虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/27(月)20:54:13 熱いと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/27(月)20:54:13 No.468389203

熱いとかレズだとか人によって評価点はあるけど 裏設定の多さが魅力でもあると思う

1 17/11/27(月)20:56:55 No.468389896

設定マニアが作ってるだけある

2 17/11/27(月)20:57:36 No.468390078

作中作品にめっちゃ設定あるのいいよね

3 17/11/27(月)20:58:28 No.468390317

電光刑事バンいいよね

4 17/11/27(月)20:58:42 No.468390369

一期はストーリーも含めて大好き!だったけどそれ以降は歌メインで後はキャラの掛け合いが好きって感じになってるあくまで個人的意見でしかないけど

5 17/11/27(月)20:58:43 No.468390372

上手いのは知らなくてもストーリー楽しめること

6 17/11/27(月)21:00:33 No.468390878

解説がすごく面白い 変なことばかり書いてることあるけど

7 17/11/27(月)21:00:46 No.468390963

とりあえず観てるときは勢いで飲み込む 落ち着いてからキーワードを見に行く 色々知ってからもう一回観て消化する

8 17/11/27(月)21:01:13 No.468391108

4期での消化の仕方は本当にきれいだった まあまだ終わってないんだけど

9 17/11/27(月)21:02:07 No.468391355

毎週用語集チェックしてキャラソンも聞かなきゃいけないそんなアニメ

10 17/11/27(月)21:02:33 No.468391488

四期の用語集はいつもより妙にフランクだったな……

11 17/11/27(月)21:03:10 No.468391654

歌のおっさん達も毎回ほんと凄いわって

12 17/11/27(月)21:04:24 No.468391990

要石起動は2017アニメベストシーンに食い込むレベル

13 17/11/27(月)21:05:05 No.468392171

桶狭間の解説とかそんなのいる?ってところにこそ力が入ってる

14 17/11/27(月)21:06:18 No.468392481

伏線なんだか後付なんだか区別かつかないことが多々ある 錬金術師は後付だろうけどアダムは元からいたっていうね

15 17/11/27(月)21:10:11 No.468393515

隠すところはいまだに隠してるのが

16 17/11/27(月)21:20:34 No.468396335

響が神の力吸収したときの「」のどよめき様がすごかった

17 17/11/27(月)21:22:57 No.468396935

神の力ってワードであんな感じに繋げてくるのは予想外すぎたし

18 17/11/27(月)21:23:42 No.468397173

歌ずきん良いよね…

19 17/11/27(月)21:24:25 No.468397401

期ごとに分けて語られること多いけど やっぱ全部一つの流れとして好きなんだなあって4期見て思う

20 17/11/27(月)21:26:30 No.468398044

まとめて全部シンフォギアだよね 全部好き

21 17/11/27(月)21:27:51 No.468398344

タウロス双生児と強烈忍者集団の戦いってなんですか

22 17/11/27(月)21:29:01 No.468398642

appleの秘密もそろそろ明かしてほしいところ

23 17/11/27(月)21:30:29 No.468398962

>錬金術師は後付だろうけどアダムは元からいたっていうね まじか

24 17/11/27(月)21:30:40 No.468399000

NINJAは期毎に面白集団になってると思う

25 17/11/27(月)21:31:44 No.468399263

>まじか 2期でちょっと名前が出てるくらい パヴァリア光明結社も出てた

26 17/11/27(月)21:33:51 No.468399771

調ちゃんの出生とか続編なかったら本当におっさんの墓の下まで持ってかれるところだった 基本的に秘密主義だよね

27 17/11/27(月)21:34:54 No.468400027

おっさんの公開するタイミングさえあればちゃんと公開してくれるところ好きよ 奏のスリーサイズとか

28 17/11/27(月)21:36:34 No.468400419

光明結社の名前が出てたのは知ってたけどアダムの名前も出てたのか 同じ一連のシーンかな?ちょっと見直したい

29 17/11/27(月)21:37:03 No.468400539

最近は設定画勝手に公開するおっさんでもある

30 17/11/27(月)21:37:04 No.468400540

5期は不安が大きい 頑張って頑張ってカストディアンに勝っちゃうのかな

31 17/11/27(月)21:38:31 No.468400896

カストディアンと争う気は別にないし…

32 17/11/27(月)21:39:05 No.468401045

錬金術士はともかくカストディアン絡みは最初から設定あっただろうな

33 17/11/27(月)21:39:45 No.468401215

前にabemaでやってる時に初見で見てて「この○○って設定どういうことなの?」って質問したら「さっきのシーンで言ってただろちゃんと見とけ」って怒られたんだけど 後から別の「」によって「さっきのシーンで背景にザーっと流れたドイツ語が実はそういうこと書いてあったって裏設定があって…」って説明された時はわかるかよ!ってなった

34 17/11/27(月)21:40:00 No.468401280

カストディアンもだけど不穏要素がどんどん出てくる

35 17/11/27(月)21:41:47 No.468401685

哲学兵装のことならちゃんと台詞化されてたよ ドイツ語のはちょっとアレな文章で由来書いてるだけ

36 17/11/27(月)21:41:52 No.468401699

アダムの話が正しければカストディアンの方は戦う気全開っぽい むしろ月を攻撃されてヒトから喧嘩売られた側だし

37 17/11/27(月)21:42:55 No.468401948

グングニルの正体見たりロンギヌスの時は考察班大盛り上がりだったね

38 17/11/27(月)21:43:44 No.468402146

敵がカストディアンだと話が大きすぎるし JIJIMORI対アメリカに巻き込まれてく話だとどうにも生臭いし

39 17/11/27(月)21:44:10 No.468402247

米国はもうダメなんじゃねーかな

40 17/11/27(月)21:44:42 No.468402376

いいよねさらなる謎をばら撒いていく用語集

41 17/11/27(月)21:44:45 No.468402382

アダムが原初のルルアメルより古いヒトのプロトタイプって設定の時点でめっちゃスケール広い話だよ

42 17/11/27(月)21:45:03 No.468402463

異端技術にはもうこりごりだよ~(ミサイル発射)

43 17/11/27(月)21:45:10 No.468402488

怪獣出したウルトラマンになった あとはゴジラかガメラ呼ぼう

44 17/11/27(月)21:45:43 No.468402623

逃げようとしてたオバマみたいな人はともかく 米国の信念を語ってたトランプみたいな人は割と嫌いじゃない

45 17/11/27(月)21:46:04 No.468402703

地球レベルではJIJIMORIもBEIKOKUももう底が見えたから次は宇宙人だな

46 17/11/27(月)21:46:50 No.468402890

>アダムが原初のルルアメルより古いヒトのプロトタイプって設定の時点でめっちゃスケール広い話だよ まさかフィーネの先輩とは

47 17/11/27(月)21:47:08 No.468402968

異端技術マジやべえってのは錬金三級が嫌と言うほど見せてくれたしな 術式格納で個人がどこでも使える空中戦艦とかなんだそれ

48 17/11/27(月)21:47:13 No.468402988

>グングニルの正体見たりロンギヌスの時は考察班大盛り上がりだったね ガングニールに胸貫かれて復活だとかすごい前振りだった

49 17/11/27(月)21:48:09 No.468403211

カストディアンはどうもレプティリアンっぽい

50 17/11/27(月)21:48:47 No.468403332

冗談めかして言われてたフィーネもレズだよ説が現実味帯びてるのもひどい

51 17/11/27(月)21:48:53 No.468403353

用語集は唐突に恋の桶狭間とか追加したりするから油断できない

52 17/11/27(月)21:48:54 No.468403358

>カストディアンはどうもレプティリアンっぽい 大迫力はないと思う

53 17/11/27(月)21:49:05 No.468403405

アレのせいでたぶんキリストはOTONAクラスの存在で 殺すには聖遺物が必要だったんだろうなと思うようになった

54 17/11/27(月)21:49:23 No.468403477

>カストディアンはどうもレプティリアンっぽい やはりここは我々の出番トカ?

55 17/11/27(月)21:49:40 No.468403553

しょせんアダムは失敗作じゃけぇ

56 17/11/27(月)21:50:34 No.468403800

>まさかフィーネの先輩とは だというのにフィーネがいなくなるまでコソコソしてたババロア香料喫茶は…

57 17/11/27(月)21:51:30 No.468404044

別にフィーネがいなくなったから動き始めたわけじゃないから

58 17/11/27(月)21:51:46 No.468404105

そうかな…

59 17/11/27(月)21:52:24 No.468404253

>異端技術マジやべえってのは錬金三級が嫌と言うほど見せてくれたしな 凄い帽子の作成者が気になるほどの性能

60 17/11/27(月)21:52:28 No.468404265

スタート地点はティキの発見だし…

↑Top