虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)22:32:45 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)22:32:45 No.468222799

この時代が懐かしい

1 17/11/26(日)22:33:36 No.468223038

サブカルクソ漫画雑誌 松本次郎のフリージア好きだったなぁ

2 17/11/26(日)22:34:31 No.468223305

おお振り エマ ぼくらの ってイメージ

3 17/11/26(日)22:34:45 No.468223388

IKKIも後継のヒバナも死んだが後は生き残ってるし…

4 17/11/26(日)22:35:09 No.468223543

エロエフが足りない

5 17/11/26(日)22:36:09 No.468223833

今のアフタはメディアミックスしたい願望丸出しのクソ野郎だからな

6 17/11/26(日)22:36:09 No.468223834

今はハルタが入る感じか

7 17/11/26(日)22:36:40 No.468223976

楽園

8 17/11/26(日)22:36:55 No.468224037

カネコアツシのバンビもいいぞ!

9 17/11/26(日)22:37:41 No.468224235

漫画読みとかいうマウント合戦が流行った時期

10 17/11/26(日)22:39:27 No.468224706

冷静に考えるとややマイナーな漫画が好きな自分に酔ってただけで意味わからん作品多かったな…

11 17/11/26(日)22:40:44 No.468225042

チャンピオンRED!ウルジャン!モーツー!バース!アワーズ!フラワーズ!アックス!

12 17/11/26(日)22:41:27 No.468225243

ウルジャンは絵が美麗な糞漫画多すぎると思うの

13 17/11/26(日)22:42:27 No.468225492

アフタヌーンは連載面白いけど新人がどこかで見たような漫画ばっか書く ツイッターにでも書いてろってレベル

14 17/11/26(日)22:42:36 No.468225536

>ウルジャンは絵が美麗な糞漫画多すぎると思うの たしかにウルジャンはそのイメージだ

15 17/11/26(日)22:45:43 No.468226416

IKKIなんで死んでしまったん…?

16 17/11/26(日)22:46:53 No.468226735

IKKIは末期はもう女子向けみたいになってなかったか

17 17/11/26(日)22:47:59 No.468227050

>IKKIなんで死んでしまったん…? そりゃドロヘドロ以外クソしか残ってなかったからだよ

18 17/11/26(日)22:48:37 No.468227253

IKKIは木星のスラムで暮らす人の漫画?の辺りで購読するのやめちゃった

19 17/11/26(日)22:49:06 No.468227359

ビームは竹本泉が去ってから読んでないな

20 17/11/26(日)22:49:15 No.468227408

ぼくらのが無かったらたぶんもっと早く死んでる

21 17/11/26(日)22:49:46 No.468227536

笠辺哲とか良かっただろIKKI

22 17/11/26(日)22:50:13 No.468227640

COMICリュウ

23 17/11/26(日)22:50:14 No.468227647

知らなかったけどビームに金平もういないんだな 別にいなくていいんだけど

24 17/11/26(日)22:50:35 No.468227748

コミックビームのCMいいよね

25 17/11/26(日)22:50:57 No.468227865

押切蓮介いいよね…ってこの中の雑誌で描いてなかったわ たぶんシリウスとかあの辺

26 17/11/26(日)22:51:29 No.468228008

アフタヌーン迷走してる気がするけどよく考えたら迷走してなかった時代がなかったような気もする

27 17/11/26(日)22:51:34 No.468228041

フラッパーとかもあったな

28 17/11/26(日)22:51:40 No.468228064

押切はIKKIで読み切り描いてたと思うよ

29 17/11/26(日)22:51:57 No.468228134

IKKIの沖縄かなんかでイルカが出て来てやばい部落みたいなのあってとか言う漫画はどんなラストだったんだろう タイトルすら思い出せない

30 17/11/26(日)22:52:08 No.468228185

オジキの短編すきだったのにIKKI

31 17/11/26(日)22:52:40 No.468228344

IKKIはナンバーファイブとSUNNYがとても良かったのでそれだけでいい …ごめん松本大洋だったら何処でもよかった

32 17/11/26(日)22:53:11 No.468228499

カサハラテツローまた児童漫画描かないかな… 青年向けあんま向いてない気がする

33 17/11/26(日)22:53:13 No.468228508

き…金魚屋古書店…

34 17/11/26(日)22:53:52 No.468228658

>そりゃドロヘドロ以外クソしか残ってなかったからだよ ドロヘドロも結局テレビアニメ化せずだしな 今はアニメ出さなきゃ駄目だよ

35 17/11/26(日)22:53:54 No.468228667

青の炎みたいなタイトルのいかれた漫画家が銃持ってくやつってビームだっけ だぶん羽生生純みたいな人が描いてた

36 17/11/26(日)22:54:17 No.468228763

LOV4とコラボして驚いたアフタ カードおまけは良いけどなんでプレイヤーカードやねん

37 17/11/26(日)22:54:36 No.468228849

シリウスとかバンチとかまだ生きてるんだな

38 17/11/26(日)22:55:08 No.468228987

モーツーは聖おにいさんと変ゼミの雑誌というイメージしかなくてすまない…

39 17/11/26(日)22:55:09 No.468228992

>き…金魚屋古書店… セドリって単語しか覚えてない… 妙に自称漫画読みに人気あった

40 17/11/26(日)22:55:11 No.468229000

ドロヘドロまだやってるの? 20巻までは見たけど

41 17/11/26(日)22:55:16 No.468229020

アニメ出してもアレなアーススターは…

42 17/11/26(日)22:55:57 No.468229204

>セドリって単語しか覚えてない… >妙に自称漫画読みに人気あった 漫画マニアの回顧漫画だから…

43 17/11/26(日)22:57:08 No.468229543

ゲッサンをIKKIにしてしまおう

44 17/11/26(日)22:57:28 No.468229623

ウルジャンもジョジョリオン無くなったら即死しそうだけど肝心のそれが迷走しすぎてませんか荒木先生! なんすか泡じゃなくて紐とか!唐突にヤスホちゃんの過去回想とか!

45 17/11/26(日)22:57:31 No.468229634

伊藤潤二の話はどこですればいいんです!?どこで描いてるのかもよく知らない!

46 17/11/26(日)22:57:33 No.468229643

アフタの反町君には彼女がいないのパラレル漫画がビームでやってたっけ

47 17/11/26(日)22:57:34 No.468229649

>ドロヘドロまだやってるの? IKKI死亡→ヒバナ死亡→ゲッサンへ

48 17/11/26(日)22:57:40 No.468229691

こういう方向はリイド社が今がんばってるんじゃないかな

49 17/11/26(日)22:58:12 No.468229834

>漫画読み ネット上でこのフレーズで自己紹介したがる人やたらいたね ステータスか何かだと思ってたんだろうか

50 17/11/26(日)22:58:27 No.468229901

名前忘れたけどセックスがミカンの青春漫画いいよね…

51 17/11/26(日)22:59:29 No.468230179

俺と悪魔のブルースの再開まだかな

52 17/11/26(日)22:59:46 No.468230241

>>漫画読み >ネット上でこのフレーズで自己紹介したがる人やたらいたね 無茶苦茶恥ずかしい単語だよね… 今頃黒歴史になってそう

53 17/11/26(日)23:00:43 No.468230500

ナツノクモの続き描いてくれよしのふー

54 17/11/26(日)23:00:55 No.468230563

大きな声じゃ言えないけどワイルドマウンテン大好きだったんだ

55 17/11/26(日)23:01:04 No.468230598

放課後のカリスマがソシャゲ化してたりしたら何か変わったのかな

56 17/11/26(日)23:01:10 No.468230620

>ナツノクモの続き描いてくれよしのふー この前のティアに出てたみたいだぞ

57 17/11/26(日)23:01:37 No.468230738

ヒバナ死んだの!?

58 17/11/26(日)23:01:51 No.468230809

コミックリュウは入りますか

59 17/11/26(日)23:02:05 No.468230881

>大きな声じゃ言えないけどワイルドマウンテン大好きだったんだ キタムラストーン達良いよね 過去改変して大勢を救う代わりにあの子たちに命が宿らないって最後はあんな絵柄なのにグッと来た

60 17/11/26(日)23:02:32 No.468231008

>この前のティアに出てたみたいだぞ 富沢ひとしなんかもだけどこれからはこうなってくのかね

61 17/11/26(日)23:02:53 No.468231100

>名前忘れたけどセックスがミカンの青春漫画いいよね… アフタのラブロマね

62 17/11/26(日)23:03:28 No.468231238

>コミックリュウは入りますか ケモナー向け雑誌ってイメージがある リニューアル前はサブカルっぽかったけど

63 17/11/26(日)23:03:59 No.468231368

ほぼ見かけないコミックバーズ

64 17/11/26(日)23:04:08 No.468231419

西島大介のベトナム戦争漫画をちょっと読んだけどよくわからなかった

65 17/11/26(日)23:04:12 No.468231436

>ナツノクモの続き描いてくれよしのふー 15年くらい早かったね… 廃人ボコってキャラデリするまで追い込んで社会復帰させるとか話術だけで上位プレイヤー達のリーダーになるヤンキー姉さんとか好きだった あの時代って流行ってたのディアブロとかそんなんだっけ?

66 17/11/26(日)23:04:37 No.468231527

今もマザーグール拾いあげたりしてるしリュウもこっち関連じゃない

67 17/11/26(日)23:04:52 No.468231606

死ぬのが本当に惜しかった雑誌といえばアッパーズ

68 17/11/26(日)23:04:52 No.468231607

アフタヌーンはげんしけんのイメージが強くて手に取る気になれなかった

69 17/11/26(日)23:05:40 No.468231824

バーズ改名してるからね

70 17/11/26(日)23:05:40 No.468231826

アスキーコミックからビームになって一気に色が変わった気がする 前はコミックノーラとかキャプテンとかと同系統だと思ってたのに

71 17/11/26(日)23:05:42 No.468231835

ルーンマスカーまだ生きてる?

72 17/11/26(日)23:06:11 No.468231960

そういやGUMも死んだ?

73 17/11/26(日)23:06:32 No.468232086

>死ぬのが本当に惜しかった雑誌といえばアッパーズ 不死身のフジナミ好きだったよ

74 17/11/26(日)23:06:38 No.468232123

最近はそんなでもないが2010年代前半の「」はビーム好きそう

75 17/11/26(日)23:07:12 No.468232334

漫画誌だった頃のファミ通ブロス!

76 17/11/26(日)23:07:17 No.468232363

>ナツノクモ この漫画ヘタクソだよな 視点が分からん回想を入れ子にしてんじゃねえ!

77 17/11/26(日)23:07:25 No.468232406

アッパーズってバジリスクだっけか

78 17/11/26(日)23:07:26 No.468232408

鉄子の旅面白かったなあ…

79 17/11/26(日)23:07:30 No.468232425

ヒバナはIKKI以上によく分からない連載陣だったので… 美大のアトリエにジャージで寝っ転がってる女子向けって感じだった

80 17/11/26(日)23:07:34 No.468232438

今は月刊スピリッツとゲッサンが好き

81 17/11/26(日)23:07:45 No.468232490

アッパーズはREDとかSUGARとか

82 17/11/26(日)23:08:13 No.468232608

ビームは月の光とかやってた頃は買ってた

83 17/11/26(日)23:08:17 No.468232630

ウルジャンはレディ&オールドマンが結構楽しみ

84 17/11/26(日)23:08:52 No.468232794

冬目景はバーズに里帰りしたか

85 17/11/26(日)23:09:34 No.468232964

ゲッサンも裏サンあるからかずいぶん変わったよね

86 17/11/26(日)23:09:34 No.468232968

SQは気付いたら魔物と戦う漫画ばかりになった

87 17/11/26(日)23:09:48 No.468233026

個人的にアッパーズとマガジンZがなんか被る

88 17/11/26(日)23:09:59 No.468233076

ウルジャンは惰性67パーセントとメランコリアとウサギ目社蓄科と魔王様それとってがあればいいよ

89 17/11/26(日)23:10:05 No.468233109

鼻兎好きだったな

90 17/11/26(日)23:10:57 No.468233339

ゲッサンは立ち上げの編集長が今サンデーで編集長やってるからね 変わらないってことはないな

91 17/11/26(日)23:11:02 No.468233358

アッパーズの看板は文句なしで餓狼伝だと思う バーズからの移籍じゃねぇか!とは言わない

92 17/11/26(日)23:11:12 No.468233398

しのふーは絵が上手いのに露悪趣味なところがマイナスに働きまくってて読んでて疲れる 作家によってはそういう部分がプラスに働く人もいるんだけどなぁ

93 17/11/26(日)23:11:17 No.468233425

オノ・ナツメが地味にメジャー化している気がする…

94 17/11/26(日)23:11:24 No.468233461

思春期ど真ん中だったからここらへんの漫画をよくわからないけどオサレ!と思って無理して雑誌と単行本を買ってた 今になって当時集めてた単行本読むと やっぱ当時から好きだった漫画は面白いのが多くて よく分からないけどすごいんだろうと思ってた漫画は読みにくい しヤマもなんもないなこれ…ってのが多かった

95 17/11/26(日)23:11:24 No.468233462

のらみみはいまだ読み返す アニメも出来いいよね

96 17/11/26(日)23:11:37 No.468233526

アフタヌーンは一時期妙にSFが溢れた時期あったな 一気に終わっちゃったら何となくハルタに移っちゃった

97 17/11/26(日)23:12:16 No.468233708

講談社は編集長変わると雑誌カラーがガラッと変わる

98 17/11/26(日)23:12:40 No.468233818

ナツノクモより空談師の方が好きだったけど どっちもなんというか荒い

99 17/11/26(日)23:12:54 No.468233874

変わらないところのほうが少ないんじゃない

100 17/11/26(日)23:13:10 No.468233935

黒田硫黄の漫画よみたいなあ

101 17/11/26(日)23:13:27 No.468234018

ガム…

102 17/11/26(日)23:13:34 No.468234041

バーズはいい噂ほんと聞かないよね…

103 17/11/26(日)23:13:55 No.468234141

フラッパーは超人ロックとか竹本泉とか新谷かおるとかおっさん向けの雑誌だった気がするけどずいぶんと今風になったな

104 17/11/26(日)23:14:00 No.468234172

>アフタヌーンは一時期妙にSFが溢れた時期あったな ベントラベントラとか好きだった

105 17/11/26(日)23:14:26 No.468234296

>ガム… Webコミックガム!Webコミックガムじゃないか!

106 17/11/26(日)23:14:30 No.468234313

サンデーGXの影の薄さよ

107 17/11/26(日)23:14:36 No.468234349

ガムは黎明期が一番良かった

108 17/11/26(日)23:14:47 No.468234395

IKKIは夜回り先生とかやり出して感動推しになった時点で買うのやめたなー

109 17/11/26(日)23:15:05 No.468234477

笠辺哲は今どこで…

110 17/11/26(日)23:15:05 No.468234478

大学の頃にこの辺ばっかり読んでたけど 岩原裕二がチャンピオンREDに行った後を付いていってそのまま帰ってこれなくなった

111 17/11/26(日)23:15:19 No.468234542

どの雑誌が悪かったというよりこの手の雑誌は一つでいいってことなんだと思う

112 17/11/26(日)23:16:21 No.468234822

単行本はともかくハルタ読んだことない 話題になること多いけど面白いの多い?

113 17/11/26(日)23:16:21 No.468234823

>ゲッサンも裏サンあるからかずいぶん変わったよね 編集長が本家サンデーに異動したのも大きいかと思う

114 17/11/26(日)23:17:02 No.468235026

>単行本はともかくハルタ読んだことない >話題になること多いけど面白いの多い? 安定感がある作家が多い 雑誌全体の印象としてはスレ画と大して変わらんよ

115 17/11/26(日)23:17:05 No.468235045

>どの雑誌が悪かったというよりこの手の雑誌は一つでいいってことなんだと思う というか大手各社が趣味枠雑誌として季刊くらいで出せばいいって思う 中小出版社がこういうので食ってこうとしたらいずれ死ぬさ

116 17/11/26(日)23:17:08 No.468235061

岩原っていばらの王とDTB外伝描いた後なんかやってるんだろか…ってディメンジョンWだっけあれやってたな

117 17/11/26(日)23:17:11 No.468235068

いかにも美大出たばかりって感じの若手作家が多かったな

118 17/11/26(日)23:17:21 No.468235109

漫画読みと名乗ったことはないけどこの辺の雑誌が好きですまない…

119 17/11/26(日)23:18:03 No.468235312

>岩原っていばらの王とDTB外伝描いた後なんかやってるんだろか…ってディメンジョンWだっけあれやってたな アニメ化もしたのに…

120 17/11/26(日)23:18:12 No.468235343

富沢ひとし目当てでこの手の雑誌読み歩いたな ユミハリにはがんばってほしかった

121 17/11/26(日)23:18:18 No.468235370

アフタは今も結構面白いの揃ってると思うけどなあ

122 17/11/26(日)23:18:37 No.468235466

ハルタが何となくIKKIやハナビの後継として扱われてることが多いような気がする

123 17/11/26(日)23:18:50 No.468235533

吼えろペンのドル箱が稼いでくれないと困るんだよって話を思い出す

124 17/11/26(日)23:19:06 No.468235608

ハトよめは大分頭おかしいと思う…

125 17/11/26(日)23:19:17 No.468235666

全部買ってたことあるけどどれも迷走した時期がある ただそこからのリカバリーがちゃんと出来なくて死んだのがIKKIって印象だ

126 17/11/26(日)23:19:30 No.468235724

笠辺哲はフライングガールとか短編読んで天才だと思ったんだがなあ

127 17/11/26(日)23:19:38 No.468235776

伊藤潤二と高橋葉介と三家本礼と緑のハンサムの漫画が全部載ってる雑誌があったら毎月買うのになー! っていうかハンサム除いてホラーMがそれだったのになー!

128 17/11/26(日)23:20:12 No.468235925

江古田ちゃん読んでたころは作者がエッセイストになるなんて思わなかったわ

129 17/11/26(日)23:20:34 No.468236033

久正人ってこの辺りの雑誌に載ってそうなイメージあったけど今はネメシスのみなのかな …売ってるとこ見たことねえなネメシス

130 17/11/26(日)23:21:39 No.468236325

ネメシスはコンビニ本コーナーに置いてあるな

131 17/11/26(日)23:21:43 No.468236341

ここら辺とは若干ジャンルが違うが女性向けだと今市子とか好き

132 17/11/26(日)23:21:53 No.468236388

>ハトよめは大分頭おかしいと思う… 漫画読み自称して四季賞が大好きな人種からは目の敵にされてた印象

133 17/11/26(日)23:22:53 No.468236664

アフタは昔からわりとなんでもありだからそうでもないと思うよ

134 17/11/26(日)23:23:21 No.468236773

カサハラテツローはいつのまにか学研の漫画描くようになってた 絵柄的にも作風的にもこっちのが合ってるわ

135 17/11/26(日)23:24:03 No.468236957

何となくコミックビームの印象が薄くなっちゃったな

136 17/11/26(日)23:25:20 No.468237255

ビームはテルマエロマエの件でのやらかしがなー 編集長あんたそういうゴリ押し的な性格だめだって

137 17/11/26(日)23:26:45 No.468237578

まあ中小になればなるほど人少なくてワンマン経営みたいになっちゃうのはまあ

138 17/11/26(日)23:26:50 No.468237599

>江古田ちゃん読んでたころは作者がエッセイストになるなんて思わなかったわ エッセイを4コマにした作風だったしありそうな展開じゃね

139 17/11/26(日)23:27:45 No.468237816

書き込みをした人によって削除されました

140 17/11/26(日)23:28:07 No.468237909

久正人いいよね… エリア51の締めも最高だった

141 17/11/26(日)23:28:34 No.468238018

嫌いじゃないけどサブカル漫画御三家という印象 IKKI系列が死にビームが凋落してアフタが違う路線に行きたがってるいまハルタ以外はどこの雑誌がこの枠になるんだろう

142 17/11/26(日)23:29:30 No.468238243

ハグキって今何してるんだろう

143 17/11/26(日)23:29:46 No.468238307

ハルタっていうほどサブカルかなぁ

144 17/11/26(日)23:30:19 No.468238454

アフタヌーンは何やろうとしても結果的にサブカルになっちゃう感じ

145 17/11/26(日)23:30:38 No.468238551

ガロやアックスほどではないけれどどちらかというとみたいな感じか

146 17/11/26(日)23:30:47 No.468238602

月舘の殺人好きだよ

147 17/11/26(日)23:31:03 No.468238661

>>そりゃドロヘドロ以外クソしか残ってなかったからだよ >ドロヘドロも結局テレビアニメ化せずだしな >今はアニメ出さなきゃ駄目だよ 墨ばっかりになりそうだからいいです…

↑Top