17/11/28(火)00:36:22 未来の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/28(火)00:36:22 No.468444442
未来の食事は不味そうじゃなきゃいけない みたいなのって何が元祖なの?
1 17/11/28(火)00:37:32 No.468444713
未来の食品の方がおいしそうじゃない…? 主に藤子作品だけど
2 17/11/28(火)00:38:12 No.468444871
消しゴム
3 17/11/28(火)00:39:25 No.468445180
>未来の食品の方がおいしそうじゃない…? 動植物の品種改良とか砂糖などの甘味が庶民でも食べられるようになったとか 昔のご飯より今のの方がずっと美味しいはずだしね
4 17/11/28(火)00:40:45 No.468445537
不味そうなのはあくまでディストピアや環境破壊ネタの定番であって 未来の食事の定番じゃなくね
5 17/11/28(火)00:41:35 No.468445779
>未来の食品の方がおいしそうじゃない…? >主に藤子作品だけど ミートキューブ…
6 17/11/28(火)00:41:54 No.468445871
戦国時代あたりの人に缶詰とか乾パン食わせたら泣いて喜んだって話あったね
7 17/11/28(火)00:42:03 No.468445925
火の鳥だと食用ゴキブリとかあったな
8 17/11/28(火)00:42:31 No.468446056
食品添加物や効率生産を皮肉ったものだから自然と不味くなるんだよ 豆腐屋の豆腐よりスーパーで売ってる充填豆腐のほうが未来の豆腐だけど不味いだろ
9 17/11/28(火)00:42:37 No.468446081
>ミートキューブ… カンビュセスじゃなくてドラ本編で未来のお菓子うまそうに食ってたろ?!
10 17/11/28(火)00:43:15 No.468446271
ミドリムシとかサプリとか合成肉とか 新しいもので不味そうな物がSFに取り上げられてた気もする
11 17/11/28(火)00:45:05 No.468446686
そのうち昆虫食のブーム来るよ~みたいな事言ってるけど 不味そうという感想しかない
12 17/11/28(火)00:46:18 No.468446941
ビタワンみたいなお安い完全食が現れないかと常々思う
13 17/11/28(火)00:47:04 No.468447117
ソイレントはSFだなーと思ったけど結構な量飲まなくちゃいけなくてしんどいから やっぱ最終的にはペーストになるんだろうな
14 17/11/28(火)00:47:04 No.468447118
むしろ昆虫は美味い 人間がクリームを好むのは昆虫の中身がくリーミーだからだ 足とか落とす手間がかかるから人件費考えると安くならないことの方が問題
15 17/11/28(火)00:48:04 No.468447336
宇宙食は未来感ある
16 17/11/28(火)00:48:24 No.468447402
>そのうち昆虫食のブーム来るよ~みたいな事言ってるけど >不味そうという感想しかない 映画のスノーピアサーみたいにプロテインブロックにされるならまあいいかな…みたいに考えちゃう
17 17/11/28(火)00:49:12 No.468447587
>>そのうち昆虫食のブーム来るよ~みたいな事言ってるけど >>不味そうという感想しかない >映画のスノーピアサーみたいにプロテインブロックにされるならまあいいかな…みたいに考えちゃう 原型留めないレベルならコンビニの飯にも入ってるからな虫
18 17/11/28(火)00:50:00 No.468447770
>原型留めないレベルならコンビニの飯にも入ってるからな虫 着色剤だと流石に昆虫食扱いは厳しそうな
19 17/11/28(火)00:50:16 No.468447825
環境汚染で近場の魚が金属くさくなって食えなくなった いつか美味しくなる未来がくるのかな
20 17/11/28(火)00:50:22 No.468447844
シャキサク
21 17/11/28(火)00:51:14 No.468448040
実際未来が舞台の作品だとどれが美味いのかな
22 17/11/28(火)00:52:03 No.468448230
人口爆発してる前提だな不味い固形飯は
23 17/11/28(火)00:52:14 No.468448270
>未来の食品の方がおいしそうじゃない…? >主に藤子作品だけど いいよね20万くらいするお菓子
24 17/11/28(火)00:52:41 No.468448370
何年も前より今の方がずっと美味しい野菜多いよね 人参とか
25 17/11/28(火)00:52:59 No.468448434
>人間がクリームを好むのは昆虫の中身がくリーミーだからだ 幼児の頃から乳飲んで育ったから乳製品好むんじゃないの
26 17/11/28(火)00:54:28 No.468448771
火の鳥の未来飯いいよね…
27 17/11/28(火)00:55:11 No.468448927
要は資源消費が行きすぎてまともな食品の原材料になるものが手に入れづらくなって化学合成による代用食品が主流になる みたいなマイナス思考な未来予想が流行った時期があったんだろう
28 17/11/28(火)00:55:48 No.468449040
>環境汚染で近場の魚が金属くさくなって食えなくなった >いつか美味しくなる未来がくるのかな 近海の環境汚染なら一昔前のが酷かったはずだが 魚と間違えてルアーでも食ったんじゃね?
29 17/11/28(火)00:56:03 No.468449105
>着色剤だと流石に昆虫食扱いは厳しそうな いいですよね コチニール
30 17/11/28(火)00:56:41 No.468449209
人口二十億越えた時点で既に地球がヤバいですぞー!人類滅びますぞー!って言われったかんなあ
31 17/11/28(火)00:57:16 No.468449329
人間が機械に仕事奪われる!みたいな話も 人間を低賃金で働かせた方がコストかからないからな…
32 17/11/28(火)00:57:45 No.468449450
>みたいなマイナス思考な未来予想が流行った時期があったんだろう SFの定番みたいな状態だな それはそれで面白そうではあるが
33 17/11/28(火)00:58:10 No.468449528
仕事帰りに疲れてる時はいっそちゅ~るみたいにチューブから吸う奴で腹一杯になるやつないかなって思ってしまう
34 17/11/28(火)00:58:41 No.468449645
未来でも噛むことは大事と伝えられてるならガムみたいなのもありそう
35 17/11/28(火)00:58:53 No.468449689
>人間が機械に仕事奪われる!みたいな話も >人間を低賃金で働かせた方がコストかからないからな… 介護ロボットって絶対普及しないよね
36 17/11/28(火)00:59:24 No.468449801
>>人間がクリームを好むのは昆虫の中身がくリーミーだからだ >幼児の頃から乳飲んで育ったから乳製品好むんじゃないの 母乳飲んでみろ全然違うから
37 17/11/28(火)01:00:35 No.468450043
>人間が機械に仕事奪われる!みたいな話も >人間を低賃金で働かせた方がコストかからないからな… コスト高いから自動車とかの精密さが求められる部分にだけ普及した感じだね
38 17/11/28(火)01:00:42 No.468450068
母乳ドリンカーいきなり現れたな…
39 17/11/28(火)01:01:44 No.468450295
資源不足により上流階級だけが自然食品で下流階級が合成食品や虫やネズミを食べてるパターンか徹底された管理社会になって全員が味気ないディストピア飯のパターンが多い気がする
40 17/11/28(火)01:02:14 No.468450434
母乳って牛乳より糖分多いから練乳みたいな味なのでは?
41 17/11/28(火)01:03:43 No.468450757
諸星大二郎が書いた 人間がゴミを食えるように肉体そのものを改造してしまうって話はやっぱ色々尖ってんなあと思った
42 17/11/28(火)01:04:20 No.468450878
ソイレントでもCOMPでも好きなのを選んでいいぞ
43 17/11/28(火)01:05:05 No.468451062
人肉饅頭が主流になる世界とかもあるんだろうな…
44 17/11/28(火)01:07:32 No.468451539
>コスト高いから自動車とかの精密さが求められる部分にだけ普及した感じだね ただのでかい腕なのに俺より高給取り(高維持費)だな ちゃんとレーン組んできっちり動けるよう整えてあげないとただのかっこいいオブジェになっちゃうが
45 17/11/28(火)01:07:41 No.468451563
人間の身体を維持するなら人間をミンチにしたやつ食べたらいいのでは
46 17/11/28(火)01:10:58 No.468452250
>人間の身体を維持するなら人間をミンチにしたやつ食べたらいいのでは いいえ私は遠慮しておきます
47 17/11/28(火)01:12:43 No.468452582
現実には人口爆発どころか発展途上国でも少子化だからな
48 17/11/28(火)01:13:05 No.468452653
食べてもプリオンとかできなくなる料理法みたいなのが確立されれば いざという時は食うようになるんじゃないかな
49 17/11/28(火)01:13:23 No.468452715
二つで充分ですよ
50 17/11/28(火)01:14:00 No.468452828
ドラえもんでタイム自販機みたいなのがあってそれで取り寄せた未来のお菓子が見た目めっちゃ無機質なのに味は涙が出るぐらい美味しいって表現がされてたのはすごく未来感あった
51 17/11/28(火)01:14:07 No.468452851
完璧な食品なら味も完璧にできているだろう
52 17/11/28(火)01:16:35 No.468453328
2001年宇宙の旅は何か色々食べ物が出てきた気がする
53 17/11/28(火)01:17:33 No.468453517
F先生はジャイアンシチューでさえうまそうに描くからな
54 17/11/28(火)01:18:01 No.468453624
>見た目めっちゃ無機質なのに 宝石みたいにキラキラ輝いてたし超高級キャンデーか なんかでコーティングしたチョコとかなら今でもあんなビジュアルのはあるよ
55 17/11/28(火)01:18:40 No.468453734
>完璧な食品なら味も完璧にできているだろう でも完璧な味の食品だけずっと食べてたら確実にあきるんじゃねぇかな…
56 17/11/28(火)01:19:36 No.468453873
現実で今問題になってるのは食糧難より専ら廃棄率の方だしな…
57 17/11/28(火)01:25:33 No.468454898
コンクフード
58 17/11/28(火)01:25:48 No.468454935
合成食品に慣れすぎて本物の飯を食ってもコレジャナイってなるやつ
59 17/11/28(火)01:31:23 No.468455916
ソイレントグリーンが悪い