今にな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/27(月)02:19:31 No.468270840
今になってZ見始めてるんだけどこの主人公無茶苦茶するな…
1 17/11/27(月)02:20:37 No.468270933
初期は結構な狂犬だからな
2 17/11/27(月)02:20:53 No.468270959
触れる話題には気をつけないと殴られるぞ
3 17/11/27(月)02:21:41 No.468271026
アムロみたいな展開かと思ったら即対人攻撃で私怨晴らすのやばすぎる
4 17/11/27(月)02:22:38 No.468271112
爆弾仕掛けたサラに一緒に死ねッ!!!つって腹パンするのには参るね
5 17/11/27(月)02:24:07 No.468271236
カミーユは切れるナイフだからな でもそういうキャラはけっこうお禿様のアニメではいるよ ブレンならジョナサンとか ジョナサンの刃なんてタイトルの回もあるからな
6 17/11/27(月)02:24:08 No.468271238
仇敵とはいえ松葉杖ついてる相手を一本背負いで投げ飛ばす男
7 17/11/27(月)02:24:24 No.468271259
この歳まで無事だったのが不思議なくらい反社会的
8 17/11/27(月)02:25:26 No.468271351
>爆弾仕掛けたサラに一緒に死ねッ!!!つって腹パンするのには参るね 思い出した それでおんぶしてたんだったね 話のタイトルはハーフムーンラブ
9 17/11/27(月)02:26:30 No.468271437
サラのファッションも凄いことになってた気がする
10 17/11/27(月)02:26:58 No.468271488
飛田さんの落ち着いた声のおかげで不快感だいぶ誤魔化してる
11 17/11/27(月)02:30:26 No.468271814
劇画みたいな性格
12 17/11/27(月)02:30:37 No.468271828
>それでおんぶしてたんだったね サラと偶然であってデート サラが爆弾仕掛けたことを突き止めて詰め寄り一緒に爆弾回収することに カミーユが回収失敗してサラがやべェ早く逃げようって言った所キレて腹パン 気絶させた後はおんぶして安全な場所まで避難したって流れだったかな…
13 17/11/27(月)02:30:43 No.468271836
後に言うキレる若者を主人公にしようがスタートだからどうにもならん ウォンさん呼んでこい
14 17/11/27(月)02:30:44 No.468271838
パイロットの腕がエース集団に勝るのが恐ろしいサイコ
15 17/11/27(月)02:32:07 No.468271970
ウォンさんも結構キレて殴るよね
16 17/11/27(月)02:32:54 No.468272043
いろいろな経験とさらなる恋愛脳のキレる若者カツの登場から抑える側に回ることになる
17 17/11/27(月)02:33:32 No.468272114
1話だとティターンズのクソさがよくわからないからカミーユの行動がやばく見える
18 17/11/27(月)02:33:57 No.468272146
ストレス溜めない性格なのは羨ましい
19 17/11/27(月)02:34:24 No.468272186
キレる若者代表カミーユが抑えに回らざるを得ないカツ
20 17/11/27(月)02:34:51 No.468272216
無茶苦茶するけど周囲環境もこいつに無茶ぶりさせ過ぎだよ アムロみたいなバトルマシーンとして生きれてないし
21 17/11/27(月)02:35:36 No.468272277
>ウォンさんも結構キレて殴るよね ジュドーは躱してカミーユは受けたあたり一応ウォンさんレベルだと目上と認めてるのでは… と思ってる
22 17/11/27(月)02:38:53 No.468272549
両親が伊佐未家より気持ちマシ程度のアレだから仕方ないよなという目線にもなる
23 17/11/27(月)02:40:07 No.468272637
暴力は良くないんだよ グラサンは修正加えないとダメな人間だって気付いたからぶん殴るが
24 17/11/27(月)02:40:19 No.468272652
伊佐未父もアレだけど息子に発砲したりはしなかったし…
25 17/11/27(月)02:41:33 No.468272752
カミーユの両親はほんとクズ ショウ・ザマの方が微妙にマシ
26 17/11/27(月)02:41:46 No.468272767
父親に関してはマジでワーストクラス
27 17/11/27(月)02:46:01 No.468273102
>父親に関してはマジでワーストクラス リックディアスに喜んでるメカキチだったらまだよかったんだけど 奪ってティターンズの手土産にしようとするからな…
28 17/11/27(月)02:46:11 No.468273111
(カプセルで放出される母親)
29 17/11/27(月)02:46:57 No.468273164
父親に銃を向けるのか!(連射)
30 17/11/27(月)02:47:17 No.468273187
爆弾でも入ってるのか…? んなわけねえ…
31 17/11/27(月)02:47:54 No.468273235
>(カプセルで放出される母親) 切り札いいよね…
32 17/11/27(月)02:52:14 No.468273547
爆弾もろとも消えてなくなれ!
33 17/11/27(月)02:53:27 No.468273642
>父親に銃を向けるのか!(連射) 親が子どもに銃向けるのいいよねよくない
34 17/11/27(月)02:54:26 No.468273709
でも終盤になると敵味方問わず弔うために部屋にミニ仏壇とか立てたりして繊細だけど性根は優しいやつなんですよ…
35 17/11/27(月)02:56:51 No.468273864
むしろカミーユはあの親にしては随分まとも
36 17/11/27(月)02:57:18 No.468273895
あんな家庭に育てばこうなるのも無理は無い
37 17/11/27(月)03:00:54 No.468274171
序盤は抜き身のナイフ 中盤は落ち着きが見えはじめる 終盤はNT能力で感受性が高まりすぎたのか言動が怪しくなる
38 17/11/27(月)03:01:09 No.468274188
隣にファがいて良かった…
39 17/11/27(月)03:01:54 No.468274244
ファもいたし反面教師もいたからな…
40 17/11/27(月)03:02:26 No.468274269
ニュータイプに出来ることなんて人殺しぐらいだもんな(キラキラした目)
41 17/11/27(月)03:02:51 No.468274300
ファいいよね…
42 17/11/27(月)03:05:11 No.468274442
su2122743.jpg ファは普通にお色気担当だったりする
43 17/11/27(月)03:06:07 No.468274507
>su2122743.jpg >ファは普通にお色気担当だったりする たはは…
44 17/11/27(月)03:06:12 No.468274512
>ショウ・ザマの方が微妙にマシ そうかな…ザマ家そうかな… って思ったけどあっちは親父さんが全然マシだったな…
45 17/11/27(月)03:07:59 No.468274623
でも「本当に悪いのは地球の重力に魂を惹かれた人間たちなんだ!」みたいな最終回のセリフ ベタだけどやっぱいいなって思うよ末期カミーユ
46 17/11/27(月)03:10:21 No.468274781
カミーユの近くにエマさんいたのも良かったかな
47 17/11/27(月)03:11:24 No.468274843
>ファは普通にお色気担当だったりする パンツ見えそうになるってるしよく風呂にもはいってる
48 17/11/27(月)03:17:23 No.468275198
結構女好きなとこは親父似 でもクワトロっぽく母親求めてるのかも
49 17/11/27(月)03:19:34 No.468275321
か、カミーユ君か!いい名前だな!
50 17/11/27(月)03:20:56 No.468275403
今笑ったろう! って結局殴られるさだめ
51 17/11/27(月)03:21:27 No.468275427
>か、カミーユ君か!いい名前だな! なめるな!(バシィ
52 17/11/27(月)03:22:26 No.468275486
>か、カミーユ君か!いい名前だな! 子供だからって馬鹿にして!(バキィ
53 17/11/27(月)03:24:34 No.468275598
カミーユが女の名前だなんて知らなきゃジェリドの「男か?」からパンチの流れが意味不明すぎる
54 17/11/27(月)03:25:32 No.468275639
わが師カミュも女の名前だって馬鹿にされたのかな・・・
55 17/11/27(月)03:27:03 No.468275701
ジェリドは最初からカミーユに関わっちゃダメだよね
56 17/11/27(月)03:28:11 No.468275752
「何故そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ! 」 の台詞がカミーユの全て
57 17/11/27(月)03:29:59 No.468275860
俺はおまえほど人を殺しちゃいない!
58 17/11/27(月)03:39:46 No.468276360
>結構女好きなとこは親父似 >でもクワトロっぽく母親求めてるのかも そこら辺も富野的でいいよね 親を嫌いながらやっぱり親と似てるなってなる
59 17/11/27(月)03:41:19 No.468276430
>この歳まで無事だったのが不思議なくらい反社会的 学校だと成績優秀で先生からは優等生と思われてるのよ
60 17/11/27(月)03:45:30 No.468276625
>「何故そうも簡単に人を殺すんだよ! そうだ命は大切だ! >死んでしまえ! 」 えっ?
61 17/11/27(月)03:46:39 No.468276686
劇場版はマイルドなカミーユだったのか
62 17/11/27(月)03:46:42 No.468276693
>でも「本当に悪いのは地球の重力に魂を惹かれた人間たちなんだ!」みたいな最終回のセリフ >ベタだけどやっぱいいなって思うよ末期カミーユ そこで「でもそのために大勢の人が死ぬのは間違ってる!」って言うのがカミーユだよね 溜め込んで溜め込んで問題から逃げる事も出来ず結局自分が潰れちゃったという
63 17/11/27(月)03:47:51 No.468276744
>>「何故そうも簡単に人を殺すんだよ! >そうだ命は大切だ! >>死んでしまえ! 」 >えっ? 本編でこの台詞が出たシチュエーション知らない人に限ってこの台詞をネタにする
64 17/11/27(月)03:48:31 No.468276774
>でも「本当に悪いのは地球の重力に魂を惹かれた人間たちなんだ!」みたいな最終回のセリフ 逆シャアで言ってたことは受け売りだったんですね見損ないました総帥…
65 17/11/27(月)03:49:17 No.468276822
怖いだろ!!ってバルカン乱射するカミーユ好きだよ
66 17/11/27(月)03:51:35 No.468276939
一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!
67 17/11/27(月)03:54:41 No.468277068
劇場版は劇場版でいいよね
68 17/11/27(月)03:54:59 No.468277079
常に怒ってる 若さか
69 17/11/27(月)03:56:08 No.468277137
ブラン少佐がやけに記憶に残ってる シンプルなゲームじゃねえな
70 17/11/27(月)03:57:12 No.468277180
アッシマーでわりと強かったからな
71 17/11/27(月)03:57:33 No.468277200
ジョナサン割といい奴だと思ってたのはクマゾーには真摯に接してるんだよな
72 17/11/27(月)03:57:37 No.468277206
終盤は切れることで精神の消耗を押さえ込んでるように見える
73 17/11/27(月)04:01:26 No.468277367
いい大人がわんさといてあんな状況普通キレる
74 17/11/27(月)04:01:28 No.468277370
>ジョナサン割といい奴だと思ってたのはクマゾーには真摯に接してるんだよな というかリクレイマーってオルファンから離れると大体いい人よね KDも可愛いジョンも姉さんも
75 17/11/27(月)04:02:19 No.468277411
ネットのない当時の最終回を見た人の感想が知りたい 唖然となったのでは
76 17/11/27(月)04:02:27 No.468277417
ジョナサンはクリスマスの件もあるから…
77 17/11/27(月)04:04:39 No.468277516
カミーユが廃人になるとこまではいいよ そこからいきなりコミカルで陽気になってアニメじゃないだもの
78 17/11/27(月)04:06:20 No.468277572
ゼータはゼータで人選ぶしダブルゼータはさらに人選ぶし 初代の続編としてこれをお出しされたらファンはキレると思う
79 17/11/27(月)04:06:53 No.468277590
>カテジナが盲目の廃人になるとこまではいいよ >そこからいきなり陽気なOPになって地球がリングだ!だもの
80 17/11/27(月)04:08:07 No.468277641
マークツーかっこいいなと思いながら見てた
81 17/11/27(月)04:08:28 No.468277652
みんなポカーンとなった脳が追い付いてない所にあの明るいZZのCMよ 頭おかしなるで
82 17/11/27(月)04:08:32 No.468277654
実際ファーストからいきなり逆シャアに行っても問題ないからな
83 17/11/27(月)04:08:52 No.468277670
SDガンダムでお星様状態のカミーユを先に見てたから全然だいじょうぶだったよ アハハハハハ
84 17/11/27(月)04:10:14 No.468277720
>ゼータはゼータで人選ぶしダブルゼータはさらに人選ぶし >初代の続編としてこれをお出しされたらファンはキレると思う ファースト原理主義者が産まれて その後宇宙世紀主義者が生まれて… 種は除く人とか云々ってなってく最初のめんどくさい第一歩の作品と考えれば まぁそりゃそうなるわなって内容だよね…
85 17/11/27(月)04:10:50 No.468277740
提灯持ちで発刊したニュータイプでもなけりゃ大体の雑誌で辛辣な感想だったような 待望のガンダム続編かと思いきやこの枠で二年前にやってた別アニメみたいなものが出てきたし
86 17/11/27(月)04:11:01 No.468277745
ZZも最初あんなノリだったのに途中からおかしくなっていっておつらい
87 17/11/27(月)04:11:10 No.468277755
>実際ファーストからいきなり逆シャアに行っても問題ないからな それはちょっと分かんない…
88 17/11/27(月)04:12:08 No.468277797
カミーユが壊れてロリコンがやる気出す流れ嫌いじゃないんだよな PSゲーいい出来だったよ
89 17/11/27(月)04:13:03 No.468277827
ファーストからいきなり逆シャアいったらシャアがもうどうしようもないわとか言い出したの全部すっ飛ばすことになるじゃん…
90 17/11/27(月)04:13:13 No.468277834
>それはちょっと分かんない… わかるでしょ シャアとアムロの関係性と一年戦争でジオンが負けたってことさえ知ってれば
91 17/11/27(月)04:13:15 No.468277836
放送当時目の敵にされたゼータももアナザーや種が始まった頃には名作扱いされだした事思うと ガノタって40年同じ事繰り返してるよね
92 17/11/27(月)04:13:36 No.468277849
>終盤は切れることで精神の消耗を押さえ込んでるように見える 所詮子供の精神だもんね シロッコに壊されなくてもほぼ壊れてたと思う
93 17/11/27(月)04:13:50 No.468277858
逆シャアの時って確か既にSDガンダム全盛で なんでそうなったか辿ってみれば こじらせた大人がめんどくさい設定とか話してるから 子供を退避させたらウケた側面があるので
94 17/11/27(月)04:14:39 No.468277887
親父はリックディアス盗んで撃墜され 母親は宇宙空間でカプセルにい入れられ撃たれる
95 17/11/27(月)04:14:46 No.468277889
>わかるでしょ >シャアとアムロの関係性と一年戦争でジオンが負けたってことさえ知ってれば いやアムロとシャアが共に戦って連邦の腐敗を知ったとか全く触れられないじゃない
96 17/11/27(月)04:15:06 No.468277913
それだと総帥としてのシャアの立場しかわからんのでは
97 17/11/27(月)04:15:34 No.468277927
ゼータって殆どがラストまで死なないんだよね そりゃイライラするよ ビーム当たらない当たらないってやった後MSが抱き合って通信会話して逃げるとか 機体は中破するけど中身は逃げて新型MSで再登場とか 最後らへんまでずっとそんな感じ
98 17/11/27(月)04:15:58 No.468277940
そりゃあファーストから逆シャアでもなんとなくはわかると思うけど Z飛ばしてるとやっぱ1個飛ばしてる分わからんこと多いと思うよ ZZはなかったことになってるけど
99 17/11/27(月)04:16:46 No.468277968
>機体は中破するけど中身は逃げて新型MSで再登場とか >最後らへんまでずっとそんな感じ ジェリドだって良い奴なんすよ多分…
100 17/11/27(月)04:16:47 No.468277969
Zは名作かと言われると…色々キツいとこもあるし…でもオンリーワンではある Vも同じ畑
101 17/11/27(月)04:17:03 No.468277982
ああ色々あったんだなって推測できるだけで十分ですよ
102 17/11/27(月)04:17:08 No.468277984
Zでこれが若さか…とかダカール演説辺り見た後で 逆シャア見るとこいつやっぱイカレてるわってなる 後からいくらでも中間は補完されてるけどアニメだけ追っかけると狂人にしか見えない
103 17/11/27(月)04:17:20 No.468277996
長編ガンダムだいたいダレるし そう何回も見返せないから どっか刺さったら名作になる
104 17/11/27(月)04:17:55 No.468278024
ゼータも初代から一気に作画が良くなってるしOPEDもナウい感じになってるし三枝氏の曲もイカしてるしこれはこれで人気出たのも分かるよって思うよ
105 17/11/27(月)04:18:19 No.468278034
>>機体は中破するけど中身は逃げて新型MSで再登場とか >>最後らへんまでずっとそんな感じ >ジェリドだって良い奴なんすよ多分… ティターンズ側だけじゃないぞそれは エゥーゴ側もずっとそんな調子だ
106 17/11/27(月)04:18:24 No.468278040
逆シャアに行くのにシャアがZで出自とか関係なしに自分の力で世直しするわ… みんな俺にシャアだからリーダーやれって言うわ… あーハマーンまできたしカミーユ壊れたわ…(最悪) ってステップはいるだろう
107 17/11/27(月)04:18:28 No.468278043
ガンダムとスターウォーズって共通点あるよね 若い力が閉塞感のある世界を切り開くっていう
108 17/11/27(月)04:18:55 No.468278058
>シャアとアムロの関係性と一年戦争でジオンが負けたってことさえ知ってれば BSの放映でいきなり逆シャアから見た口だけど逆シャアは映画としてとても見やすいと思った 登場人物がわりと台詞で状況説明してくれるし
109 17/11/27(月)04:19:13 No.468278070
カミーユが壊れたから逆シャアのきっかけになったっていうのは Zと逆シャア見ててもわかんね!
110 17/11/27(月)04:19:44 No.468278088
>逆シャアに行くのにシャアがZで出自とか関係なしに自分の力で世直しするわ… >みんな俺にシャアだからリーダーやれって言うわ… >あーハマーンまできたしカミーユ壊れたわ…(最悪) >ってステップはいるだろう いるかな? アメリカドラマみたいな感覚で見ればなんとでもこじつけられると思うぜ
111 17/11/27(月)04:19:44 No.468278089
OPは今見ても凄いと思う
112 17/11/27(月)04:19:49 No.468278091
>ZZはなかったことになってるけど ZZがないとZで消息不明のシャアが何で敵役になってるか分からないじゃない 後ハマーンの顛末とかさ
113 17/11/27(月)04:19:59 No.468278102
単純に2人にこれだけの時間経過があったってわかるだけでも…まぁいいかいらねえか
114 17/11/27(月)04:20:17 No.468278110
推察できるからいりませんならもうなんもいらんだろ
115 17/11/27(月)04:20:38 No.468278117
>カミーユが壊れたから逆シャアのきっかけになったっていうのは >Zと逆シャア見ててもわかんね! マニア的には必要だと思うけど 全く知らない状態なら素直に見れると思うんだよね
116 17/11/27(月)04:20:45 No.468278121
>ビーム当たらない当たらないってやった後MSが抱き合って通信会話して逃げるとか その手の敵との交感に関する話運びが1stとは決定的に違うんだよな… ガンダムというよりダンバインの流れ
117 17/11/27(月)04:20:50 No.468278127
>ZZがないとZで消息不明のシャアが何で敵役になってるか分からないじゃない >後ハマーンの顛末とかさ ZZ見てもシャアがなんで敵になってるかわかるかな… ハマーンも逆シャアには全く影響してないような
118 17/11/27(月)04:21:20 No.468278145
>推察できるからいりませんならもうなんもいらんだろ ファーストも見ないでいいよねそれ言い出したら
119 17/11/27(月)04:21:40 No.468278153
ZZ見てもOPでチラっと写る以外シャアの行方なんてわからなくね?
120 17/11/27(月)04:21:40 No.468278154
>ガンダムとスターウォーズって共通点あるよね >若い力が閉塞感のある世界を切り開くっていう ゼータの時はわざわざスターウォーズの公告手がけた人日本まで呼んだらしいね サントラCDのジャケ絵も露骨にスターウォーズパロディだし
121 17/11/27(月)04:21:45 No.468278156
そりゃ二人はライバル!って部分だけならZ要らないだろうけど なんだシャア隕石落とすの?って過程には必要だろう
122 17/11/27(月)04:21:50 No.468278159
ZZでシャア要素なんてクイズとOPくらいしかなくね
123 17/11/27(月)04:21:58 No.468278171
それこそそのへんの掲示板の定型ネタ見てたらなんとなく話わかるのでは
124 17/11/27(月)04:22:23 No.468278188
アクシズ落とすのはまぁどうとでも繋げられるんだけど 思いっきりクェスのこと使い捨てるクソ野郎になったのはZ踏まえるとお辛い
125 17/11/27(月)04:22:41 No.468278202
>そりゃ二人はライバル!って部分だけならZ要らないだろうけど >なんだシャア隕石落とすの?って過程には必要だろう Z見てわかるかな…わからん…
126 17/11/27(月)04:23:08 No.468278222
実際ZとZZ見てない人ガンダムファン多いと思うけど
127 17/11/27(月)04:23:18 No.468278230
>ZZ見てもシャアがなんで敵になってるかわかるかな… >ハマーンも逆シャアには全く影響してないような もう本当にちょい要素だけど最終回でセイラさんが 「あの兄貴絶対何か過激な事企んでるわ…」ってブライトさんに溢してた気がする
128 17/11/27(月)04:23:34 No.468278243
ぶっちゃけ逆シャアは アムロとシャアが対峙してシャアが敵役って構図が先に来てて、 それを作るために無理矢理話作っただけですよね ってのは中学生くらいの知能でも気付いたよ
129 17/11/27(月)04:23:48 No.468278252
ZZの期間おとなしくしてるってだけで前フリといえば前フリ
130 17/11/27(月)04:23:50 No.468278253
>実際ZとZZ見てない人ガンダムファン多いと思うけど 何が実際かわからんけどその2つ見てないならファーストと逆シャアも見てる人少なさそうな というか世代が違うってやつじゃないの
131 17/11/27(月)04:23:51 No.468278256
ルークスカイウォーカーもなにかとキレやすい若者だった気がする
132 17/11/27(月)04:24:20 No.468278281
Z抜いて自分が人々革新させるし!とかいってた1st終盤から直で繋いだほうがわりと納得行く気はしないでもないシャア
133 17/11/27(月)04:24:23 No.468278284
>実際ZとZZ見てない人ガンダムファン多いと思うけど 見てない事自体は良いけど 見てないのにかじった知識で語らないでくれねえかな…とは心底思う
134 17/11/27(月)04:25:01 No.468278303
>なんだシャア隕石落とすの?って過程には必要だろう 逆シャア冒頭の「なんでこんなものを地球に落とす!」の会話で シャアが説明してくれてるからまあ…
135 17/11/27(月)04:25:05 No.468278305
ZZ挟むことで逆シャアの総帥に反映される要素は連邦政府とアクシズの去就じゃないの 直接的じゃないだけで
136 17/11/27(月)04:25:19 No.468278318
コロニーレーザー内での戦闘は鬼気迫るものがあるよね
137 17/11/27(月)04:25:58 No.468278348
逆シャアは単体でも見てもなんとなく面白い ってだけの話ならわかる
138 17/11/27(月)04:26:26 No.468278366
ZとかZZだけじゃなくガンダム自体見ないでGジェネスパロボ知識で語ってる子は一時期多かったな
139 17/11/27(月)04:26:27 No.468278368
>Zは名作かと言われると…色々キツいとこもあるし…でもオンリーワンではある >Vも同じ畑 1stは戦争見てる感じ Zは人間ドラマ見てる感じ Vは思想系のSF見てる感じ
140 17/11/27(月)04:26:51 No.468278380
アクシズ落ちたほうが地球環境良くなるという話がどうにもしっくりこないせいでトチ狂ってると感じてしまう
141 17/11/27(月)04:27:08 No.468278389
ZとZZの政治劇はわかりにくいんだよ 逆シャアはその辺極力わかりやすくしてるから見やすぅい
142 17/11/27(月)04:27:09 No.468278390
ここに映画版Zが食い込んできて話は更にややこしくなる
143 17/11/27(月)04:27:14 No.468278396
まぁ逆襲のシャアは1st~ZZまで見てれば流れは納得できると思う 単品でポンと見る作品ではない
144 17/11/27(月)04:27:41 No.468278414
>逆シャアはその辺極力わかりやすくしてるから見やすぅい 最初から最後までホモだよね
145 17/11/27(月)04:28:22 No.468278439
>アクシズ落ちたほうが地球環境良くなるという話がどうにもしっくりこないせいでトチ狂ってると感じてしまう ちげぇよアクシズと5thルナ落として地球を寒冷化させて人類を宇宙にあげようとしてるんだよ!
146 17/11/27(月)04:28:33 No.468278444
個人的には1からZZまでのうんざりするような流れがあってこその逆シャアのシャアだと思いたいってのがあるけど 確かに飛ばしてもいいとも思う
147 17/11/27(月)04:28:38 No.468278449
>>逆シャアはその辺極力わかりやすくしてるから見やすぅい >最初から最後までホモだよね アムロ構って!俺と戦って!っていうのが本当にめんどくさい
148 17/11/27(月)04:28:40 No.468278450
ZZと逆シャアだと連邦のやる気がなさすぎる部分が一貫してるな
149 17/11/27(月)04:28:41 No.468278451
>Z抜いて自分が人々革新させるし!とかいってた1st終盤から直で繋いだほうがわりと納得行く気はしないでもないシャア なんでジオンの首領になってるの…?ってならないかな あとシャアが嫌々ジオンの遺児としてリーダーやってるって部分とか
150 17/11/27(月)04:29:16 No.468278467
全部世代じゃないが昔深夜の再放送で1st・Z・ZZが順番に放送された時 後のシリーズになるほど視聴意欲が削がれた思い出がある
151 17/11/27(月)04:29:17 No.468278468
ララァいなくなって対等なのアムロしかいないし仕方ないよね…
152 17/11/27(月)04:29:21 No.468278473
>アクシズ落ちたほうが地球環境良くなるという話がどうにもしっくりこないせいでトチ狂ってると感じてしまう 人類は住めない環境になるけどそのまま長い時間かければじわじわ環境回復するよねって理屈 要は人類から地球回帰願望を奪いたかったんじゃないかと思う
153 17/11/27(月)04:29:47 No.468278487
>あとシャアが嫌々ジオンの遺児としてリーダーやってるって部分とか その辺は演説で語ってるからな しかもそれどうでもよくて本音はアムロと戦いたいだけでしょ
154 17/11/27(月)04:29:52 No.468278490
ZZ終盤のグレミーとかマシュマーとかキャラとか好きだよ おまえらあんなにキャッキャしてたのに…ってなる
155 17/11/27(月)04:30:08 No.468278501
けっきょくよくわからんから二人で喧嘩したかったって解釈でまとめがちになってるけど いちおうシャアはわりと本気でアクシズ落として改革できるともおもってたぞあれ
156 17/11/27(月)04:30:08 No.468278502
>ZZと逆シャアだと連邦のやる気がなさすぎる部分が一貫してるな F91とVもやる気無いし本当やる気無いな…
157 17/11/27(月)04:30:27 No.468278512
逆シャア時代のネオジオンについてきてる人達って頭おかしそう ジオニズム思想なんか吹っ飛んでしまってそう もっと簡単に言うとただのシャア信者 サイド3→ジオン→デラーズ・フリートorアクシズ→ネオジオン→新生ネオジオン みたいな人もいたんだろうな
158 17/11/27(月)04:30:34 No.468278518
あの世界の地球ってそんなに環境悪かったかなってずっと疑問に思ってる
159 17/11/27(月)04:30:50 No.468278532
>その辺は演説で語ってるからな >しかもそれどうでもよくて本音はアムロと戦いたいだけでしょ どうでもよくないからまとめて全部終わらてやんYo! ってのが地球寒冷化作戦では
160 17/11/27(月)04:31:12 No.468278550
>それこそそのへんの掲示板の定型ネタ見てたらなんとなく話わかるのでは こういう人がいるからレスポンチって起こるんだろうな
161 17/11/27(月)04:31:20 No.468278557
>ZZの期間おとなしくしてるってだけで前フリといえば前フリ 連邦が軍部の専横から脱却して宥和主義ことなかれ主義に転向した部分でもあるし フィフスルナ落として脅すね…の背景でもあるしね
162 17/11/27(月)04:31:39 No.468278563
情けないやつとしてのシャアと総帥としてのシャアは分けてやんないと…
163 17/11/27(月)04:31:43 No.468278568
>あの世界の地球ってそんなに環境悪かったかなってずっと疑問に思ってる そこらへんは70年代~80年代の日本の風潮っていう説明いらずの空気によるものなので
164 17/11/27(月)04:31:47 No.468278570
花を渡すおばあさんのシーンだけで逆シャアのシャアの立場がわかるってのはすごい
165 17/11/27(月)04:32:21 No.468278597
>あの世界の地球ってそんなに環境悪かったかなってずっと疑問に思ってる Vガンの頃になると明確に悪い描写があるので まあ徐々に悪化してたのかなぁくらいに脳内補完してる
166 17/11/27(月)04:32:29 No.468278598
あの頃は人口爆発と環境汚染って前提みたいな感じだったね
167 17/11/27(月)04:32:45 No.468278605
ユニコーンでもどっこい生きてるジオン残党がたくましい
168 17/11/27(月)04:33:04 No.468278613
見てない作品の話題に無理に入りたがる人ってマジでいるの…? 知らない物を無理に語ろうとしなくて良いじゃん邪魔だし
169 17/11/27(月)04:33:29 No.468278625
作品自体を見てると戦争で無茶したせいで悪くなったんじゃねーかなって… MSがんがん爆発させてるし
170 17/11/27(月)04:33:30 No.468278626
>見てない作品の話題に無理に入りたがる人ってマジでいるの…? ZZの前半部分だけは飛ばしててすまない
171 17/11/27(月)04:33:54 No.468278640
正直見ててもうろ覚えなのいっぱいあるし大差ないかなって
172 17/11/27(月)04:34:02 No.468278643
1stの僕には帰れるところがある…って台詞のアムロに対して 逆シャアではシャアが男との間に割って入るな!って帰れる場所拒絶してるのがつらい…
173 17/11/27(月)04:34:24 No.468278650
初代のせいでなんか荒野ばっかりな印象が強い地球
174 17/11/27(月)04:34:37 No.468278663
そもそも増えすぎた人口を宇宙に送るようになったのは地球環境が悪化してたせいだし Zでも砂漠化が進んでた描写あったでしょ
175 17/11/27(月)04:35:04 No.468278681
ZZは後半どシリアスだぞ
176 17/11/27(月)04:35:44 No.468278704
地球環境が悪化して人間が住めなくなるのとそれを憂いてアクシズ落として人間を住めなくするの まあ変わんないよね
177 17/11/27(月)04:36:49 No.468278732
>ZZの前半部分だけは飛ばしててすまない どこまでが前半なんだろう
178 17/11/27(月)04:37:22 No.468278752
ZZの後半はハマーンがなんかとち狂った!っていうのが話の土台になってるのがお辛い
179 17/11/27(月)04:37:22 No.468278753
なまじ地球があるからスペースノイドを差別するんだってのがシャアの言い分でしょ その辺に至る過程ZやZZでやってたっけ?
180 17/11/27(月)04:37:53 No.468278766
全人類をニュータイプにして人の革新を図ろうとするのがアクシズ落としの魂胆だし
181 17/11/27(月)04:38:10 No.468278777
プルツーかネェルアーガマ略奪かな
182 17/11/27(月)04:39:03 No.468278814
ZZはゴットン殺すところでわける感じな印象
183 17/11/27(月)04:39:05 No.468278816
>逆シャアではシャアが男との間に割って入るな!って帰れる場所拒絶してるのがつらい… シャアが帰る場所はナナイの胸じゃなくてララァだし… だからそれ無くしたアムロ君とイチャイチャするね
184 17/11/27(月)04:39:49 No.468278839
>なまじ地球があるからスペースノイドを差別するんだってのがシャアの言い分でしょ >その辺に至る過程ZやZZでやってたっけ? ティターンズはいつになったら地球とコロニーが地続きでないと分かるのだ!くらいの所…? シャングリラコロニーあたりもそうじゃないかな
185 17/11/27(月)04:40:40 No.468278871
作品見てないのに語ろうとするのは一定数いる
186 17/11/27(月)04:41:02 No.468278888
この時間にこんだけスレが伸びる時点で凄い作品だと思う
187 17/11/27(月)04:41:19 No.468278894
全部当事者だったブライト艦長災難だな…
188 17/11/27(月)04:41:50 No.468278912
しかし実際住めないくらい環境破壊して人を追い出したとして そのあと再生していくもんなんだろうか…
189 17/11/27(月)04:42:40 No.468278944
長い目で見れば海さえ残ってりゃ環境の回復はなんとでもなりそうだけど
190 17/11/27(月)04:43:08 No.468278962
>作品見てないのに語ろうとするのは一定数いる 延々とズレた事言って人を不愉快にする人居るよね 何かの受け売りだから端的かついつも同じ事しか言わない
191 17/11/27(月)04:44:29 No.468278998
>ティターンズはいつになったら地球とコロニーが地続きでないと分かるのだ!くらいの所…? >シャングリラコロニーあたりもそうじゃないかな 准将が議員全員を宇宙に連れてく提案してみるわーみたいな話もしてなかったっけ
192 17/11/27(月)04:44:46 No.468279009
ナナイはかわいそうだと思う
193 17/11/27(月)04:44:47 No.468279012
>しかし実際住めないくらい環境破壊して人を追い出したとして >そのあと再生していくもんなんだろうか… 無理じゃないかな… なのでこうやって環境浄化用ナノマシンばら蒔くね…
194 17/11/27(月)04:45:05 No.468279018
NT進化のほうのお題目のほうはZの時点でわかり合ってもダメだなって感じになってるのがまたなんとも しかも当のシャアがハマーンとほんとにダメだったし
195 17/11/27(月)04:45:24 No.468279027
>ZZの後半はハマーンがなんかとち狂った!っていうのが話の土台になってるのがお辛い むしろZから語られてたアクシズの目的を粛々と完遂させてるじゃん かなり理詰めなタイプじゃん
196 17/11/27(月)04:48:11 No.468279090
F91で貴族主義云々やってたのは マシュマーのあの謎のノリをシリアスに転嫁しようとした感じなんだろうか
197 17/11/27(月)04:48:23 No.468279095
ハマーン様って連邦も嫌いだけどザビ家も嫌いって面倒な人なんだっけ 見てる時はシャアとジュドーに執着する人くらいの認識しか無かったけど
198 17/11/27(月)04:49:43 No.468279136
連邦と話がまとまったところでコロニーを落とすやつ
199 17/11/27(月)04:51:22 No.468279177
貴族主義は地球から離れたところでまた封建制始めてるっていう先祖返りの話でしょ
200 17/11/27(月)04:53:58 No.468279239
いや筋としてはそういう話なのは理解してるけど そもそもなんでそういう風にしようかと思ったのかって事
201 17/11/27(月)04:54:43 No.468279270
貴族主義は話を聞くとゴールデンバウム王朝みたいなもんかな…って思う マイッツアーって小説版によるとアジア人嫌いなのよねあの人
202 17/11/27(月)04:54:54 No.468279275
貴族ごっこはちゃんと初代からやってるからセイラさんが姫様とか言われたりする
203 17/11/27(月)04:55:34 No.468279302
SFはわりと封建制度採用させるの好きだよね
204 17/11/27(月)04:56:33 No.468279334
狂犬だけどステゴロだとジュドーのが圧倒的に強いという
205 17/11/27(月)04:57:01 No.468279353
環境がきついと人は制度に縛られたいと思うようになるんだよ
206 17/11/27(月)04:58:24 No.468279396
>いや筋としてはそういう話なのは理解してるけど >そもそもなんでそういう風にしようかと思ったのかって事 ロナ家はザビ家の二匹目のどじょう狙ったのかなって勝手に思ってる 敵役の○○家ってガンダムでもザビ家とロナ家くらいだし
207 17/11/27(月)04:59:16 No.468279416
描写的にはカツラ着用までしてたザンスカールが一番気合はいってた 入りすぎててシュールすぎた
208 17/11/27(月)05:12:44 No.468279806
カミーユは軍隊になじませたほうがいいとクワトロとかウォンさんにブライトも言ってたけどジュドーはもうそのまま感じるままに動いてもらった方がいいって判断だったんじゃないかな
209 17/11/27(月)05:13:22 No.468279825
たかがアニメの話でここまでムキムキするのは恥ずかしいと思う
210 17/11/27(月)05:22:13 No.468280117
どうかなぁこれはこれでありな気がするけど 口汚くなると良くないと思うけどね