17/11/27(月)07:38:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)07:38:07 No.468285337
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/27(月)07:41:55 No.468285580
うちのエース
2 17/11/27(月)07:58:35 No.468286531
1時間1円の暖房費 いいよね
3 17/11/27(月)07:59:17 No.468286577
>1時間1円の暖房費 それ設定温度なんぼで?
4 17/11/27(月)08:00:03 No.468286628
絨毯?ひざ掛け?
5 17/11/27(月)08:00:35 No.468286659
強で50Wぐらいだっけ
6 17/11/27(月)08:01:45 No.468286728
書き込みをした人によって削除されました
7 17/11/27(月)08:02:52 No.468286790
電気毛布いいよね…
8 17/11/27(月)08:04:37 No.468286890
デスクワーク時の膝掛けにしてるんだけどスイッチ部分が邪魔で困る
9 17/11/27(月)08:34:59 No.468288824
こいつが壊れて死にかけた
10 17/11/27(月)08:44:04 No.468289402
>強で50Wぐらいだっけ 40w位で52度くらい
11 17/11/27(月)08:44:41 No.468289441
>>1時間1円の暖房費 >それ設定温度なんぼで? フルパワー! 中だと0.4円くらい
12 17/11/27(月)08:46:29 No.468289564
猫用に冬は常につけてるな
13 17/11/27(月)08:49:54 No.468289801
そんなに安くて済むんだ…
14 17/11/27(月)08:55:42 No.468290213
今年は出すのめんどかったから電気あんかで乗り切る
15 17/11/27(月)08:58:27 No.468290380
電気ひざ掛けなら使ってる 半分をケツの下に敷いてもう半分で太腿包むようにして 足首はすっぽり入るタイプのフットウォーマー トイレ行くときがめんどくさいけど
16 17/11/27(月)09:01:59 No.468290603
>そんなに安くて済むんだ… 電気ストーブが1000ワットで1時間27~30円 50ワットなら1.5円 でもコタツと一緒でサーモついてて熱く成りすぎたら弱くなるから 普通に使ってたら1円行かないよ
17 17/11/27(月)09:05:20 No.468290803
電気ストーブたけえ!
18 17/11/27(月)09:06:25 No.468290860
最近はおやすみタイマーもついてるんだぜ! 切れると寒いから結局つけっぱなしだぜ!
19 17/11/27(月)09:06:44 No.468290879
電磁波を浴びせられる
20 17/11/27(月)09:07:03 No.468290897
起きてる時も寝るときもフル活用
21 17/11/27(月)09:07:59 No.468290959
今月頭から使い始めたけどそんなに電気代安かったのお前…
22 17/11/27(月)09:08:42 No.468291008
温度設定強だと低温火傷しそうで怖い
23 17/11/27(月)09:08:49 No.468291019
>フルパワー! >中だと0.4円くらい そんな安いの? 贅沢品だと思ってた
24 17/11/27(月)09:08:57 No.468291033
電気ストーブが効率の良いものじゃないからね…
25 17/11/27(月)09:09:14 No.468291047
電気毛布買おうかなと思ったけど膝掛けを敷いたら十分だった
26 17/11/27(月)09:09:58 No.468291101
状況にもよるけど冬でもエアコン全く使わなくてよくなるから一ヶ月で元が取れる
27 17/11/27(月)09:10:33 No.468291140
>電気毛布買おうかなと思ったけど膝掛けを敷いたら十分だった ケツの下電気毛布で膝掛けとか毛布を併用すると凄い温かいよ
28 17/11/27(月)09:11:26 No.468291207
>状況にもよるけど冬でもエアコン全く使わなくてよくなるから一ヶ月で元が取れる エアコン付けると部屋が乾燥するから エアコン弱めで電気毛布とかエアコン使わずに電気毛布とか いいよね
29 17/11/27(月)09:11:37 No.468291213
夜布団に入るときから温もりがあるのいいよね
30 17/11/27(月)09:13:28 No.468291327
こいつでぬくぬくしながらスマホでネットやってると寝たきりクソカスダメ人間になりそうになる なった
31 17/11/27(月)09:13:44 No.468291345
いいや俺はエアコンをガンガンにかけて更に加湿器を使わせてもらう
32 17/11/27(月)09:14:46 No.468291415
>いいや俺はエアコンをガンガンにかけて更に加湿器を使わせてもらう いいよね夏
33 17/11/27(月)09:15:27 No.468291449
我慢して我慢して湯たんぽで耐えてきた俺の忍耐は無駄だったのか…
34 17/11/27(月)09:16:12 No.468291495
>こいつでぬくぬくしながらスマホでネットやってると寝たきりクソカスダメ人間になりそうになる 多分それ人類の最も進化した姿だよ
35 17/11/27(月)09:16:14 No.468291498
>我慢して我慢して湯たんぽで耐えてきた俺の忍耐は無駄だったのか… 俺も今年それやってたけどお湯沸かすのが面倒くさくてな
36 17/11/27(月)09:16:45 No.468291525
>我慢して我慢して湯たんぽで耐えてきた俺の忍耐は無駄だったのか… 敷き電気毛布が1枚あれば冬もポカポカのまま寝れるというのに…
37 17/11/27(月)09:16:59 No.468291537
湯たんぽならそれこそ電気あんかでいいよ クソ安いし
38 17/11/27(月)09:17:43 No.468291576
ニトリの寝具に買い替えたら電気毛布が必要無くなってしまった
39 17/11/27(月)09:17:50 No.468291583
湯たんぽはお湯沸かして入れないと駄目だけどこいつは敷いてコンセント挿してスイッチ入れるだけでいいからな…
40 17/11/27(月)09:17:56 No.468291588
>湯たんぽならそれこそ電気あんかでいいよ >クソ安いし 2週間で壊れた 許さない
41 17/11/27(月)09:18:07 No.468291604
>我慢して我慢して湯たんぽで耐えてきた俺の忍耐は無駄だったのか… https://www.amazon.co.jp/dp/B0744F7ZZV amazonのお勧め 従来品より消費電力が安く成ったモデルだそうだ お値段的にもお手頃だし電気毛布デビューしちゃう?
42 17/11/27(月)09:18:11 No.468291607
私すぐ毛玉だらけになる電気あんか嫌い!
43 17/11/27(月)09:18:32 No.468291631
電気あんかと湯たんぽは寝ぼけて蹴飛ばしちゃうから夜中に足が冷えて目が覚めたりしたからこっちのほうが重宝してる
44 17/11/27(月)09:18:54 No.468291650
電気毛布は一番コスパいいんじゃないか 被っても良いし
45 17/11/27(月)09:19:11 No.468291665
酷使すると2シーズンくらいでダメになるから意外と寿命は短い あとこれでオナホ巻いて温めようとすると温度上がりすぎて溶ける
46 17/11/27(月)09:19:24 No.468291678
デブだから敷布の中の線が断線しないか心配デブ
47 17/11/27(月)09:19:28 No.468291681
>私すぐ毛玉だらけになる電気あんか嫌い! じゃあ電気湯たんぽにすればいいだろ!
48 17/11/27(月)09:20:23 No.468291741
ケツの下に電気毛布敷くときにクッションも敷いておくと 電源切った後もずっとあったかい
49 17/11/27(月)09:20:29 No.468291747
ある大学教授の本読んだら 「熱エネルギーでロス多いながら発電した電気をまた熱にするの!?無駄の骨頂じゃないか!」 とあって「なるほどですねー!」ってなったから熱エネルギーを熱エネルギーのまま利用する湯たんぽを信奉してきたのに…
50 17/11/27(月)09:20:34 No.468291748
ホットカーペット壊れちゃった… ずっと敷きっぱなしかつ上にベッドとか荷物置いてたからかな…
51 17/11/27(月)09:21:36 No.468291819
>電気毛布は一番コスパいいんじゃないか >被っても良いし うん 一番コスパ悪いのがハロゲンヒーター 電気ストーブ カーボンヒーター コタツと下がってきて 一番コスパ良いのが電気毛布
52 17/11/27(月)09:21:44 No.468291830
掛け布団の下ではなく上に毛布なり大きめのタオルケットかけるだけですごいあったかい 電気毛布いらない
53 17/11/27(月)09:21:44 No.468291831
くそっ!いらすとやめ!!
54 17/11/27(月)09:22:20 No.468291878
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756YVBM4 これおすすめ
55 17/11/27(月)09:22:22 No.468291882
石油ストーブと石油ハァンヒーターはどうなんだろう
56 17/11/27(月)09:22:37 No.468291895
キルモウフの電気毛布版を作ったらめちゃ安で一冬乗り越えられるのかな 有線であんま歩き回れないけど
57 17/11/27(月)09:22:50 No.468291908
布団は電気毛布で椅子は電気座布団で今年もばっちりだ
58 17/11/27(月)09:23:01 No.468291918
マジでこれすごいよ インフルエンザで熱が出て寒くてガタガタ震えていたけど こいつ使ったらポカポカで
59 17/11/27(月)09:23:10 No.468291927
>お値段的にもお手頃だし電気毛布デビューしちゃう? 実はもう持ってる 節電キチガイに目覚めて封印してたけど中で0.4円/1hと言われると……使うか!
60 17/11/27(月)09:23:32 No.468291951
お茶とかこぼしても大丈夫なん?
61 17/11/27(月)09:23:50 No.468291976
毛布が熱をため込むからちょっとの発熱で良い ちょっとで良いならロス率も大幅に低くなるって寸法よ
62 17/11/27(月)09:23:59 No.468291986
うち猫いるからなー引っかかれても大丈夫なら買いたい
63 17/11/27(月)09:24:09 No.468291995
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4S7IK8 「」に数年前にお勧めされて買ったのがこれ!
64 17/11/27(月)09:24:50 No.468292047
電気ひざ掛けは丸洗いできるのが普通だからお茶こぼしても乾かせば大丈夫 電気毛布は知らない
65 17/11/27(月)09:25:10 No.468292065
>石油ストーブと石油ハァンヒーターはどうなんだろう 石油ストーブは温度調整効かないけど暖まり力が高いしヤカンをかけて湿度も得られる合理性がよい 電源不要で部屋間の移動が楽なのもいい……
66 17/11/27(月)09:25:40 No.468292096
敷き毛布用のは電線の配置が体の末端に集中してるから ひざ掛けには不向きだぞ
67 17/11/27(月)09:25:41 No.468292100
むかし三洋電機の電気毛布買ったけど毛布部分は最近の製品のほうが滑らかで肌触りが良い 昔のはいかにも化学繊維っていうチクチクする感じのやつ
68 17/11/27(月)09:26:06 No.468292127
足元電気あんかで膝にこれかけて上から毛布 ストーブとか使ってたときはなんだったんだろうって…
69 17/11/27(月)09:26:08 No.468292129
>「」に数年前にお勧めされて買ったのがこれ! アクリル100%だから毛玉がもりもり出来そうだけどその辺は大丈夫?
70 17/11/27(月)09:26:18 No.468292144
灯油使えるなら灯油使えばいいんだけど 単身用マンションだと基本的に火気類厳禁だったりするので色々な選択肢が必要だ…
71 17/11/27(月)09:26:52 No.468292176
電熱線はむき出しでは無くコーティングされてるから動物も大丈夫だろう
72 17/11/27(月)09:27:20 No.468292208
電気ひざ掛けは素晴らしいけど 椅子で使ってる時コントローラーが邪魔なのだけが不満 腰を包むようにしてるとコントローラー部が浮いて 重さで引っ張られて隙間ができる
73 17/11/27(月)09:28:05 No.468292249
>椅子で使ってる時コントローラーが邪魔なのだけが不満 コードの中間あたりに欲しいよね
74 17/11/27(月)09:28:32 No.468292277
>電気ひざ掛けは素晴らしいけど >椅子で使ってる時コントローラーが邪魔なのだけが不満 もう敷毛布にして寝ながら仕事しよう
75 17/11/27(月)09:28:32 No.468292279
>単身用マンションだと基本的に火気類厳禁 知らなかった…そんな制限もあるのか今は
76 17/11/27(月)09:28:38 No.468292282
電気毛布に続いて電気ひざ掛けも買ったけどこっちはタイマーが付いてないので電源の切り忘れする タイマーの有る無しに気をつけて
77 17/11/27(月)09:29:56 No.468292377
>知らなかった…そんな制限もあるのか今は 今というか昔からあるよ…入居時に説明されるよ 忘れてても台所のコンロが電熱線だったりIHだったりすると十中八九火気類厳禁物件だよ…
78 17/11/27(月)09:30:09 No.468292390
>石油ストーブは温度調整効かないけど暖まり力が高いしヤカンをかけて湿度も得られる合理性がよい >電源不要で部屋間の移動が楽なのもいい…… ヤカンで乾燥の心配がないのといつでもお茶入れたり餅焼いたりできるのは良い 唯一の問題は部屋が暑すぎた時消すしかないのと給油するとき 玄関や外に行って寒い思いをしなくちゃいけないのと灯油そのものの値段
79 17/11/27(月)09:30:59 No.468292445
1.電気ストーブ 7.8 (1200ワットなら1時間 32円) 2.灯油ストーブ 2 (灯油の値段が18L1300円)1L=72 3.灯油ストーブ 2.5 (灯油の値段が18L1800円)1L=100 4.ガスストーブ 2.8 (東京ガス) 126.98円/m3 5.ガスストーブ 6.5 (プロパンガス)294.00円/m3 6.エアコン 1 (外の気温が7度)cop6.21 7.エアコン 2 (外の気温が2度)(室内20度で計算) 大ざっぱにランニングコストの比率作って見た
80 17/11/27(月)09:31:55 No.468292505
>忘れてても台所のコンロが電熱線だったりIHだったりすると十中八九火気類厳禁物件だよ… トラッキング火災起こさせて管理者にドヤ顔したいな
81 17/11/27(月)09:32:07 No.468292518
そもそもストーブは部屋を温めるための物であって人間を温めるためのものじゃないし用途が違うんじゃ…
82 17/11/27(月)09:32:49 No.468292563
灯油のデータが古いので値段がおかしいのはごめん だいたい今灯油が1リットル130円くらいなので 灯油ストーブが1時間に0.4リットル消費で1時間52円の暖房費 電気ストーブとの大きなコスト差は暖房のパワーの問題
83 17/11/27(月)09:33:04 No.468292582
起きて寒かったらエアコン付けて一日つけっぱにしてればそんなに電気代かからないよね 節約とか言ってしょっちゅうOFFにしてるとONにするたび電気代が余計にかかるし
84 17/11/27(月)09:33:13 No.468292593
>そもそもストーブは部屋を温めるための物であって人間を温めるためのものじゃないし用途が違うんじゃ… 部屋温めたら人間温める必要が無くなるから対象が違うだけで用途は同じだよ
85 17/11/27(月)09:33:22 No.468292609
去年末端冷え性だから足先だけあったまればって小さいの買ったけど大正解 もっと早く買えばよかった…
86 17/11/27(月)09:33:40 No.468292635
>大ざっぱにランニングコストの比率作って見た エアコンが一番良さそうにみえて実はエアコンもピンキリだからなあ 10年前のエアコンと今のとじゃあ… うちのエアコンは底冷えするような冷風暖房と単身アパートで一万円台の請求をもたらす素敵アイテムだ
87 17/11/27(月)09:34:38 No.468292723
>だいたい今灯油が1リットル130円くらいなので それガソリンだろ! 灯油なんて72円くらいだよ
88 17/11/27(月)09:35:05 No.468292760
俺の電気毛布ナショナルだった…
89 17/11/27(月)09:35:05 No.468292762
>>単身用マンションだと基本的に火気類厳禁 >知らなかった…そんな制限もあるのか今は 東京でもストーブ禁止のアパートは多いよ
90 17/11/27(月)09:36:05 No.468292837
エアコン電気ひざ掛け電気フットウォーマー使って 一日中PC作業してても冬場電気代月8kくらいで済んでる あと断熱カーテン装備すればパーフェクトだと思う
91 17/11/27(月)09:36:57 No.468292900
エアコンも最新の上位機種だと28度で24時間つけっぱなしにしても1ヶ月2000円とかそんなもんだからな
92 17/11/27(月)09:37:00 No.468292904
電気毛布にくるまってたら去年はエアコン1回も使わなかったな… ていうかエアコンだと寒い!1!1!!!1ってなったときあったまるタイムラグあるから…
93 17/11/27(月)09:37:19 No.468292934
>それガソリンだろ! >灯油なんて72円くらいだよ 良かった ならストーブなら25~30円くらいだ
94 17/11/27(月)09:38:03 No.468292981
電気毛布って敷きタイプと掛けタイプどっちが良いの?
95 17/11/27(月)09:38:52 No.468293042
エアコンは外の温度と室内の温度の温度差で電気代変わるので 東北とか気温がマイナスの地域だと電気代ガンガンかかるんだよね
96 17/11/27(月)09:39:00 No.468293052
>エアコンも最新の上位機種だと28度で24時間つけっぱなしにしても1ヶ月2000円とかそんなもんだからな テレビで「エアコンは24時間つけっぱが最高にコスパいい!つけっぱにしよう」って聞いてやってみたら 翌月1万8000円の請求がきた
97 17/11/27(月)09:39:35 No.468293099
部屋を暖かく保ちたいなら 隙間対策もした方がいいかもしれない
98 17/11/27(月)09:39:39 No.468293107
>電気毛布って敷きタイプと掛けタイプどっちが良いの? 敷き布団の方が安い ただ敷き布団の方が小さい場合が多いのでサイズ良くみてみ?
99 17/11/27(月)09:41:34 No.468293261
取り回しのしやすさで電気ひざ掛けの方がいいよ PC作業中ひざ掛けとして使って寝る前に風呂入ってる間に 布団の中に入れて暖めておくとかできるし
100 17/11/27(月)09:42:07 No.468293307
対して寒くない日はコンセントに刺して無いんだがそれでもなんか暖かい 熱を逃さない用になってるんだなって実感した
101 17/11/27(月)09:44:41 No.468293506
>アクリル100%だから毛玉がもりもり出来そうだけどその辺は大丈夫? 意外と毛玉着いてるけど目立たないから問題無いよ
102 17/11/27(月)09:46:03 No.468293605
>テレビで「エアコンは24時間つけっぱが最高にコスパいい!つけっぱにしよう」って聞いてやってみたら >翌月1万8000円の請求がきた コストパの意味間違ってる どんなに安くても常時使ってたら高くつくのに決まってる
103 17/11/27(月)09:46:08 No.468293611
洗えるタイプがいいぞ
104 17/11/27(月)09:46:53 No.468293664
>コストパの意味間違ってる 恵俊彰に言ってくれ
105 17/11/27(月)09:47:12 No.468293691
半日家にいないのに24時間つけっぱなしはアホの所業だから安心してほしい
106 17/11/27(月)09:47:13 No.468293692
エアコンは確か安くなるのは冷房の場合だけじゃない? あとは部屋のサイズだろうけどウチは2000円下がった
107 17/11/27(月)09:49:20 No.468293838
毛布 掛け布団 電気毛布 人 湯たんぽ 電気毛布 敷布団
108 17/11/27(月)09:49:34 No.468293854
自分で考える事をせずに見た聞いた通りそのままやっておかしいじゃん!って言う悲しい人って一定いるよね…
109 17/11/27(月)09:49:45 No.468293868
都市ガスのガスファンヒーターはすぐ暖かくなるけど 逆に言えばあんまりちょうどいい温度に出来なくて困る 最新の買えばそのあたりもっと調節効くのかな…
110 17/11/27(月)09:50:01 No.468293884
エアコンは家にいるときは点けっぱなし コンビニとかちょっと10分ほど外出するときはつけっぱでいい 結局はエアコン起動して寒い部屋を暖めるまでに電気食うので 一度温まってその温度を維持するだけならそんなに電気食わないってだけ
111 17/11/27(月)09:50:38 No.468293942
>自分で考える事をせずに見た聞いた通りそのままやっておかしいじゃん!って言う悲しい人って一定いるよね… バカモン! やってみなきゃわからんだろうが!
112 17/11/27(月)09:52:02 No.468294058
とにかくエアコンON/OFFしまくるのをやめる 設定温度は気持ち低く
113 17/11/27(月)09:52:05 No.468294065
>バカモン! >やってみなきゃわからんだろうが! やる前に自分の家の使用状況とかを考えるのが先だよ…
114 17/11/27(月)09:52:50 No.468294114
>最新の買えばそのあたりもっと調節効くのかな… 普通に灯油のファンヒーターと使い勝手は変わらないと思う 一番の利点は給油しなくても良いことだ (微弱モードでヌクヌクしながら)
115 17/11/27(月)09:53:49 No.468294180
いい節約方法教えようか 毎日お外出て働いてると電気代節約できるんだぜ
116 17/11/27(月)09:54:36 No.468294242
>いい節約方法教えようか >毎日お外出て働いてると電気代節約できるんだぜ 貯蓄まで増えてありがたい…
117 17/11/27(月)09:54:56 No.468294275
タイマー機能いるのかな…ってなる
118 17/11/27(月)09:55:02 No.468294288
>いい節約方法教えようか >毎日お外出て働いてると電気代節約できるんだぜ でも缶コーヒー一本分のお値段で お部屋でヌクヌクできるなら俺そっちの方が良いなぁ
119 17/11/27(月)09:55:12 No.468294301
マジかよ図書館行ってくる
120 17/11/27(月)09:55:45 No.468294345
うっかりコード折り曲げちゃうと火花出るから注意しようね
121 17/11/27(月)09:56:51 No.468294427
好きな時間にフラっと出かけて働けるならどれだけ良い事か
122 17/11/27(月)10:00:28 No.468294694
漫画家や絵描きなら好きな時間に仕事できるよ
123 17/11/27(月)10:01:14 No.468294758
電気代の節約は?
124 17/11/27(月)10:01:25 No.468294770
>漫画家や絵描きなら好きな時間に仕事できるよ 自宅作業じゃん!!
125 17/11/27(月)10:01:33 No.468294780
>漫画家や絵描きなら好きな時間に仕事できるよ 好きじゃない時間まで仕事しにゃならんけどな!
126 17/11/27(月)10:01:52 No.468294811
>漫画家や絵描きなら好きな時間に仕事できるよ 在宅作業じゃないっすかね 出かけれ働けませんよね
127 17/11/27(月)10:02:23 No.468294854
漫画家や絵描きだと逆に引篭もるのでは…?
128 17/11/27(月)10:03:54 No.468294976
>漫画家や絵描きなら好きな時間に仕事できるよ もうちょっとこう話の流れを汲む努力をですね