17/11/27(月)02:22:33 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)02:22:33 No.468271103
https://youtu.be/BWkSMrkw5NE F1センセーションが好きです
1 17/11/27(月)02:22:58 No.468271146
きたか!
2 17/11/27(月)02:24:41 No.468271285
動画あげるのとか初めてで手探りなんだ 糞画質糞プレーで申し訳ない…
3 17/11/27(月)02:25:25 No.468271349
なつかしい
4 17/11/27(月)02:28:21 [sage] No.468271624
とりあえずテストでグランプリに無いコースのヨーロッパGPで走ってみました 一周目がグダグダ過ぎる…
5 17/11/27(月)02:31:59 No.468271962
MSXのソフト?
6 17/11/27(月)02:32:08 No.468271971
面白いよねこれ、当時ハマったなぁ
7 17/11/27(月)02:33:16 No.468272082
ドライバーのメンツが懐かしすぎる…
8 17/11/27(月)02:33:56 No.468272145
>MSXのソフト? FCなんだ 93年1月29日に発売された後期のソフト 個人的にめっちゃ好きなレースゲーム
9 17/11/27(月)02:34:26 No.468272191
なんでスレ「」はデイモンヒルをいじめるの?
10 17/11/27(月)02:34:56 No.468272221
音楽めっちゃ格好いいよねこれ
11 17/11/27(月)02:37:08 No.468272411
ピットインがリアルでいいね
12 17/11/27(月)02:37:43 No.468272454
>>MSXのソフト? >FCなんだ 音が結構いいからMSXかと思ったよ ファミコンの割には結構設定が細かかったり レーサーが本物っぽかったりで面白そうに見える
13 17/11/27(月)02:38:11 [s] No.468272487
明日からグランプリモードで1レースずつあげていくね もうちょっといい画質で録れるようになりたいな…
14 17/11/27(月)02:38:32 No.468272519
なんというかドライバーもだけどコースがめっちゃ懐かしい アデレードの旗振りおじさんいいよね…
15 17/11/27(月)02:40:50 [s] No.468272692
>音が結構いいからMSXかと思ったよ >ファミコンの割には結構設定が細かかったり >レーサーが本物っぽかったりで面白そうに見える 許可もらってるから車、ドライバー、スポンサーも全部実名だし セッティングも細かく決められるところが楽しいんだ グラフィックも音楽も凄くいいし高速コーナーはくおおーー!ってなるよ サンマリノGPのタンブレロとか難しい
16 17/11/27(月)02:40:55 No.468272702
個人的には同じくらいに出たSFCだけどビデオシステムのF1グランプリも好きだったなー
17 17/11/27(月)02:40:56 No.468272703
画質に関してはいっそこのくらいの方が当時のTVで見るのと近くて好みって俺みたいなのもいるぞ俺 なんなら白黒テレビで無理矢理遊んでたぞ俺
18 17/11/27(月)02:42:34 No.468272834
BGMはどれも良かったよね 当時のKONAMIゲー
19 17/11/27(月)02:42:39 No.468272841
FCで映像と音頑張ってるなーと思ったらかなり後期の作品なのか
20 17/11/27(月)02:43:18 No.468272896
先週くらいのマイナーなFC名作スレで挙がってたやつ?
21 17/11/27(月)02:43:34 [s] No.468272913
今回はフリーランだったけど個人的にはグランプリの方がずっと楽しいと思う プラクティスから予選1と2でレース、みたいな流れで ポールポジション取れるとめっちゃ楽だからなんとかセッティングで小細工したり
22 17/11/27(月)02:44:01 No.468272939
ゲームシステムは当時なりだけどコースのアップダウンあるのは当時としては割と新鮮かも
23 17/11/27(月)02:44:57 No.468273013
ファミコンすげぇ…ってなった
24 17/11/27(月)02:45:36 No.468273072
レビューでもFCレースゲームの集大成とか書かれてたな しかし地味過ぎるとも言われてたが
25 17/11/27(月)02:46:26 No.468273130
>個人的には同じくらいに出たSFCだけどビデオシステムのF1グランプリも好きだったなー 俺はメガドラのスーパーモナコGPIIだったなぁ そして2年後くらいに出たメガCDのヘブンリーシンフォニーへ
26 17/11/27(月)02:46:54 No.468273160
久しぶりにメキシコGP復活したと思ったらペラルターダがなくなっててかなしい
27 17/11/27(月)02:49:10 No.468273317
パトレーゼとかめっちゃなつい
28 17/11/27(月)02:51:24 No.468273487
>J.J レートとかめっちゃなつい
29 17/11/27(月)02:53:14 No.468273623
>先週くらいのマイナーなFC名作スレで挙がってたやつ? ちょうどそのスレの前にスレ「」?がダイマしてたからな 知らなかったこんなの…って「」だらけだった
30 17/11/27(月)02:55:39 [s] No.468273779
su2122732.png どこかのレビューでは短所で難易度が高いとか言われてたけど決してそんなことは無いんだ ライバルをデイモンヒルとかランクCのレーサーにすれば初めてでも簡単に勝てると思うよ!
31 17/11/27(月)02:56:21 No.468273833
>知らなかったこんなの…って「」だらけだった 93年だもんな… その時までファミコンを稼動させていた「」はあまりいなかったんだろうな
32 17/11/27(月)02:56:36 No.468273852
フェラーリで走るこんな感じのレースゲームなかったっけ
33 17/11/27(月)02:57:25 No.468273902
スーファミが90年か…
34 17/11/27(月)02:57:40 No.468273923
コナミってこのくらいの時期にアーケードではレースゲーム出してたっけ
35 17/11/27(月)02:57:43 No.468273930
>ライバルをデイモンヒルとかランクCのレーサーにすれば初めてでも簡単に勝てると思うよ! >なんでスレ「」はデイモンヒルをいじめるの?
36 17/11/27(月)02:57:48 No.468273941
デイモンヒルがCランクとかひでぇ…と思ったけどこの当時はデビューしたばっかか
37 17/11/27(月)02:59:00 No.468274033
でも96年のチャンピョンだぜデーモンヒル
38 17/11/27(月)02:59:26 No.468274065
動画でも一人だけランクCで駆り出されてるなデイモンヒル デイモンヒルに親でも殺されたの…!?
39 17/11/27(月)03:01:29 No.468274212
頑張ってるけど速度表示が適当すぎなのだけは気になる
40 17/11/27(月)03:02:48 No.468274293
数日前に俺くらいしかやってないゲーム春ってスレ立ててた人?
41 17/11/27(月)03:02:55 [s] No.468274302
グランプリモードは最初名前入力出来るんだけど 何かいい名前はないだろうか 8文字で英語なんだけど出来れば周りに〇.〇〇〇〇みたいな感じにしたい いつも使ってるのはA.PROSTで他の候補はS.HONMAと「」から来たO.SHIKOM
42 17/11/27(月)03:04:17 [s] No.468274394
>数日前に俺くらいしかやってないゲーム春ってスレ立ててた人? うn 何回かスレ立ててみてちらほらやってる「」が驚いてる 数年前から時々スレ立てては0レスで落ちていってたから…
43 17/11/27(月)03:04:52 No.468274420
>動画でも一人だけランクCで駆り出されてるなデイモンヒル Aランク→スレ「」が知ってるレーサー Bランク→日本人レーサー あ、あともうひとり…程度の認識だと思う というかCランクのレーサーはD.HIILしか分からない
44 17/11/27(月)03:05:10 No.468274439
>数年前から時々スレ立てては0レスで落ちていってたから… どんだけ好きなんだよ!
45 17/11/27(月)03:05:28 No.468274462
ブームキテル…?
46 17/11/27(月)03:05:37 No.468274473
S.SADAOKなんてどうだろう
47 17/11/27(月)03:06:06 No.468274503
当時はポールポジションくらいしかやってなかったなあ…
48 17/11/27(月)03:06:38 No.468274535
なんでF1センセーション好きなの でも俺もそういうゲームあるわ
49 17/11/27(月)03:07:04 No.468274553
>数年前から時々スレ立てては0レスで落ちていってたから… 俺も64で出てたのエアロゲイジのスレをたまに立てるけど一度もレスついたことないや…
50 17/11/27(月)03:07:11 No.468274564
この当時だともう引退してたけどN.PIQUETとか
51 17/11/27(月)03:07:37 No.468274595
ゾロ目で名前を決めればいい N.PIQUET
52 17/11/27(月)03:09:18 No.468274704
Cランクで他に聞いた事がある名前はザナルディくらいだな 他はちょっと思い出せない…
53 17/11/27(月)03:09:28 No.468274720
92年はプロストお休みの年か マイケルアンドレッティなんかいいけど名前に入りきらないな…
54 17/11/27(月)03:10:53 No.468274809
>というかCランクのレーサーはD.HIILしか分からない グージェルミンとかロベルトモレノとかカフィとかザナルディとかはそこそこ聞いた名前じゃない?
55 17/11/27(月)03:11:25 No.468274844
S.AITSU
56 17/11/27(月)03:12:01 [s] No.468274878
>S.AITSU これで行くわオレ
57 17/11/27(月)03:12:16 No.468274892
おおお いいい
58 17/11/27(月)03:12:58 No.468274936
でもこのゲームってクラッシュしても死なないんでしょ?
59 17/11/27(月)03:13:03 No.468274941
S.AITSU
60 17/11/27(月)03:13:56 No.468274994
当時はF1ブームだったからどのメーカーもF1ゲーム作ってたね ゲーム業界のバブルっぷりとかも今だと信じられない状況だけど
61 17/11/27(月)03:15:47 No.468275105
93年だとギリギリバブルの残照が残ってる頃かな
62 17/11/27(月)03:16:35 No.468275153
F1ゲームってポールポジションくらいしかやったこと無いなぁ
63 17/11/27(月)03:17:44 No.468275221
もうちょっと古いけどファミリーサーキットとか
64 17/11/27(月)03:17:49 [S.AITSU] No.468275227
とりあえず明日からグランプリモードで動画取るわ俺 初戦は南アフリカGPだ スレ立てるのは日が変わった後くらいになると思います
65 17/11/27(月)03:17:55 No.468275234
92年にバーチャレーシング 93年にリッジレーサー レースゲームも3Dの時代だったか
66 17/11/27(月)03:18:17 No.468275254
中嶋悟のやつは2作出てたな
67 17/11/27(月)03:18:22 No.468275263
>F1ゲームってポールポジションくらいしかやったこと無いなぁ 任天堂のF1レースは…?
68 17/11/27(月)03:18:34 No.468275276
楽しみにしとこう
69 17/11/27(月)03:18:36 No.468275277
>ゲーム業界のバブルっぷりとかも今だと信じられない状況だけど 中小企業がこぞって参入して色んなメーカーからハードやゲームソフトが出てたもんなぁ
70 17/11/27(月)03:19:09 No.468275299
今F1ゲーム出しても売れないだろうなぁ
71 17/11/27(月)03:19:59 No.468275344
当時ビデオシステムのF1グランプリパートⅢをやってましたよ私は
72 17/11/27(月)03:20:23 No.468275372
>今F1ゲーム出しても売れないだろうなぁ コードマスターズが出してるのは知ってるけど あとどっか出してたっけ
73 17/11/27(月)03:20:35 No.468275384
普通にそこそこ上手いねスレ「」 優勝出来るか微妙なラインで逆に面白いかも
74 17/11/27(月)03:21:23 No.468275421
いもげGP
75 17/11/27(月)03:21:49 No.468275448
というかF1だけに絞ったゲーム出す意味があんまないよね今だと
76 17/11/27(月)03:21:51 No.468275452
ほう…F1センセーションですか 知らないゲームですね
77 17/11/27(月)03:22:14 No.468275472
ゲームもおもちゃもプラモもF1モノはトンと見なくなった気がする
78 17/11/27(月)03:22:19 No.468275476
興味あるが結構値段するのな…
79 17/11/27(月)03:22:58 No.468275514
FC後期のゲームって数が出回ってないのか中古でもそこそこ値段張るのね
80 17/11/27(月)03:22:59 No.468275517
>92年にバーチャレーシング >93年にリッジレーサー リッジレーサーと同じ年にこれが発売されたのか なんというか技術の進歩が入り混ざってる年代で凄いとしか言えない
81 17/11/27(月)03:23:11 No.468275532
ホッケンハイムはやっぱり森の中を走り抜ける超高速サーキットだよね…
82 17/11/27(月)03:23:16 No.468275536
FC後期はそもそも生産数少ないからな… 人気も相まると烈火みたいなことになる
83 17/11/27(月)03:23:57 No.468275567
次の年にはアーケードでKOF94とか出てる年なのか 鉄拳とかバーチャとか出てる年代でもあるな なんというか凄い時代だ
84 17/11/27(月)03:25:02 No.468275623
当時はアーケード>>>(超えられない壁)>>>家庭用ゲームみたいな感じだったし…
85 17/11/27(月)03:26:53 No.468275694
考えたら当時のデイモン・ヒルが所属してたチームは撤退直前のブラバムで チームメイトが予選に一回も通過できなかった女性ドライバーのアマティの時だから そりゃCランクだわ…
86 17/11/27(月)03:27:57 No.468275742
将来は女性ドライバーもそこそこ出てくるのかなーと思ってたけど 結局その後も殆ど出てこなかったな…肉体的なハンディがキツイか
87 17/11/27(月)03:28:08 1eM3UFC2 No.468275751
https://m.youtube.com/channel/UClTYZmFuiA2u-hRoCHP-TEg/videos?view_as=subscriber
88 17/11/27(月)03:28:45 No.468275787
>レースゲームも3Dの時代だったか 88年のウイニングランも混ぜてください
89 17/11/27(月)03:30:49 No.468275890
いいねえこのバリバリのコナミサウンド
90 17/11/27(月)03:32:53 No.468276000
FCのレースゲームってあまり知らないけどちゃんとピットインとかあったんだ…ちょっと感動した
91 17/11/27(月)03:35:16 No.468276124
https://www.youtube.com/watch?v=QONmo3yisnY 進化したもんだなぁ
92 17/11/27(月)03:38:13 No.468276276
再現したらゲームにならんとはいえこの頃のマシンってめっちゃ壊れやすかったよね
93 17/11/27(月)03:38:37 No.468276300
>https://www.youtube.com/watch?v=QONmo3yisnY >進化したもんだなぁ 17年でこんな進化するのか…
94 17/11/27(月)03:40:46 No.468276405
https://youtu.be/kKfDHbVb_8I 1984年でこれだ
95 17/11/27(月)03:42:04 No.468276467
MTで遊んだほうが速く走れるんじゃない?
96 17/11/27(月)03:42:13 No.468276472
>https://youtu.be/kKfDHbVb_8I ファミスタみたいなBGMと効果音だな
97 17/11/27(月)03:43:51 No.468276550
昔のレースゲームって何でMT車の方がATより若干速いという意味不明な仕様があったんだろ
98 17/11/27(月)03:46:24 No.468276676
>昔のレースゲームって何でMT車の方がATより若干速いという意味不明な仕様があったんだろ 昔の市販車がそうだったからじゃない?
99 17/11/27(月)03:49:23 No.468276829
>https://youtu.be/kKfDHbVb_8I >1984年でこれだ 死ぬほど遊んだわ…FCのレースゲーって言われたらこれしか思い浮かばん
100 17/11/27(月)03:51:59 No.468276960
>1984年でこれだ ターボが効いてないな
101 17/11/27(月)04:01:30 No.468277372
ピットインや細かいセッティングならナムコのファミリーサーキットの時点でもうあったよ コナミはたしかMSXで発売されたF1スピリットで 細かいパーツ分けやクラスが上がっていくレースを再現してたけど 最初の段階で全部のパーツが選べたから幅は狭かったね F1センセーションは当時のレースゲー開発スタッフが総力を結集して FCの能力を限界まで叩いてひねり出したレースゲーだとおもう
102 17/11/27(月)04:02:50 No.468277435
あいつ
103 17/11/27(月)04:04:05 No.468277491
当時のPC向けF1ゲームってあんま見た事ないなぁ 性能は確実に上だったんだろうけど
104 17/11/27(月)04:07:43 No.468277619
スペック限界まで引き出してる末期の作品いいよね… グラフィックで言うとメタルスレイダーグローリーとかくねくね動くジョイメカファイトとか …なんか任天堂ばかりだな
105 17/11/27(月)04:08:56 No.468277674
>当時のPC向けF1ゲームってあんま見た事ないなぁ https://www.youtube.com/watch?v=P_tllEe00ww この時期だとこのあたりか?
106 17/11/27(月)04:10:26 No.468277728
>この時期だとこのあたりか? エキゾーストノートかっけぇな!
107 17/11/27(月)04:46:22 No.468279042
>https://www.youtube.com/watch?v=P_tllEe00ww >この時期だとこのあたりか? 超グラフィックが綺麗なモナコGPって雰囲気だ…
108 17/11/27(月)04:56:25 No.468279331
モナコGPのサウンド最高だったわ… あれは作った所のセンスの塊