17/11/28(火)07:02:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1511820159217.jpg 17/11/28(火)07:02:39 No.468474624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/28(火)07:03:27 No.468474645
年賀状くれるんだ…
2 17/11/28(火)07:04:30 No.468474684
子孫まで年賀状よこすとかどんだけ慕われてるんだ
3 17/11/28(火)07:04:42 No.468474693
慕われてるじゃん
4 17/11/28(火)07:04:44 No.468474696
400年前って何あったっけ…
5 17/11/28(火)07:06:44 No.468474782
戦国時代ぐらい?
6 17/11/28(火)07:06:45 No.468474785
>400年前って何あったっけ… 江戸時代真っ只中かな…
7 17/11/28(火)07:07:18 No.468474809
>400年前って何あったっけ… 戦国時代が終わったあたり
8 17/11/28(火)07:08:41 No.468474856
どんだけ敬われてるんだよ…
9 17/11/28(火)07:08:47 No.468474860
こいつだけ不老なの?
10 17/11/28(火)07:09:03 No.468474866
戦国時代が丁度終わる頃が434年前 そこから安土桃山時代
11 17/11/28(火)07:10:08 No.468474906
殺されそうになった時に助けてもらったとか その後もちょくちょく交流あって日清日露やWW1~2でも子孫が助けてもらってるとかかもしれない
12 17/11/28(火)07:11:49 No.468474967
歴史の節目の影の立役者なんでしょ
13 17/11/28(火)07:14:09 No.468475069
不死の一族は国家で繁殖を制限される
14 17/11/28(火)07:16:53 No.468475192
アメコミヒーローみたい
15 17/11/28(火)07:17:31 No.468475216
人魚でも食ったのか
16 17/11/28(火)07:17:54 No.468475231
よく見たらエルフ耳だ
17 17/11/28(火)07:17:55 No.468475232
勤続年数が凄まじいから昇給半端なさそう
18 17/11/28(火)07:19:17 No.468475280
でも耳尖ってるのってちょっと未来人っぽくない?
19 17/11/28(火)07:19:30 No.468475283
>勤続年数が凄まじいから昇給半端なさそう たぶん何回も勤め先が潰れてるし だいたい企業あるの明治以降だし…
20 17/11/28(火)07:21:32 No.468475361
FFTか
21 17/11/28(火)07:22:21 No.468475389
1600年に関ヶ原なのがわかりやすい
22 17/11/28(火)07:23:32 No.468475437
400歳とかむしろ老舗百貨店グループの会長とか鉄道グループの会長とかでしょ
23 17/11/28(火)07:23:37 No.468475441
耳が長くてダメだった
24 17/11/28(火)07:24:43 No.468475479
俺には到底想像できない重すぎる葛藤だ…
25 17/11/28(火)07:24:59 No.468475486
業界を裏で牛耳ってるんだ…
26 17/11/28(火)07:25:28 No.468475512
会長とかそんな立場なら数少ない年賀状とかにはならないと思うし…
27 17/11/28(火)07:30:24 No.468475725
一番上の丸めたティッシュも由縁あるアーティファクトか何かに見えてきた
28 17/11/28(火)07:31:34 No.468475783
知り合いの八尾比丘尼も最近は音信不通
29 17/11/28(火)07:31:49 No.468475800
スレ画の表情も諦めじゃなくて達観した仙人とかのそういう奴に見えてきた
30 17/11/28(火)07:32:30 No.468475825
行き地引過ぎる…
31 17/11/28(火)07:32:33 No.468475827
>会長とかそんな立場なら数少ない年賀状とかにはならないと思うし… 裏の支配者で知ってるものが数人とか…
32 17/11/28(火)07:32:33 No.468475828
凄い好きなコラ
33 17/11/28(火)07:33:07 No.468475855
17歳で関ヶ原で戦って その時の人間の戦友の子孫達にずっと慕われてる
34 17/11/28(火)07:33:11 No.468475857
金木会の真のボス
35 17/11/28(火)07:33:37 No.468475866
ちびうさって900年も何の進歩も学習もせず親もまともな教育も受けさせなかったのおかしくない?と思ってたのを思い出した
36 17/11/28(火)07:33:56 No.468475886
そりゃ400歳の人間?が表には立てまい
37 17/11/28(火)07:34:16 No.468475901
会社も昔はやってたとかだろうな
38 17/11/28(火)07:35:11 No.468475956
まあ土地とか持ってそう バブル弾けた時はやばいかも知れんが
39 17/11/28(火)07:35:59 No.468475994
まだ434歳だったらどうなってたんだ
40 17/11/28(火)07:36:15 No.468476009
色々飽きたので今は隠居中だけど隠居に飽きならまた一旗上げる予定
41 17/11/28(火)07:36:35 No.468476026
江戸時代に土地買ってたら 今ごろは大金持ちだろうな… 渋谷なんて田んぼだらけだったそうだし
42 17/11/28(火)07:37:29 No.468476067
ちゃんと年賀状のお返しはするのでまた来年も来る
43 17/11/28(火)07:38:08 No.468476099
この見た目で400歳なら800歳か1000歳くらいまでは生きるのかな…
44 17/11/28(火)07:38:38 No.468476125
お爺ちゃんどころか父祖って呼ばれてそう と思ったら友人の子孫かい
45 17/11/28(火)07:39:01 No.468476145
これがビスト財団か
46 17/11/28(火)07:40:07 No.468476196
エルフの癖に容姿悪いな!
47 17/11/28(火)07:40:55 No.468476229
昔の友人のこととか思い出したら泣きそうになりそうだ…
48 17/11/28(火)07:42:39 No.468476327
多分これ友達の家に遊びに行く→子供と仲良くなる→子供が結婚する→遊びに行く コンボじゃないかな15世代ぐらい繰り返せば400年
49 17/11/28(火)07:43:19 No.468476351
>お爺ちゃんどころか父祖って呼ばれてそう >と思ったら友人の子孫かい 同族じゃなけりゃ伴侶娶っても確実に自分より先に老いて死ぬんだから金剛石のメンタルでもなけりゃ無理だよ
50 17/11/28(火)07:44:02 No.468476387
434歳はエルフにとっては34歳くらいのノリなんだろうか
51 17/11/28(火)07:44:46 No.468476420
産まれはヨーロッパなのか 世はまさに大航海時代だぞ
52 17/11/28(火)07:45:52 No.468476469
>434歳はエルフにとっては34歳くらいのノリなんだろうか 普通のエルフなら10倍ぐらいって印象 ハイエルフならしらん
53 17/11/28(火)07:46:01 No.468476480
祀られてる神様みたいなもんじゃんもう
54 17/11/28(火)07:46:12 No.468476490
>同族じゃなけりゃ伴侶娶っても確実に自分より先に老いて死ぬんだから金剛石のメンタルでもなけりゃ無理だよ 嫁さんは先に死ぬの確定だし 子供もどのぐらい生きるかわからんな うまく行けば自分の半分くらいまでは行けるだろうか
55 17/11/28(火)07:46:31 No.468476502
友達の子孫から来るって何したらそんな慕われるの
56 17/11/28(火)07:46:54 No.468476529
バイアズーラって口ずさみそう
57 17/11/28(火)07:48:15 No.468476604
>嫁さんは先に死ぬの確定だし >子供もどのぐらい生きるかわからんな >うまく行けば自分の半分くらいまでは行けるだろうか 人間側の寿命だったら辛いどころじゃないな…
58 17/11/28(火)07:48:26 No.468476614
1583年の主な出来事 >賤ヶ岳の戦い。羽柴秀吉が柴田勝家を破る。 >大坂城が築城される。 >リヴォニア戦争が終結する。
59 17/11/28(火)07:49:05 No.468476644
>コンボじゃないかな15世代ぐらい繰り返せば400年 何人か飛び飛びの世代があったとしても定期的に付き合いが復活してるんだろうしすごい
60 17/11/28(火)07:49:54 No.468476693
>友達の子孫から来るって何したらそんな慕われるの 飢饉や戦争やらちょくちょく困った所を助けるポイントが存在しそうだからな…
61 17/11/28(火)07:50:44 No.468476747
困った時はあの人を頼りなさいとか代々伝えられてるんだ…
62 17/11/28(火)07:51:04 No.468476760
ワンピースとか歴史漫画の元ねたの時代を生きてりゃ人気も出る
63 17/11/28(火)07:53:00 No.468476868
ああ…完全体の大阪城を知っているのか…うらやましい…
64 17/11/28(火)07:58:43 No.468477198
年金凄そう
65 17/11/28(火)08:00:39 No.468477305
>年金凄そう 誰も知らない時代の話が出来る時点で国に保護されるレベル 会話するだけで生活できる
66 17/11/28(火)08:01:33 No.468477357
寿命差気にして結婚してないのかな?
67 17/11/28(火)08:03:23 No.468477460
顔に皺ないからあと3倍くらいは生きそう
68 17/11/28(火)08:03:30 No.468477463
>寿命差気にして結婚してないのかな? 最初に添い遂げた妻のことをずっと想っているのかもしれない
69 17/11/28(火)08:04:52 No.468477532
エルフって義務教育期間どうするんだ 6歳から15歳なんて下手すりゃ乳児の状態だよね
70 17/11/28(火)08:05:50 No.468477598
寿命の差もあるだろうけど 400年以上生きてる奴と対等な関係を築けるだろうか
71 17/11/28(火)08:11:35 No.468477981
そりゃ対等は無理だけど 4百超えてても若いから趣味が同じなら友達にはなれるんじゃね
72 17/11/28(火)08:13:40 No.468478115
400歳と話せる趣味って何だろう…盆栽とか?
73 17/11/28(火)08:13:51 No.468478132
人間HDにも出来るし100年単位での実験も出来る 品種の選別とか絶対向いてる
74 17/11/28(火)08:16:31 No.468478317
一回り世代が違うだけでもギャップは相当あるから 良い関係を築くのは難しそうだ 味方につけられれば頼れる存在になるんだろうけど…
75 17/11/28(火)08:17:43 No.468478401
盆栽はこの道40年のプロでも400歳からすればまだ初心者だし むしろソシャゲーとかフィギュアとか最新で日が新しいほうがいい気がする
76 17/11/28(火)08:19:24 No.468478507
ここまで長寿だと色々な趣味を達人級になるまでやって飽きてを繰り返してそう
77 17/11/28(火)08:20:21 No.468478562
一周まわって付き合いに年の差気にならないと思う初めて会ったときから一切変化ないんだもの
78 17/11/28(火)08:20:44 No.468478587
昔趣味でやってて押入れにしまい込んでる何かとかがめっちゃ高値付いたりするんだろうな…
79 17/11/28(火)08:24:48 No.468478862
江戸の色町で一緒に童貞捨てた親友も文明開化を共に駆け上がった同輩もみんなもう歴史の1ページでしかないんやな…
80 17/11/28(火)08:25:14 No.468478891
>昔趣味でやってて押入れにしまい込んでる何かとかがめっちゃ高値付いたりするんだろうな… 春画いっぱい持ってそう
81 17/11/28(火)08:25:15 No.468478893
こっちがどれだけ仲良くなろうとしても種族の寿命差を嫌という程理解してる向こうが一線引いて対応して来そう
82 17/11/28(火)08:26:41 No.468478989
>江戸の色町で一緒に童貞捨てた 百年近く童貞だったのか
83 17/11/28(火)08:27:01 No.468479017
400年間年賀状を送り続ける子孫たちも凄いな
84 17/11/28(火)08:27:39 No.468479069
むしろ逆にこっちが短命だと割り切って接してくるので みんな平等に扱いそう
85 17/11/28(火)08:28:50 No.468479166
1000年単位で生きられる種族も大半は事故か戦争なんかに巻き込まれて寿命を全うする前に死ぬんだろうなぁ
86 17/11/28(火)08:30:10 No.468479274
そこらへんに居そうなやつ を徳川治世以前から続けてきた人
87 17/11/28(火)08:30:20 No.468479290
戦争やら事故より災害で死ぬ方があるんじゃ…
88 17/11/28(火)08:34:10 No.468479597
すごい慕われてる…
89 17/11/28(火)08:35:12 No.468479678
戦国から現代への400年は激動すぎる…
90 17/11/28(火)08:38:02 No.468479884
300年くらいは農民だったんじゃ…
91 17/11/28(火)08:38:03 No.468479885
というかここ百年がすごすぎる
92 17/11/28(火)08:40:42 No.468480100
江戸っ子大虐殺みたいなとんでもな歴史を唱える人が出てきても俺が見たのと違うの一言で済んじゃう
93 17/11/28(火)08:41:16 No.468480148
(若い頃の友人たちがこっちこいよー!と呼ぶ幻)
94 17/11/28(火)08:43:56 No.468480344
>江戸っ子大虐殺みたいなとんでもな歴史を唱える人が出てきても俺が見たのと違うの一言で済んじゃう たしかにそうだけど移動速度の遅い過去の世界だと自分の住んでいる都市ぐらいしか詳しくないので 結構限定的になるな
95 17/11/28(火)08:44:58 No.468480418
長寿キャラって友人が先に死ぬから辛いって定番ネタだけどそれくらい長く生きてたら慣れるもんなんじゃないかなって思っちゃう
96 17/11/28(火)08:44:59 No.468480419
大正→昭和の戦争時代を生き抜いてるのも凄いな…
97 17/11/28(火)08:45:57 No.468480493
あらゆる人が若輩者に見えるんだろうか…
98 17/11/28(火)08:46:04 No.468480500
どこ切り取ってもだいたい「激動の時代」になるだろここ400年間って
99 17/11/28(火)08:47:29 No.468480606
ブラッド・ボアル
100 17/11/28(火)08:47:46 No.468480625
世界史的にはそうだけど日本なら2百年は農民ライフだったと思う
101 17/11/28(火)08:49:05 No.468480733
1年前の記憶ですら正確じゃないのに数百年前のことを話してもそこまで信用されなさそう
102 17/11/28(火)08:49:20 No.468480746
秀吉の勝ち確定ルートのあたりに生まれてるのなら 関ケ原以降は平和じゃない 生活が苦しいかどうかは別として
103 17/11/28(火)08:49:35 No.468480765
>長寿キャラって友人が先に死ぬから辛いって定番ネタだけどそれくらい長く生きてたら慣れるもんなんじゃないかなって思っちゃう もう慣れたと思ってたところにそれまで以上に仲のいい友人ができちゃうんだ…
104 17/11/28(火)08:49:58 No.468480804
大阪城と同い年か...
105 17/11/28(火)08:52:16 No.468480984
>もう慣れたと思ってたところにそれまで以上に仲のいい友人ができちゃうんだ… 別れが辛いからあえて突き放すような嫌なやつ演じてるのに存外に優しくされて泣いちゃうやつだ
106 17/11/28(火)08:53:35 No.468481080
同族はいないのか
107 17/11/28(火)08:54:01 No.468481112
スレ画って現代じゃなくて今から400年後なのでは
108 17/11/28(火)08:54:44 No.468481172
異世界転生してきたエルフだったか
109 17/11/28(火)08:55:48 No.468481257
今から400年後に年賀状が生きてるわけ無いだろ!
110 17/11/28(火)08:56:09 No.468481280
>長寿キャラって友人が先に死ぬから辛いって定番ネタだけどそれくらい長く生きてたら慣れるもんなんじゃないかなって思っちゃう 猫何匹飼ってもペットロスはするだろう
111 17/11/28(火)08:59:52 No.468481556
>>長寿キャラって友人が先に死ぬから辛いって定番ネタだけどそれくらい長く生きてたら慣れるもんなんじゃないかなって思っちゃう >猫何匹飼ってもペットロスはするだろう あーだめだ 心折れる様が手に取るようにわかる
112 17/11/28(火)09:08:57 No.468482161
第二次大戦で暴走する日本と親友たちの子孫が失われてくいくのを目の当たりにして完全に心折れるのつらいよね ただし戦後の復興には力を貸した
113 17/11/28(火)09:19:14 No.468482912
見た目的に権力とか興味無さそう
114 17/11/28(火)09:26:13 No.468483419
ペットといえばやたら犬飼ってる将軍いたんだよねー
115 17/11/28(火)09:29:02 No.468483638
>ペットといえばやたら犬飼ってる将軍いたんだよねー 病気になるし怪我もする不老不死きたな…
116 17/11/28(火)09:38:06 No.468484394
エルダーエルフは4桁歳から? なんか普通に人間社会で生活してるキャラが超長寿だと感覚掴めん