17/11/27(月)18:17:35 許され... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)18:17:35 No.468356295
許されるパクリと許されないパクリって何が違うんだろう やっぱりおもしろさ?
1 17/11/27(月)18:19:35 No.468356644
めっちゃ面白いけど許されなかった例ってあるもんか? 権利関係とかじゃなくて
2 17/11/27(月)18:25:10 No.468357639
>めっちゃ面白いけど許されなかった例ってあるもんか? >権利関係とかじゃなくて 権利関係ぐらいしかわかんないな...
3 17/11/27(月)18:26:19 No.468357855
ラレ側が怒るかどうか
4 17/11/27(月)18:27:17 No.468358065
パロディに対してすごく緩かった時代があったけど 今ならパクリだパクリだと騒がれるんだろうなあ
5 17/11/27(月)18:29:12 No.468358451
バレると困るのがパクリで バレないと困るのがパロディ
6 17/11/27(月)18:30:27 No.468358697
>パロディに対してすごく緩かった時代があったけど >今ならパクリだパクリだと騒がれるんだろうなあ 欄外で〇〇先生ごめんなさいって言っとけばいいよ
7 17/11/27(月)18:31:09 No.468358851
これはどっちがパクラレなの?
8 17/11/27(月)18:31:11 No.468358862
本当にそのままとかでない限りパクリかパクリじゃないかの判定はなかなか難しいからな‥
9 17/11/27(月)18:32:27 No.468359098
ジョジョ側がパクったんじゃなかったかな
10 17/11/27(月)18:32:54 No.468359192
右は何?
11 17/11/27(月)18:33:09 No.468359242
面白い恋人の専門家の意見が面白かったな 商標権の場合は間違えて買ってしまわないかが争点で パロディは本物と違うじゃんってわかる部分に面白さがあるから ちゃんとパロディとして成立していれば商標権には引っかからないはずだったって解説
12 17/11/27(月)18:34:17 No.468359486
>右は何? バンドデシネかなんかに出てくるロボットだったような
13 17/11/27(月)18:35:58 No.468359826
煮詰まったときに自然に好きな作品に似たキャラが生まれちゃいそうではある
14 17/11/27(月)18:37:16 No.468360073
荒木先生は昔はジョジョのポーズとかファッションはオリジナルだと主張してたけど近年は元ネタを積極的に宣伝するスタイルになった
15 17/11/27(月)18:37:48 No.468360188
ジョジョってしょっちゅう何かのパロディやってるから 仮に本人がパクったつもりでも周りからはパロディとしか思われないんじゃ
16 17/11/27(月)18:38:13 No.468360261
ナボコフのロリータは物語の冒頭に出てくるようにエドガー・アラン・ポーの伝記のパクリと言うか 本当にそのままなんだけど気にする人はほとんどいない
17 17/11/27(月)18:39:47 No.468360548
実写版バトロワの終盤がもろフォーリングダウンのパクリだったのはどうしちゃったんだ深作欣二と
18 17/11/27(月)18:40:08 No.468360610
その作品が面白ければ大抵のことは流される つまんなければ叩く題材としてそれが使われる それだけのこと
19 17/11/27(月)18:41:13 No.468360806
>ジョジョってしょっちゅう何かのパロディやってるから >仮に本人がパクったつもりでも周りからはパロディとしか思われないんじゃ そのまんま持ってきた時は流石に怒られてた気がする
20 17/11/27(月)18:43:32 No.468361228
>ナボコフのロリータは物語の冒頭に出てくるようにエドガー・アラン・ポーの伝記のパクリと言うか >実写版バトロワの終盤がもろフォーリングダウンのパクリだったのはどうしちゃったんだ深作欣二と 小説とか映画とかは何か理由があって模倣してるような事があって 批評家みたいなプロはパクリに気づいてもその理由がわかるまではヘタに騒げないということがあって 本当にパクリだったのに発表後何十年もそのままにされるとかよくある
21 17/11/27(月)18:43:48 No.468361267
まあ何だかんだで少年漫画家だからそんな高尚じゃない ゆでたまごを一方的にライバル視してたんだぞ
22 17/11/27(月)18:43:59 No.468361303
権利者以外が何言ってもどうしようもないしなあ
23 17/11/27(月)18:44:35 No.468361405
荒木はタロットではさすがに怒られて書き直してなかったか
24 17/11/27(月)18:44:36 No.468361411
>権利者以外が何言ってもどうしようもないしなあ パクリだと思っていたら権利者許諾済だったとかあるしね…
25 17/11/27(月)18:45:52 No.468361645
>パクリだと思っていたら権利者許諾済だったとかあるしね… 逆に権利取ってるものと思って読んでたら無許可だったものもある...
26 17/11/27(月)18:46:40 No.468361794
ゆでで言うとキン肉マンとかウルトラ兄弟八番目の弟とかいう激ヤバ設定だけど 普通にコンビニ誌での再録を許可した円谷プロみたいなケースも
27 17/11/27(月)18:46:46 No.468361829
許してないけど訴えてもいない放置ケースがほとんど 訴えられてダメだされたケース 期限切れも含めて許す公認ケース の三つかな
28 17/11/27(月)18:46:52 No.468361849
ポーズとかも怒られたら相当ヤバイので怒られる前にこれが元ネタなんだよ皆も見よう!って方向に持っていった
29 17/11/27(月)18:47:16 No.468361938
面白ければセーフだよ
30 17/11/27(月)18:47:48 No.468362025
ライオンキング
31 17/11/27(月)18:48:48 No.468362233
>面白ければセーフだよ 権利者に怒られたらアウトだよ 逆に怒られなきゃつまんなくてもスルーだよ
32 17/11/27(月)18:49:37 No.468362379
面白さの部分のシナリオやギミック自体そのまま持ってきてパクってる場合は面白くてもアウトだと思う
33 17/11/27(月)18:49:49 No.468362423
ブラックスワンは今敏から権利買ったからセーフ
34 17/11/27(月)18:50:04 No.468362471
元ネタに対するリスペクトがあるからセーフ! とファンが擁護してくれれば問題ないよ
35 17/11/27(月)18:50:25 No.468362520
裁くのは…俺の独断と偏見だ
36 17/11/27(月)18:50:35 No.468362560
アズールレーンは面白いからセーフ
37 17/11/27(月)18:51:07 No.468362665
>元ネタに対するリスペクトがあるからセーフ! >とファンが擁護してくれれば問題ないよ いやタロット怒られて書き直ししてなかったか 人気ある三部だけど
38 17/11/27(月)18:51:23 No.468362712
梶原一騎作品のストーリーってかなりパクられてるよね
39 17/11/27(月)18:51:45 No.468362796
>逆に怒られなきゃつまんなくてもスルーだよ パクってつまらないなんて やった事に対してメリットが何もないじゃないですか
40 17/11/27(月)18:52:08 No.468362868
>>逆に怒られなきゃつまんなくてもスルーだよ >パクってつまらないなんて >やった事に対してメリットが何もないじゃないですか でもわりとあるよね…
41 17/11/27(月)18:52:43 No.468362985
俺の好きな作家は短編のストーリーどころか文中描写までパクってるけど いやーあいつはすごいな!とファンが問題にする気もないし 逆に博識さを讃えてるからそういうもんだと思う
42 17/11/27(月)18:52:58 No.468363031
>梶原一騎作品のストーリーってかなりパクられてるよね 梶原一騎と小池和男と平井和正はパクられまくりだと思う
43 17/11/27(月)18:53:22 No.468363102
>俺の好きな作家は短編のストーリーどころか文中描写までパクってるけど >いやーあいつはすごいな!とファンが問題にする気もないし >逆に博識さを讃えてるからそういうもんだと思う それは引用では…?
44 17/11/27(月)18:53:54 No.468363192
3部のタロットはモチーフにしたとかじゃなくまるっとコピーかトレスしてたからアウトなんじゃなかったっけ 商標はジャンルが被るか=元からあった方と競合しないかも目安らしいしモチーフにしたりポーズだけ真似するとかは大丈夫じゃないかなって気がする
45 17/11/27(月)18:53:58 No.468363210
>それは引用では…? 引用の場合それが明記してあるならセーフだけどしてないとただの盗作だよ
46 17/11/27(月)18:55:09 No.468363413
バレなきゃ犯罪じゃないってニャル子さんが言ってたぞ
47 17/11/27(月)18:55:42 No.468363501
花札とかタロットの柄とかになると古くからある伝統的なものであって著作権フリーだと勘違いしている人は多そう
48 17/11/27(月)18:57:50 No.468363903
>ライオンキング あれって許可取ってるでしょ
49 17/11/27(月)18:59:25 No.468364191
盗作かどうかも裁判続けてやっと判断されたりするしねえ
50 17/11/27(月)19:02:08 No.468364732
これは分かる人だけが分かってニヤッとしてくれればいい みたいなお遊びネタも 今じゃできなさそうね
51 17/11/27(月)19:02:19 No.468364768
法的な部分とかそういう判断はあるんだろうけど 客の判断は作者作品に対する好悪でしかないと思う 俺が嫌いだからパクリレベルでしかない
52 17/11/27(月)19:03:32 No.468364988
>これは分かる人だけが分かってニヤッとしてくれればいい >みたいなお遊びネタも >今じゃできなさそうね ソシャゲとかわりと普通にやってるけど…
53 17/11/27(月)19:03:38 No.468365006
ジョジョのパクリ話なんてずっと言われてんだから面白いかどうかなんて関係ないんじゃね
54 17/11/27(月)19:04:46 No.468365222
明らかにパクってる要素を俺のオリジナル要素!みたいな感じで売り出されると嫌悪感はあるかな
55 17/11/27(月)19:07:06 No.468365665
>逆に博識さを讃えてるからそういうもんだと思う 漫画に限らず昔のオタクはそういうのを楽しむ文化があったなぁ
56 17/11/27(月)19:07:30 No.468365745
ステアウェイトゥヘブンは怒られたのかな…
57 17/11/27(月)19:07:44 No.468365784
荒木のパクりにブチ切れてた人がメタリカはバンド名のパクり!許さん!ってけおってた人は頭痛くなった
58 17/11/27(月)19:09:43 No.468366156
>明らかにパクってる要素を俺のオリジナル要素!みたいな感じで売り出されると嫌悪感はあるかな 〇〇が好きで明らかに影響受けてますね!って言った方が好感持てる 〇〇が世に出る前から俺が考えてたからみたいな言い訳は勘弁
59 17/11/27(月)19:11:43 No.468366512
昔は云々関係ないよね 美化しすぎ
60 17/11/27(月)19:12:01 No.468366577
カタエリちゃん
61 17/11/27(月)19:13:15 No.468366787
納得出来ないと思うけど 絵のデザインの場合はパクリというか真似も問答無用でダメ 作品のストーリーや展開やキャラ描写を丸パクリでも 文章そのものが同一じゃないと日本でも海外でも著作物として認められない 映画とかでディズニーが脚本とかキャラ丸パクリしてもOKなので発想やアイディアに権利がないから