ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/26(日)21:27:52 No.468202757
なんでそんなことになったの?
1 17/11/26(日)21:28:31 No.468202963
なんでこんな話にしたの…
2 17/11/26(日)21:30:10 No.468203457
マジひどかった 一緒に放送してたでじこのやつが癒しだった
3 17/11/26(日)21:30:30 No.468203574
蒼星石ひどくない…?
4 17/11/26(日)21:31:03 No.468203749
人気タイトルなのに関東圏でしかやらなかったのか
5 17/11/26(日)21:31:40 No.468203955
蒼星石に対する評価ひどくない?
6 17/11/26(日)21:31:46 No.468203982
何が酷いってまったく誇張がない
7 17/11/26(日)21:31:50 No.468204012
真紅が邪悪すぎる・・・
8 17/11/26(日)21:32:08 No.468204086
よりによってあんな日に放送
9 17/11/26(日)21:32:13 No.468204115
しかも金糸雀出てこないし本当にクソだった
10 17/11/26(日)21:33:02 No.468204377
優しくしてたのはかわいそうとかいう感情じゃなくペット感覚で要するに見下してたの?
11 17/11/26(日)21:33:18 No.468204458
はい
12 17/11/26(日)21:33:25 No.468204497
やはり花田はカス
13 17/11/26(日)21:33:34 No.468204549
面白おかしく悪意ある抜粋とかじゃなくてまんまこういう話だったの…?
14 17/11/26(日)21:34:12 No.468204768
OPもいいよね
15 17/11/26(日)21:34:15 No.468204790
途中まで良い話にしちゃったばかりに本筋とかけ離れちゃって無理矢理話を繋げたらこんなひどい話になっちゃったんかな…
16 17/11/26(日)21:35:16 No.468205183
焼け喰いしたくなる気持ち分かる
17 17/11/26(日)21:35:39 No.468205275
もしかして銀ちゃんがあんな性格になったのは真紅のせい?
18 17/11/26(日)21:35:58 No.468205379
メインヒロインにさせる所業じゃないすぎる
19 17/11/26(日)21:35:59 No.468205385
満場一致で糞だって言われた珍しいやつ
20 17/11/26(日)21:36:08 No.468205431
>もしかして銀ちゃんがあんな性格になったのは真紅のせい? うn
21 17/11/26(日)21:36:50 No.468205648
水銀燈にバックグラウンド作るために他の薔薇乙女をクソ化させたという物語だよ
22 17/11/26(日)21:36:57 No.468205695
作りかけの可哀想なお人形に優しくする私素敵!!!みたいな
23 17/11/26(日)21:37:01 No.468205711
金糸雀出なくて怒ってる人もいたけど出なくてよかったって声が徐々に大きくなっていったような覚えがある
24 17/11/26(日)21:37:09 No.468205742
>面白おかしく悪意ある抜粋とかじゃなくてまんまこういう話だったの…? まじめに抜粋してもこうなる
25 17/11/26(日)21:37:12 No.468205759
一期二期と真紅がマシになって成長していく話だからそれ以前の性格だったらこうなるだろうなってのはわかる わかるんだが
26 17/11/26(日)21:37:22 No.468205801
銀ちゃんにジャンク設定つけたのが本当に監督の性癖で困る
27 17/11/26(日)21:37:24 No.468205824
>やはり花田はカス 一時えらく叩かれてたなと思ったらこんなことしてやがったのか
28 17/11/26(日)21:38:06 No.468206042
原作の人どんな顔してこれ見たんだろ…
29 17/11/26(日)21:38:17 No.468206119
アニオリ設定で銀ちゃんのお腹をなくしたことについて明かされる過去……!的なストーリーがオーベルで詳しい展開はスレ画の通りだよ
30 17/11/26(日)21:38:35 No.468206224
殺し合いしたくないからローゼンメイデンになってほしくなかったみたいな そういうのはなくて完全に画像の通りの言動だったのが本当に酷い
31 17/11/26(日)21:38:37 No.468206236
アニオリ路線はこれで頓挫した様なもんだから
32 17/11/26(日)21:38:59 No.468206356
銀ちゃん気が弱いいい子だったのに真紅のせいでおかしくなった話 誇張なしでこれ
33 17/11/26(日)21:39:13 No.468206439
ウィンターガーデンだったっけ?一緒にやったでじこのやつが面白かった記憶がある
34 17/11/26(日)21:39:47 No.468206651
まじでこんななの 銀ちゃんかわいそう
35 17/11/26(日)21:40:00 No.468206713
あの俺と海がポキータとか全裸とか言わずにガチ説明してるからこそ伝わるヤバさ
36 17/11/26(日)21:40:17 No.468206844
DVDでレンタル出来るぞ
37 17/11/26(日)21:40:30 No.468206937
ローゼンアニメで良かったとこ…薔薇水晶の存在とか…
38 17/11/26(日)21:40:42 No.468207001
二期もひどかった 一期はこれなければな
39 17/11/26(日)21:40:44 No.468207016
ちょっとまって? 原作者のタッチ無しアニオリでこんな初期設定的なハチャメチャ展開しちゃったの?
40 17/11/26(日)21:41:04 No.468207139
>ローゼンアニメで良かったとこ…薔薇水晶の存在とか… お陰で出番がワンカットの雪華綺晶
41 17/11/26(日)21:41:08 No.468207161
>やはり花田はカス ネタかとおもったらガチで花田だった…
42 17/11/26(日)21:41:10 No.468207173
ひどいなこれ…
43 17/11/26(日)21:41:10 No.468207174
原作ではちょっと嫌味言う仲くらいの紅銀がマジでいがみ合う感じにされてしまったのが嫌ですよ俺は
44 17/11/26(日)21:41:27 [雪華綺晶] No.468207293
>薔薇水晶 誰だお前!?
45 17/11/26(日)21:41:38 No.468207351
まぁ原作もそれほど進んでなくてアニメが作られて それの過去編だから…だとしても誰も喜ばないな
46 17/11/26(日)21:41:39 No.468207356
監督が真紅嫌いだったからとか「」に聞いたけど「」だからほんとかどうかは知らん
47 17/11/26(日)21:41:47 No.468207406
>原作者のタッチ無しアニオリでこんな初期設定的なハチャメチャ展開しちゃったの? 昔は原作者には人権はなかったからな
48 17/11/26(日)21:41:50 No.468207416
俺と海すらちょっと許容できない酷さってヤバいよね…
49 17/11/26(日)21:41:51 No.468207425
聞けば聞くほどローゼンメイデンって話が糞だったのでは…ってなる 一応1期とかは今更見たけどそこそこ良かったように思える 当時は席巻してたみたいだし当時からそんな評価だったのかキャラ押しというか
50 17/11/26(日)21:41:53 No.468207432
まだアニメ業界も原作通りにやったって面白くねえじゃんとか言ってた頃だから
51 17/11/26(日)21:42:28 No.468207645
ちゃんとしたファンはアニメと原作が別物だってしてるよ 真紅はあんなになのだわなのだわ言わないのだわ
52 17/11/26(日)21:42:34 No.468207682
ローゼンのアニメ見たことないんだけどこんなことになってたの!?
53 17/11/26(日)21:42:41 No.468207723
最後の薔薇と羽根が舞う決戦とか庇うとことか涙流すとことかいいシーンはあるけどやっぱり他のドールを処理するシーンは雑だなって今思い返すと
54 17/11/26(日)21:43:04 No.468207841
OPは良かったな
55 17/11/26(日)21:43:09 No.468207863
>聞けば聞くほどローゼンメイデンって話が糞だったのでは…ってなる ちゃんと「アニメの」をつけろバカヤロー
56 17/11/26(日)21:43:30 No.468207972
>まだアニメ業界も原作通りにやったって面白くねえじゃんとか言ってた頃だから ほんとこのころはアニオリが多かった
57 17/11/26(日)21:43:31 No.468207973
>OPは良かったな 銀ちゃんがブンブン剣振ってるとこ好き
58 17/11/26(日)21:43:43 No.468208031
本当にいい子だったね銀ちゃん
59 17/11/26(日)21:44:05 No.468208166
なんでかなあ…
60 17/11/26(日)21:44:12 No.468208200
>まだアニメ業界も原作通りにやったって面白くねえじゃんとか言ってた頃だから こういう展開がウケる時代だった 正確にはこういう展開がウケると信じ込んだ連中がやらかす時代だった
61 17/11/26(日)21:44:16 No.468208232
メグと水銀燈いいよね…
62 17/11/26(日)21:44:18 No.468208251
いいアニメだったが ストーリーには恵まれなかった
63 17/11/26(日)21:44:27 No.468208305
いい仕事と悪い仕事が両極端だからな花田先生…
64 17/11/26(日)21:44:27 No.468208307
画像の人もここ辺りから流行りネタ腐すような方向に傾いてったな…
65 17/11/26(日)21:44:33 No.468208343
>聞けば聞くほどローゼンメイデンって話が糞だったのでは…ってなる >一応1期とかは今更見たけどそこそこ良かったように思える >当時は席巻してたみたいだし当時からそんな評価だったのかキャラ押しというか 桃種ワールドと薔薇乙女が好きな人たちの世界だから ジャンル外から見たらそういう「こんなのキャラ作品」て悪口になる ジャンル内から見たらお前のそれは死ね糞発言だ
66 17/11/26(日)21:44:34 No.468208348
原作はまだ続いてるんだっけ 舞台が明治だか大正だか江戸だかに移って
67 17/11/26(日)21:44:39 No.468208381
>原作者のタッチ無しアニオリでこんな初期設定的なハチャメチャ展開しちゃったの? 原作は単なる元ネタでただの素材俺のやり方で調理するって感じの原作レイプは何度も目にしてるはずだ…
68 17/11/26(日)21:44:48 No.468208446
>>OPは良かったな >銀ちゃんがブンブン剣振ってるとこ好き よく考えると意味不明すぎるけど好き
69 17/11/26(日)21:44:49 No.468208449
水銀燈のお姉ちゃん感がアニメは全然ない
70 17/11/26(日)21:44:53 No.468208471
これとみなみけがアニオリでやらかしたイメージ
71 17/11/26(日)21:44:58 No.468208510
>>原作者のタッチ無しアニオリでこんな初期設定的なハチャメチャ展開しちゃったの? >昔は原作者には人権はなかったからな 当時はもうだいぶ原作への配慮が進んだ頃なんですよ… 何やってもそういうもんだと割り切るしかなかった90年代とは違うんですよ…
72 17/11/26(日)21:44:59 No.468208514
受けたってのは確かだと思うけど わざわざこんな過去編作ったのは馬鹿の極み
73 17/11/26(日)21:45:14 No.468208613
最近原作ありの花田先生はよいみたいな評価を見たばかりだが
74 17/11/26(日)21:45:23 No.468208674
まぁただアニメの翠星石とか雛苺のキャラ付けが人気でたのはわかるんだ でもトモキ…はねぇだろ!
75 17/11/26(日)21:45:27 No.468208692
一期は虹裏キャラにコンパチキャラ含めて滅茶苦茶増えたくらいには人気あった
76 17/11/26(日)21:45:38 No.468208762
今は原作者抜きで原作逸脱しようものなら串刺しの刑の後さらされるくらいの勢いだからな
77 17/11/26(日)21:45:39 No.468208765
やっぱJCが悪いよなあ
78 17/11/26(日)21:45:44 No.468208799
こんだけやらかしてまた艦これでやらかす きっとまたやる
79 17/11/26(日)21:46:15 No.468208960
いぬかみっ!はいい感じだったのに…
80 17/11/26(日)21:46:17 No.468208973
エロゲギャルゲとラノベにロリータ衣装が増殖したのはエロゲのメイドブーム+ローゼンのせいだぞ
81 17/11/26(日)21:46:19 No.468208987
この一撃で虹裏ローゼン的なものが一気に下火になった感じ
82 17/11/26(日)21:46:28 No.468209037
>こんだけやらかしてまた艦これでやらかす >きっとまたやる あれはまた別の問題だ
83 17/11/26(日)21:46:38 No.468209106
>これとみなみけがアニオリでやらかしたイメージ 一時期のアスリードは敵だ!細田は戦犯だ!殺せ!みたいな空気はちょっと怖かった 同情はできなかったけど
84 17/11/26(日)21:46:46 No.468209149
そもそも銀ちゃん第1ドールなんだから前提からしておかしい
85 17/11/26(日)21:46:49 No.468209168
ちなみに原作読んでない「」に言っておくと 真紅はジャンクって銀ちゃんに言ったこと後々ちゃんと謝るんだ
86 17/11/26(日)21:47:05 No.468209264
オリキャラでも薔薇水晶は可愛いと思うんですよ
87 17/11/26(日)21:47:15 No.468209316
さらに輪をかけてひどかったのが これ放映したのがクリスマスイブだったんだよな 世間じゃカップルが浮かれる中で 暗い部屋で膝抱えてテレビ見てたよ
88 17/11/26(日)21:47:21 No.468209347
コラボドールイベで「もうそんなに人集まらないだろうなー」と思ったてたらゴッソリ集まって大変だったよ… みんな供給が足りなくて飢えすぎている…
89 17/11/26(日)21:47:22 No.468209355
スレ画は性癖に素直になってしまった結果といえるけど みなみけは自分の分身を埋め込むという吐き気を催す邪悪すぎた
90 17/11/26(日)21:47:24 No.468209365
原作組はなんでこんなもの作った!?ってなって アニメ組はやっぱ真紅のせいじゃんこいつ糞だなってなった
91 17/11/26(日)21:47:25 No.468209372
花田先生の良さはどんな作品でも納期に合わせて脚本をあげることだから… 内容は問題じゃないから…
92 17/11/26(日)21:47:26 No.468209373
>一期は虹裏キャラにコンパチキャラ含めて滅茶苦茶増えたくらいには人気あった もうふたばらヲトメは消滅しました
93 17/11/26(日)21:47:32 No.468209409
北尾さんの方じゃ未だにキャラとして現役だからな薔薇乙女 それくらいインパクト強い作品だったしキャラも個性的だった
94 17/11/26(日)21:47:32 No.468209411
水銀とカナのお姉さん組感も好きなんだ…
95 17/11/26(日)21:47:41 No.468209461
ていうかあの時代の深夜アニメってなんでどれもこれも謎アニオリだったの・・・? 初期の京アニが「原作のまんまだ!すげえ!」って感動されてたのは何だったの
96 17/11/26(日)21:47:47 No.468209495
>やっぱJCが悪いよなあ いいですよねレールガン二期
97 17/11/26(日)21:47:54 No.468209540
アニオリ展開してこれ何してくれてんだオメー…?ってのはGONZOなイメージだなぁ… だから砂ぼうずで何があったんだオメー…?まともで面白いぞ…?ってなったんだけど
98 17/11/26(日)21:48:28 No.468209733
二期でナニコレになりつつあったし… こうなる運命だったのかも知れん
99 17/11/26(日)21:48:40 No.468209783
>水銀とカナのお姉さん組感も好きなんだ… カナにはちょっと弱い感じの銀ちゃんいいよね
100 17/11/26(日)21:48:42 No.468209796
>花田先生の良さはどんな作品でも納期に合わせて脚本をあげることだから… >内容は問題じゃないから… 視聴者なんの得もしねえ…
101 17/11/26(日)21:49:02 No.468209916
>ていうかあの時代の深夜アニメってなんでどれもこれも謎アニオリだったの・・・? >初期の京アニが「原作のまんまだ!すげえ!」って感動されてたのは何だったの 分からん… 原作有りで自分の色を出すブームが業界内にあったとしか思えん…
102 17/11/26(日)21:49:30 No.468210062
>ていうかあの時代の深夜アニメってなんでどれもこれも謎アニオリだったの・・・? アニメ増加に対する脚本の人手不足 脚本は常に不足ではあるけどね
103 17/11/26(日)21:49:33 No.468210088
>ていうかあの時代の深夜アニメってなんでどれもこれも謎アニオリだったの・・・? 割と作らされてる人が多かったからからじゃないかなあ だから自分の色を出す 最初から監督とか脚本が俺この作品をアニメ化したい!ってなればツボを抑えて変なオリジナル入れない
104 17/11/26(日)21:49:34 No.468210090
>>花田先生の良さはどんな作品でも納期に合わせて脚本をあげることだから… >>内容は問題じゃないから… >視聴者なんの得もしねえ… アニメ化しただけで感謝しろとスポンサーは仰せだ
105 17/11/26(日)21:49:40 No.468210118
金糸雀はどんどん良くなっていくんすよ…
106 17/11/26(日)21:49:40 No.468210119
アニメは漫画の下位じゃねーんだよ!って反発心があったんじゃないの
107 17/11/26(日)21:49:46 No.468210151
漫画やゲームというものを下に見てただけでしょ
108 17/11/26(日)21:50:11 No.468210309
>>水銀とカナのお姉さん組感も好きなんだ… >カナにはちょっと弱い感じの銀ちゃんいいよね あそこでちゃんとお姉ちゃんしてるカナと妹成分が滲み出た銀様におっ!ってなりましたよ私は 双子もちゃんと姉の方が強いのいい
109 17/11/26(日)21:50:11 No.468210312
今のmayの空気でこのぐらいの事故が起きたらそのまま花田先生への故人粘着が始まるレベル
110 17/11/26(日)21:50:35 No.468210434
なんか2000年代はアニオリ要素でコケるようなの多かった気がするよ
111 17/11/26(日)21:50:54 No.468210544
>視聴者なんの得もしねえ… 馬鹿言うな 納期に上がらないと最悪放送事故になるんだぞ
112 17/11/26(日)21:51:03 No.468210601
思い返すとひどい話だったかもしれないが 当時はネタ的に盛り上ってたし言う程悪い思い出でもない
113 17/11/26(日)21:51:05 No.468210617
ジュン君とカナカナの漫才コンビも好きですよ私は
114 17/11/26(日)21:51:35 No.468210763
>こんだけやらかしてまた艦これでやらかす >きっとまたやる あれは設定もストーリーもない実質オリジナルアニメだったから…
115 17/11/26(日)21:51:35 No.468210765
まぁそりゃハルヒもヒットするよな
116 17/11/26(日)21:51:40 No.468210794
ARIAのアイちゃんとかスケッチブックのみなもちゃんは数少ない成功例
117 17/11/26(日)21:51:45 No.468210818
作劇場の都合なのかなんなのか金糸雀がどんどん有能になっていく
118 17/11/26(日)21:51:52 No.468210847
>アニオリ展開してこれ何してくれてんだオメー…?ってのはGONZOなイメージだなぁ… オリ作のドラゴノーツでもクソな会社じゃないか
119 17/11/26(日)21:52:00 No.468210889
まあでも水銀燈人気半端なかったから狙い通りではあったんじゃないか
120 17/11/26(日)21:52:13 No.468210967
>まぁそりゃハルヒもヒットするよな うnうnエンドレスエイト完全再現しようねえ
121 17/11/26(日)21:52:28 No.468211034
>オリ作のドラゴノーツでもクソな会社じゃないか OPは良かったよ OPは
122 17/11/26(日)21:52:28 No.468211036
>視聴者なんの得もしねえ… でもね 脚本が逃げたせいで最後の4話が総集編になって今までご視聴ありがとうございました!で〆たアニメもあるんですよ
123 17/11/26(日)21:52:41 No.468211108
弱気銀ちゃんはいいものだったがそれはそれよ
124 17/11/26(日)21:52:42 No.468211118
原作のアニメが見たいのに原作キャラを使った腹黒昼ドラもどきを見せられる時代だった
125 17/11/26(日)21:52:43 No.468211126
メイリンちゃん…は原作者が作ったオリキャラだから違うか
126 17/11/26(日)21:52:52 No.468211186
>ARIAのアイちゃんとかスケッチブックのみなもちゃんは数少ない成功例 スケブは全体のストーリーそのものがアニオリじゃねえか
127 17/11/26(日)21:52:54 No.468211199
>まあでも水銀燈人気半端なかったから狙い通りではあったんじゃないか それはそれ!これはこれ!
128 17/11/26(日)21:52:58 No.468211212
まさに人気の出た悪役にかわいそうな過去を後付けするってことだろうし
129 17/11/26(日)21:53:22 No.468211323
>>オリ作のドラゴノーツでもクソな会社じゃないか >OPは良かったよ >OPは 女キャラのスケベなデザインも良かったよ
130 17/11/26(日)21:53:22 No.468211327
あんだけ人気だったのにもともと存在しなかったかのようにスーッと消えていったハルヒは謎展開すぎる
131 17/11/26(日)21:53:29 No.468211352
水銀ファンからしても嬉しいのか…?
132 17/11/26(日)21:53:38 No.468211400
>原作のアニメが見たいのに原作キャラを使った腹黒昼ドラもどきを見せられる時代だった 00年代って美少女アニメも仮面ライダーもそういう要素が強くて オタ界隈の話題が結構そういうのだった気がする
133 17/11/26(日)21:53:42 No.468211421
エンドレスエイトはアニオリ展開みたいなもんだしあれ… なんだあれ…
134 17/11/26(日)21:53:45 No.468211441
いいですよねギャルゲアニメで主人公増やすの
135 17/11/26(日)21:53:49 No.468211466
>原作のアニメが見たいのに原作キャラを使った腹黒昼ドラもどきを見せられる時代だった キミキスとかも酷かったなあ…
136 17/11/26(日)21:53:52 No.468211481
わりと本気でお父様何考えてるんだ過ぎる…
137 17/11/26(日)21:53:58 No.468211505
ソルティレイはゴンゾだけど実質AICだからよかったって「」に聞いた
138 17/11/26(日)21:54:13 No.468211579
>でもね >監督が逃げたせいで最初の3話以降ぐらいからガラッと方向性変えて裏返ったアニメもあるんですよ
139 17/11/26(日)21:54:17 No.468211590
80年代90年代00年代と順を追って原作への配慮は良くなってきている それもこういった悲劇があったお陰だということを忘れてはならない
140 17/11/26(日)21:54:22 No.468211613
>あんだけ人気だったのにもともと存在しなかったかのようにスーッと消えていったハルヒは謎展開すぎる 一つの作品がずっと盛り上がるギリギリじゃないかなハルヒって あれ以降は消費速度が早すぎてどんどん流れていく感じになってる気がする
141 17/11/26(日)21:54:24 No.468211624
>水銀ファンからしても嬉しいのか…? 全肯定するべく今でも界隈で嫌がらせと荒らし繰り返してる党員ってキチガイがいるよ
142 17/11/26(日)21:54:29 No.468211650
>まさに人気の出た悪役にかわいそうな過去を後付けするってことだろうし 主役が悪役に転落してた!
143 17/11/26(日)21:54:30 No.468211660
まあ長くて3回かなあ…
144 17/11/26(日)21:54:32 No.468211678
>わりと本気でお父様何考えてるんだ過ぎる… お父様はアニメも原作も何も考えてないと思う…
145 17/11/26(日)21:54:46 No.468211745
>キミキスとかも酷かったなあ… いいよねキャスト陣からの歯に衣着せないコメント
146 17/11/26(日)21:55:08 No.468211851
待てよドラゴノーツは面白くないかも知れないけどクソではないだろ!?
147 17/11/26(日)21:55:09 No.468211855
ハルヒを殴りながら犯すのが男の生きがいさー!とかやってた頃の俺と海でも自棄ラーメン食いたくなるレベル
148 17/11/26(日)21:55:15 No.468211895
キミキスはオリジナルとかなんかそういうレベルを超えた何かな気がする
149 17/11/26(日)21:55:16 No.468211898
月姫とかヘルシングとかあの時代の原作レイプアニメはマジでカオスで それらをすべて超越したはるかな高みに朝霧の巫女がある
150 17/11/26(日)21:55:17 No.468211902
お父様と背景は今まさに大正ローゼンメイデンでちまちま触れられているから読もう 今回も何も明かされないかもしれないけど
151 17/11/26(日)21:55:32 No.468211971
>あんだけ人気だったのにもともと存在しなかったかのようにスーッと消えていったハルヒは謎展開すぎる だって原作の続き出ねーんだもん…
152 17/11/26(日)21:55:33 No.468211974
>エンドレスエイトはアニオリ展開みたいなもんだしあれ… >なんだあれ… ハルヒちゃんがなんだこの駄フラ…?からおもしれ…って化けたのもよくわからん時期だったな…
153 17/11/26(日)21:55:58 No.468212091
花田先生はラブライブのインタビューで監督がやりたいことが原作のままの性格じゃ出来ないので変えました って言ってたので他でも似たようなことやってるんだろうなと思う
154 17/11/26(日)21:56:03 No.468212117
エンドレスエイトは原作は読んでてアニメ見てなくてあとで話聞いたらなんでそんなことをって思った
155 17/11/26(日)21:56:11 No.468212148
だってあんなの絶対結美ちゃんエンドだと思うよ! なんであそこからマオ姉に行くんだあいつ!?
156 17/11/26(日)21:56:14 No.468212168
まあでもエンドレスエイトさえなければ今もそれなりに元気だったと思うよ あれでハルヒは糞アニメってアンチイメージ工作が成立してしまった
157 17/11/26(日)21:56:21 No.468212192
00年代アニメ化の超越者はそれこそゼノグラシア…
158 17/11/26(日)21:56:28 No.468212211
ハルヒは供給が途絶えて声優がなんかよく分かんない方向に行って別のブームが始まったからそりゃ消える
159 17/11/26(日)21:56:39 No.468212264
ハルヒちゃんはまだ続いてるぞ!
160 17/11/26(日)21:56:51 No.468212314
>月姫とかヘルシングとかあの時代の原作レイプアニメはマジでカオスで >それらをすべて超越したはるかな高みに朝霧の巫女がある おっと監督が原作嫌いを公言したぼくらのを忘れちゃいけない
161 17/11/26(日)21:56:52 No.468212319
今ヘルシングテレビ版の話した?
162 17/11/26(日)21:56:56 No.468212333
おかわりとかね!
163 17/11/26(日)21:57:07 No.468212388
>00年代アニメ化の超越者はそれこそゼノグラシア… キャラだけ借りた全く別のオリジナルアニメです!無関係無関係!
164 17/11/26(日)21:57:17 No.468212444
>00年代アニメ化の超越者はそれこそゼノグラシア… あそこまでぶっ飛べばむしろ逆にコアなファンもつくってもんだ
165 17/11/26(日)21:57:25 No.468212494
暗黒物質がどんどん出てくる
166 17/11/26(日)21:57:37 No.468212551
>00年代アニメ化の超越者はそれこそゼノグラシア… >OPは良かったよ >OPは
167 17/11/26(日)21:57:38 No.468212555
ゼノグラはちょっとジャンルが違う あれは別にゲームのアイマスアニメじゃねえし
168 17/11/26(日)21:57:50 No.468212615
アニオリといえば主人公は盲目キャラなのに1話目で目が見えるようになったH2Oとラスボスもその因縁キャラもオリキャラの夢喰いメリーもよろしく!
169 17/11/26(日)21:57:58 No.468212660
社会人として仕事物を嫌いとかどっかで大っぴらに言っちゃうのは控えめに言ってもゴミ
170 17/11/26(日)21:58:03 No.468212676
アソボット戦記五九級のアニメまた出ないかな…
171 17/11/26(日)21:58:03 [true tears] No.468212677
>00年代アニメ化の超越者はそれこそゼノグラシア… やつは原作と違う界でも小物…
172 17/11/26(日)21:58:06 No.468212690
企画通り真面目につくってああいう作風なゼノグラ一緒にすんなよ!
173 17/11/26(日)21:58:10 No.468212710
ゼノグラは名前だけ盗られたみたいなもんだからな そりゃゲームのファンは怒るわ
174 17/11/26(日)21:58:22 No.468212757
別にエンドレス後でも映画は大好評だったので特に落ちたとかいうことはねえ 何もかんも原作でないのが悪い
175 17/11/26(日)21:58:26 No.468212768
まぁでも逆に漫画のゲーム化はマシになったよな ハルヒとかとらドラ!とか
176 17/11/26(日)21:58:27 No.468212773
>社会人として仕事物を嫌いとかどっかで大っぴらに言っちゃうのは控えめに言ってもゴミ 富野的なプロレスを目指したのかもしれんぞ
177 17/11/26(日)21:58:45 No.468212860
当時わざわざ原作のキャラにゼノグラディスらせる漫画描いたセレビィ量産型とユキヲは今でも許してないよ
178 17/11/26(日)21:58:49 No.468212876
>やつは原作と違う界でも小物… 原作要素なしものはそれがあったな
179 17/11/26(日)21:58:58 No.468212921
花田先生の書いたオリジナル小説とか嫌いじゃないけどなんともコメントに困る代物だぞ! 気になったら古本屋で探して見るんだ
180 17/11/26(日)21:59:08 No.468212962
>ゼノグラは名前だけ盗られたみたいなもんだからな >そりゃゲームのファンは怒るわ とったのかあげたのか未だによく分かってないけどね
181 17/11/26(日)21:59:31 No.468213077
ハルヒはまた原作が一冊でも出れば盛り上がると思う
182 17/11/26(日)21:59:39 No.468213111
あずまんが大王も原作ファンからしたらコレジャナイだと聞いた
183 17/11/26(日)21:59:53 No.468213183
いまも原作通りに作るんなら俺が作る意味ないしってオリジナルで出来る力量もない勘違い野郎がたくさんいるから安心してほしい
184 17/11/26(日)21:59:55 No.468213190
つかね アイマスでアニメといえばL4Uだと思うんだ
185 17/11/26(日)21:59:57 No.468213204
>まぁでも逆に漫画のゲーム化はマシになったよな >ハルヒとかとらドラ!とか その2つはレアケースだかんな!
186 17/11/26(日)22:00:25 No.468213340
名前だけアニメと言えばサイバスターって観てなかったけどどんなもんだったのかな…
187 17/11/26(日)22:00:33 No.468213376
ここまでネギま!(ネギま!?)がないのにギャップを感じる
188 17/11/26(日)22:00:35 No.468213390
そーっれそーっれ乳酸菌飲料~ハイッ!
189 17/11/26(日)22:00:47 No.468213448
ジャ・ン・クコールとかは話盛ってるだろと思って思い出してみたら盛ってなかったわ
190 17/11/26(日)22:00:48 No.468213455
ゼノグラは単体としてはぶっ壊れロボアニメとして面白かったし アイマスの世界で放送された特撮ロボットドラマとして楽しく見られましたが
191 17/11/26(日)22:00:53 No.468213480
>ゼノグラは名前だけ盗られたみたいなもんだからな >そりゃゲームのファンは怒るわ でもアニメスタッフは悪くないだろあれ
192 17/11/26(日)22:01:01 No.468213513
>つかね >アイマスでアニメといえばL4Uだと思うんだ ゼノグラの方がマシと言われたアレか…
193 17/11/26(日)22:01:06 No.468213545
とらドラってひらがなカタカナ4~5文字タイトルの最後発ごろにあたるのかしら
194 17/11/26(日)22:01:06 No.468213547
>その2つはレアケースだかんな! いやースレ画のゲームは凄かったですね
195 17/11/26(日)22:01:10 No.468213568
ドラゴノーツは青い巨乳の人とか良かっただろう!
196 17/11/26(日)22:01:18 No.468213609
>待てよドラゴノーツは面白くないかも知れないけどクソではないだろ!? いやゴンゾの中でもかなりのクソだろ ほとんど良いところあげられないぞアレ
197 17/11/26(日)22:01:27 No.468213648
花田は良くも悪くも監督に言われたままに作ってるだけな気もする
198 17/11/26(日)22:02:04 No.468213807
こんばんやよやよ~
199 17/11/26(日)22:02:10 No.468213827
ガンスリンガーガールがいまいちな出来のアニメでお出しされて しかもDVD流通でなくゲーム流通に乗せたから偉いことになってたの なんだったんでしょうね
200 17/11/26(日)22:02:27 No.468213898
サイバスターも経緯としてはもう仕方がねえところはある ラギアス関連全く出さずにやれといわれればこうもなろう
201 17/11/26(日)22:02:35 No.468213942
ドラゴノーツは毎週毎週「…なんで?」「???」「なにこれ」て流れのスレが立ってたのを覚えている
202 17/11/26(日)22:02:36 No.468213951
>いやースレ画のゲームは凄かったですね シューティングゲームだっけ
203 17/11/26(日)22:02:39 No.468213964
>ゼノグラの方がマシと言われたアレか… あの頃のアイマスのメディアミックスは毒にも薬にもならないのがフツーなので ゲームのオマケ程度ならL4Uの方が全然マシというかやっぱりフツー
204 17/11/26(日)22:02:43 No.468213986
ゼロ魔とか武装錬金とかもこの頃だっけ 実際良い思い出の作品しか覚えてないもんだ
205 17/11/26(日)22:02:49 No.468214019
ぱにぽにだって原作レイプ…いや和姦だったわ
206 17/11/26(日)22:03:27 No.468214192
ゼノグラシアは何が一番悪いかっつーと順番が悪い ゲームのアニメ化を先にやってたら不満は相当減ったんじゃねえかな… ゼノグラシア自体が「アイマス」っていうマルチメディア企画の一つだからしょうがねえんだけど
207 17/11/26(日)22:03:38 No.468214242
偶に二次創作で良い子と悪い子逆転させて遊んでるの見るけどそんなアニメやられたら良い子のファンはたまったもんじゃねえな…
208 17/11/26(日)22:03:41 No.468214252
終わりゆくコンテンツだから好きにしていいよって言われてゼノグラ作ったけど家庭版で人気が再燃して…
209 17/11/26(日)22:03:52 No.468214305
ぱにぽに!はもうあれキャラ使っただけのオリジナルアニメだよ あれアニメから入ったやつ絶対原作読んでビビるだろ 主にくるみに
210 17/11/26(日)22:03:57 No.468214331
別の意味で原作レイプして作者の筆折った瀬戸の花嫁いいよね
211 17/11/26(日)22:04:01 No.468214346
でもスレイヤーズのアメリアのキャラは原作よりアニメの方が好きですまない…
212 17/11/26(日)22:04:06 No.468214367
薔薇獄乙女と空蝉ノ影だけは未だにたびたび聴くくらいには好き
213 17/11/26(日)22:04:08 No.468214378
月読はひどかったけどパニポニは名作過ぎた
214 17/11/26(日)22:04:10 No.468214390
ギャラクシーエンジェルみたいなレイプは許されるのを考えると理不尽ギャグは強いな…
215 17/11/26(日)22:04:29 No.468214478
ゼノグラシアはせめて声優そのまんまなら劇中劇で押し通せたと思う なんで変えちゃったの
216 17/11/26(日)22:04:46 No.468214553
ガンスリンガーガール2期は原作者がっつり関わった結果 原作者は原作読めよって言われてるのがひどい
217 17/11/26(日)22:04:53 No.468214572
ぱにぽには原作の方が好きだったからなんとも
218 17/11/26(日)22:04:58 No.468214602
>ラギアス関連全く出さずにやれといわれればこうもなろう それなんでサイバスターをアニメ化したんです…?
219 17/11/26(日)22:05:02 No.468214621
逆にゼノグラは声優総とっかえしたからこそだろ!
220 17/11/26(日)22:05:06 No.468214642
>>ゼノグラは名前だけ盗られたみたいなもんだからな >>そりゃゲームのファンは怒るわ >でもアニメスタッフは悪くないだろあれ 原作アリでやるには一部のキャラを悪く描きすぎとは思う そもそも原作ものって意識が薄いんだろうけれど
221 17/11/26(日)22:05:07 No.468214649
ユーフォの脚本はどえらい出来良かったけど 誰かがフォローしてくれたんだろうな…
222 17/11/26(日)22:05:14 No.468214688
ローゼンの気まぐれが大体悪い
223 17/11/26(日)22:05:25 No.468214729
>ぱにぽには原作の方が好きだったからなんとも わかる
224 17/11/26(日)22:05:26 No.468214732
ぱにぽにはまぁ…原作ファンとしても原作通りしたら 真面目にやれと怒られるようなものしか出来ねえというのは分かる
225 17/11/26(日)22:05:29 No.468214751
>パニポニ ガタッ
226 17/11/26(日)22:05:30 No.468214756
>ゼノグラシアはせめて声優そのまんまなら劇中劇で押し通せたと思う >なんで変えちゃったの オリジナルロボアニメに後からアイマスねじ込んだからと聞いたけどホントかはしらない
227 17/11/26(日)22:05:34 No.468214767
>あずまんが大王も原作ファンからしたらコレジャナイだと聞いた こなれてない序盤テンポが微妙だけど全体で見れば普通に良い出来だよ OPはフラッシュ作られまくったし金朋地獄の始まりでもある
228 17/11/26(日)22:05:44 No.468214816
l4uはファンからあまり叩かれることすらなくスルーされてた気がして
229 17/11/26(日)22:05:48 No.468214825
>ギャラクシーエンジェルみたいなレイプは許されるのを考えると理不尽ギャグは強いな… あれは文句あるなら制作に間に合うようにとっとと原作作っとけやって負い目があるのが大きいと思う
230 17/11/26(日)22:05:53 No.468214853
>ギャラクシーエンジェルみたいなレイプは許されるのを考えると理不尽ギャグは強いな… そもそも原作が遅れすぎてアニメが最初の方になっちまったのが理由じゃないか
231 17/11/26(日)22:06:18 No.468214983
蒼い子が空気嫁無さそうだってのは分かる
232 17/11/26(日)22:06:26 No.468215047
GAは仮に出来が悪かってもしょうがないって言われるレベルで原作が悪い
233 17/11/26(日)22:06:30 No.468215060
ゼノグラ面白かったよなぁ 未だに好きなアニメのひとつだよ
234 17/11/26(日)22:06:31 No.468215069
>やつは原作と違う界でも小物… あんたはオリジナルとして見れば普通にいい出来だったからな
235 17/11/26(日)22:06:56 No.468215211
オリジナルロボアニメに後からアイマスねじ込んだからと聞いたけどホントかはしらない 最初からアイマスの名前だけ使って別作品作ろうって企画の一つだよ 他にも色々似たようなことやる予定だったのに全部ポシャってゼノグラだけ残った
236 17/11/26(日)22:07:07 No.468215272
GAはアニメマンガゲーム全部違うからな…
237 17/11/26(日)22:07:18 No.468215337
ギャラクシーエンジェルのゲームのファンは文句大ありだろうけどもう完全に別物だしなあ ギャグだからとか原作とか言うレベルじゃない
238 17/11/26(日)22:07:19 No.468215349
ゼノグラシアって響鬼とかと一緒で別企画として進んでたのに「はいこの版権使ってね」って上に押し付けられたパターンじゃなかったっけ?
239 17/11/26(日)22:07:58 No.468215554
瀬戸の花嫁は原作から面白いからな!って言い続けたい
240 17/11/26(日)22:07:59 No.468215562
ぱにぽにだっしゅは一話見てから化物語くらいまでシャフトアニメ見られなくなったくらい苦手だわ
241 17/11/26(日)22:08:15 No.468215628
ゼノグラシアは企画の立ち上がりがゲームとほぼ同時期で ゲームもアニメもいっぱいいっぱいだからお互い何も関与出来なかったんよ 世に出たのはゲームが先だったんでアニメ側はすげえビビってたという話が
242 17/11/26(日)22:08:20 No.468215649
>GAはアニメマンガゲーム全部違うからな… アニメであんな陽気でふざけたババアの過去が糞重いってレベルじゃないくらいに陰鬱だったりね…
243 17/11/26(日)22:08:55 No.468215829
昔は終わってない原作を無理やりアニメで終わらせるのにオリ展開必須だったし…今は尻切れトンボで終わるアニメ増えたね
244 17/11/26(日)22:08:57 No.468215836
ワルブレの原作者も知らないドラゴン編好きだけど 原作買ってみると思いっきり整合性取れねえなこれ…って後から分かった
245 17/11/26(日)22:09:08 No.468215886
>瀬戸の花嫁は原作から面白いからな!って言い続けたい アーティファクトレッドのが好き!
246 17/11/26(日)22:09:16 No.468215946
ミルキィホームズはアニメ見てから原作やって即GAを連想する程度には流れが似てた気がする
247 17/11/26(日)22:09:38 No.468216041
だがこのロボットにアイドルという呼称をつけて そのパイロットだからマスターというのは使えるぞ!
248 17/11/26(日)22:09:55 No.468216112
スクエニ作品でもまほらばはちゃんと原作にそってたよな
249 17/11/26(日)22:09:55 No.468216118
>瀬戸の花嫁は原作から面白いからな!って言い続けたい ただ中盤以降はコマとか構図が変な調子でなんか読み辛い
250 17/11/26(日)22:10:10 No.468216183
>ゼノグラシアって響鬼とかと一緒で別企画として進んでたのに「はいこの版権使ってね」って上に押し付けられたパターンじゃなかったっけ? アイマスでロボット物で女の子主役で恋愛物ってオーダー出されて監督が設定から作った作品だよ
251 17/11/26(日)22:10:15 No.468216210
漫画は瀬戸の花嫁よりズシオの方が面白かったよ!
252 17/11/26(日)22:10:29 No.468216266
>昔は終わってない原作を無理やりアニメで終わらせるのにオリ展開必須だったし…今は尻切れトンボで終わるアニメ増えたね なんでアニメ化しようと思った…
253 17/11/26(日)22:10:45 No.468216342
>アイマスでロボット物で女の子主役で恋愛物ってオーダー出されて監督が設定から作った作品だよ なぜロボと恋愛する
254 17/11/26(日)22:10:48 No.468216360
>漫画は瀬戸の花嫁よりズシオの方が面白かったよ! ズシオ出すのは卑怯だろ!
255 17/11/26(日)22:10:49 No.468216362
>余の名はズシオのが好き!
256 17/11/26(日)22:11:01 No.468216423
>ただ中盤以降はコマとか構図が変な調子でなんか読み辛い 丁度アニメ化してる時期完全にスランプ気味だったよね… ギャグも大分辛い感じで
257 17/11/26(日)22:11:11 No.468216462
>アイマスでロボット物で女の子主役で恋愛物ってオーダー出されて監督が設定から作った作品だよ 誰がロボットと恋愛させろと言った! だがよくやった
258 17/11/26(日)22:11:12 No.468216467
>ぱにぽにだっしゅは一話見てから化物語くらいまでシャフトアニメ見られなくなったくらい苦手だわ たまにオナニーみたいな奇抜な演出してるのが生理的に無理だわ
259 17/11/26(日)22:11:43 No.468216605
>昔は終わってない原作を無理やりアニメで終わらせるのにオリ展開必須だったし…今は尻切れトンボで終わるアニメ増えたね 2期とか考えずに単体で終わらせる物って前提があったからね
260 17/11/26(日)22:11:47 No.468216625
ゼノは何より特定キャラの扱いが酷すぎたので… 二次創作じゃあるまいし
261 17/11/26(日)22:11:54 No.468216658
時代は違うけどじょしらくとかは賛否両論だった気がする 良くも悪くも
262 17/11/26(日)22:11:57 No.468216674
内容さんざん言ってるくせに●RECだけネタとして使ってるんだから都合いいよね
263 17/11/26(日)22:12:03 No.468216710
でもね ぼく破壊魔定光はアレはアレで好きなんですよ…
264 17/11/26(日)22:12:03 No.468216711
というかアイマスゼノグラシアは何度か断ったんじゃなかったっけ? いやいやサンライズでアイドルとか無理ですって…(当時はそうだった) 他所でやっては…?って一度二度断った上ででも是非ともって言われて じゃあどうなってもしらんからなー!したって「」に聞いた覚えが
265 17/11/26(日)22:12:06 No.468216727
>ぱにぽにだっしゅは一話見てから化物語くらいまでシャフトアニメ見られなくなったくらい苦手だわ 正直二話までクソつまらなかったよ その後は最後まで最高だった
266 17/11/26(日)22:12:09 No.468216741
やはりアニメではなく歌劇にしよう
267 17/11/26(日)22:12:10 No.468216744
今は途中で終わってしばらくあいて続きはじめても客が待ってくれるからな 最初から分割なのはお前ちょっとはなんとかしろよと思うが
268 17/11/26(日)22:12:17 No.468216779
ゼノグラシアは風評聞いてると面白いのか許しがたい黒歴史なのかよく分からない
269 17/11/26(日)22:12:18 No.468216789
シャフトはシャフトだからで流せないと基本合わないと思う
270 17/11/26(日)22:12:25 No.468216815
>今は尻切れトンボで終わるアニメ増えたね 分割2期ってどこから始まったんだっけな そのおかげかな…
271 17/11/26(日)22:12:31 No.468216842
ゼノグラは原作と違うって言うよりメディアミックス的な感じの立場じゃないかなあ 漫画とアニメで物が違うって感じで
272 17/11/26(日)22:12:36 No.468216867
ワルブレは原作者が楽しんでくれたから一視聴者の俺も楽しめたし良かった
273 17/11/26(日)22:12:51 No.468216942
>ゼノは何より特定キャラの扱いが酷すぎたので… >二次創作じゃあるまいし 二次創作なのでは…?
274 17/11/26(日)22:13:03 No.468217002
2000年代前半なんであんなにカオスだったんだろう
275 17/11/26(日)22:13:13 No.468217057
>ゼノグラシアは風評聞いてると面白いのか許しがたい黒歴史なのかよく分からない 無関係の単体作品としてならいい けど >ゼノは何より特定キャラの扱いが酷すぎたので…
276 17/11/26(日)22:13:17 No.468217073
ゼノグラはあれだよ ブレスオブファイア
277 17/11/26(日)22:13:19 No.468217081
ひどかったね 夕方にやってた方のネギま
278 17/11/26(日)22:13:23 No.468217098
ほぼほぼ原作通りにやって追いついたからそのままぶつ切りで終わらせた彼氏彼女の事情
279 17/11/26(日)22:13:29 No.468217119
GONZOがやらかしまくってたイメージ そして死んだ
280 17/11/26(日)22:13:44 No.468217195
>ゼノグラシアは風評聞いてると面白いのか許しがたい黒歴史なのかよく分からない 当時あんま知名度ない時期だし どっちから入ってるかで温度差がある
281 17/11/26(日)22:13:49 No.468217225
>内容さんざん言ってるくせに●RECだけネタとして使ってるんだから都合いいよね それなら言っとくけど俺はゼノグラシア全編まるっと120%好きだからな 好きだけどぉー…アイマスとしてはぁー…とか言ってるアイマス好きの「」に各々のこだわりがあるのは良しとして アイマスを知らない俺は素直に好きだからな 内容散々言ってるくせに!とか言われても困るからな
282 17/11/26(日)22:13:53 No.468217246
>ゼノグラシアは風評聞いてると面白いのか許しがたい黒歴史なのかよく分からない ○○そっくり!なAVが許せるかどうかみたいなもんだ
283 17/11/26(日)22:14:08 No.468217305
>ほぼほぼ原作通りにやって追いついたからそのままぶつ切りで終わらせた彼氏彼女の事情 まとめる努力しろや!!
284 17/11/26(日)22:14:10 No.468217316
>正直二話までクソつまらなかったよ 一応キャラ紹介しますねって助走期間で正直ほぼ面白くないよね よし紹介終わったねってなったら以降アクセルベタ踏みしやがったけど
285 17/11/26(日)22:14:14 No.468217336
>夕方にやってた方のネギま ぱにぽによりもひどかった何か
286 17/11/26(日)22:14:16 No.468217350
>ぼく破壊魔定光はアレはアレで好きなんですよ… CV原作者に寝取られるヒロインいいよね…
287 17/11/26(日)22:14:30 No.468217401
ひとつのアニメとして見た場合も正直ちょっと首ひねる箇所はあるんだけど ロボと恋愛ってテーマで一本やっただけでも嫌いになれないゼノグラシア
288 17/11/26(日)22:14:31 No.468217405
ぱにぽには勇者王のお陰で毎日が楽しかった アニメ本編は斎藤千和と沢城みゆきしか覚えてない…
289 17/11/26(日)22:14:34 No.468217417
>GONZOがやらかしまくってたイメージ >そして死んだ でもラストエグザイルとかガドガードとか好き
290 17/11/26(日)22:14:41 No.468217454
>>ゼノは何より特定キャラの扱いが酷すぎたので… >>二次創作じゃあるまいし >二次創作なのでは…? というかどっちも原作みたいなもんだよ アーケードさえ動く前にアニメの企画が来てんだから ゲームが原作でそれをアニメ化とかじゃなくてどっちも原作みたいなもんだ
291 17/11/26(日)22:15:45 No.468217792
ていうかあの時代はオタクコンテンツのマネタイズにおいてすべてがカオスだった なんでサクラ大戦とあずまんが大王とスレイヤーズ同時上映だったんだよ
292 17/11/26(日)22:15:51 No.468217818
>○○そっくり!なAVが許せるかどうかみたいなもんだ そのAVが面白かったらそりゃ別のファンがつく
293 17/11/26(日)22:16:17 No.468217937
ガドガードはあれオリジナルっちゃオリジナルなるだし 原作ありと言っちゃ原作ありだしどうしたもんか 大好きだけど
294 17/11/26(日)22:16:36 No.468218057
>なんでゴジラとハム太郎同時上映だったんだよ
295 17/11/26(日)22:16:42 No.468218092
結構好きなGONZOアニメ多いんで とりあえず叩いとけみたいな扱いを受けるとちょっとむっとする いや駄目なやつはてんで駄目なんだけどね
296 17/11/26(日)22:16:50 No.468218137
アニメはキミキスの犠牲の上でアマガミが出来たと思えば… アマガミも放映前凄いお通夜だった
297 17/11/26(日)22:17:01 No.468218208
>>夕方にやってた方のネギま >ぱにぽによりもひどかった何か キャラデザ1期から変えてグッズとか2期デザで売ったって点では成功かもしれない 話は何も覚えていない
298 17/11/26(日)22:17:14 No.468218282
というか今でもアニメと漫画とゲームで別物として同時進行しますみたいな作品たまにあるのにゼノグラが延々言われ続けるのが良く分からない タイミングが悪かったんだろうか
299 17/11/26(日)22:17:26 No.468218340
>ガドガードはあれオリジナルっちゃオリジナルなるだし >原作ありと言っちゃ原作ありだしどうしたもんか >大好きだけど 原作が完結する事はまずないだろうからな… いいんじゃないのあれで
300 17/11/26(日)22:17:32 No.468218373
俺と同じ名前のオリキャラが叩かれてるのは辛い...
301 17/11/26(日)22:17:38 No.468218407
キミキス好きな俺は今のアマガミとの格差に怒り心頭ですよマジで
302 17/11/26(日)22:17:40 No.468218415
>>○○そっくり!なAVが許せるかどうかみたいなもんだ >そのAVが面白かったらそりゃ別のファンがつく だって男優が主役じゃない別の女優をそぉい!するAVだよ? 面白くないわけないじゃん!
303 17/11/26(日)22:17:48 No.468218459
本編では一回限りの短編に近いエンドレスエイトをあれだけ引き延ばしたのは本当になんでそんなことになったの?
304 17/11/26(日)22:17:57 No.468218498
スレイヤーズも結構雰囲気違ったが原作読むと鬱グロすぎてこんなもん当時そのままアニメ化できねーわと思った
305 17/11/26(日)22:17:59 No.468218513
>俺と同じ名前のオリキャラが叩かれてるのは辛い... どんまい冬樹
306 17/11/26(日)22:18:03 No.468218543
>アマガミも放映前凄いお通夜だった アニメーターがmixiだかでボロクソに内情を叩いたのも上乗せされてな… クソ!マジでクソ!!!!あんな制作体制じゃ崩壊間違いなしだわ!!!アマガミファンの皆さん残念でした!!!!!!! くらいの事を凄い長文で言ってて俺は怖くなった覚えが
307 17/11/26(日)22:18:33 No.468218713
フルメタ一期の練馬大根は長い時間をかけて許された感があるかな…? 流石にキャラが壊れてる軍曹は無かった事にしてるけど
308 17/11/26(日)22:18:34 No.468218723
>というか今でもアニメと漫画とゲームで別物として同時進行しますみたいな作品たまにあるのにゼノグラが延々言われ続けるのが良く分からない >タイミングが悪かったんだろうか それは単にアイマスがそういうネタを煽るやつらに認識されてるってだけかと
309 17/11/26(日)22:18:36 No.468218731
オリキャラどころか登場人物の性別変えるまである
310 17/11/26(日)22:18:40 No.468218745
>>なんでゴジラとハム太郎同時上映だったんだよ ゴジラは子供が好き! ハム太郎は子供が好き! 一緒にやるか!
311 17/11/26(日)22:19:07 No.468218894
んきゃー!
312 17/11/26(日)22:19:08 No.468218899
>タイミングが悪かったんだろうか それこそ今でもアニメのあとにコミカライズとかしてる作品に 漫画だからこっちが原作でしょ?って思い込んで話し出す人いるし
313 17/11/26(日)22:19:28 No.468219013
キミキスのEDは2つ目のSuaraの方がイイってよく言われるけど 俺1つ目の壊れそうで…で始まる奴の方が好きだよ なんかぶっ壊れたアニメに象徴的な歌詞だぜって当時叩かれてて悲しかった キスキス行為してるよとか言われたOPだって好きだ未完成の映像も含め
314 17/11/26(日)22:19:39 No.468219077
>俺と同じ名前のオリキャラが叩かれてるのは辛い... でもお前も悪いんだぞ冬樹
315 17/11/26(日)22:19:41 No.468219090
だが余はガングレイヴのアニメを生み出した功績を忘れてはおらん...
316 17/11/26(日)22:19:50 No.468219133
初っ端からあずささんの首にレーザーナイフ当てる千早が見れるしゼノグラは面白いよ
317 17/11/26(日)22:20:18 No.468219279
>それなら言っとくけど俺はゼノグラシア全編まるっと120%好きだからな >好きだけどぉー…アイマスとしてはぁー…とか言ってるアイマス好きの「」に各々のこだわりがあるのは良しとして >アイマスを知らない俺は素直に好きだからな >内容散々言ってるくせに!とか言われても困るからな いきなりそんな反応されても困るわ!
318 17/11/26(日)22:20:25 No.468219333
冬樹殿が何をしたのでありますか!!
319 17/11/26(日)22:20:28 No.468219347
というか未だに本気でゼノグラ叩いてるっぽいやつの方がひくわ… ぶっちゃけアイドルマスターブレイクよりマシだぞアレ
320 17/11/26(日)22:20:35 No.468219380
ゴンゾは原作有りオリジナルどっちも打率低いけど当たるとすごい俺好みで面白いの作ってくれるし… ラインバレルとドルアーガとブラスレイターとバジリスクと瀬戸嫁とゲートキーパーズは好きだし…
321 17/11/26(日)22:21:07 No.468219566
キミキスは黒髪と赤髪とサックスの3人に主人公が分裂してる!って叩かれてたのは 原作ゲームやってない俺にはギリギリ気にならなかった 物語の展開が酷かったというかラストが酷かった
322 17/11/26(日)22:21:12 No.468219596
個人的に好みかどうかはともかく アイドルもののファンがもろ手を挙げて肯定してくれる代物じゃないことくらいは分かるよゼノグラ
323 17/11/26(日)22:21:21 No.468219635
SOS聞こえた?
324 17/11/26(日)22:21:21 No.468219636
>冬樹殿が何をしたのでありますか!! むしろやらかしたのはお前の後輩かなぁ… なんだよ一人でケロロ小隊五人分って
325 17/11/26(日)22:21:29 No.468219674
おれも舞HIMEとかの流れからゼノグラ見てアイマスは一切触ったこと無いから 普通にゼノグラ楽しんだよ アイマス云々よりなんかエヴァみたいなシーンあるなって思ったけど
326 17/11/26(日)22:21:30 No.468219681
待ってね?TV版ヘルシングは面白かったよね? 後半がああなったのは全部おっそいおっそい原作さんが悪いんだよ?
327 17/11/26(日)22:21:49 No.468219773
>SOS聞こえた? やっとあなたに聞こえた!
328 17/11/26(日)22:22:01 No.468219832
画像のは監督のキャラ贔屓の産物というか私物化だったんだろうかと思う
329 17/11/26(日)22:22:10 No.468219876
まぁバーダックとかそういう成功例もあるから功罪ある
330 17/11/26(日)22:22:14 No.468219900
>むしろやらかしたのはお前の後輩かなぁ… >なんだよ一人でケロロ小隊五人分って えー新ケロロ可愛いじゃん
331 17/11/26(日)22:22:15 No.468219903
>アイドルもののファンがもろ手を挙げて肯定してくれる代物じゃないことくらいは分かるよゼノグラ なのでこうしてアイドル活動もやる
332 17/11/26(日)22:22:18 No.468219924
>ぶっちゃけアイドルマスターブレイクよりマシだぞアレ ブレイクは鍋敷きに出来るほかに原作のアイドルのカバーソングも付いてくるからどうかな
333 17/11/26(日)22:22:34 No.468220013
>待ってね?TV版ヘルシングは面白かったよね? >後半がああなったのは全部おっそいおっそい原作さんが悪いんだよ? でもね どうせ原作クソ遅いしやる気ねぇし終わるはずねぇのにアニメ化に踏み切った方も悪いんですよ
334 17/11/26(日)22:22:49 No.468220113
ゼノグラシアが堂々と語れるようになったのはスパクロに出たところもあると思う 逆にアニオリどころかスパロボ設定で語られてむかつく!って事例も…最近はないな
335 17/11/26(日)22:23:11 No.468220237
>どうせ原作クソ遅いしやる気ねぇし終わるはずねぇのにアニメ化に踏み切った方も悪いんですよ ぐうの音も出ねえ…
336 17/11/26(日)22:23:29 No.468220323
>ブレイクは鍋敷きに出来るほかに原作のアイドルのカバーソングも付いてくるからどうかな ゼノグラだってヤンデレはるゆきや喧嘩ップルいおまこが見れるし! おっぱい~んな千早やさらに盛られた雪歩だって見られるんだぞ!
337 17/11/26(日)22:23:57 No.468220469
>どうせ原作クソ遅いしやる気ねぇし終わるはずねぇのにアニメ化に踏み切った方も悪いんですよ アニメ化はどこが持ち掛けたのか作品で違うからそこはっきりしないと…
338 17/11/26(日)22:24:01 No.468220490
まぁアニメ化されて原作に興味持ってもらえたなら それだけで成功してんじゃないの宣伝
339 17/11/26(日)22:24:18 No.468220566
メディアミックスで並列して進んでた企画って説明されても でもこっちが先に出てたんだからこっち原作でしょって理解になる人は多いのだ…
340 17/11/26(日)22:24:19 No.468220571
同年代オリキャラ男Pは今の方が酷いだろうな
341 17/11/26(日)22:24:23 No.468220586
ごめん俺バーダック嫌い
342 17/11/26(日)22:24:43 No.468220680
スパクロはアイマスとゼノクラシアとモバマスをクロスオーバーさせるって本家でも二の足踏んだことを平然とやってのけたからな!
343 17/11/26(日)22:24:59 No.468220761
そこで初回のアニメ化はアニオリ分岐 2回目は忠実にアニメ化ですよ!
344 17/11/26(日)22:25:03 No.468220775
ボテッとしててちょっと…って言われるけど実は俺ゼノグラシアのロボのデザイン好きだよ
345 17/11/26(日)22:25:15 No.468220854
>メディアミックスで並列して進んでた企画って説明されても >でもこっちが先に出てたんだからこっち原作でしょって理解になる人は多いのだ… ああ先週の反応で展開変えたなって言っちゃうような…
346 17/11/26(日)22:25:20 No.468220867
>そこで初回のアニメ化はアニオリ分岐 >2回目は忠実にアニメ化ですよ! ハガレン良いよね...
347 17/11/26(日)22:26:01 No.468221053
ハガレン1期は映画含めて大好き
348 17/11/26(日)22:26:18 No.468221146
>いきなりそんな反応されても困るわ! ご、ごめん…つい…
349 17/11/26(日)22:26:25 No.468221188
でもハガレン1期面白いよ原作と全然違うと言われればそうだけど
350 17/11/26(日)22:26:31 No.468221216
ハヤテのごとくも2期以降あれだったなあ…
351 17/11/26(日)22:26:36 No.468221246
ゼノグラシアのやよいいいよね… あの世界でプロのアイドルとして活動しててアイドルマスターとはほぼ関係ないけど はるかにもちゃんと影響与えてる 原作やよいと似ても似つかないけど
352 17/11/26(日)22:26:47 No.468221303
カバーソングの話をされるとゼノグラシアこそすごいものが聞けるし…
353 17/11/26(日)22:26:49 No.468221315
原作が全然出てなかったからと言われてもトライガンだってそうだったし… アニメ放映時でマキシマム2巻ぐらいだったかな 企画はもっと前からだし
354 17/11/26(日)22:26:57 No.468221347
原作終わってないんだからしゃあないじゃん… 終わっててあのオリジナルに踏み切ったならそりゃおかしいけど
355 17/11/26(日)22:27:00 No.468221368
ハヤテはまず原作がうn