17/11/27(月)21:42:18 和名が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)21:42:18 No.468401812
和名が彼岸花で英語名がスパイダーリリーってかっこよすぎる
1 17/11/27(月)21:42:58 No.468401960
蜘蛛百合か
2 17/11/27(月)21:43:07 [曼珠沙華] No.468402006
曼珠沙華
3 17/11/27(月)21:43:33 No.468402108
ハァ…ハァ…
4 17/11/27(月)21:44:37 No.468402362
敗北者…?
5 17/11/27(月)21:45:08 No.468402480
取り消せよ…
6 17/11/27(月)21:45:19 No.468402526
田んぼの周りにいっぱいある
7 17/11/27(月)21:46:16 No.468402740
なんか怪しい魅力があっていいよね彼岸花 一番好きな花だわ
8 17/11/27(月)21:47:31 No.468403057
クラスターアマリリスも兵器っぽくて良いぞ
9 17/11/27(月)21:47:33 No.468403069
たしかごんぎつねでその存在を知った
10 17/11/27(月)21:48:04 No.468403188
毒草っていうのもいい
11 17/11/27(月)21:48:39 tmhYMNKI No.468403309
お彼岸(春分・秋分)に咲くから彼岸花なのに 彼岸(死んだあと)に咲いてるから彼岸花って勘違いしてる人が意外といる
12 17/11/27(月)21:48:58 No.468403375
子供の頃根に毒あるから触るなって言われた
13 17/11/27(月)21:49:15 No.468403443
ヒガンバナが咲くのは秋分のお彼岸だけだよ
14 17/11/27(月)21:49:16 No.468403452
しかも食べれるんだっけ?
15 17/11/27(月)21:49:40 No.468403556
>しかも食べれるんだっけ? 毒抜きが大変な割にほぼ食うとこなくておいしくもない
16 17/11/27(月)21:49:44 No.468403572
秋月電子で何故かいっぱい売ってる
17 17/11/27(月)21:49:45 No.468403575
PS2のどろろで曼珠沙華っていう剣があった
18 17/11/27(月)21:50:07 No.468403671
行こう巾着田
19 17/11/27(月)21:50:26 No.468403751
思うはあなた一人
20 17/11/27(月)21:50:50 No.468403865
近くのお寺に群生しまくってて秋になると綺麗
21 17/11/27(月)21:51:13 No.468403958
神社の周りに咲いて怪しい雰囲気を醸し出しやがる
22 17/11/27(月)21:51:26 No.468404021
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」
23 17/11/27(月)21:51:41 No.468404077
ヒガンバナの学名がリコリスだから混同されがちだけどサルミアッキの原料になるリコリスとは関係ないという
24 17/11/27(月)21:51:45 No.468404096
ポツンと咲いてるとそれはそれで綺麗だし群生してると圧巻よね
25 17/11/27(月)21:52:06 No.468404195
スパイダーエミリー
26 17/11/27(月)21:52:07 No.468404196
千冬慎
27 17/11/27(月)21:52:44 No.468404340
海外では不吉な印象は無いんだっけ
28 17/11/27(月)21:53:20 No.468404472
今年変な時期に花粉症っぽいなって思ったらコレだった
29 17/11/27(月)21:53:40 No.468404547
マジにお彼岸に合わせて咲く
30 17/11/27(月)21:53:41 No.468404553
ハリケーンリリーって英名もあるんだけど スパイダーリリーと並べるとRPGの色違いモンスターみたいだな
31 17/11/27(月)21:54:12 No.468404670
綺麗だから好きって言うとぎょっとされるから表立って言えない
32 17/11/27(月)21:54:15 No.468404681
葉っぱがある状態で咲くのがネリネという花らしい
33 17/11/27(月)21:54:52 No.468404828
小学校のとき写生するから花持ってきてって言われて真っ先にこれを取りに行った 周りの大人は不吉だからよせと言った
34 17/11/27(月)21:55:04 No.468404883
かなり好きな花だけど巾着田に行ったら見飽きた 多すぎる…
35 17/11/27(月)21:55:19 No.468404951
>小学校のとき写生するから花持ってきてって言われて真っ先にこれを取りに行った かぶれなくてよかったね
36 17/11/27(月)21:55:36 No.468405022
こいつ植えておくとモグラかなにかが間違って食って死ぬんだっけ?
37 17/11/27(月)21:55:45 No.468405070
実家に白いのが植わってたなあ
38 17/11/27(月)21:55:46 No.468405075
林や薄暗い藪の日陰に咲いている曼珠沙華は怪しい魅力があるよな
39 17/11/27(月)21:55:55 No.468405110
昔はじいちゃんちの田んぼの畦道にたくさん咲いてたなぁ
40 17/11/27(月)21:56:15 No.468405213
韓国だと相思花
41 17/11/27(月)21:56:20 No.468405225
>RPGの色違いモンスター パレットチェンジで赤と白がいるんだ…
42 17/11/27(月)21:56:50 No.468405329
>こいつ植えておくとモグラかなにかが間違って食って死ぬんだっけ? 毒があるから猪が寄りつかないって聞いたことがあるようなないような 本当かな
43 17/11/27(月)21:57:26 No.468405452
ヒガンバナってかぶれるような植物だっけ?ウルシじゃあるまいし
44 17/11/27(月)21:57:29 No.468405469
そんな強烈な毒なの?
45 17/11/27(月)21:58:04 No.468405597
荒らされるとこに植えて被害を防ぐらしい
46 17/11/27(月)21:58:16 No.468405644
園芸用の黄やピンクの花が咲く奴もあるけど大きさがかなり違う あれは外国の彼岸花なのか?
47 17/11/27(月)21:58:37 No.468405722
>そんな強烈な毒なの? 食べたりしない限り大丈夫だよ
48 17/11/27(月)22:00:24 No.468406133
>韓国だと相思花 葉は花を想い花は葉を想う
49 17/11/27(月)22:00:38 No.468406193
>こいつ植えておくとモグラかなにかが間違って食って死ぬんだっけ? モグラは堤に穴開けて鉄砲水の原因になったりするので根に毒のあるこいつを植えて対策してるんだ
50 17/11/27(月)22:01:25 No.468406358
ヒガナ
51 17/11/27(月)22:01:36 No.468406394
これが咲くと夏の終わりを感じる
52 17/11/27(月)22:03:12 No.468406703
葉っぱ目立たないのにいきなりでんっと咲いてるからびっくりする お前こんなところに…てなる
53 17/11/27(月)22:03:30 No.468406769
花泥棒花泥棒花泥棒花泥棒
54 17/11/27(月)22:04:28 No.468407004
葉見ず花見ずって別名は言葉としては綺麗だけど はみずはなみずって音はどうかと思う
55 17/11/27(月)22:04:29 No.468407012
これを家に入れると火事になるって怒られた 全国区なのこの迷信?
56 17/11/27(月)22:04:44 No.468407076
近所の彼岸花スポットを食い散らかしたイノシシ許さねぇ…
57 17/11/27(月)22:05:33 No.468407286
めっちゃ好きなお花なんだけど大抵奇異の目で見られる 秋の原っぱの片隅に咲き誇ってるのを見るのが毎年の恒例行事だ…
58 17/11/27(月)22:06:23 No.468407462
和要素ある作品でとりあえずよく見る花
59 17/11/27(月)22:06:25 No.468407469
美しく異質なフォルムと 夏の終わりの川辺にゾロゾロッと生える植生が確かに「死」をイメージさせて良い…
60 17/11/27(月)22:07:36 No.468407732
花さき山
61 17/11/27(月)22:07:47 No.468407766
>めっちゃ好きなお花なんだけど大抵奇異の目で見られる 幽霊花って名前はひどいよなぁ
62 17/11/27(月)22:08:13 No.468407858
スカスカでハゲ散らかした頭連想して嫌
63 17/11/27(月)22:09:13 No.468408075
秋空に真っ赤な花がすごく映える
64 17/11/27(月)22:09:24 No.468408120
茎が簡単にぽきっと折れるから子供の頃傘でぶった切ったりしてた
65 17/11/27(月)22:09:38 No.468408187
綺麗ーって言ってる人居るけど自分は内心キモチワルッって思ってる 葉っぱが無いし毒あるし色が毒々しいし墓地によく生えてるし…
66 17/11/27(月)22:09:52 No.468408242
別名がいっぱいあるんだけど 大半は不吉な名前ばかりだからな…
67 17/11/27(月)22:10:00 No.468408274
庭にあるけどここ数年咲いてないや 葉っぱは出るから枯れてはないんだけど
68 17/11/27(月)22:10:10 No.468408312
勝手に増えてるかと思いきやこいつらは大体人が増えたやつで 土を球根ごと気付かずに別の場所に持っていったりして増えたりするらしいな
69 17/11/27(月)22:10:34 No.468408395
日本のは全部3倍体で株分けして増えてくらしいな
70 17/11/27(月)22:11:01 No.468408510
一年中この花が咲いてる島があると聞いた
71 17/11/27(月)22:11:46 No.468408697
家の敷地全体にこいつが咲いてたらなんかかっこいいかもしれない
72 17/11/27(月)22:11:54 No.468408730
なんか不気味なのは否めないしな
73 17/11/27(月)22:12:08 No.468408783
>和名が彼岸花で英語名がスパイダーリリーってかっこよすぎる あと学名のゼフィランサスまでも
74 17/11/27(月)22:12:14 No.468408812
最近白いの見かけるようになった
75 17/11/27(月)22:12:17 No.468408826
お墓にあるのもなんとなくわかる
76 17/11/27(月)22:12:28 No.468408874
白い彼岸花がもっとメジャーになれば紅白でおめでたい感じになるのでは
77 17/11/27(月)22:12:29 No.468408881
これよりきれいな花なんてないよ
78 17/11/27(月)22:12:37 No.468408909
修学旅行で京都行った時にお寺や石仏のそばに咲いてて おいおいなんて風情だよ流石京都だぜと思った記憶 生まれ育ちの東北・北海道には咲いてない
79 17/11/27(月)22:12:44 No.468408935
モグラ除けってのは本当なんだろうか
80 17/11/27(月)22:12:59 No.468409012
血の赤みたいな色が良くないのかなぁ
81 17/11/27(月)22:13:00 No.468409017
リコリスじゃないんだ
82 17/11/27(月)22:13:16 No.468409083
何かあの世って言うかこの世の植物ってっ感じじゃないんdなよな
83 17/11/27(月)22:13:24 No.468409113
野生でこんな綺麗な花咲くのもなんかありそうで怖い
84 17/11/27(月)22:13:57 No.468409266
血管みたいな… 細いパーツで絡み合ってるようなのが
85 17/11/27(月)22:14:06 No.468409310
スパイダーリリーは酷い名前だ
86 17/11/27(月)22:14:20 No.468409382
これ美味いよね
87 17/11/27(月)22:14:34 No.468409446
別名 死人花 地獄花 幽霊花 剃刀花 狐花 捨子花 毒花
88 17/11/27(月)22:14:42 No.468409472
やっぱりなんかぞっとする感覚ある
89 17/11/27(月)22:14:45 No.468409485
スパイダーエミリーってここからとったのかな
90 17/11/27(月)22:14:49 No.468409496
花言葉もいいんだよな 思うはあなた一人とか再会とか情熱とか
91 17/11/27(月)22:14:54 No.468409518
リコリスは属名っぽい あとサルミアッキのリコリスもあって紛らわしいよね
92 17/11/27(月)22:15:57 No.468409804
彼岸花が不気味だと思う人は 山の中でギンリョウソウやツチアケビをはじめとした腐生ラン見たら卒倒するかな…
93 17/11/27(月)22:16:05 No.468409844
球根で増やすの簡単だけどタネからだとえらいかかる
94 17/11/27(月)22:16:08 No.468409866
惹きつけるだけの魅力があるよね…
95 17/11/27(月)22:16:12 No.468409889
立川に住んでいた頃は週末に彼女が泊まりに来ると翌日は 俺の愛犬を連れながら彼女とキンモクセイの香りを嗅ぎながら彼岸花の咲く多摩川沿いの川辺を散歩した
96 17/11/27(月)22:17:01 No.468410088
>山の中でギンリョウソウやツチアケビをはじめとした腐生ラン見たら卒倒するかな… そんな山の中には行かずに身近にこんな形のお花が見れるからの話なんじゃ…
97 17/11/27(月)22:17:19 No.468410153
>白い彼岸花がもっとメジャーになれば紅白でおめでたい感じになるのでは キイロヒガンバナもあるぞ
98 17/11/27(月)22:17:22 No.468410158
日本にあるのは全部同じ株なせいか 全く同じ日に一斉に咲いて同じ日に一斉に散るから不気味感MAX
99 17/11/27(月)22:17:29 No.468410185
ゼフィランサスといえばレインリリーこと玉すだれだな
100 17/11/27(月)22:17:35 No.468410200
稲との対比がいい https://youtu.be/h9VaPn6M824?t=410
101 17/11/27(月)22:17:39 No.468410220
秋月電子で球根の販売したときはびっくりした あれ売れたのかな…?
102 17/11/27(月)22:17:46 No.468410240
ss303122.jpg ss303123.jpg 適当に写真撮って濃い目に味付けすると楽しい
103 17/11/27(月)22:17:47 No.468410251
>ギンリョウソウやツチアケビをはじめとした腐生ラン すげえな自然界…
104 17/11/27(月)22:18:48 No.468410496
黄色は耐寒性が少し低いから北には植えないようにしてけろ
105 17/11/27(月)22:18:56 No.468410518
ゼフィランサスはヒガンバナ科だけど一般的な彼岸花じゃないみたいだな 一般的な彼岸花は Lycoris radiata
106 17/11/27(月)22:18:58 No.468410528
これが9月23日の誕生花なのを「」が知ってるのは えむいの誕生花だから…
107 17/11/27(月)22:19:20 No.468410636
巾着田は胸焼けするくらいに咲いてるよね あぜ道にちょろっと咲いてるくらいがちょうどいいなって思った
108 17/11/27(月)22:19:20 No.468410637
>あれ売れたのかな…? うちの職場の人が面白がって部品のついでにいっぱい買って職場の敷地に植えてた 一角がヒガンバナ畑に… 一時期在庫切れになった後ラインナップめっちゃ増えて復活した辺りけっこう売れてるんだろう
109 17/11/27(月)22:19:28 No.468410670
路肩にちょくちょく生えてるの見るとそうでもないけど一面に生えてると別世界観強いわ
110 17/11/27(月)22:20:03 No.468410809
ちょっと遠いけどキツネノカミソリも近い 近くない
111 17/11/27(月)22:20:15 No.468410853
突然拉致られて目隠しされたまま巾着田群生地のど真中に放置されたら絶対あの世かと思うよ きっと
112 17/11/27(月)22:20:29 No.468410907
土手にわっと咲いてるのを見てなんだか泣きそうになった すごい昔を思い出す懐古心がぁ
113 17/11/27(月)22:20:38 No.468410948
割と町中にも数本咲いてたりするよね
114 17/11/27(月)22:21:20 No.468411124
球根だから誰かが植えてるってことだよね
115 17/11/27(月)22:21:50 No.468411240
植える必要はあるけど手入れはあんまりしなくていいからな
116 17/11/27(月)22:22:00 No.468411294
植える場所さえ条件よければ手がかからないからなオヒガンフラワーは
117 17/11/27(月)22:22:03 No.468411305
クロアゲハが留まってるとまた絵になるんだよな
118 17/11/27(月)22:22:09 No.468411326
マムシグサなんかも好きなデザインだ
119 17/11/27(月)22:22:19 No.468411358
秋にこいつが一面に咲いてる光景がめっちゃ綺麗なんだ… 俺の中では9月あたりの花だな
120 17/11/27(月)22:22:22 No.468411368
ざざむしが食ってたけど あの人ホントに何でも食うな!
121 17/11/27(月)22:22:28 No.468411393
なんていうか 綺麗だなとは思うんだけど 見てるとドキドキしてくるのはなんでだろ
122 17/11/27(月)22:22:32 No.468411415
彼岸の時期に咲くだけの花だよ 別に普通だよ
123 17/11/27(月)22:22:57 No.468411518
花が存在感ありすぎて忘れられるけど 葉っぱも白ぽいライン入っててかわいい
124 17/11/27(月)22:23:04 No.468411549
花の印象強過ぎて殆どの人がどんな葉っぱしてるか知らない花 花終わってから葉っぱ生えてくる変なやつ
125 17/11/27(月)22:23:56 No.468411745
>植える場所さえ条件よければ手がかからないからなオヒガンフラワーは ほんと適当に植えても育つみたいね お手軽だからみんな色んな所に植えたのかもしれない
126 17/11/27(月)22:24:20 No.468411834
>花終わってから葉っぱ生えてくる変なやつ サフランとかイヌサフランとかわりとある
127 17/11/27(月)22:24:35 No.468411903
花が散って葉が生えるのは桜もだからあんまり変には思わないけどね
128 17/11/27(月)22:24:44 No.468411940
群生してると恐怖感アップ
129 17/11/27(月)22:24:49 No.468411965
よく植え替えとかするせいでヒガンバナの葉かどうかすぐわかるぜ
130 17/11/27(月)22:26:04 No.468412241
好き嫌い別れるのはわかる 俺は大好き
131 17/11/27(月)22:26:28 [ネリネ] No.468412326
ネリネ
132 17/11/27(月)22:27:09 No.468412471
毒抜き知らないで喰う奴は死にかけるか死んで毒抜きめどめで普段は喰う気起きないぐらいだから飢饉の時用の備蓄として最適だとか
133 17/11/27(月)22:27:46 No.468412616
http://hottime.sakura.ne.jp/higanbana.htm きれい
134 17/11/27(月)22:29:07 No.468412921
>きれい >埼玉県日高市・巾着田の彼岸花 こわい こわいこわいこわい
135 17/11/27(月)22:29:38 No.468413024
http://zazamushi.net/higanbana/ あいかわらずこの人はすごいな
136 17/11/27(月)22:31:16 No.468413398
せつなさんだとポップヨウシュヤマゴボーンが気になる
137 17/11/27(月)22:32:08 No.468413621
ss303124.jpg 今年撮った巾着田 台風の直後だったけどめちゃめちゃ人いて凄かった
138 17/11/27(月)22:32:34 No.468413729
こわくないよ! シーズン中はよく和装のコスプレイヤーが撮影会やってるよ!
139 17/11/27(月)22:33:59 No.468414065
超きれいだな
140 17/11/27(月)22:34:25 No.468414178
巾着田いいなあ・・・秋口にサイクリングとかと組み合わせて旅行したい
141 17/11/27(月)22:34:38 No.468414226
花火ひっくり返したみたいで綺麗だと思う
142 17/11/27(月)22:36:05 No.468414572
巾着田見にいったらレイヤーが沢山いてなんかびっくりしたな
143 17/11/27(月)22:36:31 No.468414683
昼も夜も似合う花だと思う
144 17/11/27(月)22:37:07 No.468414807
http://higan.jp/syasin.html 調べりゃ結構出る
145 17/11/27(月)22:37:23 No.468414877
>昼も夜も似合う花だと思う さらに1本でも群生でも絵になる
146 17/11/27(月)22:37:33 No.468414912
ホントだこりゃ赤い!
147 17/11/27(月)22:38:57 No.468415230
黄色いのは鍾馗水仙って名前らしいな
148 17/11/27(月)22:39:35 No.468415393
駅から駐車場あたりに生えてるの見て割と満足してたら中は別世界だからなぁ巾着田
149 17/11/27(月)22:39:41 No.468415420
ここまでラジアータストーリーズなし
150 17/11/27(月)22:39:53 No.468415475
>調べりゃ結構出る 意外と種類あるんだな
151 17/11/27(月)22:41:10 No.468415824
忍殺めいて赤黒いヒガンバナがあると死んだばあさんが言ってたな