虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/27(月)21:05:40 見付け... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/27(月)21:05:40 No.468392311

見付けたみたいだね

1 17/11/27(月)21:08:26 No.468393020

何を?

2 17/11/27(月)21:08:48 No.468393133

いいタイミングだな山城

3 17/11/27(月)21:08:48 No.468393137

夢を…

4 17/11/27(月)21:13:35 No.468394341

模型はよく作るがこんなものが実在したことに改めて驚く 現実感がない

5 17/11/27(月)21:18:02 No.468395625

なんで駄目な子になっちゃったの 使えない主砲取っ払って対空機銃マシマシの防空戦艦とかに出来なかったの

6 17/11/27(月)21:19:27 No.468396002

戦艦は主砲4基8門スタイルが好きなのでイタリア戦艦みたいな高速戦艦化改装してほしかった

7 17/11/27(月)21:19:27 No.468396003

>なんで駄目な子になっちゃったの 足が遅いのが・・・ てか金剛型以外の戦艦の出番がねぇ!

8 17/11/27(月)21:21:16 No.468396555

高速戦艦?ってやつにすればよかったじゃん

9 17/11/27(月)21:23:12 No.468397004

機関増設するスペースが無いからどうしようもない

10 17/11/27(月)21:26:51 No.468398120

>機関増設するスペースが無いからどうしようもない よし船体輪切りにして延長しよう

11 17/11/27(月)21:28:44 No.468398583

>>機関増設するスペースが無いからどうしようもない >よし船体輪切りにして延長しよう まず3番か4番砲塔撤去して機関スペースにする方に行こうよ!?

12 17/11/27(月)21:31:05 No.468399104

カイオドゥイリオみたいな魔改造したくても予算が…

13 17/11/27(月)21:31:35 No.468399223

砲塔撤去して機関区にする案もないではなかったが結局スペースたりないとか隔壁切り開かなきゃとかそもそもの機関配置がアレとか問題の方が多かったのだ

14 17/11/27(月)21:31:39 No.468399235

そもそも練習戦艦扱いで実戦で使う予定なんて無かったんだ・・・

15 17/11/27(月)21:31:39 No.468399236

>てか金剛型以外の戦艦の出番がねぇ! 提案します!! 幸いほとんど無傷の大和以下の戦艦部隊をサイパンに突入させ…

16 17/11/27(月)21:31:46 No.468399276

マジで見つかったの!?

17 17/11/27(月)21:32:33 No.468399448

金剛型で近代戦艦の技術移入した結果お出しされたのがどうしてこうなった

18 17/11/27(月)21:33:45 No.468399748

艦橋が珊瑚で更に伸びてそうだな

19 17/11/27(月)21:34:23 No.468399902

殴り込み大好きな神様来たな…

20 17/11/27(月)21:34:43 No.468399987

だって同期がアリゾナやネヴァダやR級だし

21 17/11/27(月)21:35:51 No.468400257

>使えない主砲取っ払って対空機銃マシマシの防空戦艦とかに出来なかったの それ戦艦の仕事なの

22 17/11/27(月)21:36:11 No.468400347

砲いっぱい=つよい!

23 17/11/27(月)21:36:34 No.468400421

>金剛型で近代戦艦の技術移入した結果お出しされたのがどうしてこうなった 導入元の近代戦艦の祖国じゃ中心線上に7砲塔配置の戦艦とかあるしふつーふつー

24 17/11/27(月)21:38:27 No.468400870

カブール級みたいな大工事みたいなことなんてそう簡単にできることじゃねえ

25 17/11/27(月)21:39:19 No.468401108

元々レイテ沖海戦の時期に合わせて捜索してるよ

26 17/11/27(月)21:40:05 No.468401298

>>使えない主砲取っ払って対空機銃マシマシの防空戦艦とかに出来なかったの >それ戦艦の仕事なの アイオワ「そうだろ」

27 17/11/27(月)21:40:10 No.468401315

砲を減らす選択だけはまあ無い それは機関増強より愚かな策だ

28 17/11/27(月)21:40:17 No.468401336

防空戦艦と言うか対空兵装マシマシにするのはアメリカくらいなもんだよ どっかの国が航空機を効果的に使ってくるもんだから…

29 17/11/27(月)21:41:58 No.468401728

>カブール級みたいな大工事みたいなことなんてそう簡単にできることじゃねえ 日本も長門級の改装とか普通に条約型戦艦作れそうな金掛けてたりしてるよね… どの戦艦も新造時と別物になってる

30 17/11/27(月)21:42:01 No.468401738

扶桑型とか伊勢型のヤケクソみたいな高角砲の設置方法見ると笑えてくるから 是非調べて欲しい

31 17/11/27(月)21:43:14 No.468402037

平賀メモだと砲塔減らして41cm三連装とかにしてたような

32 17/11/27(月)21:43:38 No.468402125

>アイオワ「そうだろ」 神風特攻すら防げて無くね

33 17/11/27(月)21:44:49 No.468402399

>扶桑型とか伊勢型のヤケクソみたいな高角砲の設置方法見ると笑えてくるから >是非調べて欲しい どっちも戦艦時の高角砲はわりと普通じゃね? 機銃はうn

34 17/11/27(月)21:47:11 No.468402979

遠くを見渡せるのいいよね

35 17/11/27(月)21:47:28 No.468403052

砲塔盛りすぎて逆に弱点増えるのいいよね

36 17/11/27(月)21:47:59 No.468403167

あらためて模型見てみたら扶桑型の後部2基の設置位置の高さで駄目だった めっちゃ怖いわこれ

37 17/11/27(月)21:49:05 No.468403409

>どっちも戦艦時の高角砲はわりと普通じゃね? 扶桑型の後部艦橋から生えてる高角砲とか 伊勢型の艦橋脇に埋まってる高角砲とか

38 17/11/27(月)21:49:20 No.468403468

>砲塔盛りすぎて逆に弱点増えるのいいよね 艦橋を広く高くした高雄型みたいなのもあるんで まあそこら辺はなんとも

39 17/11/27(月)21:49:37 No.468403536

甲板装甲より砲塔天板の方が厚いので水平防御として多砲塔は別に悪くはない

40 17/11/27(月)21:49:56 No.468403620

高速の正規空母に随伴できるから防空するんであって 戦艦単独で防空しても盾だけで矛がない状態だよ

41 17/11/27(月)21:50:31 No.468403781

まあ同期の戦艦の扱いは英米も似たようなもんだしその中では足は速い方だという

42 17/11/27(月)21:50:35 No.468403806

じゃあいらないじゃんこいつ

43 17/11/27(月)21:50:36 No.468403813

砲塔減らして門数確保するのに成功してるのがアメリカくらいしかいねぇ…

44 17/11/27(月)21:50:58 No.468403890

山城見つかったのか いいタイミングだな

45 17/11/27(月)21:51:14 No.468403961

空飛んでくるのは販促だろう

46 17/11/27(月)21:51:19 No.468403984

>砲塔撤去して機関区にする案もないではなかったが結局スペースたりないとか隔壁切り開かなきゃとかそもそもの機関配置がアレとか問題の方が多かったのだ こいつを使えるように再改造する手間と物資を100とすると 新品を作る手間と物資が110ぐらいって言う・・・

47 17/11/27(月)21:51:34 No.468404054

無理に三連装にするとイタリアみたいになる

48 17/11/27(月)21:51:43 No.468404083

生まれたときは普通のWWⅠぐらいの性能だったのに いや生まれる前に欠陥発覚したけどさ

49 17/11/27(月)21:52:44 No.468404342

FusoはWoWSで乗るとめっちゃ楽しい

50 17/11/27(月)21:53:02 No.468404406

カイオ・ドゥイリオみたいに砲塔減らす改装はあかんかったのか

51 17/11/27(月)21:53:03 No.468404412

基本的に同じだけど欠点解消して設計したのが伊勢型なんだっけ?

52 17/11/27(月)21:53:29 No.468404504

扶桑と山城だとやっぱり山城の方がマシだったの?

53 17/11/27(月)21:53:45 No.468404579

>こいつを使えるように再改造する手間と物資を100とすると >新品を作る手間と物資が110ぐらいって言う・・・ なら航空戦艦で妥協すればよくね よくない

54 17/11/27(月)21:54:10 No.468404663

どこもこんなもんだよね 金剛はもともと砲塔5基の戦艦から減らしてるから冗長性がでかかったてのがあるだろうし

55 17/11/27(月)21:54:47 No.468404813

金剛型ってつくづく優秀だったんだな…

56 17/11/27(月)21:54:56 No.468404843

開戦前に空母になっていれば貴重な戦力になっていただろうに 未来人でも来ないと無理だが

57 17/11/27(月)21:55:06 No.468404885

>高速の正規空母に随伴できるから防空するんであって >戦艦単独で防空しても盾だけで矛がない状態だよ そう言う意味じゃ伊勢日向は目的に沿った運用ができたね

58 17/11/27(月)21:55:06 No.468404886

違法建築

59 17/11/27(月)21:55:20 No.468404955

扶桑型は基本的には金剛型をストレッチして伸ばしたものなんだけど単純に伸ばしたら船体強度が足りなくて速度あげようとすると船体がよれてしまうという欠陥があるんよ 根本的にどうしようもないので直しようがなかった

60 17/11/27(月)21:55:24 No.468404974

>カイオ・ドゥイリオみたいに砲塔減らす改装はあかんかったのか 減らしたところで中央しか減らせないので どっちみち防御はどうにもなら無い

61 17/11/27(月)21:55:44 No.468405068

カヴールにしても砲塔減らした代わりに大口径化してる

62 17/11/27(月)21:55:49 No.468405091

>基本的に同じだけど欠点解消して設計したのが伊勢型なんだっけ? まぁ改扶桑型みたいなもんではある 3番4番の砲塔をまとめて煙突後ろに移して防御を効率化したりした そしたら居住スペース狭くなったので不満は出た

63 17/11/27(月)21:56:14 No.468405208

ポールおじさん本当に持ってるな…

64 17/11/27(月)21:56:15 No.468405212

>金剛型ってつくづく優秀だったんだな… 高速なだけで正義さ

65 17/11/27(月)21:56:21 No.468405234

>扶桑と山城だとやっぱり山城の方がマシだったの? どっちも同じようなもんだよ 金剛型はみんな事故死みたいな撃沈したし歴史的に見ても足の早い巡洋戦艦が正解だったんじゃないかなと俺は思う

66 17/11/27(月)21:56:23 No.468405240

空母にしたら速度アップするんです?

67 17/11/27(月)21:56:28 No.468405259

>金剛型ってつくづく優秀だったんだな… あと古いし想定される殴り合いじゃあんまり活躍できないから最悪失ってもいいと言うことで重宝されたという面もある

68 17/11/27(月)21:56:35 No.468405279

200km先から飛んでくる飛行機に有効射程25km程度の砲では…

69 17/11/27(月)21:56:48 No.468405321

>カイオ・ドゥイリオみたいに砲塔減らす改装はあかんかったのか 条約違反になっちまう イタリアは排水量制限に余裕あったからできた

70 17/11/27(月)21:57:12 No.468405409

>空母にしたら速度アップするんです? クソ重い主砲がなくなるだけで違う

71 17/11/27(月)21:57:27 No.468405458

>カヴールにしても砲塔減らした代わりに大口径化してる 内筒抉って口径大きくしてるから砲身命数が低下してるのは良し悪しだね

72 17/11/27(月)21:57:47 No.468405540

>空母にしたら速度アップするんです? 軽くなるから26ノットくらいは何とかならないかな?

73 17/11/27(月)21:58:07 No.468405606

>どっちも同じようなもんだよ >金剛型はみんな事故死みたいな撃沈したし歴史的に見ても足の早い巡洋戦艦が正解だったんじゃないかなと俺は思う 歴史的に見れば高速戦艦が大正義じゃないかな…

74 17/11/27(月)21:58:08 No.468405611

>200km先から飛んでくる飛行機に有効射程25km程度の砲では… 航空機相手への問題は射程ではなく 射撃間隔の速度と命中率じゃないかな…

75 17/11/27(月)21:58:16 No.468405643

2連装6基なんかするなら3連装砲4基にすりゃいいのに 技術的に作れなかったのかね まあなんかイギリスに2連7基とか狂ったのいた気がするし作った時のトレンドなのかもしれんが

76 17/11/27(月)21:58:25 No.468405682

そろそろ出てもいいんじゃないのかMicrosoft BattleShip Simulator 2017

77 17/11/27(月)21:58:47 No.468405761

戦艦の主砲とかあんなもんよく船に積んでたなってくらい馬鹿でかいよね…

78 17/11/27(月)21:58:53 No.468405784

シュリーマン級に見つけるの厳しいの見つけてくるなポールアレン

79 17/11/27(月)21:58:58 No.468405799

>空母にしたら速度アップするんです? エンジン交換すれば…しないなら上がらない

80 17/11/27(月)21:59:04 No.468405823

日本海軍に砲の内部削る改修の仕方って出来るのかな… 陛下に賜った武器に云々とか言われそう

81 17/11/27(月)21:59:50 No.468406003

>陛下に賜った武器に云々とか言われそう そんなこと言ってるのは現場の馬鹿だけだよ

82 17/11/27(月)21:59:53 No.468406021

>軽くなるから26ノットくらいは何とかならないかな? 機関の出力と船体の構造次第だけど 出力に関しては配置構造全改良が前提だから砲塔全部外して 機関部の再配置しなきゃいけない…軽くすればいいだけじゃすまないと思われる

83 17/11/27(月)22:00:04 No.468406057

長門は元から凄い高速艦だったので盛りまくっても速度低下が我慢できる範囲内に収まった

84 17/11/27(月)22:00:15 No.468406101

結果論から言うなら重巡だって20cm2連より15cm3連のほうが良かったのにねとかそういう話になるしなあ

85 17/11/27(月)22:00:36 No.468406183

金と資材と労働力があればやっただろう 結局それがないからやれないしそもそもそれがないから戦争する羽目になる

86 17/11/27(月)22:00:53 No.468406239

>日本海軍に砲の内部削る改修の仕方って出来るのかな… あれ?長門の砲とかもともとそういう改良でちょっと大きさ稼いだんじゃなかったっけ?

87 17/11/27(月)22:01:00 No.468406265

>日本海軍に砲の内部削る改修の仕方って出来るのかな… 戦争が始まった後だともう変な精神論がまかり通っちゃって無理だよ あの戦争で役に立った兵器はどれも戦争が始まる前に作られたものだけだ

88 17/11/27(月)22:01:21 No.468406345

>長門は元から凄い高速艦だったので盛りまくっても速度低下が我慢できる範囲内に収まった 長門は優秀すぎる・・・

89 17/11/27(月)22:01:41 No.468406414

>日本海軍に砲の内部削る改修の仕方って出来るのかな… >陛下に賜った武器に云々とか言われそう さすがに軍司令部と造船所の人はそんな事思わないと思う…

90 17/11/27(月)22:01:49 No.468406432

リットリオ系の対空ハリネズミっぷりは何気にすごい

91 17/11/27(月)22:01:54 No.468406449

上構丸焼きにしたらどんな軍艦だって戦闘力を喪失するって発想は正しくはある なので5インチ砲山盛りの軍艦を作りましょう!

92 17/11/27(月)22:02:05 No.468406486

当時の技術力と御予算で世界最強の火力を備えた世界最大の戦艦を作らせた 予算不足もあり信頼性に優れる枯れた技術を最大限に投入したら将来性の無い物になった 実に日本的努力の結晶だろう?

93 17/11/27(月)22:02:28 No.468406558

>日本海軍に砲の内部削る改修の仕方って出来るのかな… >陛下に賜った武器に云々とか言われそう 内筒削る系の改装案はネイヴァルホリデーで検討されてた気がする あれはあれでいろいろデメリットもあるからね…

94 17/11/27(月)22:02:34 No.468406576

船の改修なんて時間かかるんだから戦時にホイホイできるもんじゃないわな

95 17/11/27(月)22:03:13 No.468406709

15インチ砲のノウハウがなさそうだし砲削るのは無理じゃねえかな? 補給も運用も逆に困りそう

96 17/11/27(月)22:03:21 No.468406741

>2連装6基なんかするなら3連装砲4基にすりゃいいのに 無理に三連装にするとフランスみたいに三門とも同軸になるぞ

97 17/11/27(月)22:03:33 No.468406782

>予算不足もあり信頼性に優れる枯れた技術を最大限に投入したら将来性の無い物になった 枯れた技術も何もあいつ日本で初めて造った超弩級戦艦じゃなかった? 初挑戦じゃ…

98 17/11/27(月)22:03:36 No.468406799

航空戦艦なんて今でこそネタで笑えたけど押し付けられた現場の人間は何を思ったんだろうね

↑Top