17/11/27(月)19:12:20 ぬ 日本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)19:12:20 No.468366635
ぬ 日本で一番売れたアーケードゲームはインベーダーゲームなんぬ 合計120万台売れたんぬ
1 17/11/27(月)19:13:54 No.468366912
ぬ アーケードゲームで2番目に売れたのはゼビウスなんぬ 約15000台売れたんぬ
2 17/11/27(月)19:15:17 No.468367170
ぬ インベーダーゲームの大流行で100円玉が足りなくなって日本銀行が通常の3倍の100円玉を製造したのは有名な話なんぬ
3 17/11/27(月)19:16:49 No.468367460
ぬ インベーダーゲームの基盤の製造が間に合わなくてタイトーの本社に国会議員が来て5000万出すからうちの会社に優先的に売ってくれ!って言ってきた話もあるんぬ
4 17/11/27(月)19:19:03 No.468367870
ぬ タイトーはインベーダーゲームの100円玉の回収に最初はライトバンを使ってたんぬがとても積載量が足りなくて4tトラックで回収し始めたんぬ それでも100円玉の重さでぶっ壊れるトラックが続出したんぬ
5 17/11/27(月)19:19:58 No.468368040
タイトーの倉庫に百円玉のみっしり詰まった袋が上まで詰まってたという都市伝説があるんぬ
6 17/11/27(月)19:20:13 No.468368091
そんなタイトーも今やスクエニの子会社なんぬ
7 17/11/27(月)19:20:24 No.468368123
ぬ ちなみにインベーダーゲームのあまりの人気に100円玉が詰まってしまってタイトー社員が修理に呼ばれるのが相次いだから本来1日1回の回収を1日4回に増やしたんぬ
8 17/11/27(月)19:21:27 No.468368320
昔はお店の人が小銭回収とかしなかったのか
9 17/11/27(月)19:21:47 No.468368371
ぬ 昔はゲーム機全部ファミコンって呼ぶ人いたんぬがゲームセンターをインベーダーって呼ぶ人もいたんぬ
10 17/11/27(月)19:24:03 No.468368766
ぬ 現ソフトバンクの孫正義は大学生時代に日本でブームが去って余ったインベーダーゲームをアメリカに輸出して1億円近く稼いだんぬ この金がソフトバンクの創設資金になったんぬ
11 17/11/27(月)19:24:08 No.468368782
名古屋撃ちのあのギリギリ感が好きだ!ブォォォォォォ
12 17/11/27(月)19:25:50 No.468369073
>国会議員が来て うn >5000万出すからうちの会社に うん?
13 17/11/27(月)19:26:09 No.468369127
ぬ スクエニはインベーダーゲームの無断コピー売って資金稼いでた時代があったから子会社のタイトーに対する扱いはかなり良いんぬ
14 17/11/27(月)19:28:02 No.468369459
ゲーム会社の出自はよっとアレなとこが多いんぬ 今だとDMMが…ブオオオオ 何の話だったんぬ?
15 17/11/27(月)19:28:10 No.468369484
ぬ インベーダーゲームのライセンス生産をした会社は18社あるんぬ 無断コピー売った会社も入れると80社以上あるんぬ
16 17/11/27(月)19:28:29 No.468369535
先日電車でGO!のアーケード新筐体がリリースされたんぬ
17 17/11/27(月)19:29:19 No.468369695
ぬ 京都の花札屋もインベーダーゲームの無断コピー売ってたんぬ
18 17/11/27(月)19:30:07 No.468369845
>先日電車でGO!のアーケード新筐体がリリースされたんぬ この前なんか宣伝してたんぬ …ゲーセンで見たら当時の三倍以上でかいんぬ
19 17/11/27(月)19:31:07 No.468370039
インベーダーゲームが現代日本の歴史すぎる…
20 17/11/27(月)19:31:39 No.468370161
筐体ってゲーセンが一定額で買うかレンタルしてプレイ料金は全部店のものだと思ってた
21 17/11/27(月)19:31:40 No.468370167
ぬ 東方の作者のZUNも元タイトー社員なんぬ
22 17/11/27(月)19:33:06 No.468370427
>筐体ってゲーセンが一定額で買うかレンタルしてプレイ料金は全部店のものだと思ってた ぬ インベーダーは最初は全く売れなかったからタイトーが金払って置かせてもらってたんぬ だから利益はタイトーの物なんぬ
23 17/11/27(月)19:33:13 No.468370445
ぬ タイトーと言ったらやっぱりダラ外なんぬ
24 17/11/27(月)19:34:03 No.468370611
ZUNTATA居たのは知ってる
25 17/11/27(月)19:34:28 No.468370680
そういやソフトバンクってネット産業に出る前は 細々ゲームの攻略本作ってた印象が
26 17/11/27(月)19:34:59 No.468370801
ソフトバンクはエロゲ作ってたような違ったような
27 17/11/27(月)19:35:01 No.468370812
>ぬ >東方の作者のZUNも元タイトー社員なんぬ ぬ 自身の手がけたゲームのラクガキ王国にハクレイノミコってキャラが出ているんぬ
28 17/11/27(月)19:35:26 No.468370892
ぬ ぶっちゃけ日本に今あるゲーム会社でインベーダーゲームのコピー品売ってない会社は存在しないんぬ
29 17/11/27(月)19:36:11 No.468371037
インベーダーゲームはフリー素材だった…?
30 17/11/27(月)19:37:01 No.468371210
ぬ ちなみにインベーダーゲームのブームでパチンコが廃れてかなりの数のパチンコの会社が潰れたんぬ
31 17/11/27(月)19:37:17 No.468371269
ぜんぜん知らなかった… タイトーってすごいんだな
32 17/11/27(月)19:38:00 No.468371421
>ぶっちゃけ日本に今あるゲーム会社でインベーダーゲームのコピー品売ってない会社は存在しないんぬ 血筋を辿ればそうだろうけど さすがに当時存在しない会社もあるんぬ…
33 17/11/27(月)19:38:44 No.468371566
ぬ インベーダーゲームの売り上げ額は堂々世界一なんぬ
34 17/11/27(月)19:38:55 No.468371600
それでそんなすごいゲーム開発した人はパテント料で億万長者になったんです?
35 17/11/27(月)19:41:14 No.468372049
ぬ タイトーはスクエニの子会社だけど孫会社がたくさんいるんぬ
36 17/11/27(月)19:41:48 No.468372179
ぬ インベーダーゲームは敵を倒せば倒すほど加速するシステムじゃなくて 敵の量が多いと処理落ちしてしまってノロノロになってるだけなんぬ
37 17/11/27(月)19:42:53 No.468372409
おおらかな時代だったんぬ
38 17/11/27(月)19:43:42 No.468372584
ぬ 一番売れたゲームはテトリスの約5億本なんぬ マリオブラザーズは意外と少なく4000万本なんぬ ちなみに次点はマインクラフトの1.8億で記録更新中なんぬ
39 17/11/27(月)19:43:52 No.468372615
ぬ 任天堂の社長が遊びに特許は必要無いって言ってインベーダーゲームのパテント料踏み倒したのは有名なんぬ その後任天堂が権利に厳しくなった時にタイトーに訴えられて賠償金の支払い命じられてるんぬ
40 17/11/27(月)19:45:38 No.468372982
書き込みをした人によって削除されました
41 17/11/27(月)19:45:56 No.468373053
ぬ 任天堂はブチ切れたタイトーに散々訴えられて金吸われたから多額の賠償金の支払いで和解したんぬ
42 17/11/27(月)19:46:33 No.468373195
ぬ 80年代に作られたNHKスペシャルで花札屋の社長が良いものは当然パクるのが競争に勝つコツでしょうってインタビューに答えてるンぬ
43 17/11/27(月)19:47:19 No.468373364
コピー基盤売ってたら元893メーカーもおおいぬ
44 17/11/27(月)19:47:24 No.468373386
ぬ シェリフはどうみてもインベーダーのパクリなんぬ
45 17/11/27(月)19:48:10 No.468373543
ぬ うちの会社は流通に金を借りては返しで常に自転車操業なんぬ 流通さんがいいよっていわないとゲーム作れないんぬ
46 17/11/27(月)19:48:35 No.468373638
PSvs64が世論だった頃に久夛良木がPS最大のライバルを聞かれた時にコミュニケーションこそ最大の娯楽だからって携帯って答えてるんぬ
47 17/11/27(月)19:49:42 No.468373865
USAじゃパックマンの方が有名で人気ぬ
48 17/11/27(月)19:49:48 No.468373885
ぬ タイトーにアーケードゲームの開発で対抗できるのはセガくらいなんぬ
49 17/11/27(月)19:50:05 No.468373934
>任天堂の社長が遊びに特許は必要無いって言ってインベーダーゲームのパテント料踏み倒したのは有名なんぬ >その後任天堂が権利に厳しくなった時にタイトーに訴えられて賠償金の支払い命じられてるんぬ 因果応報すぎる…
50 17/11/27(月)19:50:21 No.468373985
>ぬ >うちの会社は流通に金を借りては返しで常に自転車操業なんぬ >流通さんがいいよっていわないとゲーム作れないんぬ えっちなゲーム会社とみた
51 17/11/27(月)19:50:25 No.468374000
当時の100円って今の200円くらいの価値?
52 17/11/27(月)19:51:05 No.468374134
ドンキーコングもコピー作られまくったらしいな
53 17/11/27(月)19:52:57 No.468374486
ぬ 箱版のアイドルマスターは日本専売で10万本ぐらいしか売れていないのに DLCの売上が3億円で世界二位の売上になった時はみんな泣いて喜んでたんぬ それが今ではガチャを更新するだけで3億入るんぬ
54 17/11/27(月)19:56:25 No.468375187
ぬ タイトーは任天堂と和解してからは任天堂のハードでソフトだしまくってるんぬ
55 17/11/27(月)19:56:25 No.468375190
ぬ 任天堂はファミコンとスーパーファミコンのソフト生産調整かけてたんぬ おかげで人気ソフトがなかなか入手できず中古屋が流行る原因になったんぬ
56 17/11/27(月)19:56:34 No.468375212
一番売れたエロゲは何だろ 関連込みなら間違いなくfateだろうけど
57 17/11/27(月)19:57:06 No.468375333
>日本で一番売れたアーケードゲームはインベーダーゲームなんぬ スト2シリーズ累計より上なんかね?
58 17/11/27(月)19:57:43 No.468375468
>ぬ >タイトーにアーケードゲームの開発で対抗できるのはセガくらいなんぬ 銀行さんによーく聴いてほしいんぬ
59 17/11/27(月)19:57:48 No.468375479
>一番売れたエロゲは何だろ >関連込みなら間違いなくfateだろうけど ぬ エロゲかと言われたら困るんぬがときメモなんぬ
60 17/11/27(月)19:58:33 No.468375651
パックマンやインベーダーは関連商品やメディア展開もいろいろあって面白いよね
61 17/11/27(月)19:59:16 No.468375797
>PSvs64が世論だった頃に久夛良木がPS最大のライバルを聞かれた時にコミュニケーションこそ最大の娯楽だからって携帯って答えてるんぬ ネットではだいぶ叩かれた人だけど 先見の明あるよね
62 17/11/27(月)19:59:34 No.468375859
>ガチャを更新するだけで3億入るんぬ 愚民化がいちばん金になるんぬ
63 17/11/27(月)20:00:15 No.468376020
>PSvs64が世論だった頃に久夛良木がPS最大のライバルを聞かれた時にコミュニケーションこそ最大の娯楽だからって携帯って答えてるんぬ 今だと大抵の人はゲームハード買わずにスマホでゲームだしなあ
64 17/11/27(月)20:00:53 No.468376147
>銀行さんによーく聴いてほしいんぬ ぬ あくまで対抗できるってだけで勝つのは無理なんぬ
65 17/11/27(月)20:01:16 No.468376238
ぬ PSからよく出始めたベスト版って中古対策だったと言われてるんぬ 裁判で中古ゲームソフトは違法!違法です!ってメーカー側は大キャンペーン打っておきながら裁判負けたんで 人気ソフトダンピングして中古市場への嫌がらせに近いものがあったんぬ
66 17/11/27(月)20:01:36 No.468376309
ストIIレインボーでコピー出回ってあわててターボ作った
67 17/11/27(月)20:01:54 No.468376378
ぬ インベーダーゲームは歌つくってレコード出してるんぬ
68 17/11/27(月)20:02:32 No.468376539
ぬ インベーダーゲームはテレビドラマ化もしてるんぬ
69 17/11/27(月)20:03:41 No.468376820
>一番売れたエロゲは何だろ >関連込みなら間違いなくfateだろうけど 最近steamで外国に販路を見出してる会社もあるから 単体のソフトの売上記録は塗り替えられるかもしれないんぬ
70 17/11/27(月)20:03:45 No.468376833
ぬ バカゲーといえばデータイースト見たく語られること多いけど ガチで狂ったゲーム出すのはタイトーとコナミだと思うんぬ
71 17/11/27(月)20:04:00 No.468376891
ぬ タイトーはドラクエのアーケード版でも大分稼いだんぬ
72 17/11/27(月)20:04:35 No.468377038
ぬ ダライアスの写真集というものが当時出てたんぬ A~Zゾーンの全ステージ画面写真のっけただけというスパルタンな代物だったんぬ あとアメコミ風プロローグも掲載されてたんぬ
73 17/11/27(月)20:05:08 No.468377171
ゲームボーイ世代なのでタイトーはクイックスのイメージが強いよ
74 17/11/27(月)20:05:50 No.468377310
>インベーダーゲームはテレビドラマ化もしてるんぬ 昔はLPレコードにポルシェの音だけ入ったやつとかオートバイの音だけ入ったのが売れてたんぬ 今からは楽しさが想像出来ないけれど現代のガチャだって後世の嘲笑を受ける気がするんぬ
75 17/11/27(月)20:05:58 No.468377332
>一番売れたエロゲは何だろ >関連込みなら間違いなくfateだろうけど 関連抜きでも14万売ったFateSNじゃねえかな 確かあのAirがPC版で10万とかだったし
76 17/11/27(月)20:06:08 No.468377368
ぬ タイトーの創設者はユダヤ系ウクライナ生まれのイスラエル人なんぬ
77 17/11/27(月)20:06:20 No.468377424
>ぬ >バカゲーといえばデータイースト見たく語られること多いけど >ガチで狂ったゲーム出すのはタイトーとコナミだと思うんぬ ナムコもフォゾンとかダンシンフアイとかキレッキレのタイトル出してたんぬ
78 17/11/27(月)20:06:54 No.468377541
ぬ steamで売られてるあるエロゲーは全年齢版なんぬ ただ公式パッチをあてることで18禁版がプレイできるんぬ
79 17/11/27(月)20:07:17 No.468377636
>昔はLPレコードにポルシェの音だけ入ったやつとかオートバイの音だけ入ったのが売れてたんぬ うろ覚えだけど昔の学研に徳川家康の声とか付録であった気がするんぬ
80 17/11/27(月)20:07:49 No.468377791
>太東洋行を設立する。「太東」とは「極東の猶太(ユダヤ)人会社」を指すという はじめてしったんぬ!
81 17/11/27(月)20:08:02 No.468377844
ぬ ドンキーコングは海外のアーケード基板をなんとかしろと言われて開発スタートしたんぬ リーダー任されたペーペー社員が開発元締めの横井に突きつけられた条件がボタン一個使えなんぬ ジャンプボタンにしたら世界でクソ大ヒットしたんぬ ペーペー社員の名は宮本茂なんぬ
82 17/11/27(月)20:08:26 No.468377931
>ぬ >シェリフはどうみてもインベーダーのパクリなんぬ スペースフィーバーならともかくシェリフでそうみえるのは目ん玉見えてんのか!(ブオオオオオオ
83 17/11/27(月)20:08:48 No.468378012
>うろ覚えだけど昔の学研に徳川家康の声とか付録であった気がするんぬ それ多分ソノシートなんぬ
84 17/11/27(月)20:09:09 No.468378110
>ただ公式パッチをあてることで18禁版がプレイできるんぬ ぬ これとうとうvalveがやめろってキレたんぬ
85 17/11/27(月)20:09:20 No.468378155
徳川家康の声ってcvだれぬ?