虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/28(火)02:12:21 筋トレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1511802741569.jpg 17/11/28(火)02:12:21 No.468462371

筋トレしようと思うんだけど 何からしたらいいかわからないレベルのクソガリなんだ 筋トレってそもそも何からしたらいいの? 精神科のお医者さんから散歩と筋トレするといいですよって言われたんだけど 何からしたらいいのか聞くの忘れたんだ

1 17/11/28(火)02:13:01 No.468462442

精神科医は筋トレ詳しいのかな…

2 17/11/28(火)02:14:57 No.468462654

まずメシ食え

3 17/11/28(火)02:15:54 No.468462759

たんぱく質 そしてたんぱく質 あと肝臓悪くするからBCAAだ

4 17/11/28(火)02:17:14 No.468462915

>まずメシ食え あんまりくえねえががんばってみる 病院は次は2週間後だ

5 17/11/28(火)02:17:35 No.468462955

反復動作はリラックス効果があるから 同じ動作を繰り返す散歩や筋トレは精神にいい ようするになんでもいい

6 17/11/28(火)02:17:40 No.468462967

>あと肝臓悪くするからBCAAだ たんぱく質は肝臓悪くするの? なんで肝臓悪くするからBCAAなの?

7 17/11/28(火)02:19:31 No.468463192

ん?もしかしてお酒飲みがプロテイン飲むと良くない?

8 17/11/28(火)02:26:25 No.468463818

運動後に鍋で肉と野菜と飯を流し込むだろ 食後に甘いものを食って寝るだろ 力士体型できた

9 17/11/28(火)02:29:53 No.468464146

アルコールの分解に肝臓使うし筋肉の回復にも肝臓使うしで ランニングや筋トレした後にお酒飲むのは普通に肝臓によろしくない

10 17/11/28(火)02:30:17 No.468464172

どんなときでもビッグ3だ

11 17/11/28(火)02:30:45 No.468464212

ここでもたまに話題になる体幹トレーニングとかオススメよ

12 17/11/28(火)02:31:19 No.468464263

精神科に罹ってるようなおそらく無職が身体を鍛えようだなんて思うな 危なっかしい

13 17/11/28(火)02:32:04 No.468464325

腕立て腹筋スクワット

14 17/11/28(火)02:32:21 No.468464348

筋トレはまだやらない方が良いと思う ガリがいきなり筋トレの真似事始めると間違いなく筋を痛めて暫く運動できなくなるから まずは2週間ほどストレッチだけしよう?

15 17/11/28(火)02:32:48 No.468464395

>精神科に罹ってるようなおそらく無職が身体を鍛えようだなんて思うな >危なっかしい 何言ってんだこいつ

16 17/11/28(火)02:33:33 No.468464449

ウォーキングでいいよな とりあえず歩いてメシ食って肉つけるとこからはじめたら

17 17/11/28(火)02:33:39 No.468464453

ストレッチはマジで効果あるぞ 国民全員が本気でストレッチに取り組めば日本のマッサージ屋が飢え死にする

18 17/11/28(火)02:33:49 No.468464469

いやいや その医者に 聞けよ!!?

19 17/11/28(火)02:33:56 No.468464480

散歩や適度な筋トレは鬱に効くといわれてるもんね… ちゃんと散歩はお日様出てる時間帯に行くんだぞ そんでついでに健康遊具があるような公園で遊具に書かれてるメニューこなすくらいで十分だ

20 17/11/28(火)02:35:03 No.468464572

日中と寝る前に5分くらいのストレッチから始めよ

21 17/11/28(火)02:36:45 No.468464710

鬱患者をジムに閉じ込めて睡眠時間と食事時間以外は筋トレとストレッチとお風呂とサウナ 食事もメインはタンパク質(糖質制限)っていう実験をしてみたい 自律神経の改善は間違いないので鬱にもある程度効果あると思うんだけど

22 17/11/28(火)02:37:43 No.468464772

懸垂とディップスと腹筋とスクワットを日替わりで見た目は良くなる

23 17/11/28(火)02:39:18 No.468464895

ベンチプレスをメインにやって手首痛めた!と思ったら 背中の筋肉が凝ってたせいで手首が痛いと錯覚していただけだった ストレッチしたら手首の痛みが消えたよ 凄いね人体…

24 17/11/28(火)02:40:43 No.468465013

筋トレって何したらいいんだろと思って調べ始めると180度逆のこと言ってる記事がわんさと出て来て どれ信じたらいいか分かんなくなって鬱になってくるから気を付けるんだぞ youtubeの筋トレ動画のコメント欄で投稿者とめんどくさい筋トレオタクがレスポンチバトルするなんて日常茶飯事だぞ

25 17/11/28(火)02:40:57 No.468465031

チンニングとディップスしたいからスレ画のタイプの運動器具が欲しいけど 部屋が狭いしハンガーラックになるのが目に見えてるから ひたすらプッシュアップバーと腹筋ローラーで筋トレする

26 17/11/28(火)02:43:00 No.468465186

大豆プロテインは駄目とか言われてたから自分で飲んで実験してるよ 結果出せたら嬉しいけど過程だけでも楽しめるもんだよ 今のところは大豆プロテインで一切問題ない

27 17/11/28(火)02:46:38 No.468465454

ヨガやれヨガ 火をふく奴じゃないぞ

28 17/11/28(火)02:47:11 No.468465511

大豆プロテインを声高々にダメって言う人いるけどよくわからんね

29 17/11/28(火)02:48:18 No.468465576

下手なプロテインより牛乳がいいぞ 下手なプロテインとはコンビニの紙パックのアレの事だが

30 17/11/28(火)02:49:27 No.468465651

痩せてるならまずは胃腸を治すのに3ヶ月くらい養命酒飲め 勝手に体重増えてくるから筋トレはその後

31 17/11/28(火)02:49:39 No.468465664

既に言われてるけどプロテインの前に飯食え 栄養管理してちゃんと飯を食え絶対に食え 飯を管理する前にプロテイン絶対に飲むなよ ここで即プロテインプロテイン言う「」は筋トレ慣れしてて栄養管理が当然になってるから 当然のことすぎてつい言い忘れちゃってるだけだかんな プロテインはスーパー筋肉ツクールでもなんでもなくたんぱく質の吸収タイミングと量をコントロールしやすい補助食品だから 補助食品だから 補助食品だから! プロテインがあれば効率よくたんぱく質を筋肉に注ぎ込めるぞってだけで 極論すればちゃんと飯で栄養取れてればプロテインなくても筋肉はつくから カリカリに追い込んだバキマッチョ目指すならともかく健康的に肉付けるだけならプロテインなんか補助だ補助 特にスレ「」はガリなんだからまずたんぱく質に限らずちゃんと飯とって栄養とって肉付ける段階だから飯食え 絶対に飯食えプロテインに夢見るのはその後にしろその方が健康的だから いっちゃなんだが心を病んでるなら特にこれさえ飲めばイケる…!なんて幻想抱くな飯食え

32 17/11/28(火)02:50:12 No.468465684

米食う代わりにザバス食うようにしたけど筋肉は増えない… でも体調は米食ってた時よりちょっとよくなった

33 17/11/28(火)02:50:21 No.468465695

晴れた日にめっちゃ歩く 20kmくらい歩く 元気になる

34 17/11/28(火)02:51:16 No.468465758

>鬱患者をジムに閉じ込めて睡眠時間と食事時間以外は筋トレとストレッチとお風呂とサウナ >食事もメインはタンパク質(糖質制限)っていう実験をしてみたい 軽度なら効果ありそう 重度だと寝たきりで脱水と餓死一直線

35 17/11/28(火)02:51:35 No.468465790

とにかくいきなりプロテインなんて考えるな まずは飯食え 太りにくい体質ならこまめに食え もしまず普通程度にさえ飯食ってないならまずはキッチリ1日3食とれ 次に間に入れて1日5食食え 太りにくいのはもう体質だから1回1回を大盛りにしてドカ食いするより そんなに多くなくてもこまめに採った方が胃にも肉にもいいから喰え

36 17/11/28(火)02:52:29 No.468465851

「」に筋トレなにしたらいい?っていうと 運動経験ある健康的な男が筋肉つけるの想定するからな…

37 17/11/28(火)02:52:32 No.468465859

昨日一月で3キロ痩せたってスレ立てたけど食事制限も合わせたらペースアップするかな? 今は割と好きに食べてるんだが

38 17/11/28(火)02:52:49 No.468465876

あいつプロテインって何回いう気だよ!

39 17/11/28(火)02:52:58 No.468465886

>いっちゃなんだが心を病んでるなら特にこれさえ飲めばイケる…!なんて幻想抱くな飯食え 完璧主義や極端な思考の患者は多そうだしな

40 17/11/28(火)02:53:00 No.468465888

炭水化物を抜けとは言わないが米の量は減らした方が絶対に良い そんなことは分かってる…分かってるんだ でも時々お米を二号くらい食べちゃう お米食べた後はおやつコンボも繋がって一日で体脂肪率が1%は上がる なにか良いアイディアないですか?

41 17/11/28(火)02:53:09 No.468465899

好きに食って3キロってすげぇな

42 17/11/28(火)02:53:19 No.468465909

>痩せてるならまずは胃腸を治すのに3ヶ月くらい養命酒飲め エビオス錠もいいぞ!

43 17/11/28(火)02:53:19 No.468465910

>あいつプロテインって何回いう気だよ! 超兄貴のサントラ聴きたくなるね

44 17/11/28(火)02:53:39 No.468465927

胃腸を整えるために強力わかもとを飲むのもいいぞ ご飯も沢山食べられるぞ ガリガリだとマイナススタートなんだからまずはプラマイゼロに戻すところからよね

45 17/11/28(火)02:53:45 No.468465939

筋トレしたら胃腸は強くなるよ でも2年は下痢を覚悟してね!

46 17/11/28(火)02:53:47 No.468465942

「」は筋トレのことになるとあいつってなるくらい熱く語るスペシャリスト多いよね…

47 17/11/28(火)02:54:34 No.468465992

お米は美味いからな…ガクトでさえ米には手こずってる

48 17/11/28(火)02:55:01 No.468466018

本当はお天気に散歩が抜群に効果あるんだけど 精神科に行ってるなら人目につく散歩は抵抗あるかもしれんな… 窓開けて日の光通して階段昇降とか? とにかく日は浴びろ

49 17/11/28(火)02:55:05 No.468466024

>昨日一月で3キロ痩せたってスレ立てたけど食事制限も合わせたらペースアップするかな? >今は割と好きに食べてるんだが ひと月で3キロなら順調だし食事制限は壁に当たった時の保険に残しといたら? 続けるのが一番大事だからストレス溜めないために手持ちのカード残しといた方がいい

50 17/11/28(火)02:55:45 No.468466069

書き込みをした人によって削除されました

51 17/11/28(火)02:55:47 No.468466070

>でも2年は下痢を覚悟してね! なんで…?

52 17/11/28(火)02:56:33 No.468466110

医者に聞けよ

53 17/11/28(火)02:56:35 No.468466115

ガリはまず太れ デブは脂肪と糖分か炭水化物を2割減らせ

54 17/11/28(火)02:56:42 No.468466123

>胃腸を整えるために強力わかもとを飲むのもいいぞ 刃牙も飲んでたな 刃牙の食事メニューは真面目に参考になるかもね

55 17/11/28(火)02:58:39 No.468466238

>ひと月で3キロなら順調だし食事制限は壁に当たった時の保険に残しといたら? >続けるのが一番大事だからストレス溜めないために手持ちのカード残しといた方がいい なるほど ぶっちゃけ好きに食べて運動した方が気持ち良いよね…

56 17/11/28(火)02:59:32 No.468466290

>昨日一月で3キロ痩せたってスレ立てたけど食事制限も合わせたらペースアップするかな? >今は割と好きに食べてるんだが そのスレでも言われてたけど月に3キロ落ちてるなら好調か下手すりゃ早すぎるくらいだから現状維持でいいんじゃない? 何らかの期限(柔道の大会までに○キロ落とさなきゃ…とか)が無いならのんびりやればいいじょん どうせ今に体重が落ちにくくなってくるから食事制限はこれから…だけど まず食事制限してまでペースを上げる必要あるの?ってのを考えたほうがいいかも もし数字を落とすことだけを目的にしてるならあまり健康的でない気はするよ 楽しく健康的な体形になるのが一番いいだで

57 17/11/28(火)03:00:15 No.468466329

とにかく朝はちゃんと起きて日光浴びるんだぞ

58 17/11/28(火)03:00:28 No.468466348

>なんで…? 筋トレの疲労は胃にくる でもその疲労こそが胃を頑丈にする 精神論とかじゃなくてね

59 17/11/28(火)03:00:57 No.468466380

>ぶっちゃけ好きに食べて運動した方が気持ち良いよね… 数字減らすだけなら塩と水を断てば3日で8キロは落とせるぞ たまに若い頃の癖で62キロから54キロまで落とす遊びをするよ俺 水飲めば戻るし一切意味ないけど

60 17/11/28(火)03:01:25 No.468466399

現状維持という言葉は危険 体脂肪率だけ微妙に上がってきて筋肉は落ちてくるよ 攻め続けてようやく維持になる 三日前に戻りたい…

61 17/11/28(火)03:01:33 No.468466404

水抜きか…

62 17/11/28(火)03:02:29 No.468466465

ダイエットは数字じゃなくて体型を考えたほうがいいよね 体重少ないガリより体重多くても軽く引き締まってた方が カッコいいしモテるし童貞捨てて就職できるってきり子がいってた

63 17/11/28(火)03:03:02 No.468466485

>現状維持という言葉は危険 >体脂肪率だけ微妙に上がってきて筋肉は落ちてくるよ >攻め続けてようやく維持になる そろそろ20kgのダンベルじゃ効果なくなって来たなとは思ってたけどやっぱりそうか… 30kg高いんだよな…でも買うか…

64 17/11/28(火)03:03:26 No.468466503

水飲まないってそれ死ぬのではデブゥ

65 17/11/28(火)03:03:47 No.468466524

中級者以降の話になるけど 特定の筋肉だけ鍛えると他の筋肉を引っ張ってしまって筋を痛めるから注意してね 総合的に鍛えることが大事だよ ベンチプレスが一番危ない

66 17/11/28(火)03:05:24 No.468466599

というか健康志向ならこんな深夜3時に「」に筋トレ相談せずに即寝るのが一番な気がする… さらにいえば昼夜逆転は地味に心を蝕むぞ…

67 17/11/28(火)03:06:03 No.468466628

>好きに食って3キロってすげぇな 運動終わった後は頭洗うのが辛いくらい疲れてる 頑張ってるよ

68 17/11/28(火)03:07:01 No.468466685

書き込みをした人によって削除されました

69 17/11/28(火)03:07:36 No.468466710

>というか健康志向ならこんな深夜3時に「」に筋トレ相談せずに即寝るのが一番な気がする… 筋トレと同じくらい食事も大事だけど休養も同じくらい大事だよね

70 17/11/28(火)03:07:51 No.468466729

筋トレしようと張り切った結果ストレッチもせずに 毎日70回のスクワットだけで膝痛めた俺みたいなクソガリ雑魚野郎もいるのでストレッチはちゃんとするんだぞ

71 17/11/28(火)03:08:55 No.468466775

イッチローになりたい 50まで世界のトップで選手やってたいですって言えるだけの身体でありたい

72 17/11/28(火)03:10:15 No.468466853

ヒョロガリなのですがご飯を増やすっていうのは文字通りお米のことでいいんでしょうか

73 17/11/28(火)03:11:43 No.468466928

ストレッチしろってよく聞くけど正しいストレッチ…ストレッチがわからなくて… ぐぐって上の方に出てくるのやれば問題ないのかな…おすすめのサイトとかある?

74 17/11/28(火)03:12:06 No.468466950

たんぱくも糖もわりと取ってるはずなのに筋肉はおろか脂肪もほとんどつかない俺の体なんなんだ… 運動不足だから筋肉つかないのはまあわかる太らないのってやっぱ脂肪細胞少ないから?ひょっとして糖尿まっしぐらコース?

75 17/11/28(火)03:14:12 No.468467060

>ストレッチしろってよく聞くけど正しいストレッチ…ストレッチがわからなくて… >ぐぐって上の方に出てくるのやれば問題ないのかな…おすすめのサイトとかある? ラジオ体操は立派なストレッチなのでNHK行きなさる

76 17/11/28(火)03:14:47 No.468467092

>毎日70回のスクワットだけで膝痛めた俺みたいなクソガリ雑魚野郎もいるのでストレッチはちゃんとするんだぞ なんもしらん素人意見で悪いが それはストレッチ関係なく単にやり過ぎなだけでは

77 17/11/28(火)03:16:28 No.468467168

>ぐぐって上の方に出てくるのやれば問題ないのかな…おすすめのサイトとかある? あれこれ調べるとそれに時間とられて有耶無耶になったり興味が薄れてくるから ストレッチのやり方で適当にググって上位に出てきたやつを素直に初めて見るといいよ そのうち効果出てる部分と悪い部分が分かってくるから今度はそこのストレッチのやり方また簡単に調べてみるの繰り返しで

78 17/11/28(火)03:17:48 No.468467243

いいか 日に70回なんてアスリートでもやらん

79 17/11/28(火)03:18:29 No.468467273

この腹筋メチャメチャ良いよ 腰に負担かからないから体痛めることもないしオススメ https://m.youtube.com/watch?v=W67ZMyUscCE

80 17/11/28(火)03:18:40 No.468467286

>たんぱくも糖もわりと取ってるはずなのに筋肉はおろか脂肪もほとんどつかない俺の体なんなんだ… やかましいプロテイン食え

81 17/11/28(火)03:19:26 No.468467344

クソガリが勘違いしがちなこと ・ひたすら食えばいいんだろ ・限界まで追い込めばいいんだろ

82 17/11/28(火)03:20:12 No.468467383

腕立ては日に何回くらいが適正なの?

83 17/11/28(火)03:20:38 No.468467411

回数よりフォーム命なんやな

84 17/11/28(火)03:21:35 No.468467462

目的によるわな

85 17/11/28(火)03:22:00 No.468467486

筋トレは毎日やると辛いから1日おきにやるといいぞ 最初はあまり追い詰めると辛くなって辞めちゃうだろうからほどほどにしよう 楽しんで続けるのが一番だから

86 17/11/28(火)03:22:01 No.468467488

筋肥大を目的とする場合は10回3セットインターバル2分 10回で限界ってなる負荷をかけるのがミソ

87 17/11/28(火)03:22:48 No.468467533

腕立てって両手置く位置で負荷かかる箇所だいぶ変わってくるな

88 17/11/28(火)03:23:07 No.468467548

あいつら

89 17/11/28(火)03:24:08 No.468467606

>腕立ては日に何回くらいが適正なの? 腕立ては本人の筋肉量や体重によって辛さが変わるから ケースバイケースよ 十回出来ないレベルなら膝つけてやるのもアリだぞ

90 17/11/28(火)03:24:21 No.468467622

どうせ「」は腕立て100回腹筋100回懸垂100回も出来ないモヤシだろ?

91 17/11/28(火)03:25:01 No.468467650

懸垂100回出来る人類っているのかな

92 17/11/28(火)03:25:14 No.468467667

回数よりフォームが大事って話をしてるところにその煽りをする度胸だけは買う

93 17/11/28(火)03:25:32 No.468467688

マラソンランナーがモヤシというならモヤシ

94 17/11/28(火)03:26:36 No.468467749

10回が限度の負荷でやれとはよく聞く

95 17/11/28(火)03:30:37 No.468467960

はじめは気分転換的に筋トレやってみようって話っぽいのに 効率の良い筋トレでムキムキになりたい人向けのアドバイスが多いような

96 17/11/28(火)03:31:31 No.468467996

いやまぁ気分転換ってだけなら好きにやれよってなるし

97 17/11/28(火)03:32:54 No.468468064

効率厨でごめん

98 17/11/28(火)03:33:49 No.468468106

筋トレ置いといても兎に角ストレッチするだけで次の日から全然違う

99 17/11/28(火)03:35:23 No.468468165

「」は人の話聞かないからな…

100 17/11/28(火)03:35:42 No.468468177

筋トレ頑張った日はよく眠れる 眠るために筋トレしてる

101 17/11/28(火)03:35:49 No.468468182

>10回が限度の負荷でやれとはよく聞く それはウエイトトレーニングでの話だから腕立て腹筋みたいな器具使わない筋トレなら気にしなくて良いよ

102 17/11/28(火)03:37:05 No.468468247

>筋トレ頑張った日はよく眠れる >眠るために筋トレしてる 夜中の3時過ぎに説得力ゼロのレスきたな…

103 17/11/28(火)03:38:31 No.468468311

>夜中の3時過ぎに説得力ゼロのレスきたな… 7時間寝て起きたんだよ… 筋トレしないと1時に起きたりする

104 17/11/28(火)03:39:35 No.468468369

筋トレして風呂入ってストレッチして飯食ってそのまま寝りゃいいのにお酒おいちい

105 17/11/28(火)03:40:06 No.468468394

>筋トレして風呂入ってストレッチして飯食ってそのまま寝りゃいいのに虹裏楽ちい

106 17/11/28(火)03:42:38 No.468468513

>筋トレして風呂入ってストレッチして飯食ってそのまま寝りゃいいのにお酒おいちい とてもよくわかる

107 17/11/28(火)03:59:07 No.468469234

>ヒョロガリなのですがご飯を増やすっていうのは文字通りお米のことでいいんでしょうか ひとまず肉を付けるためにお米だけ増やすのは無駄とは言わないけどあまり良くもないので おかずもちゃんとそれなりに確保して栄養バランスを考えた飯を摂るんだ とりあえず第一歩としてたんぱく質・脂質・炭水化物をバランスよく摂ることを考えてみるといいよ 細かいのはほっといてザックリでいいから ご飯一杯たんぱく質4gくらいかなー炭水化物60gくらいかなー 鶏肉200g食ってたんぱく質はそんなかの40gくらいかなー(だいたい2割) とかそのくらいザックリとテンプレートの数値ぶちこむだけでいいから どのみち必要になるんだから簡単に(ほんと簡単でいいから)栄養の勉強してもいいかもしれんよ 大事なのは何事もバランスだ…マジだ…米だけとか脚気になるぞ…いや今の時代に早々ならんけど… 出来ればもっと細かな要素まで栄養を意識していくと健康に!いい!!と思う!けどまあそんなの後でいいよ うわ…めんどくせぇ…ってなって長続きしなかったら何の意味もないし…

108 17/11/28(火)04:00:21 No.468469294

>ヒョロガリなのですがご飯を増やすっていうのは文字通りお米のことでいいんでしょうか そういやまずは栄養バランスとか米を増やすとかの前に3食きっちり食べるんだぞ 1日1回しか食ってないとか、飯を抜いてる日があるとか、 お菓子食ったらお腹いっぱいで飯は食ってないとか、起きたらもう夕方でカップラーメン食ってオナニーして寝てるとか、 そういう状況ならまずは3食ちゃんと食べよることからだ なんならたんぱく質・脂質・炭水化物のバランスさえ後回しでいいからまずはちゃんと食ってね…食ってね…

109 17/11/28(火)04:01:08 No.468469319

あいつ

110 17/11/28(火)04:11:38 No.468469762

3食食べると眠すぎてしんどいよね

111 17/11/28(火)04:15:19 No.468469897

勇ちゃんが細かいことはいいからとにかく食え!って言ってたのはあながち超理論でもないので まずは細かい計算なしで食うだけ食うのも大切かもしれない じゃあ米だけ1日20合くいまーすみたいな極端な奴は知らん

112 17/11/28(火)04:33:01 No.468470528

スレ画見ると首吊りマシーンに見えてしまう

113 17/11/28(火)04:36:51 No.468470642

ジムのトレーナーの話によると筋肉維持するためには空腹になる時期を作ったらいけないらしく 常に食事をしてるって言ってた

114 17/11/28(火)04:43:09 No.468470837

>常に食事をしてるって言ってた ボディービルダーか相撲取りはそんな感じらしいな

115 17/11/28(火)04:46:28 No.468470931

ビルダーの耳にそっとカタボリックとささやくと真っ青になって震え出すらしいな

116 17/11/28(火)04:52:02 No.468471084

お医者に貰うお薬が「1日3回食後、忘れずに飲んでください」って言われるのと同じよね ご飯食べて血中や体に満ちるスーパーご飯パワーが常に一定であればいい 一定量のご飯パワーが身体にあれば運動時のエネルギーはそこから使われるし残った分は身体に貯金される ご飯パワーが枯渇したら貯金を切り崩して運動するしかないから筋肉がすり減っていく だからご飯食べ忘れたから次2倍食べよーみたいな食い溜めは(筋トレにおいては)あまり意味がないし 食う量を増やすなら1日3食の量を2倍にするより量をそのままに1日4食5食にしたほうがいい

117 17/11/28(火)04:54:45 No.468471169

こんな時間に起きてちゃだめだよ

118 17/11/28(火)04:56:14 No.468471212

寝よう…

119 17/11/28(火)05:15:40 No.468471744

今から散歩して日の出見て帰ろう

↑Top