17/11/27(月)15:29:32 将太の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)15:29:32 No.468333679
将太の寿司全巻読んだ「」はそこそこいるのか
1 17/11/27(月)15:32:24 No.468334069
そこそこ人気漫画だったからね
2 17/11/27(月)15:32:48 No.468334113
全国大会で審査員がパンパン手を叩いてた辺りまでは読んでた
3 17/11/27(月)15:37:14 No.468334640
文庫化されるぐらいは売れてる
4 17/11/27(月)15:37:59 No.468334725
佐治さんが親方になったところまで読んだよ
5 17/11/27(月)15:39:17 No.468334908
料理漫画としてツッコミどころはあれど少年漫画してて最後まで楽しめたいい作品だよ
6 17/11/27(月)15:39:43 No.468334961
韓国行ってユムシ捌くとこまでは読んだ
7 17/11/27(月)15:40:16 No.468335034
どんどんキャラが痩せこけていってませんか…?
8 17/11/27(月)15:40:18 No.468335039
>全国大会で審査員がパンパン手を叩いてた辺りまでは読んでた あれとか眉毛が上がるじいさんが食ったときに 「出るか…!?」「あ~出なかったか~」みたいな流れ最高に茶番よね
9 17/11/27(月)15:41:35 No.468335195
全国大会5巻くらいしか読んでなかったけど結局どうなったんです?
10 17/11/27(月)15:44:09 No.468335518
ドラマだけ見た
11 17/11/27(月)15:44:47 No.468335588
普通に読んだけど 最初😋のバランスがきもちわるい
12 17/11/27(月)15:47:13 No.468335873
ヒロインのコンプレックスが重すぎ
13 17/11/27(月)15:48:44 No.468336049
全部読んだはずだけど最後のほうぼんやりとしか覚えてないな…
14 17/11/27(月)15:50:12 No.468336192
シンコくんのチンコは凄い
15 17/11/27(月)15:50:12 No.468336193
かんのうおだっけ 切り方変えただけの寿司しか覚えてない
16 17/11/27(月)15:54:12 No.468336616
修行を終えて地元で仇敵を倒すという王道的展開
17 17/11/27(月)15:54:29 No.468336644
全国大会に出るまでは覚えてる その後は切島と佐治さんと大空寺あゆくらいしか…
18 17/11/27(月)15:57:12 No.468336933
>大空寺あゆ だ 大 大 ね
19 17/11/27(月)16:06:15 No.468337972
リアルタイムで読んでた頃はあんまりオイオイオイってならんかったな それぐらいマガジンに毒されていた
20 17/11/27(月)16:06:54 No.468338053
>リアルタイムで読んでた頃はあんまりオイオイオイってならんかったな >それぐらいマガジンに毒されていた マガジンは読者のIQを下げてくるからな…
21 17/11/27(月)16:12:19 No.468338718
牡蠣が痛んじまう!って言いながら車の排気ガスを見ながら笑顔になる翔太でまさか車の排気ガスで燻製を!?ってなって戦慄してた 都合よくキャンピングカーに燻製道具があっただけだった
22 17/11/27(月)16:13:51 No.468338932
>>リアルタイムで読んでた頃はあんまりオイオイオイってならんかったな >>それぐらいマガジンに毒されていた >マガジンは読者のIQを下げてくるからな… カメレオン、特攻とかやってような時代だしね…
23 17/11/27(月)16:13:52 No.468338935
なんなら味の助も特に気にせず読んでたよ
24 17/11/27(月)16:31:27 No.468341169
いや…今だからこそツッコミ入れてる事も多いけど 通して読む分には結構面白かったよ
25 17/11/27(月)16:33:01 No.468341392
この頃はマガジン自体が調子良かったからな 当時の世代は読んでる人多かったと思う
26 17/11/27(月)16:33:19 No.468341439
始まった時は佐治さんがもう一人の主人公レベルになるとは思わなかった
27 17/11/27(月)16:33:43 No.468341487
>この頃はマガジン自体が調子良かったからな >当時の世代は読んでる人多かったと思う はじめの一歩が面白かった時代でもある
28 17/11/27(月)16:33:47 No.468341495
水曜日はマガジンで画像 木曜日はチャンピオンで覚悟
29 17/11/27(月)16:35:22 No.468341702
その場の勢いやノリで話の展開おかしいような…あれ?こいつこんなキャラだったっけ…とか割りとあるよね
30 17/11/27(月)16:36:40 No.468341900
冬場の野外からの身体暖める料理によるまごころ最強コンボの圧倒的勝率
31 17/11/27(月)16:38:23 No.468342123
お父さんいいからもうじっとしててとは読んでて思った
32 17/11/27(月)16:38:39 No.468342166
>冬場の野外からの身体暖める料理によるまごころ最強コンボの圧倒的勝率 シャリにガリ混ぜただけで汗をかきすぎる…
33 17/11/27(月)16:39:15 No.468342250
試合会場のガラ悪いヤジ飛ばす観客たちはなんなのあれ…
34 17/11/27(月)16:41:07 No.468342495
新人寿司職人大会とは思えないほどの客入り
35 17/11/27(月)16:43:37 No.468342822
一巻二巻は短期連載で三巻からが本連載なんだっけ
36 17/11/27(月)16:44:37 No.468342949
>新人寿司職人大会とは思えないほどの客入り マグロ哲の新人じゃないっぷりは異常