17/11/26(日)23:04:36 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/26(日)23:04:36 No.468231520
今日は神戸市交通局 西神・山手線の3000形 「やまのてせん」じゃなくて「やまてせん」 最近阪急と相互乗り入れの話しが出てきたけど 本当にやるのかな 解説付き su2122473.png
1 17/11/26(日)23:08:44 No.468232753
かわいい地下鉄きたな これもそろそろリニューアル始まるのかしら
2 17/11/26(日)23:11:33 No.468233506
かわいい電車来たな すごい 地味
3 17/11/26(日)23:15:40 No.468234647
日よけが鎧戸だったりあちこち阪急の影響あるよねこの子
4 17/11/26(日)23:17:24 No.468235122
かわいい電車来たな >阪急と相互乗り入れの話しが出てきたけど 話は昔からあったんだけど 再開発の話の流れで市と阪急阪神JRが話す機会増えたのもあるとは思う 三宮じゃなくて新神戸に繋げるとか長田か板宿で接続する案まで出てる
5 17/11/26(日)23:18:02 No.468235309
可愛い電車来たな…
6 17/11/26(日)23:20:30 No.468236008
相互乗り入れするには神戸市交車の高速性能がなあ 営業最高速90キロだから設計最高速が100キロ だから130kwって標準軌の三相誘導モーターにしちゃちっさめのモーターで歯車比もデカいし 阪急線内でせめて110キロ出すのもアップアップな気がする
7 17/11/26(日)23:22:28 No.468236566
ジェットカーほどじゃないけど相当トルクチューンだからねぇ
8 17/11/26(日)23:27:52 No.468237848
今時地下鉄じゃ珍しい扉なしの広幅貫通路が生き残ってる てかこの子が日本で最後に作られた広幅貫通路の車両じゃないかしら
9 17/11/26(日)23:30:21 No.468238467
1~2号車と5~6号車間が広幅 3~4号車間が狭幅ドアなし 2~3号車間と4~5号車間は貫通扉付狭幅 …なんでこんな妙な造り分けを
10 17/11/26(日)23:32:16 No.468238967
お役所が作った電車って変に尖るところがあるよね
11 17/11/26(日)23:33:13 No.468239210
阪急車は地下鉄線内で加速度3.3出せるの?
12 17/11/26(日)23:35:32 No.468239764
>阪急車は地下鉄線内で加速度3.3出せるの? 8000系以降なら4M2Tなら十分 7000系VVVF改も 5000系は…電気喰いすぎか
13 17/11/26(日)23:36:05 No.468239908
>相互乗り入れするには神戸市交車の高速性能がなあ 新車入れるんだしそいつの性能を阪急に合わせて設計し直せばまだ間に合うはず… 接続工事だってすぐには無理だし車両の方はどうにでもなるんじゃ?
14 17/11/26(日)23:37:01 No.468240192
阪急車に合わせると190kwモーターの4M2Tとかとんだモンスターマシーンに…
15 17/11/26(日)23:39:35 No.468240864
地下鉄の加速と高速性能両立だと京急並みのパワーが必要なんだな
16 17/11/26(日)23:40:34 No.468241080
>地下鉄の加速と高速性能両立だと京急並みのパワーが必要なんだな あそこは加速度3.5で最高速120だから元々頭のネジが飛んでる
17 17/11/26(日)23:40:52 No.468241142
阪急は115キロ運転だっけ
18 17/11/26(日)23:43:09 No.468241658
地下鉄車が足を引っ張るのは向こうも同じだな(悲鳴上げてる5300形を見ながら)
19 17/11/26(日)23:45:34 No.468242229
近鉄に乗り入れてる京都市10系も急行だと電機子チョッパ車で105キロ出すって整流限界ギリギリ攻めた運転 最近VVVFに更新された車両はかなりマシになったらしい
20 17/11/26(日)23:46:03 No.468242344
お互いで責任押し付け合いだからやらんと思う相互乗り入れ
21 17/11/26(日)23:47:43 No.468242746
阪急神戸線って10両編成とか走ってるんでしょ そもそも乗り入れて輸送力足りるの?
22 17/11/26(日)23:49:32 No.468243166
2両増結で8連の普通運用ならなんとかなると思う でもその場合みんな途中で特急に乗り換えるから相互乗り入れの意味は薄いかも
23 17/11/26(日)23:53:07 No.468243979
北急の車両は170kwのデカいモーター積んでんだな
24 17/11/26(日)23:54:20 No.468244253
阪急は快速急行あたりが乗り入れて 神戸市側は各駅が六甲駅あたりまで乗り入れるだけじゃないかなと思う
25 17/11/26(日)23:55:51 No.468244657
スレ画が梅田まで来るのもそれはそれで見て見たい気もする
26 17/11/26(日)23:58:34 No.468245338
>スレ画が梅田まで来るのもそれはそれで見て見たい気もする もはや地下鉄車両じゃなくなる…