ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/28(火)03:49:56 No.468468838
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/28(火)03:51:18 No.468468888
64もレトロゲーですよ
2 17/11/28(火)03:52:50 No.468468951
なんだと
3 17/11/28(火)03:52:50 No.468468953
PS2もレトロゲーだしWiiももう最新機種ではないんだ
4 17/11/28(火)03:52:50 No.468468954
>ゲームキューブがレトロゲー!? >プレステ2がレトロゲー!? >DSがレトロゲー!?
5 17/11/28(火)03:53:58 No.468468999
PS2がレトロってのにだけは納得がいかない
6 17/11/28(火)03:54:57 No.468469043
>PS2がレトロってのにだけは納得がいかない 2世代も前だし…
7 17/11/28(火)03:55:38 No.468469083
光学メディア機はレトロって言いたくない
8 17/11/28(火)03:57:31 No.468469171
でも次世代機って…
9 17/11/28(火)03:58:45 No.468469221
x箱がレトロゲー?
10 17/11/28(火)03:59:20 No.468469246
PS3ですらもう何年前だよ
11 17/11/28(火)03:59:57 No.468469274
ゲームの基本的な部分がもう完成しちゃってるわけだからなんかレトロといいたくないのは分からないでもない
12 17/11/28(火)03:59:59 No.468469279
菜々さんXP使ってそう
13 17/11/28(火)04:00:06 No.468469281
DS→3DS だと思ってたからDSがレトロと聞いた時は衝撃だった
14 17/11/28(火)04:00:12 No.468469288
>PS3ですらもう何年前だよ 10年前だよ!
15 17/11/28(火)04:00:18 No.468469293
ワグナス!
16 17/11/28(火)04:00:58 No.468469312
>>PS3ですらもう何年前だよ >10年前だよ! そな んに
17 17/11/28(火)04:01:49 No.468469348
>光学メディア機はレトロって言いたくない インストールしないやつは完全にレトロだと思うよ
18 17/11/28(火)04:02:51 No.468469381
PSとかDSは古いけど名前だけ引き継いでるから古く感じさせないのが救い
19 17/11/28(火)04:03:09 No.468469393
>PS2がレトロってのにだけは納得がいかない 2000年の時にファミコンのことを現役ハードだと思っていたのなら その考えを許してやろうじゃないか
20 17/11/28(火)04:03:57 No.468469427
ブラウン管でやっててSD画質だったのはもうレトロ感
21 17/11/28(火)04:04:25 No.468469451
ファミコン世代の「」はSG1000やカセットビジョンがレトゲーだったでしょ?
22 17/11/28(火)04:05:00 No.468469478
>ブラウン管でやっててSD画質だったのはもうレトロ感 やめろォ!
23 17/11/28(火)04:05:16 No.468469487
>2000年の時にファミコンのことを現役ハードだと思っていたのなら >その考えを許してやろうじゃないか 思ってたかはともかくプレイ人口は多かったように思える
24 17/11/28(火)04:05:41 No.468469511
>ブラウン管でやっててSD画質だったのはもうレトロ感 ああ…確かに液晶じゃないってのは時代感じるわ…
25 17/11/28(火)04:06:18 No.468469535
GBAはセーフだよね?
26 17/11/28(火)04:06:20 No.468469538
>2000年の時にファミコンのことを現役ハードだと思っていたのなら >その考えを許してやろうじゃないか 2003年頃に友達とめっちゃファミコンやってたわ… レトロって感覚でプレイはしてなかったな
27 17/11/28(火)04:08:13 No.468469624
スレ画の画像一枚よりもゲームの容量小さかったんですよ
28 17/11/28(火)04:08:16 No.468469629
PSSSあたりはもうキャラのデザインとか見ても古すぎてきつい
29 17/11/28(火)04:08:21 No.468469634
>2003年頃に友達とめっちゃファミコンやってたわ… 念 >レトロって感覚でプレイはしてなかったな 64とかPSのポリゴン見てたから流石にレトロって感覚ではあったよ!
30 17/11/28(火)04:09:25 No.468469677
>2000年の時にファミコンのことを現役ハードだと思っていたのなら >その考えを許してやろうじゃないか 現役を退いたら即レトロってわけでもあるまい? 中古ショップでスーファミもファミコンもふつうに並んでいたと思うんだけど
31 17/11/28(火)04:10:31 No.468469721
もう逆張りはいいよ…
32 17/11/28(火)04:10:53 No.468469736
>スレ画の画像一枚よりもゲームの容量小さかったんですよ 夢の泉辺りはスレ画より容量多かったと思う まぁFF6くらいまでなら二次裏に貼れる容量だけど
33 17/11/28(火)04:12:10 No.468469783
二つ折りケータイがガラケーと呼ばれるようなもんですよ菜奈さん
34 17/11/28(火)04:12:27 No.468469790
流石に公式がミニまで出してしまったスーファミまではもうレトロ扱いでいいよね
35 17/11/28(火)04:13:53 No.468469845
2000年すぎてファミコンにレトロを感じないような人なら そりゃPS2が今でも最新ハードだろうな
36 17/11/28(火)04:14:33 No.468469870
今の20代前半はPS2が完全なレトロゲーだからね!
37 17/11/28(火)04:14:35 No.468469871
そもそもスレ画の画像書かれたのが5年くらい前だった気がする
38 17/11/28(火)04:15:07 No.468469888
>現役を退いたら即レトロってわけでもあるまい? >中古ショップでスーファミもファミコンもふつうに並んでいたと思うんだけど その中古ショップでふつうにレトロ扱いだったんだが 棚にはあっても買取はしてない
39 17/11/28(火)04:16:03 No.468469934
ぞいちゃんでPS3がレトロゲー扱いされててショックを受けてた「」
40 17/11/28(火)04:16:40 No.468469958
レトロの定義が回顧や郷愁に根ざすもんだとするなら大人になった今に子供の頃を思い出して懐かしいくらいとして単純に年月で言うなら20年くらいが目安?
41 17/11/28(火)04:17:41 No.468469998
>今の20代前半はPS2が完全なレトロゲーだからね! いや…そんな事ないけど…
42 17/11/28(火)04:17:55 No.468470004
俺物語で子供の頃やってたハードがWiiなのは驚いたな
43 17/11/28(火)04:18:28 No.468470025
今で言うならPSとSSがレトロかどうか意見が割れそう
44 17/11/28(火)04:18:30 No.468470027
>>今の20代前半はPS2が完全なレトロゲーだからね! >いや…そんな事ないけど… いや…そんな事あるけど…
45 17/11/28(火)04:18:32 No.468470030
>俺物語で子供の頃やってたハードがWiiなのは驚いたな 子どもの家に時代なりのパーティーゲームがあるってなるとまぁそうなるよな…
46 17/11/28(火)04:19:06 No.468470047
亜美…真美…お前らは今もGBAとDSをやっているか……
47 17/11/28(火)04:19:13 No.468470053
>今で言うならPSとSSがレトロかどうか意見が割れそう 作者に他人の同人誌送りつけた「」みたいなこと言いやがって
48 17/11/28(火)04:19:45 No.468470070
オリンピックと同じ周期でハードが出るからリオオリンピックのときに アトランタやバルセロナオリンピックを昔と感じるかどうか
49 17/11/28(火)04:20:22 No.468470090
個人的に現用機に互換入ってたらレトロとは言えない
50 17/11/28(火)04:20:53 No.468470108
>オリンピックと同じ周期でハードが出るからリオオリンピックのときに >アトランタやバルセロナオリンピックを昔と感じるかどうか イナバウアーからもう10年って考えると時間の流れって早いなって…
51 17/11/28(火)04:21:45 No.468470135
スーファミはPS2時代でもちょくちょく行きぬきに遊ばれてそう
52 17/11/28(火)04:21:53 No.468470139
待てよ!PS2って行ったら俺が高校の時に出てゲーセンの景品で当てた奴だぞ! レトロな訳あるかよ!
53 17/11/28(火)04:22:20 No.468470159
「」は30代前後が多めに思えるけど貧富の差とかローカルのブームとかもあるからの
54 17/11/28(火)04:22:35 No.468470166
コンシューマゲーム全然やらなくなったなあ 最後に買ったのワンダと巨像だわ
55 17/11/28(火)04:22:45 No.468470173
>オリンピックと同じ周期でハードが出るからリオオリンピックのときに >アトランタやバルセロナオリンピックを昔と感じるかどうか それは流石にレトロ感ある その間にブラウン管→液晶→ワイド→ハイビジョン って移り変わりがあったから
56 17/11/28(火)04:23:18 No.468470200
量販店からコーナーが消えたらレゲー
57 17/11/28(火)04:23:32 No.468470206
大人になっても子供の頃と同じことしかしてない連中に レトロとかそんな感情わかるわけなくね?って思うわ 子供の頃から今でも遊びはゲーム、漫画はワンピース、テレビは仮面ライダーだろ
58 17/11/28(火)04:23:51 No.468470216
周りの影響で世代も変わるからなぁ…中高生で友達と遊んでたのがメインなのと家族が持ってるゲームを小さい頃から触ってるようなので同じ年齢でも感覚だいぶ変わるからな…
59 17/11/28(火)04:23:58 No.468470218
>大人になっても子供の頃と同じことしかしてない連中に >レトロとかそんな感情わかるわけなくね?って思うわ >子供の頃から今でも遊びはゲーム、漫画はワンピース、テレビは仮面ライダーだろ ???
60 17/11/28(火)04:24:04 No.468470221
ゲーム文化が成熟するに従って個人レベルでは割と最近まで2世代くらいのハードで遊んでたりするからな
61 17/11/28(火)04:24:06 No.468470223
>その間にブラウン管→液晶→ワイド→ハイビジョン >って移り変わりがあったから その理論で言うならHDじゃないゲームはレトロだな
62 17/11/28(火)04:24:28 No.468470235
うちの娘たち楽しんでるよファミコンでマリオ 幼稚園の友達のマリオとは別なのはナイショだよ
63 17/11/28(火)04:24:29 No.468470237
レトロの定義が人それぞれすぎる…
64 17/11/28(火)04:24:39 No.468470242
>漫画はワンピース これだけおかしい
65 17/11/28(火)04:24:41 No.468470246
Windows10使いながらWindows98と聞いてもレトロと感じないのは長期間使いまくったせいか…
66 17/11/28(火)04:24:44 No.468470248
>量販店からコーナーが消えたらレゲー これは何となくわかる気がする
67 17/11/28(火)04:25:12 No.468470267
>その理論で言うならHDじゃないゲームはレトロだな RGB端子で繋ぐのが主流だったハードはレトロ側でもう差し支えあるまい
68 17/11/28(火)04:25:32 No.468470281
>量販店からコーナーが消えたらレゲー GEOのセールで久々に覗いたら3DSすらだいぶ追いやられてた… 360はもうない…PS2とDSとケースもないGBAだけがその隣にあった…
69 17/11/28(火)04:26:05 No.468470295
ゲーム専門店ごと消えた...
70 17/11/28(火)04:26:08 No.468470297
中古屋基準で見たら定義がわからんくなるよな
71 17/11/28(火)04:26:17 No.468470306
>量販店からコーナーが消えたらレゲー XBOX系のレゲー落ち早くない?
72 17/11/28(火)04:26:19 No.468470307
>ゲーム文化が成熟するに従って個人レベルでは割と最近まで2世代くらいのハードで遊んでたりするからな 2000年までの1世代での進化は歴然だったのに比べ現在のそれは大した差がないからな…
73 17/11/28(火)04:26:49 No.468470325
>ゲーム専門店ごと消えた... 全盛期のカメクラみたいな形態の店はレトロ店!
74 17/11/28(火)04:26:49 No.468470327
子供のころワンピ読んでた世代ならライダーは空白期間だろ
75 17/11/28(火)04:26:58 No.468470329
>??? ????
76 17/11/28(火)04:27:32 No.468470351
ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!
77 17/11/28(火)04:27:35 No.468470354
今なんのハードが最新なのか知らない俺にとってレトロ感覚がなくなってる… PS3とDSてのが最後に聞いたハード
78 17/11/28(火)04:27:48 No.468470365
個人的にはPS3もレトロゲーかな
79 17/11/28(火)04:27:54 No.468470369
>これだけおかしい テレビも仮面ライダーいなかった世代も多かろう
80 17/11/28(火)04:28:03 No.468470374
PS3って今でもソフト出てる?ん
81 17/11/28(火)04:28:04 No.468470375
もうPS3のゲームはノーパソで出来ちゃう時代なんですよ
82 17/11/28(火)04:28:16 No.468470382
>>その理論で言うならHDじゃないゲームはレトロだな >RGB端子で繋ぐのが主流だったハードはレトロ側でもう差し支えあるまい AV端子とRF出力だからセーフ!
83 17/11/28(火)04:28:34 No.468470389
ライダーなんて幼少期のブラックとRXしか知らないけどPS2は古く感じるよ…
84 17/11/28(火)04:28:41 No.468470395
>XBOX系のレゲー落ち早くない? 皆がこのハードやったよねーって思い返せるほどの土俵に上がらなかったとかで…
85 17/11/28(火)04:29:17 No.468470409
>もうPS3のゲームはノーパソで出来ちゃう時代なんですよ ?!
86 17/11/28(火)04:29:20 No.468470412
このスレ見てると心臓止まるわ
87 17/11/28(火)04:29:23 No.468470413
>ライダーなんて幼少期のブラックとRXしか知らないけどPS2は古く感じるよ… それが普通なのでは
88 17/11/28(火)04:29:47 No.468470425
公式がアーカイブスだのバーチャルコンソールと言ったものを出しちゃってるのはもうレトロ側でいいじゃん…
89 17/11/28(火)04:29:54 No.468470430
今やってみるとPS3初期のゲームは中々辛いものがある
90 17/11/28(火)04:29:58 No.468470432
個人的には小さい頃64PS触っててそこからゲームしなくなって最近また始めたからPS4もスイッチもあるけどPS23GCwiiあたりは未来のゲームって印象だな…
91 17/11/28(火)04:30:28 No.468470446
>今やってみるとPS3初期のゲームは中々辛いものがある 了解ライズフロムレア
92 17/11/28(火)04:30:39 No.468470452
>>これだけおかしい >テレビも仮面ライダーいなかった世代も多かろう 30代前半くらいだとメタルヒーロー世代だしな
93 17/11/28(火)04:30:44 No.468470454
つまりハローマックだった頃がレトロ 靴屋が今
94 17/11/28(火)04:30:46 No.468470455
PS3はコイツもう限界なんだなって感じで4に更新するハメになったから個人的にレトロというかロートル感ある
95 17/11/28(火)04:30:49 No.468470457
確かに最新のハードやゲーム知らないと情報が更新されずに数年後にレトロ言われるとうn!?てなる
96 17/11/28(火)04:31:36 No.468470482
PS3出てから随分PS2のソフト出てたしなんか不遇だと思う
97 17/11/28(火)04:31:43 No.468470486
>つまりハローマックだった頃がレトロ >靴屋が今 あながち間違いとは言えんものさしだ
98 17/11/28(火)04:31:44 No.468470487
流行りを追わないと一気に老け込むよね…
99 17/11/28(火)04:32:26 No.468470506
>PS3はコイツもう限界なんだなって感じで4に更新するハメになったから個人的にレトロというかロートル感ある マルチタイトルで明らかに画質悪かったりしたからなあ 2→3のときもそうだったけど
100 17/11/28(火)04:32:27 No.468470507
PS2ってもしかしてものすごい全盛期長かった…?
101 17/11/28(火)04:32:55 No.468470525
FC後期くらいからのゲームの進化を直に感じてる世代だとPS3くらいで進化しきった感があってレトロゲーとは認めづらい気がする
102 17/11/28(火)04:33:13 No.468470537
3Dゲームはモダン それ以前はレトロ
103 17/11/28(火)04:33:37 No.468470544
>FC後期くらいからのゲームの進化を直に感じてる世代だとPS3くらいで進化しきった感があってレトロゲーとは認めづらい気がする 感覚鈍くなってきただけじゃねえかな…
104 17/11/28(火)04:33:51 No.468470548
>流行りを追わないと一気に老け込むよね… まあわかるけどずっとゲームの先頭追ってる人はゲームしかしてない人も多いイメージ
105 17/11/28(火)04:33:51 No.468470549
ハードも行き着くとこまで行って進化の幅が小さくなったからか次世代までの移行期間は長くなってる
106 17/11/28(火)04:34:00 No.468470554
>FC後期くらいからのゲームの進化を直に感じてる世代だとPS3くらいで進化しきった感があってレトロゲーとは認めづらい気がする 未だにちゃんと進化感じるよ…
107 17/11/28(火)04:34:49 No.468470584
>そもそもスレ画の画像書かれたのが5年くらい前だった気がする まじか
108 17/11/28(火)04:35:22 No.468470598
今年30になったけどクウガ始まった時はもうほとんど特撮離れするような歳だった気がする ファミコンもちょっと遊んだけど基本ちびっ子の頃はスーファミという世代
109 17/11/28(火)04:35:25 No.468470600
>>FC後期くらいからのゲームの進化を直に感じてる世代だとPS3くらいで進化しきった感があってレトロゲーとは認めづらい気がする >未だにちゃんと進化感じるよ… つまり360アイマスと今のアイマスってことだな!
110 17/11/28(火)04:36:06 No.468470624
VRゲーとかモロ進化を感じる
111 17/11/28(火)04:36:12 No.468470627
>今年30になったけどクウガ始まった時はもうほとんど特撮離れするような歳だった気がする >ファミコンもちょっと遊んだけど基本ちびっ子の頃はスーファミという世代 「」や「」や子供のいる「」は子供と一緒に特撮追うんですよ…
112 17/11/28(火)04:36:43 No.468470638
>>そもそもスレ画の画像書かれたのが5年くらい前だった気がする >まじか げえええええr
113 17/11/28(火)04:37:20 No.468470656
ドラクエで言うと7までと8以降が分岐点だと思う
114 17/11/28(火)04:37:22 No.468470660
書き込みをした人によって削除されました
115 17/11/28(火)04:37:25 No.468470663
PS2でたまに遊ぶ程度でゲームから離れてた ベヨネッタの為にXBOX360買って色々すげえ…ってなって エルシャダイ買ったら…まあそうなるなみたい感想だった
116 17/11/28(火)04:37:37 No.468470673
まぁレトロでも面白いからいいよね
117 17/11/28(火)04:37:39 No.468470675
スーファミ64くらいなら今でも友達んち行くとやるからレトロゲーだとは思うけど前時代の遺物って感覚は無いな
118 17/11/28(火)04:37:42 No.468470677
子供のころから休みなんて昼まで寝てたから ライダーとか戦隊とかピンとこない
119 17/11/28(火)04:38:32 No.468470701
あんなに感動したFFXも今よく見るとけっこう画面がジャギジャギで
120 17/11/28(火)04:38:59 No.468470711
>ドラクエで言うと7までと8以降が分岐点だと思う FFならユリパとFFⅩⅠです…ついていけなくなったn
121 17/11/28(火)04:39:29 No.468470725
マリオ1、2、3今やっても面白いし ハードの性能の差が面白さの絶対的な差ではないと思う けどまあ奇麗な方がいいよね
122 17/11/28(火)04:39:59 No.468470739
最新機で発達してるのは主にネット対戦と画質だから プレイスタイルとか好みでだいぶ関係なくなる
123 17/11/28(火)04:40:15 No.468470749
最新ゲーは色々工夫がみられてオートセーブとスリープ機能が便利すぎて
124 17/11/28(火)04:41:02 No.468470776
PS3でもう実写じゃん…ってなって PS4でももう本当に実写じゃん…ってなってるけど 次世代でも同じこと思うのかな…
125 17/11/28(火)04:41:07 No.468470779
VRとかは進化だけどこのスペックだから表現出来ました!みたいなのも減っては来るしね
126 17/11/28(火)04:41:33 No.468470787
ファミコンスーファミはもうレトロとかじゃ無く歴史になってしまった
127 17/11/28(火)04:41:38 No.468470788
最近のゲームの進化は画質とかUIとかあっちでゲーム性については少し前でやり尽くしてるかな
128 17/11/28(火)04:41:42 No.468470789
◎綺麗で面白い ○汚いけど面白い △綺麗だけどつまらない ×汚くてつまらない いうまでもないけど結局はこうだよね…
129 17/11/28(火)04:42:01 No.468470802
>子供のころから休みなんて昼まで寝てたから >ライダーとか戦隊とかピンとこない 子供の頃から戦隊が日曜にあったのって今20くらいか…
130 17/11/28(火)04:42:43 No.468470821
全く新しいゲームジャンル!なんて操作性から違うVRとかじゃないと 今更モニター越しの遊びでなかなか生まれにくいだろうしなぁ
131 17/11/28(火)04:43:15 No.468470842
VRは機器の大きさに解像度に容量に値段にと スペック的な意味での改善の予知がいくらでも残っててちょっとワクワクする
132 17/11/28(火)04:43:25 No.468470846
次はVR専用機とかになってくるのかな
133 17/11/28(火)04:43:30 No.468470849
やらなくていいゲームはもっと進化の余地があると思うよ
134 17/11/28(火)04:43:42 No.468470854
>PS3でもう実写じゃん…ってなって >PS4でももう本当に実写じゃん…ってなってるけど >次世代でも同じこと思うのかな… SS時代にバーチャファイターのCG集見て動かさなきゃこんなに綺麗…ってなってゲーム離れしてこないだPS4のエンチャーテッドやったら衝撃的すぎた
135 17/11/28(火)04:44:05 No.468470867
>VRは機器の大きさに解像度に容量に値段にと >スペック的な意味での改善の予知がいくらでも残っててちょっとワクワクする とりあえずまだ移動に関して明確な正解が出てないのがどうなるか気になる
136 17/11/28(火)04:44:14 No.468470869
PS2やDSがレトロ?ウソじゃん?って世代の漫画はるろうに剣心とかスラムダンクとかドラゴンボールだよ
137 17/11/28(火)04:44:55 No.468470882
VR専用ゲームでオンゲーとかもうちょっと先になるのかな… 有名コンテンツとかあまり続報ないし
138 17/11/28(火)04:45:16 No.468470889
そういや一度PS3に触れることなく時代が変わってしまった未だにゲームの話題はついていけないものがある
139 17/11/28(火)04:45:22 No.468470891
まあワンピースはちょっと若すぎる気はする
140 17/11/28(火)04:45:34 No.468470895
携帯ゲーム機は進化が著しいからスタート地点がどこかで感覚が変わってきそう
141 17/11/28(火)04:45:50 No.468470906
>るろうに剣心とかスラムダンクとかドラゴンボールだよ この3つで年代に相当な差がないか
142 17/11/28(火)04:46:07 No.468470911
>そういや一度PS3に触れることなく時代が変わってしまった未だにゲームの話題はついていけないものがある もったいない熱帯無料だったのに
143 17/11/28(火)04:46:12 No.468470918
30代がノスタルジーに浸れる程度にゲームの歴史自体大して古く無いから
144 17/11/28(火)04:46:13 No.468470921
でも3Dで奇麗な画像ってなるとゲーム性と関係ない所で目ちゃんこ金がかかって大変そう
145 17/11/28(火)04:46:39 No.468470937
>この3つで年代に相当な差がないか 遠いようで実はけっこう近い
146 17/11/28(火)04:47:03 No.468470947
>そもそもスレ画の画像書かれたのが5年くらい前だった気がする アイマスってサザエさん時空なのに流行ネタとか年齢ネタを結構扱うよね… 同年代だった10代のアイドルがどんどん知らない世代の若い子になっていって少し悲しい
147 17/11/28(火)04:48:08 No.468470975
PS1くらいまでは昔はこういうゲーム機で遊んでましたって社会の教科書に載ってそうなレベル インベーダーゲーム的な
148 17/11/28(火)04:48:21 No.468470981
VRドリクラ早く出してよ
149 17/11/28(火)04:49:19 No.468471008
ドラゴンボール 1984-1995 スラムダンク 1990-1996 るろうに剣心 1994-1999 るろ剣だけちょっと最近かなくらい
150 17/11/28(火)04:49:25 No.468471010
>>そもそもスレ画の画像書かれたのが5年くらい前だった気がする >アイマスってサザエさん時空なのに流行ネタとか年齢ネタを結構扱うよね… >同年代だった10代のアイドルがどんどん知らない世代の若い子になっていって少し悲しい その上17歳は永遠の17歳だから毎年17歳の誕生日で17歳がゲシュタルト崩壊しそうになる
151 17/11/28(火)04:49:49 No.468471017
スイッチとPSVRでそれぞれ新しい方向性確立した感があって でもどっちもまだまだスタートしたばかりで割と楽しみな時期だわ
152 17/11/28(火)04:50:05 No.468471026
>VRサイレントヒル早く出してよ
153 17/11/28(火)04:50:25 No.468471038
物心ついた頃からやってる漫画の中でるろ剣はまだ読み切りあった記憶があるな…
154 17/11/28(火)04:50:31 No.468471040
DBってそんな前からやってたのか 俺まだ生まれてないわ
155 17/11/28(火)04:50:57 No.468471052
趣味ゲームボーイアドバンスのアイドルとか今となってはシブすぎる
156 17/11/28(火)04:51:00 No.468471056
>DBってそんな前からやってたのか >俺まだ生まれてないわ 早くふたばを有害サイト指定しなさい抜けられなくなるぞ
157 17/11/28(火)04:51:59 No.468471080
アイマスといえば家庭用ドラゴンクロニクル今でも待ってます…
158 17/11/28(火)04:52:01 No.468471083
>スイッチとPSVRでそれぞれ新しい方向性確立した感があって >でもどっちもまだまだスタートしたばかりで割と楽しみな時期だわ 個人的には光学メディア時代への移行とネットワーク接続に続く第三の革命期に入った感はある
159 17/11/28(火)04:52:03 No.468471086
DB開始時俺も生まれてなかったけどもう三十路だよ…
160 17/11/28(火)04:52:20 No.468471094
>>DBってそんな前からやってたのか >>俺まだ生まれてないわ 早くふたばを有害サイト指定しなさい抜けられなくなるぞ よく聞け90年生まれだとしてももうアラサーなんだ
161 17/11/28(火)04:52:26 No.468471099
>早くふたばを有害サイト指定しなさい抜けられなくなるぞ ああごめん言い方が悪かった DB始まったころに俺まだ生まれてない
162 17/11/28(火)04:52:34 No.468471103
ファミコンやDBより年下だけどもう30超えてる…
163 17/11/28(火)04:53:19 No.468471125
連載終わった後の96年生まれでも21歳だぞ!
164 17/11/28(火)04:54:21 No.468471159
>ああごめん言い方が悪かった >DB始まったころに俺まだ生まれてない うるせー年齢アピールする奴は幾つだろうが出て行けキモいんだよ!
165 17/11/28(火)04:55:04 No.468471180
俺はセガマークⅢとメガドライブだったんだよ! プレステじゃなくてサターン買ってPS2じゃなくてDC買ったんだよ! スーファミと64とPS2と360も買ったけどさ 何がハードから撤退だよ!ふざけんな!作れよ!銀行なんか捨ててかかってこい!
166 17/11/28(火)04:55:12 No.468471187
持ち運べるけどSwitchはまだレガシー寄りだと思っちゃうなあ
167 17/11/28(火)04:55:12 No.468471188
ジャンプでDB終わったときの虚無感は凄かった
168 17/11/28(火)04:55:29 No.468471195
PS2って最新ゲームでしょってレスの時点でほぼ年齢アピールなのでは
169 17/11/28(火)04:55:47 No.468471205
ドットハックやSAOみたいな世界になるにはあと何年必要なのか…
170 17/11/28(火)04:56:48 No.468471227
>俺はセガマークⅢとメガドライブだったんだよ! >プレステじゃなくてサターン買ってPS2じゃなくてDC買ったんだよ! >スーファミと64とPS2と360も買ったけどさ >何がハードから撤退だよ!ふざけんな!作れよ!銀行なんか捨ててかかってこい! 気持ちはわかるが落ち着いて
171 17/11/28(火)04:57:33 No.468471248
ママーあのセガ世代可哀想だねー
172 17/11/28(火)04:57:40 No.468471252
スラムダンク しゅ…しゅらむが終わってる…
173 17/11/28(火)04:59:34 No.468471314
>ドットハックやSAOみたいな世界になるにはあと何年必要なのか… 脳に夢見させるタイプは1世紀以上後でもおかしくないかも… VRよりはARの方が先に規模は大きくなりそう
174 17/11/28(火)05:00:23 No.468471336
じゃあ冷凍睡眠しなきゃな…
175 17/11/28(火)05:01:30 No.468471369
ワンピースは99年開始だから軌道に乗った2000年頃に中学生としても余裕で30代前半なんだ
176 17/11/28(火)05:02:21 No.468471393
>ワンピースは99年開始だから軌道に乗った2000年頃に中学生としても余裕で30代前半なんだ 97開始だよ
177 17/11/28(火)05:02:56 No.468471415
>ワンピースは99年開始だから軌道に乗った2000年頃に中学生としても余裕で30代前半なんだ その頃の少年の大多数は父親になってるレベルか…
178 17/11/28(火)05:03:00 No.468471417
じゃあもっとおっさんってことじゃん!
179 17/11/28(火)05:03:58 No.468471448
つまり「」は棺桶に両足突っ込んでるのでは?
180 17/11/28(火)05:04:15 No.468471454
97年って世間でアムラーとか言ってた頃だろ?
181 17/11/28(火)05:04:34 No.468471465
>つまり「」は棺桶に両足突っ込んでるのでは? ヤメタマエ
182 17/11/28(火)05:05:50 No.468471489
両足どころか肩まで漬かってるよ
183 17/11/28(火)05:07:34 No.468471536
ジャンプは小学生の時に読んでたイメージが強いから今30でもDB終わる頃とその後の世代の印象 ワンピ始まる頃はもう随分ジャンプ買い続けてるなって辺りだった
184 17/11/28(火)05:07:57 No.468471547
ワンピースは始まった時から打ち切り臭がしてると思ってたのになんかすごい事になってて このリハクの目を持ってしても見抜けなかった
185 17/11/28(火)05:09:56 No.468471599
シャンクスの腕食われるあたりで既に絶賛されたから 純粋に見る目がアレなのでは
186 17/11/28(火)05:10:07 No.468471602
書き込みをした人によって削除されました
187 17/11/28(火)05:10:34 No.468471616
>このリハクの目を持ってしても見抜けなかった HUSIANAきたな…って言いたいけど絵柄に癖あったからわからなくもない…
188 17/11/28(火)05:11:09 No.468471629
本当に絶賛されてたのかは知らんけど普通に面白そうとは思ってたな
189 17/11/28(火)05:12:07 No.468471655
>20前半だけど なんでここにいるの…
190 17/11/28(火)05:12:54 No.468471672
このスレ画は若い子を呼び寄せるから
191 17/11/28(火)05:12:56 No.468471675
連載開始当初からずっと前のほうにいたような気がするぞワンピ
192 17/11/28(火)05:13:03 No.468471680
ジャンプからコロコロにって幼児退行でもしたのか…
193 17/11/28(火)05:13:55 No.468471703
数年前は30目前の「」がやべーわ俺おっさんだわーって言ってたから別に問題ないのでは
194 17/11/28(火)05:13:59 No.468471706
まあコロコロのほうが玩具代掛かりそうだから分かる気もする
195 17/11/28(火)05:15:00 No.468471726
おっさんというかお父さんになった
196 17/11/28(火)05:15:19 No.468471736
親が買ってて小学生で周りに合わせてコロコロってことでしょ うちもジャンプは親が買ってたからずっと読んでたし
197 17/11/28(火)05:15:59 No.468471753
そういや2000年ってキユのせいで突き抜けって単語が生まれた年なんだな
198 17/11/28(火)05:17:30 No.468471796
ジャンプは正直詠み始めた年齢に差がありすぎるからこの手のスレで引き合いに出すのは間違ってるんだけどね
199 17/11/28(火)05:20:06 No.468471858
矢吹先生も昔は知欠知欠って呼ばれてたのに絶賛されるようになって久しい いったいなにが先生のひょうかをかえたんだろう
200 17/11/28(火)05:21:01 No.468471876
エロ以外に何があるんだ
201 17/11/28(火)05:22:16 No.468471908
>親が買ってて小学生で周りに合わせてコロコロってことでしょ >うちもジャンプは親が買ってたからずっと読んでたし いやそれこそゲームだよ 64とゲームボーイ買ってもらってから興味がそっちに移って行った
202 17/11/28(火)05:22:52 No.468471921
俺もジャンプはボンボンと並行して読んでたけどあまり読んでる人いなくて小学校の高学年くらいまでは語れる人限られてたな
203 17/11/28(火)05:23:02 No.468471930
ブラックキャットつまんなかったもんなぁ
204 17/11/28(火)05:24:05 No.468471951
読み切りのときからキャラ造形だけは評価されてたからな
205 17/11/28(火)05:24:17 No.468471957
でも当時見てた漫画レビューサイトの管理人は慧眼でブラックキャットの頃からエロに目をつけてかなり高く評価してたな
206 17/11/28(火)05:25:24 No.468471974
めだかの作画の人もM&Yから評価してる人いたよね
207 17/11/28(火)05:25:41 No.468471981
それ以外にもそれなりにあったけど黒猫でエロって言われるとどうしてもクリムゾンがさぁ…
208 17/11/28(火)05:34:51 No.468472180
>いやそれこそゲームだよ うちもSSがメインだったけど周りに人口少なくて結局PS欲しくなったな…
209 17/11/28(火)05:45:07 No.468472428
>>20前半だけど >なんでここにいるの… おじさん達に可愛がってほしくて…
210 17/11/28(火)05:45:28 No.468472439
セガサターンより後に産まれた子がもう父親や母親になってるからな…
211 17/11/28(火)05:52:24 No.468472608
>おじさん達に可愛がってほしくて… ちゅーしてあげる
212 17/11/28(火)06:31:16 No.468473617
PS2は数年前まで新作出てたからレトロって感じはしない
213 17/11/28(火)06:33:30 No.468473684
>PS2がレトロってのにだけは納得がいかない いやもうレトロだよ
214 17/11/28(火)06:43:46 No.468474010
ある時点でファミコン時代のゲームをレトロゲーと呼んだだけで それが時間の経過と共に拡張されるかは微妙だと思う
215 17/11/28(火)06:51:36 No.468474226
俺ps3すら触ったことないんだよね… 4買ってみようかな
216 17/11/28(火)06:55:18 No.468474344
レトロゲーの明確な基準無いからあれだけど古いって事実をおっさんが認めたく無いだけな気がする
217 17/11/28(火)07:02:22 No.468474613
直撃世代だったけどPS2がレトロ扱いなのはなんか抵抗ないな
218 17/11/28(火)07:06:27 No.468474768
2世代前になると普通に発売日10年以上前だから中高生ぐらいでも知らないハードだ…ってなるようなのはもうレトロでいいよね
219 17/11/28(火)07:14:56 No.468475111
DSもレトロ?
220 17/11/28(火)07:15:42 No.468475134
>DSもレトロ? 左様 つーかSPよりもDS先に壊れたんですけど
221 17/11/28(火)07:25:42 No.468475528
良かったPSPはレトロじゃない
222 17/11/28(火)07:34:12 No.468475897
ナナさんのおまんこはまだ最新機種なのに…
223 17/11/28(火)07:51:09 No.468476767
どれだけ映像が綺麗でもfpsが30だと許せないと思ったとき汚れた大人になってしまったと感じた
224 17/11/28(火)08:14:07 No.468478154
せいぜい64くらいまでで GCとps2と今じゃ大して変化ない
225 17/11/28(火)08:15:37 No.468478253
>GCとps2と今じゃ大して変化ない なんでもファミコン言ってた親世代と変わらなくなってるぞ…
226 17/11/28(火)08:15:50 No.468478268
>ナナさんのおまんこはまだ最新機種なのに… 悪いが開封させてもらった
227 17/11/28(火)08:16:40 No.468478326
昨日GCと今のマリカー比較した動画見たけど全然違うよ…
228 17/11/28(火)08:16:43 No.468478331
PSPは未だに音楽プレイヤーとして使ってる人もいるな