虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

金田一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/27(月)16:53:33 No.468344006

金田一犯人追い詰める時は本当に容赦ないな…

1 17/11/27(月)16:56:08 No.468344361

じっちゃんは割と犯人に同情的な所あったよね あえて謎解きするのは一通り殺し終えてからだったり

2 17/11/27(月)16:57:24 No.468344509

普段はお調子者だけど事件モードに入ると途端に冷静になるからな…

3 17/11/27(月)16:58:57 No.468344740

動機を聞くのは推理パートの後なので この時点ではみんな嘘つきの殺人鬼でしかないし…

4 17/11/27(月)17:01:34 No.468345120

全く動じず淡々と追いつめるから怖すぎる…

5 17/11/27(月)17:01:42 No.468345140

スレ画は女優だから演技できて当たり前って扱いでひどい

6 17/11/27(月)17:02:49 No.468345292

バーローは楽しそうに追い詰めることあるけどはじめちゃんは割りとキレ気味に解くよね

7 17/11/27(月)17:05:02 No.468345576

はじめちゃん大体推理の時は本当に語るように静かに追いつめていくからな…

8 17/11/27(月)17:05:14 No.468345606

オペラ座館呪われてる…

9 17/11/27(月)17:05:54 No.468345696

だって人殺しだし…

10 17/11/27(月)17:06:29 No.468345764

そして何十歳も年下の金田一に「的場」と何度も呼び捨てにされ…

11 17/11/27(月)17:06:33 No.468345771

確証を持って挑んでるからね一ちゃん 相手が何を言って来ようが全容が見えてる以上動じないのだ

12 17/11/27(月)17:07:40 No.468345915

>スレ画は女優だから演技できて当たり前って扱いでひどい この世界は女優とかじゃなくても演技できて当たり前だからな

13 17/11/27(月)17:08:26 No.468346017

おちゃらけた顔してちょっとした世間話の中にトラップ仕掛けたりするし はじめちゃんの話術怖すぎるよ…

14 17/11/27(月)17:10:13 No.468346272

毒蜘蛛手づかみで投げた女だっけ

15 17/11/27(月)17:10:51 No.468346349

はじめちゃんが真面目にぽつぽつと話してる時の感じって怖いよね タロット山荘のアニメで自首進めるはじめちゃん見て思ったけど

16 17/11/27(月)17:11:31 No.468346430

>バーローは楽しそうに追い詰めることあるけど ゲーム感覚なんだろう

17 17/11/27(月)17:11:43 No.468346448

まるで演技の出来ないような犯人がいるかのように…

18 17/11/27(月)17:12:18 No.468346533

>この世界は女優とかじゃなくても演技できて当たり前だからな 当たり前じゃないじゃん!大体の犯人自分の演技力の高さに驚愕してるじゃん!

19 17/11/27(月)17:12:18 No.468346535

>この世界は女優とかじゃなくても演技できて当たり前だからな トリック成功しても演技出来ないと全て破綻するよね

20 17/11/27(月)17:12:42 No.468346585

タロットのオーナーはオーナーでボロ出し過ぎだからね 暴露すると玲香ちゃん悲しませるし推理したくないから自首してね… 真犯人に殺されたよ…

21 17/11/27(月)17:12:54 No.468346610

布袋みたいなのには入れてたし…

22 17/11/27(月)17:12:58 No.468346618

犯人に共通する失策って大体「金田一を始末するべきだった」に帰結しそう

23 17/11/27(月)17:13:49 No.468346732

最初に金田一殺せばだいたい成功すると思う

24 17/11/27(月)17:13:55 No.468346749

ホームズオタクの眼鏡小僧も怒ってない訳じゃないんですよ どっかの戦闘民族並にワクワクを抑えられないだけで

25 17/11/27(月)17:14:23 [影の脅迫者] No.468346807

>犯人に共通する失策って大体「金田一を始末するべきだった」に帰結しそう 帰ってきた……!

26 17/11/27(月)17:14:30 No.468346818

>犯人に共通する失策って大体「金田一を始末するべきだった」に帰結しそう インターセプトする剣持のおっちゃん

27 17/11/27(月)17:14:49 No.468346861

これの犯人の演技力は本当に最後まですごかったというか はじめちゃんもかなり苦戦させられた

28 17/11/27(月)17:15:13 No.468346913

>最初に金田一殺せばだいたい成功すると思う 犯人視点のゲームであったけどなんか大体失敗だったような気がする

29 17/11/27(月)17:15:37 No.468346960

>ホームズオタクの眼鏡小僧も怒ってない訳じゃないんですよ 不動高校の方のホームズメガネの事かと思った

30 17/11/27(月)17:15:41 No.468346978

>じっちゃんは割と犯人に同情的な所あったよね >あえて謎解きするのは一通り殺し終えてからだったり じっちゃんは連続殺人を止めるためじゃなくて事件が終わった後に真相究明のために呼ばれる事も多いからね

31 17/11/27(月)17:15:42 No.468346980

月影先生がいる…

32 17/11/27(月)17:15:55 No.468347008

はじめちゃんが狙われると 自動的に剣持か明智か高遠が助けに来るから

33 17/11/27(月)17:16:24 No.468347059

>>最初に金田一殺せばだいたい成功すると思う >犯人視点のゲームであったけどなんか大体失敗だったような気がする そりゃヌルゲーすぎてゲームにならないからじゃね

34 17/11/27(月)17:16:35 No.468347079

>バーローは楽しそうに追い詰めることあるけど >ゲーム感覚なんだろう もうだいぶ初期の話だったと思うけど 人が死んでる現場に居合わせてるのに「あーこりゃどう見ても自殺だな」ってめっちゃ白けた面してて ウソ泣きしてる犯人がうっかりこぼしたにやけ面に気づいたとたんいつもの推理モードの顔になってたシーンが不気味すぎてめっちゃ記憶に残ってる

35 17/11/27(月)17:17:26 No.468347182

実際装備なしで雪山に放り出しても生き延びて戻ってくるから堪ったものではない

36 17/11/27(月)17:18:05 No.468347272

金田一は底なし沼に誘導され沈んでも死なない

37 17/11/27(月)17:18:58 No.468347386

ちょっとしたミスも演技力ととっさの機転でこの犯人乗り越えてたからな 最終的に疑いようのない明確な証拠突きつけられて落ちたけど

38 17/11/27(月)17:19:04 No.468347398

コナン君は服部とのやり取り見てると推理ゲームを楽しんでる感じがする

39 17/11/27(月)17:19:38 No.468347471

はじめちゃん美雪の耐久力はちょっとおかしい

40 17/11/27(月)17:20:18 No.468347546

コナンは犯人が火炎属性付与で自殺したからその事を結構気にしてたはず

41 17/11/27(月)17:20:28 No.468347569

はじめちゃんは犯人止めて自白促すために証拠品捏造とかするからな

42 17/11/27(月)17:20:41 No.468347587

>>最初に金田一殺せばだいたい成功すると思う >犯人視点のゲームであったけどなんか大体失敗だったような気がする 聞いた話だけど組む足がいつもと逆にしただけでトリック解明されると聞いて戦慄した

43 17/11/27(月)17:20:49 No.468347599

これも被害者クズだったな

44 17/11/27(月)17:21:02 No.468347632

紅天女やりそうな人がいる…

45 17/11/27(月)17:21:37 No.468347709

激ぉこなのはこれの犯人の時ははじめちゃんもトリックに利用されたからかな…

46 17/11/27(月)17:22:02 No.468347760

金田一で演技できなかったのは女医さんぐらいかな 夫をすり替え云々というやつ

47 17/11/27(月)17:22:06 No.468347766

サターンの犯人になるゲームだとミニゲームの難易度が鬼な上に失敗すると詰むのでとんだクソゲーと思ってたが原作再現してたんだな…

48 17/11/27(月)17:22:22 No.468347796

確かに犯人視点で見るとめっちゃ怖いなこれ…

49 17/11/27(月)17:23:52 No.468348009

金田一少年… おそろしい子!

50 17/11/27(月)17:23:58 No.468348022

佐木が殺された事件はマジで怒ってたのか刑務所まで行って殺した妹がお前の為にここまでやってたんだぞ!っていうのを追い打ちしに行ってたからね

51 17/11/27(月)17:24:38 No.468348117

>激ぉこなのはこれの犯人の時ははじめちゃんもトリックに利用されたからかな… あと剣持警部が暴行されたしな

52 17/11/27(月)17:24:44 No.468348132

>聞いた話だけど組む足がいつもと逆にしただけでトリック解明されると聞いて戦慄した なんでだよ!?

53 17/11/27(月)17:24:45 No.468348137

>金田一で演技できなかったのは女医さんぐらいかな 雪霊の双子のふりしてた男もすぐばれた

54 17/11/27(月)17:26:06 No.468348298

はじめちゃんは隔世遺伝の推理力と世襲した名声と殺人現場ドロー力である意味渋々推理やってるけど 新一はガキの頃からホームズカッケー!で探偵なるためにサッカー納めたりして自分からガンガン探偵として名を上げていくんだからそら事件や犯人に対する取り組み方とか変わるよね

55 17/11/27(月)17:26:32 No.468348350

レッドラムさんはネタにされる頻度多い気がする

56 17/11/27(月)17:26:52 No.468348403

はじめちゃんは身勝手な犯人や身内巻き込まれた時の犯人には結構キレる たまに犯人がヤバすぎてドン引きする

57 17/11/27(月)17:27:05 No.468348431

はじめちゃんは事件解いても大抵苦い顔してる

58 17/11/27(月)17:27:19 No.468348464

3度目って

59 17/11/27(月)17:27:20 No.468348467

はじめちゃんスケベじゃなかったらヤバかった気がする

60 17/11/27(月)17:27:26 No.468348484

一ちゃん別にやりたくてやってる訳じゃないしな

61 17/11/27(月)17:27:31 No.468348503

かほるさんは指輪さえ投げ込まなければ…

62 17/11/27(月)17:27:41 No.468348523

推理ショーという観客の目を作ることで探偵役のペルソナが生き生きするって寸法よ

63 17/11/27(月)17:28:01 No.468348555

>>聞いた話だけど組む足がいつもと逆にしただけでトリック解明されると聞いて戦慄した >なんでだよ!? 男装した女性が主人公→男にはできない座り方をした!→BAD END

64 17/11/27(月)17:28:08 No.468348576

謎は…すべて解けた! の前に なんてこった…! が入るのがいかにも金田一

65 17/11/27(月)17:28:16 No.468348591

>3度目って 首吊り学園も二桁首吊ってても経営出来てる世界だから…

66 17/11/27(月)17:28:22 No.468348606

はじめちゃんは曇って終わるのが似合うから仕方ないね…

67 17/11/27(月)17:28:55 No.468348682

>はじめちゃんは曇って終わるのがシコれるから仕方ないね…

68 17/11/27(月)17:29:29 No.468348768

いまやってるパロディの方じゃなくて原作の金田一の漫画を読んでみたいと思うんだけどどれかおススメのはあるかい 普通に1から読めよって言われそうだけどいまググったら通算68巻もあるらしいから揃えるの大変だし… というかとっくに終わった過去の作品だと思ってたけどまだ普通に連載中なのねマジかよ…

69 17/11/27(月)17:29:40 No.468348793

はじめちゃん旧友や幼馴染に知り合いに殺人者多すぎる…

70 17/11/27(月)17:29:44 No.468348811

月影先生がいる!

71 17/11/27(月)17:29:44 No.468348813

私言い逃れする奴嫌い!(バァァァァン だから…

72 17/11/27(月)17:29:47 No.468348820

軽く漁っただけで教師が生徒に手出してるの2つもあったんだけどよく経営できてるなこの高校

73 17/11/27(月)17:30:00 No.468348842

魔犬の森は復讐とは言え実行する過程を想像するとなんか笑えるんだか笑えないんだか…

74 17/11/27(月)17:30:29 No.468348900

>いまやってるパロディの方じゃなくて原作の金田一の漫画を読んでみたいと思うんだけどどれかおススメのはあるかい 素直にfileシリーズ頭からでいいんじゃねえかな

75 17/11/27(月)17:30:38 No.468348919

不動高校って結構な進学校なんだっけ

76 17/11/27(月)17:30:59 No.468348951

>というかとっくに終わった過去の作品だと思ってたけどまだ普通に連載中なのねマジかよ… うn そして今度大人になる

77 17/11/27(月)17:31:10 No.468348972

はじめちゃんと一番近しい間柄の殺人者って誰になるんだろう 最近読んでないからそれが千家で止まってる

78 17/11/27(月)17:31:14 No.468348986

>いまやってるパロディの方じゃなくて原作の金田一の漫画を読んでみたいと思うんだけどどれかおススメのはあるかい どんなのが読みたい? ミステリーとして出来がいいのか叙情的なのか驚きのトリック使う奴とか

79 17/11/27(月)17:31:28 No.468349013

じわじわ追い詰めるのも早く自首してくんねーかなって半ば思ってるからだからな

80 17/11/27(月)17:31:50 No.468349061

>激ぉこなのはこれの犯人の時ははじめちゃんもトリックに利用されたからかな… 言い方もキレてるように感じる… su2123183.jpg

81 17/11/27(月)17:31:57 No.468349071

美雪は美雪ではじめちゃんを事件の起こる場所へ誘い込みすぎる バイトだの先輩に頼まれただの

82 17/11/27(月)17:32:17 No.468349120

女バレしたら詰むけど途中で女だとバラさなくても詰む 復讐しなくても詰むし人生詰んでる

83 17/11/27(月)17:32:44 No.468349177

>魔犬の森は復讐とは言え実行する過程を想像するとなんか笑えるんだか笑えないんだか… 動機が動機すぎて笑えない

84 17/11/27(月)17:32:45 No.468349179

>佐木が殺された事件はマジで怒ってたのか刑務所まで行って殺した妹がお前の為にここまでやってたんだぞ!っていうのを追い打ちしに行ってたからね いつもならメンタルケアしてるのに真実告げて逆にズタボロにしたからね… 相当キレてたと思う

85 17/11/27(月)17:33:30 No.468349267

一ちゃんの幼馴染が出てきたら犯人と思えってぐらいには犯人率が高い… そして一ちゃん推理するのめっちゃ辛そう…

86 17/11/27(月)17:33:35 No.468349282

>素直にfileシリーズ頭からでいいんじゃねえかな うむまあ順番がいいのかな…人間関係とかあるだろうしね… >そして今度大人になる この手のシリーズで成長するの凄いな…長期連載凄い… >ミステリーとして出来がいいのか叙情的なのか驚きのトリック使う奴とか 出来がイイの知っておきたい…!読みたい…!

87 17/11/27(月)17:33:56 No.468349321

>>聞いた話だけど組む足がいつもと逆にしただけでトリック解明されると聞いて戦慄した >なんでだよ!? ちょっと違う 犯人は復讐のために男装して潜り込んだアイドル→金田一達と仲良くなって自分へのマークを外そう→金田一達と談笑 →無意識に足を組む→金田一(この足の組み方男じゃできなくないか…?まさか…!)→バレる ちなみに解決法は「自分から金田一達に正体を明かして信用を得る」

88 17/11/27(月)17:33:58 No.468349324

事件起こった直後に一番犯人にブチギレてたのは黒死蝶のるりちゃんの時だと思うけど流石に犯人が哀れすぎて暴く時ははじめちゃんそこまでキレてなかった

89 17/11/27(月)17:34:52 No.468349445

>>激ぉこなのはこれの犯人の時ははじめちゃんもトリックに利用されたからかな… >言い方もキレてるように感じる… >su2123183.jpg こんなん言われたらストレスで吐くわ

90 17/11/27(月)17:35:01 No.468349477

オペラ座はマジで呪われてる 最後は燃えたけど

91 17/11/27(月)17:35:22 No.468349516

この事件ってたしか金田一シリーズの中で一番長かった事件だった気がする

92 17/11/27(月)17:35:43 No.468349562

メロンマンは本当におつらかった

93 17/11/27(月)17:35:53 No.468349592

過去のシリーズで出たトリック使ったらあっさりバレて 「金田一に同じトリックは二度通用しないぞ」 とそのトリック使った犯人に言われるゲーム

94 17/11/27(月)17:36:10 No.468349635

>ちなみに解決法は「自分から金田一達に正体を明かして信用を得る」 金田一の前では下手に隠すよりも致命的な物以外は先にバラした方がいいのか…

95 17/11/27(月)17:36:13 No.468349642

魔犬の森は金田一を誘っていないから来ないって確信してからの登場だから千家絶対に内心で焦ってただろうな

96 17/11/27(月)17:36:16 No.468349655

てか俺が知ってた頃よりなんか美雪かわいくなってて戦く

97 17/11/27(月)17:36:25 No.468349683

>事件起こった直後に一番犯人にブチギレてたのは黒死蝶のるりちゃんの時だと思うけど流石に犯人が哀れすぎて暴く時ははじめちゃんそこまでキレてなかった 真実があまりにもえげつなさすぎてそりゃ犯人自殺選ぶわというかね…

98 17/11/27(月)17:36:32 No.468349698

第2のオペラ座館の犯人は人気高いと聞いた

99 17/11/27(月)17:36:42 No.468349726

一応この子は天才役者って設定だから演技出来るのは当然

100 17/11/27(月)17:36:53 No.468349761

決め台詞しかり本当に謎が全て解けてから犯人追い詰めにかかるから 悪あがきする犯人に対しての追い討ちのかけ方が半端ない

101 17/11/27(月)17:37:01 No.468349790

どんな千載一遇のチャンスでも金田一が来たらキャンセルするのが賢いやり方か

102 17/11/27(月)17:37:15 No.468349836

評判がいいのなら首吊り学園とか小説だけど電脳山荘とかかなぁ 特に拘りが無いなら文庫本で集めると一冊一事件で分かりやすいからオススメ

103 17/11/27(月)17:37:41 No.468349906

パチンコの原作無視ぶりが一周回って金田一らしいって言われるのもすごい

104 17/11/27(月)17:37:41 No.468349907

話題に挙がってるゲームはゲームオーバーになると歴代怪人が経験談を交えてアドバイスしてくれたりする 皆大好き氷橋の人も氷橋に交えたアドバイスしてくれるよ

105 17/11/27(月)17:38:21 No.468349996

>第2のオペラ座館の犯人は人気高いと聞いた イヤな奴のフリをした良い奴で犯行完遂して誰にも見せずに処分したかったエロビも見事に望みどおり始末したという完璧ぶり

106 17/11/27(月)17:38:30 No.468350023

人間的にははじめちゃんとは友人になれそうだけど、コナンとはあまり友達になりたくはない 身内への被害度ははじめちゃんのがやベーけど

107 17/11/27(月)17:39:12 No.468350118

事件起こしてから突然訪ねてこられるともうどうしようもないよね

108 17/11/27(月)17:39:15 No.468350132

なんて…なんて哀しい事件なんだ…!←いつもの

109 17/11/27(月)17:39:28 No.468350169

>この事件ってたしか金田一シリーズの中で一番長かった事件だった気がする 犯人がいつもの状況証拠だけじゃ落ちなくて最後の最後まで食い下がってきてた奴だよ そのせいで金田一の事件の中で解決までの最長編だったよ

110 17/11/27(月)17:39:39 No.468350195

>オペラ座はマジで呪われてる >最後は燃えたけど オーナー死んでる…

111 17/11/27(月)17:39:54 No.468350230

>皆大好き氷橋の人も氷橋に交えたアドバイスしてくれるよ うおおおおおおお氷橋うおおおお

112 17/11/27(月)17:40:08 No.468350267

金田一にコナン世界の事件解かせたら多分犯人の動機でブチ切れて血管切れると思う

113 17/11/27(月)17:40:11 No.468350277

一番演技力凄いのは首刈り村だかの毒殺されかかって以後頭パーのフリしてきた子供だと思う 当時何歳よあれ

114 17/11/27(月)17:40:28 No.468350322

例のアレの影響で面白おかしく実況とかできたけど 雪夜叉は実際めっちゃ切ない話だから困る いいよね復讐完遂しても変わらずお母さんが死ぬ悪夢見続けてるの

115 17/11/27(月)17:40:30 No.468350325

>どんな千載一遇のチャンスでも金田一が来たらキャンセルするのが賢いやり方か うろ覚えだけど一旦こんなことはイケないって思い直したが被害者が犯人の元カノを陰で思いっきりなじってたのが分かって衝動的に…ってのはあった

116 17/11/27(月)17:41:32 No.468350503

犯人の過去は基本重いので犯人達の事件簿ではスルーという英断

117 17/11/27(月)17:41:42 No.468350526

狐火送り、雪影村、魔犬の森の金田一ガン曇り三部作も読んで欲しいけど どうせなら他のも読んである程度思い入れできてから読んだ方が面白いか

118 17/11/27(月)17:42:02 No.468350583

金田一の犯人は割りと自分がどうなっても復讐だけはする!って人いるから ばれそうだからチャンスを逃すって踏ん切りつきにくそう

119 17/11/27(月)17:42:39 No.468350674

パロディでやってるところから読んでいけば2ばい楽しめるって寸法よ

120 17/11/27(月)17:43:11 No.468350753

>一番演技力凄いのは首刈り村だかの毒殺されかかって以後頭パーのフリしてきた子供だと思う 当時何歳よあれ ドラマだとデビューしたての成宮が演じてた気がする 違ったかも

121 17/11/27(月)17:43:24 No.468350783

su2123209.png 金田一特効 事件解決後にダメージ与える感じだけど

122 17/11/27(月)17:43:27 No.468350796

俺もスピンオフに感化されて原作読み進めてるけど 六星こいつ2つ目の事件のくせに凶悪過ぎない?

123 17/11/27(月)17:44:03 No.468350900

魔犬の被害者は被害者の中でもトップクラスの屑

124 17/11/27(月)17:44:07 No.468350908

娘が彼氏(教え子)に捨てられ自殺 館に合宿に来た高校生達が殺人事件起こす 実は娘の自殺は劇団員達に襲われたのが原因でした 娘の彼氏だった教え子は復讐のために最低野郎を演じて師匠である自分さえ数年間騙してました 教え子が戻ってくるまで待ってようとしてたところで事故死 残った館は後に焼失 そんなオペラ座館オーナーの人生だ

125 17/11/27(月)17:44:25 No.468350950

アニメで犯人の迫力一番すごかったのは吸血鬼伝説殺人事件かな… 漫画だと結構あっさりだったのになんかアニメだと推理後に最後の標的殺そうとして 金田一や美雪がドン引きして剣持のおっさんですら止められないぐらいの殺意だった

126 17/11/27(月)17:44:47 No.468351000

>俺もスピンオフに感化されて原作読み進めてるけど >六星こいつ2つ目の事件のくせに凶悪過ぎない? 凶悪そうに見えるだろ? 未だに殺害数トップなんだぜそいつ

127 17/11/27(月)17:45:01 No.468351036

人気の氷橋ある雪夜叉もいいとおもう 明智初登場だし

128 17/11/27(月)17:45:03 No.468351045

和泉さくらもかなり効いてない

129 17/11/27(月)17:45:23 No.468351093

壁に耳ありのシーンで!?が出てたのは覚えてる

130 17/11/27(月)17:45:51 No.468351155

アニメの吸血鬼伝説殺人事件はTVスペシャルだったせいか 原作からかなり盛られてたな…

131 17/11/27(月)17:46:16 No.468351213

>人気の氷橋ある雪夜叉もいいとおもう >明智初登場だし 元からカマセで笑えたのにダンサブルのせいでまともに読むことさえ出来なくなったわアレ

132 17/11/27(月)17:46:28 No.468351246

>壁に耳ありのシーンで!?が出てたのは覚えてる マガジン読者が医者はああいう事やるんだって勘違いしちゃうから…

133 17/11/27(月)17:46:59 No.468351334

>和泉さくら 君なんでメガネ外しただけで激ヤセするの?

134 17/11/27(月)17:47:03 No.468351346

ラベンダー荘は被害者がそりゃ復讐するわってレベルのゲスだからなぁ… さくらも大概可哀想な人生歩んだ子だ…

135 17/11/27(月)17:47:08 No.468351355

!?と言えば特攻の拓と思いきや 金田一もめっちゃ使うよね!?

136 17/11/27(月)17:47:11 No.468351363

>評判がいいのなら首吊り学園とか小説だけど電脳山荘とかかなぁ 首吊り学園は割と初期エピソードだから最初から読み進めていってもすぐ読めるはず

137 17/11/27(月)17:47:37 No.468351424

>出来がイイの知っておきたい…!読みたい…! ノベルスだけど電脳山荘は是非読んでほしい

138 17/11/27(月)17:47:52 No.468351468

首吊りは全部カンニングはんんん?ってなる

139 17/11/27(月)17:47:58 No.468351490

玲香ちゃんと明智の2大レギュラー初登場だから雪夜叉は普通に必修科目やな まぁ二人共キャラ定まってないから見ないでやってくれ感もあるけど

140 17/11/27(月)17:48:05 No.468351504

>金田一にコナン世界の事件解かせたら多分犯人の動機でブチ切れて血管切れると思う 恩を忘れて店出ようとした店員を 説得しようとしたらハンガー投げつけられた 殺した 目暮警部は当然キレた

141 17/11/27(月)17:48:08 No.468351514

金田一って自分が行くところでいつも殺人事件が起こるってへこんだことが一回あったよね あれって何の事件だっけ

142 17/11/27(月)17:48:13 No.468351530

ははーんさては室井くんバカだな?

143 17/11/27(月)17:48:18 No.468351541

電脳山荘はマンガみたいに光景を随時見せられないノベル版というのを逆手に取ったいい展開だったと思う

144 17/11/27(月)17:48:22 No.468351547

なんかアニメになると人物の設定とか変えてくるよね

145 17/11/27(月)17:48:48 No.468351615

昔は金田一をなんの疑問もなく読めてたけど 犯人版読んだ後に読み返すとかなりんんん???ってトリックあるね…

146 17/11/27(月)17:49:15 No.468351686

>なんかアニメになると人物の設定とか変えてくるよね 犯人も変えたりするね 既読者でも先の展開を読めなくする為だと思う

147 17/11/27(月)17:49:25 No.468351716

>なんかアニメになると人物の設定とか変えてくるよね 放送時間がゴールデンタイムだったからね… たまになんで…?ってなる改変もあったりするけど

148 17/11/27(月)17:49:30 No.468351731

後付け設定だけど雪夜叉の時は明智内心でめっちゃ荒れてたらしいから…

149 17/11/27(月)17:49:31 No.468351736

首吊り学園は漫画読んだ後ドラマ版見ても楽しめる ていうか映像化されたのがそのドラマ版しかないのはなんでなんだぜ

150 17/11/27(月)17:49:34 No.468351747

刀警備で金田一やってたけどあれ本当はダメらしいね

151 17/11/27(月)17:49:38 No.468351757

れいかちゃんも大分不幸だよね… よくアイドルやってるよ

152 17/11/27(月)17:50:08 No.468351824

>アニメで犯人の迫力一番すごかったのは吸血鬼伝説殺人事件かな… >漫画だと結構あっさりだったのになんかアニメだと推理後に最後の標的殺そうとして >金田一や美雪がドン引きして剣持のおっさんですら止められないぐらいの殺意だった 金田一も引いてるのが本当にひどい su2123214.webm

153 17/11/27(月)17:50:19 No.468351863

>首吊り学園は漫画読んだ後ドラマ版見ても楽しめる >ていうか映像化されたのがそのドラマ版しかないのはなんでなんだぜ 19時台に教師と生徒の禁断セックス!なんて流せないよぉ!

154 17/11/27(月)17:50:30 No.468351882

異人村も沢山死んだけど獄門塾も凄い殺人ラッシュだったな

155 17/11/27(月)17:50:43 No.468351910

せっかくならアベマで金田一一挙やってるからそれ見て原作も読んだら? いろいろ変わったりはしょられたりもするけど

156 17/11/27(月)17:50:44 No.468351911

金田一の被害者が胸くそ過ぎて コナン世界の重すぎない動機に救われてる部分ある 殺人事件に救われるもクソもないが

157 17/11/27(月)17:50:47 No.468351914

>れいかちゃんも大分不幸だよね… >よくアイドルやってるよ 実の兄が死んだ事件の次の事件で実の母が出て来る謎

158 17/11/27(月)17:51:00 No.468351955

養父と実兄を失って誘拐事件に巻き込まれたあとはクスリがらみの陰謀に巻き込まれたうえ犯人に仕立て上げられるとか悲惨すぎる

159 17/11/27(月)17:51:16 No.468351992

>金田一って自分が行くところでいつも殺人事件が起こるってへこんだことが一回あったよね >あれって何の事件だっけ ジェイソン 自分が遠野に嫉妬してたせいで美雪が怪我したのでめっちゃへこんだ

160 17/11/27(月)17:51:45 No.468352075

>su2123214.webm 美雪ちゃんだよね?顔ひどくない?

161 17/11/27(月)17:52:29 No.468352191

>金田一も引いてるのが本当にひどい おっちゃん止めろよ!

162 17/11/27(月)17:52:35 No.468352212

生徒と女教師が関係ありましたってゴールデンタイムじゃ無理だったんじゃないかな 異人館も先生と生徒だしまたあれは別問題の可能性もあるけど

163 17/11/27(月)17:53:08 No.468352309

携帯とか発達した今でも 事件中は外部と連絡つかないの?

164 17/11/27(月)17:53:30 No.468352369

そもそも金田一殺害がハードル高すぎる

165 17/11/27(月)17:54:19 No.468352487

雪山に放置してロープウェイ止めれば勝手に死ぬだろ

166 17/11/27(月)17:54:31 No.468352528

>イヤな奴のフリをした良い奴で犯行完遂して誰にも見せずに処分したかったエロビも見事に望みどおり始末したという完璧ぶり 全部わかった金田一と警察が処分するまで待つ話いいよね

167 17/11/27(月)17:54:43 No.468352559

はじめちゃんは猟銃で撃たれても死なないし

168 17/11/27(月)17:54:44 No.468352562

>>金田一も引いてるのが本当にひどい >おっちゃん止めろよ! 肩抑えた 振り切られた

169 17/11/27(月)17:54:55 No.468352598

普通に戻って来る名探偵の孫

170 17/11/27(月)17:54:58 No.468352615

殺すのが無理なら金田一を犯人に仕立てればいいんじゃん!

171 17/11/27(月)17:55:00 No.468352619

首吊りは最後の犯人あぶりだしテストがあまりに間抜けすぎる あれだけ賢い犯人なのに

172 17/11/27(月)17:55:13 No.468352653

>携帯とか発達した ついこないだやってた事件はGPSを使って被害者含めた登場人物たちの行動を把握していたよ 案の定犯人に利用されてたけど ていうかこないだまでポケベル使ってたんだけど…

173 17/11/27(月)17:55:23 No.468352677

セックスとかレイプとかはかなりぼかされたり改変されてたからねアニメ 流石にゴールデンでエロが関わる動機は危なかったのだろう 雷祭も強姦じゃなく嫉妬になったりしてたし

174 17/11/27(月)17:55:37 No.468352720

>>オペラ座はマジで呪われてる >>最後は燃えたけど >オーナー死んでる… そして4度目の事件でどっちも復活するという…

175 17/11/27(月)17:55:39 No.468352729

>>アニメで犯人の迫力一番すごかったのは吸血鬼伝説殺人事件かな… >>漫画だと結構あっさりだったのになんかアニメだと推理後に最後の標的殺そうとして >>金田一や美雪がドン引きして剣持のおっさんですら止められないぐらいの殺意だった >金田一も引いてるのが本当にひどい >su2123214.webm 途中から声と表情に殺意しかない…

176 17/11/27(月)17:56:06 No.468352801

>携帯とか発達した今でも >事件中は外部と連絡つかないの? 新シリーズの一つに良く分からない場所に隔離されてたよ 何じゃこりゃ見たいな場所

177 17/11/27(月)17:56:16 No.468352830

コナンは割とテクノロジーは時代に追いついてるよね 金田一もちゃんと近代化されてるの?

178 17/11/27(月)17:56:39 No.468352883

>殺すのが無理なら金田一を犯人に仕立てればいいんじゃん! 仕立てたせいで謎解きゲームの答えが新聞で全国に晒されてる…

179 17/11/27(月)17:57:17 No.468352975

>金田一もちゃんと近代化されてるの? Rでは割とスマホとか推理に活用してたはず

180 17/11/27(月)17:57:58 No.468353089

大時桂野 村任_中

181 17/11/27(月)17:58:18 No.468353143

今はスマホ持ってるしガチャで金使いすぎたーからの 金田一いいバイトがあるぜ いつきさん!みたいな導入もある

182 17/11/27(月)17:58:19 No.468353146

言っちゃあ何だけど犯人と一緒にいる部屋で推理ショーなんかするなよ… トチ狂って何するかわからんし

183 17/11/27(月)17:58:29 No.468353163

金田一少年の殺人もすき 金田一が犯人にされて逃走、行く先行く先で人が死んで追い詰められてくの そんな中でも美雪の誕生日プレゼント用意したり明智と一芝居うったりと面白かったな

184 17/11/27(月)17:58:42 No.468353208

>金田一もちゃんと近代化されてるの? 近代化どころか最近じゃ事件への導入が「ソシャゲに課金しすぎたからアルバイトのために…」とかあるぞ

185 17/11/27(月)17:58:55 No.468353242

そういやRで最後に佐木2号出たのいつだっけ 今だとスマホあるから高価なビデオも要らなそうで必要性どうなんだろう

186 17/11/27(月)17:59:09 No.468353276

>言っちゃあ何だけど犯人と一緒にいる部屋で推理ショーなんかするなよ… >トチ狂って何するかわからんし 六星の時暴れ出して死にかけたのにその後も続けて自殺自殺自殺のオンパレードである

187 17/11/27(月)17:59:50 No.468353388

>言っちゃあ何だけど犯人と一緒にいる部屋で推理ショーなんかするなよ… >トチ狂って何するかわからんし 暴露したせいで居合わせた被害者の父親が犯人に復讐したりした事もありました…

188 17/11/27(月)18:00:09 No.468353442

>金田一少年の殺人もすき >金田一が犯人にされて逃走、行く先行く先で人が死んで追い詰められてくの >そんな中でも美雪の誕生日プレゼント用意したり明智と一芝居うったりと面白かったな あれなかったら明智さん仲間にならなかったからな

189 17/11/27(月)18:00:10 No.468353443

推理ショーするまえに拘束した方がいいのでは!?

190 17/11/27(月)18:00:32 No.468353503

暴れそうな奴なら割と取り押さえてる 犯人女だとガードが緩い

191 17/11/27(月)18:00:34 No.468353508

>推理ショーするまえに拘束した方がいいのでは!? 遠野は拘束したのに振り切られました…

192 17/11/27(月)18:00:41 No.468353525

最後に自殺したのは黒死蝶だしその後も獄門塾以降は高遠も裁きしてないから犯人が死んでしまうことはなくなった 少し寂しくもある

↑Top