがある…
222 17/11/28(火)09:50:59 No.468485442
TESとかだと拠点にはFTから最大でもロード2回までの所にしてる
223 17/11/28(火)09:51:23 No.468485487
便利な施設だけど町じゃないからワープ先に設定されてないみたいなのがつらい
224 17/11/28(火)09:52:02 No.468485532
家に入れない以外はこれに近いのがFF1の町
225 17/11/28(火)09:52:14 No.468485553
>もうプレイ動画だけ見て満足してればいいと思う 極論だとプレイするのも無駄だからね… お金になるのは配信者だけだしプレイ動画みながら虹裏とかがいいかな…
226 17/11/28(火)09:52:45 No.468485597
手垢の付きまくったショボい謎解き要素入れまくるのマジやめて
227 17/11/28(火)09:53:00 No.468485620
>これないと大量のタルのある倉庫を→↑決定→↑決定→↑決定ってやらなきゃいかんし あれやってるの俺だけじゃなかったんだ...
228 17/11/28(火)09:53:16 No.468485641
ドラクエ5はスーファミになって裏に回り込んだりの表現が出きるのが楽しかったのか結構クソマップが多かった気がする
229 17/11/28(火)09:53:17 No.468485644
DQとかは利用頻度で施設の位置を調整しているよね 最後まで利用度が高い宿屋は入り口すぐ 途中で利用しなくなる武器道具屋王城は少し奥 一度しか利用しない隠しギミックは一番奥 みたいな感じ
230 17/11/28(火)09:53:19 No.468485647
>>もうプレイ動画だけ見て満足してればいいと思う >極論だとプレイするのも無駄だからね… >お金になるのは配信者だけだしプレイ動画みながら虹裏とかがいいかな… >いまはクソマップの話をしているんだ
231 17/11/28(火)09:53:22 FitiJxPo No.468485651
>手垢の付きまくったショボい謎解き要素入れまくるのマジやめて ゲーム断ちをおすすめしますよマジで
232 17/11/28(火)09:53:25 No.468485655
友人にフリーのRPGは町の作りを見るだけで大体どんな作品か察せられると言ってたのがいた 無駄に広くて不便すぎる町ならゲームのシステムも無駄と不便に溢れてるとかなんとか
233 17/11/28(火)09:53:36 No.468485668
>エリア移動は接触判定の心地よさ大事だよね >たまに矢印の上に乗っからないといけないのとか無駄に詰まるのがある… wolfは大分怪しくなるやつ多い気がする
234 17/11/28(火)09:54:12 No.468485715
>あれやってるの俺だけじゃなかったんだ... ドラクエでみんな調教されてるし…
235 17/11/28(火)09:54:15 No.468485722
改めて分かる旧フェイヨンのすばらしさ
236 17/11/28(火)09:54:41 No.468485764
DQ6の良い感じの立体感好きだよ
237 17/11/28(火)09:54:52 No.468485779
樽が並んでるなら一気に壊せるようにしてくれ ゼルダみたいに
238 17/11/28(火)09:54:56 No.468485783
ウディタはデフォ設定だと壁の角に引っかりまくるからストレス
239 17/11/28(火)09:55:23 FitiJxPo No.468485817
無駄を楽しめなくなったらもうゲームも何もかもやめて食事してうんこして寝るだけの生活すればいいと思う
240 17/11/28(火)09:55:38 No.468485835
>wolfは大分怪しくなるやつ多い気がする ウディタは最初から良い感じの判定入れられるから作る側の問題だな…
241 17/11/28(火)09:56:14 No.468485873
ゲームやりたくないならやらないでいいけど一緒にしないでくれよ
242 17/11/28(火)09:56:31 No.468485891
>DQとかは利用頻度で施設の位置を調整しているよね DQでくくるのも大雑把すぎというか美化しすぎというか 微妙な配置の町もたくさんあるしそこまで深く考えて作られてないと思うぞ
243 17/11/28(火)09:57:03 No.468485930
ドラクエ5はどちらかというと移動速度があれだったね
244 17/11/28(火)09:57:07 No.468485935
オブリやって一番感動したのは無駄に立ち並んでる民家だったな 普通にプレイするの飽きたんで空き巣をやるかと民家に忍び込んだら怪しい地下室があって そこも開けたら人の死体が…
245 17/11/28(火)09:57:24 No.468485962
一枚絵で行先選ぶだけの街マップもっと増えろ 歩くの面倒なんだよ!
246 17/11/28(火)09:57:49 No.468485989
>友人にフリーのRPGは町の作りを見るだけで大体どんな作品か察せられると言ってたのがいた >無駄に広くて不便すぎる町ならゲームのシステムも無駄と不便に溢れてるとかなんとか わかる… 理詰めで作っているか適当に作っているのか一発で見えてくるよね
247 17/11/28(火)09:58:21 No.468486030
時間短縮の為にある高速移動 なぜか高速移動前提の広さのマップ… 滅ぶべし!
248 17/11/28(火)09:58:21 No.468486031
武器屋と防具屋と道具屋が入口が三つある一つの建物内にまとまってると好き
249 17/11/28(火)09:58:31 No.468486048
ドラクエだって3なんかダーマ無かったらセーブに毎回最奥地の王様のみとかきついぞ
250 17/11/28(火)09:58:37 No.468486063
町の入口のショートカットモブって歩くのすら嫌だ!派も納得させられる最適解な気がするけど 実装してるゲームそんなに見ない
251 17/11/28(火)09:58:56 No.468486089
クソマップをクソマップって言うのとゲームやること自体が億劫になってるのは全く別物だよ!
252 17/11/28(火)09:59:20 No.468486125
>一枚絵で行先選ぶだけの街マップもっと増えろ >歩くの面倒なんだよ! それはそれでフレーバー会話や小ネタが減って面白みが無くなるジレンマ
253 17/11/28(火)09:59:33 No.468486141
>無駄を楽しめなくなったらもうゲームも何もかもやめて食事してうんこして寝るだけの生活すればいいと思う そうやって煽ってるのキモいよ
254 17/11/28(火)10:00:10 No.468486189
新しい街に辿り着く度に憂鬱になるゲームはある
255 17/11/28(火)10:00:14 No.468486193
>手垢の付きまくったショボい謎解き要素入れまくるのマジやめて 下手な謎解き要素や無駄な時間稼ぎをゲームの手法だと勘違いしている阿呆が作ると酷いのが出来るからな…
256 17/11/28(火)10:00:33 FitiJxPo No.468486221
マップお出ししておいて歩くの嫌とか言われたらどうしろと…
257 17/11/28(火)10:00:55 No.468486251
>クソマップをクソマップって言うのとゲームやること自体が億劫になってるのは全く別物だよ! 創作おじさんと時間節約おじさんの違いやな
258 17/11/28(火)10:00:59 No.468486255
一度行ったら二度と行かないような辺境の街ならどんだけ複雑化してもいいよ リアル成分も補給できるし一度探索したら二度と来ないしwinwin
259 17/11/28(火)10:01:22 No.468486294
糞マップ突き詰めるとゲーム部分そのものが要らないってなりがちで困るね… ただやっぱ単純に不便なだけのマップとか快適なマップみたいなのはあると思う
260 17/11/28(火)10:01:47 No.468486332
5の町マップで印象深いと言えばサンタローズとルラフェンかな 後者はもちろんあの構造からだけど前者は幼少期と青年期以降でマップの広さが微妙に違ってる(=子供の頃は目線に合わせてか意図的にマップが広く感じるようにちょっと大きく作ってある)とか …時間退行してきた時は幼少期マップの広さだった?うnまあそこは凝り切れなかったんだろうね
261 17/11/28(火)10:01:50 No.468486339
2Dと3Dじゃ操作感や対象物への判定とか違うからな 特にマス目で移動が区切られてる2Dタイプのゲームは丁寧に作らないとイライラに直結する
262 17/11/28(火)10:02:27 No.468486383
世界樹ジーコの売春シーン回収とかお前なんで宿屋とカジノの間にこんなピンポイントで家置いて通れなくするの…って感じでただただストレスだった データ弄ってデバッグモード使って壁抜けしたかったけどツクールのデータ弄る用のツールどっかいっちゃったんだよなぁ
263 17/11/28(火)10:02:28 No.468486384
>町の入口のショートカットモブって歩くのすら嫌だ!派も納得させられる最適解な気がするけど 入り口からあちこちにショートカットできる案内人置いてるゲーム遊んだことあるが 飛ぶと町のどの位置にいるのかさっぱり覚えられなくてかえって不便に感じるから使ったことない 特に方角じゃなく施設の名前でショートカットさせる系は最悪だった 宿と闘技場でショートカット分かれてるけど歩いたらこんなに近いじゃん!?という嫌な驚きまであった
264 17/11/28(火)10:02:51 No.468486406
超便利な拠点一つあればあとはフレーバー用の探索マップでいい もちろんルーラあることは前提で
265 17/11/28(火)10:03:09 No.468486439
マップとは直結しないけど2Dゲームで斜め移動できるか否かって結構操作性変わってくるし最終的にはテンポ云々にも繋がるよね
266 17/11/28(火)10:03:33 No.468486469
>それはそれでフレーバー会話や小ネタが減って面白みが無くなるジレンマ 一枚絵で移動先を選ぶ際に店に入るか通行人とお話するか選択出るタイプのもあったぞ
267 17/11/28(火)10:04:06 No.468486503
ドラクエ8の最初の街も意図的に大きくしたんだっけ
268 17/11/28(火)10:04:31 No.468486536
>世界樹ジーコの売春シーン回収とかお前なんで宿屋とカジノの間にこんなピンポイントで家置いて通れなくするの…って感じでただただストレスだった あれは他にもストレス要素多すぎて断念したわ
269 17/11/28(火)10:04:33 No.468486542
>超便利な拠点一つあればあとはフレーバー用の探索マップでいい 探索マップ(イベントで3回ぐらい使い回される)
270 17/11/28(火)10:04:43 No.468486557
>飛ぶと町のどの位置にいるのかさっぱり覚えられなくてかえって不便に感じるから使ったことない >特に方角じゃなく施設の名前でショートカットさせる系は最悪だった ありゃ街を探索した後に使うんじゃ
271 17/11/28(火)10:04:50 No.468486568
こだわりの配置は別にいいけどそれはそれとしてマップ表示から目的地選択移動は欲しい
272 17/11/28(火)10:05:04 No.468486582
ポケモンつってもニビシティですらジム前の右側特に理由もなく塞いでるし…
273 17/11/28(火)10:05:18 No.468486598
煽り野郎にIDでてやんの
274 17/11/28(火)10:06:35 No.468486707
極論だけ言って自分だけ納得してる子いるよね…
275 17/11/28(火)10:06:55 No.468486745
DQ8の最初の町って高い塀と色んな方向に出入り口があってよくわからなくなるところだっけ
276 17/11/28(火)10:07:08 No.468486763
>探索マップ(イベントで3回ぐらい使い回される) DQ11の悪口はやめろ
277 17/11/28(火)10:07:29 No.468486791
RPGツクール2000のサンプルゲーム(悪い意味で)の海賊は クソマップと言うクソマップを詰め込んだゲームで凄いよ 今更プレイするのは本当にオススメできないので VIPRPGの大後悔日誌って言うレビューゲームで体験してみると良いよ
278 17/11/28(火)10:08:04 No.468486842
>DQ8の最初の町って高い塀と色んな方向に出入り口があってよくわからなくなるところだっけ 3Dのマップに触れるのが初めてな人も多いだろうからあえて要素をぶち込んで慣れてもらおうと思ったらしい
279 17/11/28(火)10:08:05 No.468486844
大作RPG中心にやってる人とジーコを発掘してる人で意見の切実さが違う
280 17/11/28(火)10:08:17 No.468486859
狭く入り組んだ街道!入り口からやたら遠い所にいる店主!端っこにあるセーブポイント!
281 17/11/28(火)10:08:19 FitiJxPo No.468486865
ストレスストレス言いながらゲームやってる奴は 頭の病気だからお医者さん行くか首吊った方が世界のためだよ
282 17/11/28(火)10:08:27 No.468486874
海賊は確かニコデスマンにもプレイ動画あった気がする
283 17/11/28(火)10:09:40 No.468486976
ID出たから露骨になりやがった
284 17/11/28(火)10:09:54 No.468486995
市街戦を存分に考慮した構造!
285 17/11/28(火)10:10:14 No.468487016
これ見るたびに初代ナナドラ思い出す
286 17/11/28(火)10:10:19 No.468487023
ボクと魔王の街は背景美術がマジ凄いし迷うっちゃ迷うけど ダンジョンと比べると何のストレスにもならないから相対的に良マップと言う
287 17/11/28(火)10:10:57 FitiJxPo No.468487083
こんなところで不快をばら撒く害悪でしかないストレス君は死んだほうがいい
288 17/11/28(火)10:11:12 No.468487110
海賊はフィールドマップがマジでクソだけど町に限ってはそこまでひどくなかった気がする フィールドマップがマジでクソだけど
289 17/11/28(火)10:11:43 No.468487148
制作側もプレイヤーもどっちも手間がかかって得しない仕様はどこにでもあるからな… なぁ11のルーラ
290 17/11/28(火)10:11:53 No.468487164
主人公の家という無料宿泊所がマップの奥の方にあるのは正しい 宿屋は利便性で考えて入り口であるべきだが「拠点」「家」は奥の方にある安心感の方が勝る 大体故郷がある主人公は故郷の村の一番奥に自宅があると思う
291 17/11/28(火)10:12:15 No.468487204
ボクと魔王は何かありそうでなくてもそういうことなんだなってなる設定だからセーフ
292 17/11/28(火)10:12:28 No.468487218
>大体故郷がある主人公は故郷の村の一番奥に自宅があると思う マサラタウン行こうぜ
293 17/11/28(火)10:12:55 No.468487250
和風RPGは楽だよな 大通りの脇に一階建ての長屋置いてりゃそれでリアルだもんな
294 17/11/28(火)10:12:58 No.468487254
空の軌跡FCとか新しい街についた時のワクワク感すごかったし簡略化すればいいってもんでもない気がする 流石にSCだと飽きたけど
295 17/11/28(火)10:12:59 No.468487255
>ありゃ街を探索した後に使うんじゃ 何度か探索したくらいじゃ覚えきれんくらい広かったんだよ 結局毎回歩いて覚える必要があってそのままショートカット使わずに別な町へと移動することになって ショートカット意味ねーなってなった
296 17/11/28(火)10:13:01 No.468487259
ドラクエ5のルラフェン思い出した
297 17/11/28(火)10:13:02 No.468487265
虎口だっけ敵がまっすぐ攻めてこられないように わざと入りくんだ形にするの
298 17/11/28(火)10:13:08 No.468487275
プリンセスジーコとruinaのゲームブック形式は ドラクエみたいなマップだとヤバそうなブツを感じに簡略できてたよね ああいうの流行らないかな
299 17/11/28(火)10:13:13 No.468487285
>マサラタウンは模範解答だと思う ※後々建物少なすぎとか人口少なすぎとかケチつけられる…
300 17/11/28(火)10:13:35 No.468487313
>宿屋は利便性で考えて入り口であるべきだが「拠点」「家」は奥の方にある安心感の方が勝る ハウジングとかできるタイプの「拠点」ならアクセシビリティが重要 まあ大抵はルーラできるからいいけど
301 17/11/28(火)10:13:52 No.468487338
DQ11はPS4版やったけどどこも町の入り口が遠い店も遠いでつらかったな…
302 17/11/28(火)10:13:53 No.468487340
ミニマップを常に表示しておいて欲しい
303 17/11/28(火)10:14:02 No.468487354
ジーコとかデータサイズで中身(エロ)がペラッペラなのが分かってる状態で 時間稼ぎの嫌がらせを連発で食らうとほんとツライ
304 17/11/28(火)10:14:04 No.468487358
>プリンセスジーコとruinaのゲームブック形式は >ドラクエみたいなマップだとヤバそうなブツを感じに簡略できてたよね いいよねあの形式…なんで流行らないんだろ
305 17/11/28(火)10:14:31 No.468487387
>海賊はフィールドマップがマジでクソだけど町に限ってはそこまでひどくなかった気がする 柱と机が邪魔で絶対に話しかけられないNPCとかいたな 手の届かない位置にNPC大勢配置して人ごみを演出するとかじゃなく単純にミスっぽかった
306 17/11/28(火)10:14:33 No.468487393
ネフェシエルは街なんて一つしかないけどマップとして完璧だったな ダンジョン含めて完成度が凄い
307 17/11/28(火)10:14:35 No.468487396
街マップなんてデフォルメで実際には省略されまくってるしリアルにしたら民家とかとんでもない数になるし難しいよね
308 17/11/28(火)10:14:57 No.468487436
>市街戦を存分に考慮した構造! それまでこじんまりとした作りの町ばかりだったのに 立ち寄っった村がやけに入り組んだ作りになってたときには ああこの村の中で戦闘起きそう…と思った 当たりだった
309 17/11/28(火)10:15:00 No.468487440
>いいよねあの形式…なんで流行らないんだろ VXACEのサンプルにも似たようなのがあったが あれは結構作るのが面倒だから…
310 17/11/28(火)10:15:11 No.468487458
ジーコはイベント発生場所がわかりやすい構造にしなきゃだからな…
311 17/11/28(火)10:15:31 No.468487482
>いいよねあの形式…なんで流行らないんだろ 完全自作背景がマップの数だけ必要になるし 地図描くのは人物画とはまた別のスキルなんで好き好んで大量に用意できる人は少ない
312 17/11/28(火)10:15:38 No.468487491
ドラクエ5のSFCだとどっかの港でNPCに引っかかってバグ起きなかったっけ
313 17/11/28(火)10:15:54 No.468487518
人によって好みがあるんで万人に受けるのは難しいよね 自分はあんまり簡略化されすぎた街は好きじゃないし
314 17/11/28(火)10:15:54 No.468487519
>ジーコはイベント発生場所がわかりやすい構造にしなきゃだからな… ギャラリーでヒントくれたらそれでいいと思うんよ
315 17/11/28(火)10:15:55 No.468487520
>街マップなんてデフォルメで実際には省略されまくってるしリアルにしたら民家とかとんでもない数になるし難しいよね だからまあ一枚絵で雰囲気だけ見せてくれれば問題ないかなって俺は思うんだが なぜか大きい市街地を延々歩かされるわけだ
316 17/11/28(火)10:15:57 No.468487525
このゲームで不満を語られてる要素がかなりの割合で詰まってるゲームを思い出した DQ6
317 17/11/28(火)10:16:07 No.468487542
>>プリンセスジーコとruinaのゲームブック形式は >>ドラクエみたいなマップだとヤバそうなブツを感じに簡略できてたよね >いいよねあの形式…なんで流行らないんだろ フラグ管理面倒で全部文章で表現するセンスの要求がキツイ 蹴球姫とruinaの作者くらいしか無理
318 17/11/28(火)10:16:18 No.468487557
主要施設がバラバラなのって逆にリアリティないじゃんとみんなようやく気付き始めたというか
319 17/11/28(火)10:16:31 No.468487574
ワールドマップは真女神転生レベルで簡略化してもらってかまわない
320 17/11/28(火)10:16:31 FitiJxPo No.468487575
>時間稼ぎの嫌がらせを連発で食らうとほんとツライ 画像だけ抜いて終われよクソが
321 17/11/28(火)10:16:49 No.468487597
フィアードライブのホエールはクソマップを後付イベントで有効活用してたのがひどかったね
322 17/11/28(火)10:16:54 No.468487608
>ドラクエ5のSFCだとどっかの港でNPCに引っかかってバグ起きなかったっけ ポートセルミの灯台の猫だな
323 17/11/28(火)10:17:31 No.468487657
>ワールドマップは真女神転生レベルで簡略化してもらってかまわない 偽典は崩壊後の東京を歩いてる感じがしてよかったぜー
324 17/11/28(火)10:17:37 No.468487669
>フラグ管理面倒で全部文章で表現するセンスの要求がキツイ >蹴球姫とruinaの作者くらいしか無理 別にそういうのは他にもあるが
325 17/11/28(火)10:17:44 No.468487677
>主要施設がバラバラなのって逆にリアリティないじゃんとみんなようやく気付き始めたというか 街の入り口から宿屋と店屋遠かったら 客も納入業者も大変でだれも幸せにならない
326 17/11/28(火)10:17:48 No.468487681
ドラクエ11の不満は3DSでキャンプに飛べない代わりにヨッチの村なら そっちをもう少し教会とか入口の近い場所に置いて欲しかったぐらいだな
327 17/11/28(火)10:17:52 No.468487685
さっきから何回かマサラタウン出てるけどトキワ以降は不便だろあれ どうして町中に段差があるんですか? どうして町の通路を木が塞いでいるんですか?
328 17/11/28(火)10:18:19 No.468487728
便利な方がリアルだからな
329 17/11/28(火)10:18:35 No.468487756
DSのドラクエの3Dマップは慣れるまでかなり苦戦した…
330 17/11/28(火)10:19:14 FitiJxPo No.468487812
便利な方がリアル(笑) 糞食って死ね
331 17/11/28(火)10:19:33 No.468487843
>ジーコはイベント発生場所がわかりやすい構造にしなきゃだからな… いいよねあまりに分かりにくくてブログに質問が多すぎたせいで作者がアプデでシーンの回収場所明記したテキスト添付するジーコ
332 17/11/28(火)10:19:37 No.468487853
>どうして町の通路をおっさんが塞いでいるんですか?
333 17/11/28(火)10:19:45 No.468487866
すばらしきこのせかいみたいなのも中々難しい
334 17/11/28(火)10:19:49 No.468487871
>主要施設がバラバラなのって逆にリアリティないじゃんとみんなようやく気付き始めたというか 物件だって駅付近の方が高いだろ 便利なところには集まるもんなんだよ
335 17/11/28(火)10:20:13 No.468487907
大手の大作は他で十分楽しめるから許すよ
336 17/11/28(火)10:20:48 No.468487945
大通りに物がなかったらどこにあるんだって話だからな
337 17/11/28(火)10:20:51 No.468487951
実際江戸時代頃の道がそのまま道路になった地域とか全然発展してないからな…
338 17/11/28(火)10:21:03 No.468487973
何度も行かない所は見た目優先でもよし 何度も利用するところは利便性優先
339 17/11/28(火)10:21:23 No.468488011
>便利な方がリアルだからな 広い町はバスとか馬車があるもんだよね…
340 17/11/28(火)10:21:28 No.468488018
一つのマップに無理に詰め込まないで2つに分けるのもありだと思う
341 17/11/28(火)10:21:38 No.468488036
道路が馬車サイズのままの場所は発展しようがない…
342 17/11/28(火)10:21:57 No.468488062
もうCG集でよくない?ってなる なった
343 17/11/28(火)10:22:06 No.468488079
裏路地にえっちなポイントがあるぞ!
344 17/11/28(火)10:22:26 No.468488112
なんだったか忘れたけど 建物に特徴が無くて入るまで何屋かわからないゲームがあってマジ不快だった
345 17/11/28(火)10:22:29 No.468488119
>一つのマップに無理に詰め込まないで2つに分けるのもありだと思う 切り替え部分はわかりやすくしてほしい… 矢印なくても石畳とか引いてくれたら気づくから…
346 17/11/28(火)10:22:33 No.468488124
マップが広くなっちゃうけど主要な通りに店集中で 外れの方に民家等を集めるっていうのがやっぱりベストなんだろうね
347 17/11/28(火)10:22:39 No.468488134
>一つのマップに無理に詰め込まないで2つに分けるのもありだと思う 首都だから5MAP用意しました! お城はまた別に10MAPあります!
348 17/11/28(火)10:22:47 No.468488145
>もうCG集でよくない?ってなる >なった ID野郎と同じこと言ってる自覚ある? マップの話と関係ないからね?
349 17/11/28(火)10:23:14 No.468488186
ユーザーフレンドリーは考慮するのは前提条件だけど取り入れるかはまた別の話だからなー
350 17/11/28(火)10:23:34 No.468488212
map切り替えるにしても5mapくらいまでならまだ 10とかはちょっと勘弁して
351 17/11/28(火)10:23:53 No.468488244
>ID野郎と同じこと言ってる自覚ある? >マップの話と関係ないからね? そこ別に絡むところじゃなくない?
352 17/11/28(火)10:24:06 No.468488260
ジーコに関して言えば拠点の町なんて画面2~3コ分のスクロール範囲で回れるくらいの広さに留めとくのが無難だと思う 色々なオブジェクト置きたくなって結果町が広くなっちゃう気持ちは分かるけど
353 17/11/28(火)10:24:25 No.468488293
簡略化や利便化の匙加減は作る側の自由だけど 不評が沢山出たのならそれは失敗だよね
354 17/11/28(火)10:24:30 No.468488302
ポケモンセンターとフレンドリショップが合体しちゃったのはリアルだし便利だけどちょっとさみしい
355 17/11/28(火)10:24:42 No.468488314
ここで何か起きますよと示唆するために配置されるスラムの解説要員
356 17/11/28(火)10:24:50 FitiJxPo No.468488325
>マップの話と関係ないからね? 作りこんだマップ嫌い!ゲームプレイしたくない! ってんだろ?両目潰されて死ねよウンコ製造機
357 17/11/28(火)10:24:53 No.468488330
最近やったのだと淫魔ジーコは良いマップと感じたがどうだろうか
358 17/11/28(火)10:25:17 No.468488356
2Dは上からの視点しか無いから広さが直感的に分かりにくいってのもある ミニマップがあればいいけど実装に骨が折れる
359 17/11/28(火)10:25:25 No.468488371
切り替えで○○区とか感覚的にわかりやすくしてくれるならちょっとマップ多くても構わないよ 10まで行かれるとそれはうn
360 17/11/28(火)10:25:47 No.468488410
ナンバリング沢山出てるシリーズゲーはなあ それまでの街の述べ数も凄いことになるからどうしてもクソマップは出てきてしまう
361 17/11/28(火)10:25:48 No.468488411
マップに文句つけてるやつはクソって言い分と もう俺マップいらねえやが一緒に見えるほうが危ないぞ
362 17/11/28(火)10:26:01 No.468488425
作り込んだマップの話なんて誰もしてないんやな
363 17/11/28(火)10:26:13 No.468488439
作り込んだマップ=移動が面倒なマップではない むしろ作り込まれてるマップは導線やキャラ配置考えてあるのでユーザーフレンドリーになってる
364 17/11/28(火)10:26:15 No.468488445
ジーコはそもそもエロありきだからゲームと文法自体が別ものよな
365 17/11/28(火)10:26:22 No.468488451
作ってて童心にかえってアレコレ追加したくなっちゃうのはわかる
366 17/11/28(火)10:26:46 No.468488484
プレステのセントエルモの大航海みたいなタイトルのゲームだと村人がコウモリで ぴききー!とか言ってバトルが始まったりしてた ファミコンのシャーロックホームズは市民が撃ってきたりしてた
367 17/11/28(火)10:27:01 No.468488499
あんまりゲーム部分練られてないように見えて快適にできてた奴はすごかったんだね
368 17/11/28(火)10:27:05 No.468488505
>ポケモンセンターとフレンドリショップが合体しちゃったのはリアルだし便利だけどちょっとさみしい あれいつからだったっけ
369 17/11/28(火)10:27:07 No.468488512
作り込まれてるマップならイベントも沢山有るし楽しいからな…
370 17/11/28(火)10:27:30 No.468488550
>ジーコはそもそもエロありきだからゲームと文法自体が別ものよな 普通のゲームも戦闘とストーリーがメインって考えるならそこまで遠い話じゃないと思う やっぱりストレスフルな町はめんどくさいよ
371 17/11/28(火)10:27:35 No.468488558
ジーコだと探索する楽しさとかほぼないからマップ自体なくて選択肢でも良い気がしてる 据え置きとかのゲームでマップないのはなんか寂しくなるけど
372 17/11/28(火)10:27:55 No.468488587
>ファミコンのシャーロックホームズは市民が撃ってきたりしてた あれは市民に変装した敵組織の一員だから…
373 17/11/28(火)10:28:10 No.468488608
サガスカーレットグレイスの思い切りの良さは嫌いじゃないよ
374 17/11/28(火)10:28:16 FitiJxPo No.468488621
>やっぱりストレスフルな町はめんどくさいよ 死ね屑
375 17/11/28(火)10:28:30 No.468488650
むしろジーコのほうがエロイベント!で探索に気合入りますよ私は コンシューマは重要施設以外に上位アイテムあることほぼないし
376 17/11/28(火)10:28:49 FitiJxPo No.468488671
戦闘とストーリーだけのゲームだけやってろゴミ
377 17/11/28(火)10:28:56 No.468488681
>ジーコはそもそもエロありきだからゲームと文法自体が別ものよな ゲームが目的で「マップが悪い!UI・テンポが悪い!!」って言ってるのと エロが目的で「ゲーム部分要らない!!」って言う意見は似てるようで全然違うよね…
378 17/11/28(火)10:29:31 No.468488736
>据え置きとかのゲームでマップないのはなんか寂しくなるけど ソーサリアンなんかは十分だったけどなあ
379 17/11/28(火)10:30:15 No.468488805
>マサラタウン行こうぜ 入り口からは奥じゃん!
380 17/11/28(火)10:30:30 No.468488828
戦闘なしでマップ探索重点のジーコも結構あるよね そういうのはマップ作りに力入れてる場合が多いからあんまりクソマップない気がする
381 17/11/28(火)10:31:25 No.468488903
個人的にジーコはシチュ楽しんでるからRPGとしての質が良くないとエロが良くてもプレイ辛く感じる
382 17/11/28(火)10:31:34 No.468488923
ゲームってもそのゲーム性によっても違うからなぁ アドベンチャー系のジーコは街での探索がゲーム性とマッチしてて覚えやすかった
383 17/11/28(火)10:31:52 No.468488946
いやまあ世界樹の迷宮シリーズとかウィズみたいなああいうタイプのもそれはそれで好きよ
384 17/11/28(火)10:32:16 No.468488989
ストレスってのはその後の発散のタメならいい マップがストレスだと発散しようがない
385 17/11/28(火)10:32:50 No.468489033
SO2は買い物広場みたいな感じに設計されてたな
386 17/11/28(火)10:33:11 FitiJxPo No.468489061
>マップがストレスだと発散しようがない 自分の体壊せばいいよ!
387 17/11/28(火)10:33:20 No.468489068
町マップのストレスってUIが不便的なストレスに近いから純粋にプレイを阻害しやすいんだよね
388 17/11/28(火)10:33:22 No.468489071
>ストレスってのはその後の発散のタメならいい >マップがストレスだと発散しようがない ストレスとカタルシスまでの溜めは別物だよね
389 17/11/28(火)10:35:05 No.468489220
とにかくオブジェクトが沢山置いてありゃ町作りに凝ってる作品!ってわけでもねぇしな 極端な話すれば整理整頓された部屋とゴミ屋敷の違いだ
390 17/11/28(火)10:35:47 No.468489286
elonaの町って良くできてると思う
391 17/11/28(火)10:35:52 No.468489295
ストーリーでストレス貯めてストーリーで発散!ならともかく街の不便さで貯めたストレスはストーリーやエロじゃ発散出来ないよね
392 17/11/28(火)10:36:37 No.468489357
>elonaの町って良くできてると思う あれ何気にシンプルでわかりやすいからいいよね めんどくさかったら壁壊せるし
393 17/11/28(火)10:37:36 No.468489445
街中はまだいい この手のがダンジョンでやられると本当うぜぇ!ってなるなった
394 17/11/28(火)10:37:45 FitiJxPo No.468489467
>ストーリーでストレス貯めてストーリーで発散!ならともかく街の不便さで貯めたストレスはストーリーやエロじゃ発散出来ないよね お前が首吊れば俺が発散!
395 17/11/28(火)10:37:53 No.468489478
スマホのどうぶつの森で集金体制整えるか自然なキャンプ場にするかみたいな
396 17/11/28(火)10:38:15 No.468489516
>ストーリーでストレス貯めてストーリーで発散!ならともかく街の不便さで貯めたストレスはストーリーやエロじゃ発散出来ないよね 単純にゲーム性や難易度とか無関係な部分で快適なプレイを邪魔されてるから ただイライラが蓄積されて終わってしまう… ムカつくボスだけど倒せてスッキリ!みたいなのが無いから辛い
397 17/11/28(火)10:38:34 FitiJxPo No.468489538
>この手のがダンジョンでやられると本当うぜぇ!ってなるなった ダンジョンはてめぇの散歩道じゃねぇんだ トラップがあって当たり前の場所だぞ? 死ねよ
398 17/11/28(火)10:38:53 No.468489565
中央に広場!その周りに施設! 拠点なんてそんなんでいいんだよ…
399 17/11/28(火)10:39:03 No.468489581
>スマホのどうぶつの森で集金体制整えるか自然なキャンプ場にするかみたいな あれ動物そのままタップすれば普通に話しかけられるしどんな配置でも不便にならなくない?
400 17/11/28(火)10:39:31 No.468489622
>あれ動物そのままタップすれば普通に話しかけられるしどんな配置でも不便にならなくない? 椅子並べて一画面に収めるんだよ
401 17/11/28(火)10:39:55 FitiJxPo No.468489669
>ムカつくボスだけど倒せてスッキリ!みたいなのが無いから辛い ゲームにムカつくならそんなゲームやめればいいだろ? ストレスに耐えながらやって周囲に不快ぶちまけるくらいなら死ね
402 17/11/28(火)10:39:58 No.468489680
>この手のがダンジョンでやられると本当うぜぇ!ってなるなった ダンジョンがある程度不便なのは当然だろが! より重要度の高いMAPへのハブ的な通路ならまあうn
403 17/11/28(火)10:40:01 No.468489686
>中央に広場!その四方に別マップ!店舗はそれぞれ別のマップに! >拠点なんてそんなんでいいんだよ…
404 17/11/28(火)10:40:43 No.468489752
>ストレスに耐えながらやって周囲に不快ぶちまけるくらいなら死ね ブーメラン刺さってますよ
405 17/11/28(火)10:41:00 No.468489780
露店通りは作りたくなる
406 17/11/28(火)10:41:03 No.468489786
>中央に広場!その周りに施設! >拠点なんてそんなんでいいんだよ… デュープリズムがそれに近いな
407 17/11/28(火)10:41:04 No.468489787
触っちゃだめよ
408 17/11/28(火)10:41:06 No.468489795
タワーディフェンス拠点作り系だと嫌でも利便性考えさせられるから最適化された町が出来る…
409 17/11/28(火)10:41:15 No.468489810
>ストレスに耐えながらやって周囲に不快ぶちまけるくらいなら死ね 鏡見ながら喋るのやめなよ
410 17/11/28(火)10:41:40 No.468489853
IDマンはこのスレ落ちたらルーパチしそう
411 17/11/28(火)10:41:56 No.468489887
村人の数に比べて守衛の数が多すぎる
412 17/11/28(火)10:42:09 No.468489906
本当に盛り上がってたらどこでも湧いてくるんだな小僧
413 17/11/28(火)10:42:10 No.468489907
壁打ちIDマンなんて触ったらうんこつくぞ
414 17/11/28(火)10:42:16 No.468489913
>中央に広場!その四方に別マップ!店舗はそれぞれ別のマップに! 広場が何もない癖にだだっ広くてマップ移動に時間かかるのはわかる
415 17/11/28(火)10:42:27 No.468489927
>さっきから何回かマサラタウン出てるけどトキワ以降は不便だろあれ マサラタウンは薄い本の表紙や小説の最初の三行と同じよ ニーズ分かってますアピールを試合前に出来ればジーコ観戦してもらえる