虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)21:02:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)21:02:09 Q/9eUUlI No.468194024

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/26(日)21:03:08 No.468194420

オジャパメン

2 17/11/26(日)21:03:14 No.468194456

직진

3 17/11/26(日)21:04:09 No.468194770

まうやけそー

4 17/11/26(日)21:04:12 No.468194789

チクチン!

5 17/11/26(日)21:04:15 No.468194810

ゲームやってると割りと覚えたくなる言語 めんどくさくて諦めるけど

6 17/11/26(日)21:04:36 No.468194979

ハングルは文字だよう

7 17/11/26(日)21:05:14 No.468195200

こんな画数多くて面倒臭くないのか

8 17/11/26(日)21:05:14 No.468195201

>ハングルは文字だよう 文字を示してるんだから合ってる

9 17/11/26(日)21:05:45 No.468195401

>こんな画数多くて面倒臭くないのか 漢字より少ない

10 17/11/26(日)21:05:55 No.468195471

直進

11 17/11/26(日)21:05:56 No.468195476

チクチン

12 17/11/26(日)21:06:15 No.468195592

すごく難しいと思うんだが 原型はなんなんだろう

13 17/11/26(日)21:06:16 No.468195603

>직진 チクチンだろうなと思ったら合ってた 韓国語読めた!

14 17/11/26(日)21:06:57 No.468195801

文字としてはかなり分かりやすい方だと思う 韓国語との相性は悪いと聞くがそこまではわからん

15 17/11/26(日)21:07:07 No.468195862

チクチーン! アリガタイ オレダケヲミロ 韓国語割と知ってるわ俺

16 17/11/26(日)21:07:07 No.468195863

「」は挨拶は出来ないけどチクチンはわかるという…

17 17/11/26(日)21:07:13 No.468195901

韓国のヤングメンは漢字読めなくなってると聞く

18 17/11/26(日)21:07:56 No.468196149

19 17/11/26(日)21:08:19 No.468196275

チクチーン!って叫ぶと加速するんでしょ

20 17/11/26(日)21:08:21 No.468196286

>咎

21 17/11/26(日)21:08:37 No.468196369

パンニハムハサムニダ

22 17/11/26(日)21:08:48 No.468196427

法則はすごい簡単 ただし母音のエとウが各2種類あって区別が無理

23 17/11/26(日)21:08:51 No.468196439

アジュマーチョゲ ホルロンハダヨ

24 17/11/26(日)21:09:20 No.468196613

チェゴサングン様

25 17/11/26(日)21:09:24 No.468196632

ハサンダラチョンギッタ

26 17/11/26(日)21:09:57 No.468196791

>すごく難しいと思うんだが >原型はなんなんだろう あくまでも表音文字だからそこまで難しくはない というか知らん言語なら普通難しく感じるだろう

27 17/11/26(日)21:10:33 No.468196966

オッパカンナムスタ-イル

28 17/11/26(日)21:10:39 No.468196995

>ハサンダラチョンギッタ フンダラハランダ

29 17/11/26(日)21:11:10 No.468197138

点字みたいな法則があるのかな

30 17/11/26(日)21:11:15 No.468197166

朝鮮って三国志とか戦国みたいななんかあるのかね?

31 17/11/26(日)21:11:22 No.468197202

オレダケヲミロ

32 17/11/26(日)21:11:34 No.468197268

斜め2ミリ

33 17/11/26(日)21:11:41 No.468197302

>点字みたいな法則があるのかな チクチンの例でわかる通り 母音と子音を組み合わせてる

34 17/11/26(日)21:12:03 No.468197393

チクチンはどっちかっていうとチッチンみたいな発音だった

35 17/11/26(日)21:12:04 No.468197398

ハングル 判回

36 17/11/26(日)21:12:26 No.468197503

>点字みたいな法則があるのかな 日本語だとひらがなが近いというかほぼひらがな

37 17/11/26(日)21:12:51 No.468197629

>朝鮮って三国志とか戦国みたいななんかあるのかね? よくあっちのドラマで時代劇的なよくわからない世界観のはやってるな

38 17/11/26(日)21:12:52 No.468197637

ロト

39 17/11/26(日)21:13:15 No.468197740

検索してたら急にチクチンランとか出てきて耐えられなかった

40 17/11/26(日)21:13:31 No.468197834

モコッペギジュセヨ

41 17/11/26(日)21:14:32 No.468198200

>>朝鮮って三国志とか戦国みたいななんかあるのかね? >よくあっちのドラマで時代劇的なよくわからない世界観のはやってるな 中国で言えば一地方でしかないのででかい戦は大体負けてて 唯一ギリギリ拮抗してるのが今も休戦中の戦争だよ

42 17/11/26(日)21:15:56 No.468198664

ドーテイムリチンゲチギリハルマキハンニャダ

43 17/11/26(日)21:16:05 Q/9eUUlI No.468198709

https://www.youtube.com/watch?v=WY9KzCx_4fo

44 17/11/26(日)21:16:19 No.468198781

ヒでイラスト漁ってると読めるようになりたくなる

45 17/11/26(日)21:17:19 No.468199125

簡単って聞いたから第二外国語で1年半習った もうほとんど忘れたけど読むだけならできる あと図書館はあっちだとトソカンっていうのは覚えてる

46 17/11/26(日)21:17:25 No.468199153

見た目が違うだけで中身はほぼローマ字みたいなもんなので固有名詞はすぐわかる

47 17/11/26(日)21:17:35 No.468199207

若い子は英語で会話するって聞いた

48 17/11/26(日)21:18:07 No.468199367

スレ画とアンニョンハセヨの割り当てがどうなってるのかもわからない

49 17/11/26(日)21:18:26 No.468199467

韓国のキーボードはどうなってるんだ

50 17/11/26(日)21:18:30 No.468199485

読めても意味が分からん

51 17/11/26(日)21:18:54 No.468199622

>読めても意味が分からん それは外国語として習わんと

52 17/11/26(日)21:19:12 No.468199742

アン ニョン ハ セ ヨの五文字だよ

53 17/11/26(日)21:19:34 No.468199866

韓国語読める「」は韓国のペルソナ4の未翻訳分ほんやくして

54 17/11/26(日)21:19:38 No.468199887

漢字込みでちゃんと文章が完成するようになってるのに 漢字なくしちゃったから同音異義語がめちゃくちゃ増えて訳が解らなくなってるんだっけ だから若者は英語で話す

55 17/11/26(日)21:19:41 Q/9eUUlI No.468199917

ハングルは基本 左または下に子音 右に母音で構成されている スレ画に ○ト L みたいな文字があるけど ○は子音無し=母音だけで発音を意味する トは「ア」を指すので○トで「ア」と発音する Lは子音の「n」を指すので 併せて「an」=「アン」と読む これを応用してLトだったら「na」で「ナ」になる

56 17/11/26(日)21:19:47 No.468199954

>ただし母音のエとウが各2種類あって区別が無理 ラジオの語学講座を聴いてた時にはある程度だけど区別はつくようになった その講座で2種類のエは今ではあまり区別つけてないって言ってた

57 17/11/26(日)21:19:59 No.468200017

文法は日本語とほとんど同じなんだけど まあ忘れたな…

58 17/11/26(日)21:20:15 No.468200117

チャングンニム

59 17/11/26(日)21:20:47 Q/9eUUlI No.468200306

ちなみに「アンニョン」は漢字に直すと「安寧」 アンニョンハセヨは「安寧ですか」という意味

60 17/11/26(日)21:21:14 No.468200473

デーヴァナーガリーみたいな感じなのかな

61 17/11/26(日)21:21:36 No.468200602

サランヘヨ~

62 17/11/26(日)21:21:47 No.468200676

なんで漢字全部捨てちゃったんだろうねハングル 同音異義語の区別が大変らしいのに

63 17/11/26(日)21:22:25 No.468200936

ポンチャック

64 17/11/26(日)21:22:29 No.468200959

書き込みをした人によって削除されました

65 17/11/26(日)21:22:31 No.468200969

チクチンでわかるハングル講座 みたいな本が出たら「」がこぞって買うのではなかろうか

66 17/11/26(日)21:22:32 No.468200981

必勝はピルスン

67 17/11/26(日)21:23:03 No.468201202

>ちなみに「アンニョン」は漢字に直すと「安寧」 >アンニョンハセヨは「安寧ですか」という意味 How are you とかWhat ‘s up みたいな

68 17/11/26(日)21:23:13 No.468201260

表音文字として便利そうだけど漢語由来の言葉まで全部ハングルで書いちゃうのは字面から意味わかりづらくならない?

69 17/11/26(日)21:24:27 No.468201637

>同音異義語の区別が大変らしいのに 大体文脈で分かるからいうほど困らないと聞いた

70 17/11/26(日)21:24:31 No.468201656

漢字圏外の人が習得する分にはハングルだけの方が分かり易いかもしれん

71 17/11/26(日)21:24:43 Q/9eUUlI No.468201735

Lはn ○は母音なし ただし文字の最後に来た場合はngの発音 スレ画のアンニョンはアルファベット表記するとan-nyong 全て続けるとan-nyong-ha-se-yo

72 17/11/26(日)21:25:26 No.468201954

ナウシカのドルク語みたいな文字

73 17/11/26(日)21:25:51 No.468202073

>大体文脈で分かるからいうほど困らないと聞いた 文字にすると解るは解るけどちょっと時間かかりそうだな

74 17/11/26(日)21:26:05 Q/9eUUlI No.468202143

|-はア |=はヤ -|はオ =|はヨ 棒が2つになると母音にyが付く

75 17/11/26(日)21:28:10 No.468202853

>判回でわかるハングル講座

76 17/11/26(日)21:28:20 No.468202900

個人的に韓国語は日本の北関東弁みたいなあの平板なアクセントがな… 釜山方言とかは標準日本語と同じ高低アクセントで大分聴きやすい GAIJINも韓国語は日本語で不満や泣き言を言ってるように聴こえるとか 何度か聞いたし…

77 17/11/26(日)21:29:30 No.468203266

安寧ハセヨと書くと意味分かる度が5割増しに

78 17/11/26(日)21:29:36 No.468203297

ムニョムニョした感じで発音するとそれっぽくなるぞ

79 17/11/26(日)21:31:25 No.468203872

海外展開やってる作品の二次創作で韓国で結構良いの描く人がいるんで憶えたら便利なんだろうなって思うんだけど 英語すら覚えられないのでなかなか…

80 17/11/26(日)21:31:28 No.468203891

チクチンとペルソナ4以外のimgで知った韓国要素が テコンダーと判事しかなかったのに気づいてあらためてひどいと思った

81 17/11/26(日)21:31:41 No.468203959

>表音文字として便利そうだけど漢語由来の言葉まで全部ハングルで書いちゃうのは字面から意味わかりづらくならない? なるっていうかなった 漢語は文脈から類推しなければならないので辛い…

82 17/11/26(日)21:32:04 No.468204076

チクチンはタクシーで使うから言うたびに笑っちゃう

83 17/11/26(日)21:32:24 No.468204169

第2外国語で取ってたけどパッチムという発音の音節をうまく習得できない聞き取れなくて挫折した

84 17/11/26(日)21:32:53 No.468204326

濃音が苦手だったなあ

85 17/11/26(日)21:33:01 No.468204371

発音をアルファベット表記した時に末尾が~ngで終わるイメージ

86 17/11/26(日)21:33:02 No.468204375

ハングル開発当初は漢字との併用を目指してたとは聞く

87 17/11/26(日)21:33:05 No.468204399

読み方覚えるのもすごい簡単なんだけど 授業以外でなかなか覚える媒体に出会わないね

88 17/11/26(日)21:33:23 No.468204483

外国語はやっぱ発音が難しいよね…

89 17/11/26(日)21:33:29 No.468204529

分裂初期は漢語とハングル交じり文だったのに…

90 17/11/26(日)21:33:41 No.468204586

ぶっちゃけお隣で妙にグイグイテレビに出てこなければ一生知らなかったと思う

91 17/11/26(日)21:33:54 No.468204669

オンラインゲーム関係で一部の韓国語の文字の形だけは覚えてたことはある 読み方は知らない

92 17/11/26(日)21:34:02 No.468204716

>海外展開やってる作品の二次創作で韓国で結構良いの描く人がいるんで憶えたら便利なんだろうなって思うんだけど >英語すら覚えられないのでなかなか… 日本語話者にとっては一番ハードル低そうな外国語だけどね朝鮮語 知らんけど

93 17/11/26(日)21:34:43 No.468204987

漢字の習得コストが無いっていうのは結構大きなメリットかも

94 17/11/26(日)21:34:44 No.468204994

ゲームのボイスチャットで喋る時は多少喋れるよう韓国語覚えたりするけど ハングルは読む気にもならない

95 17/11/26(日)21:34:47 Q/9eUUlI No.468205019

文法はほぼ日本語と同じ 私は日本人ですはチョ(私)ヌン(は)イルボンサラム(日本人)イムニダ(です)

96 17/11/26(日)21:34:52 No.468205046

パ行とバ行の使い分けができないんだけど困らないんだろうか?

97 17/11/26(日)21:35:07 No.468205135

まぁ英語覚えた方がいいんだけどね同じ漢字習得コスト考えたら

98 17/11/26(日)21:35:10 No.468205151

単語さえ記憶すれば簡単に読めるけど会話はマジ不可能だわ 聞き取れないわ

99 17/11/26(日)21:35:10 No.468205155

>読み方覚えるのもすごい簡単なんだけど >授業以外でなかなか覚える媒体に出会わないね ネトゲ ももうな…10年ぐらい前は覚えたろうかと思うこともあったが

100 17/11/26(日)21:35:23 No.468205209

親旧 친구 ああこれがチング?か

101 17/11/26(日)21:35:56 No.468205361

語順が同じってのはデカいよね

102 17/11/26(日)21:36:37 No.468205581

>パ行とバ行の使い分けができないんだけど困らないんだろうか? 日本人RとLの区別つかなくて困らないのかって言われるのと同じだよ

103 17/11/26(日)21:36:51 Q/9eUUlI No.468205657

>パ行とバ行の使い分けができないんだけど困らないんだろうか? ぱは&#-11508; ばは&#-17388; 全然違うよ

104 17/11/26(日)21:36:55 No.468205677

>まぁ英語覚えた方がいいんだけどね同じ漢字習得コスト考えたら あっち今超学歴社会でマルチリンガルも普通らしいし 漢字なんて覚えるより他の言語覚えようぜ!ってなってるのかな

105 17/11/26(日)21:36:57 No.468205693

昔は韓国産ネトゲ国民番号偽造で遊べたりしたけどいつからかは忘れたけど今は偽造した番号通らないんだよな

106 17/11/26(日)21:37:11 No.468205754

トンジ 豚児!

107 17/11/26(日)21:37:42 No.468205916

やっぱ漢字圏のほうが俺は楽だな…

108 17/11/26(日)21:37:52 No.468205959

>漢字なんて覚えるより他の言語覚えようぜ!ってなってるのかな まあそれはあるかもね 本当にできる一部のやつは英語覚えて留学するらしいし

109 17/11/26(日)21:37:53 No.468205969

>>まぁ英語覚えた方がいいんだけどね同じ漢字習得コスト考えたら >あっち今超学歴社会でマルチリンガルも普通らしいし >漢字なんて覚えるより他の言語覚えようぜ!ってなってるのかな 海外行くならアメリカ一択だから英語よ

110 17/11/26(日)21:37:55 No.468205978

日本はやっぱり明治の時に英語を公用語にしてればよかったんや

111 17/11/26(日)21:38:23 No.468206151

マツボッククリ!

112 17/11/26(日)21:38:33 No.468206211

別に日本からでなくても困らないから問題ないんだが

113 17/11/26(日)21:38:51 No.468206317

エロとゲームの為にちょっとだけ覚えた

114 17/11/26(日)21:39:24 No.468206507

英語は学校で習うし大体分かるじゃない それより第2外国語は中国語習っとけばよかったと思う 仕事で結構見かける

115 17/11/26(日)21:40:02 Q/9eUUlI No.468206730

パとバは区別できる 韓国語話者が発音できないのはむしろタ行とザ行 https://ameblo.jp/arupusu1/entry-10798320300.html 十円五十銭は チュエンコジュセンになる

116 17/11/26(日)21:40:20 No.468206865

割と普通に勉強になるスレだった

117 17/11/26(日)21:41:04 No.468207132

第二外国語簡単ランキング スペイン語>イタリー>>韓国語>>>>>フランス語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドイツ語

118 17/11/26(日)21:41:30 No.468207313

>パ行とバ行の使い分けができないんだけど困らないんだろうか? 他の言語を学ぶときには日本語話者なら日本語の常識に囚われてはならないのよ それぞれの言語にはそれぞれの事情があって学びやすくするために文法があるんだ

119 17/11/26(日)21:41:53 No.468207439

>それより第2外国語は中国語習っとけばよかったと思う これは俺も思ったな… 単語わかんなくても文法の基礎だけでも知っておくと違うよね

120 17/11/26(日)21:42:28 No.468207653

>スペイン語>イタリー>>韓国語>>>>>フランス語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドイツ語 こういう不等号の使い方数年ぶりに見た

121 17/11/26(日)21:42:34 No.468207681

ドイツ語は英語と似てるから簡単!みたいな話聞くけど 語彙は全然似てないからめっちゃ覚えにくい…

122 17/11/26(日)21:42:45 No.468207743

職種によっては実用的なポルトガル語

123 17/11/26(日)21:43:06 No.468207851

>それぞれの言語にはそれぞれの事情があって学びやすくするために文法があるんだ そういや中国人が日本語習う時に中国での漢字の使い方と日本での使い方が違うんで結構大変って聞いたな

124 17/11/26(日)21:43:21 No.468207922

ドイツ語はマジで心折れる 最初の最初でもう無理だこれってなる

125 17/11/26(日)21:43:52 No.468208093

日本語も多分あいつらソとンの区別どうしてるんだよって思われてるよ

126 17/11/26(日)21:44:26 No.468208297

>日本語も多分あいつらソとンの区別どうしてるんだよって思われてるよ まあ日本人でも子供のときそう思うくらいだし…

127 17/11/26(日)21:44:30 No.468208329

>日本語も多分あいつらソとンの区別どうしてるんだよって思われてるよ マリリンマンソンいいよね…

128 17/11/26(日)21:44:39 No.468208385

>日本語も多分あいつらソとンの区別どうしてるんだよって思われてるよ お と を の違いも大変らしい

129 17/11/26(日)21:44:53 No.468208469

一本二本三本四本五本 この辺の読みはGAIJINキレそう

130 17/11/26(日)21:45:00 No.468208525

>日本語はあいつら「お」と「おお」の区別どうしてるんだよって思われてるよ

131 17/11/26(日)21:45:21 No.468208649

ソとンとツとシとリは日本語習得時の難関だからな… あとめとぬとかもよく間違えてるよね

132 17/11/26(日)21:45:38 No.468208757

海外に産まれて日本語学ぼうとしたら活用で心折れてると思う

133 17/11/26(日)21:46:11 No.468208941

>あとめとぬとかもよく間違えてるよね ちゅーる美味いんめ

134 17/11/26(日)21:46:16 No.468208961

ヨーロッパの方は男性名詞と女性名詞があるとか聞いた時点で無理だと思った…

135 17/11/26(日)21:46:39 [外国人] No.468209112

関西弁とか使わんとって!

136 17/11/26(日)21:47:16 No.468209333

シとツは日本人でも書き分け出来てない人が結構いるからな… 自分も

137 17/11/26(日)21:47:31 No.468209404

>一本二本三本四本五本 >この辺の読みはGAIJINキレそう いっぽんにほんさんぼんよんほんごほん 本の変化に加え先の数字の読みも微妙に変形するのがあるな…

138 17/11/26(日)21:47:40 No.468209458

>ちゆーろ美味りんめ

139 17/11/26(日)21:47:44 No.468209480

英語話者からするとアラビア語と同じくらい難しいらしいね日本語

140 17/11/26(日)21:48:00 No.468209572

無識なチョッパリとしては勉強になるスレだ

141 17/11/26(日)21:48:39 [ギリシャ語] No.468209775

日本語など難解原語の中では一番の小物…

142 17/11/26(日)21:49:38 No.468210110

俺も発音でおとをの区別なんてつかないな…

143 17/11/26(日)21:50:04 No.468210268

来月一日は日曜日なので休日です

144 17/11/26(日)21:50:58 No.468210565

前にヒで回ってきたけど 3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした とか超難しいらしい

145 17/11/26(日)21:51:02 No.468210592

数字の言い方も面倒と聞いた 例えば24は2x10+4って覚えないといけないらしい

146 17/11/26(日)21:51:06 No.468210627

>シとツは日本人でも書き分け出来てない人が結構いるからな… >自分も 今日覚えよう

147 17/11/26(日)21:51:20 No.468210689

ニダが「~です」に当たると勝手に思い込んでいる

148 17/11/26(日)21:52:16 No.468210984

ケンチャナヨ

149 17/11/26(日)21:52:18 No.468210994

>俺も発音でおとをの区別なんてつかないな… 発音は一緒よ 古代からタイムスリップしてきた人なら区別して発音するだろうけど

150 17/11/26(日)21:52:20 No.468210998

>前にヒで回ってきたけど >3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした >とか超難しいらしい この短文の中で日の読み方が全部違うからな

151 17/11/26(日)21:52:32 Q/9eUUlI No.468211061

>ニダが「~です」に当たると勝手に思い込んでいる 大体合ってる

152 17/11/26(日)21:52:52 No.468211187

チクチーン!

153 17/11/26(日)21:52:57 Q/9eUUlI No.468211207

なんでID出るの…

154 17/11/26(日)21:53:32 No.468211370

同じ文字なのに読み方が全然違うとかヘブライ語かよ

155 17/11/26(日)21:53:42 No.468211419

瞬間(シュンカン)と約束(ヤクソク)は日本語発音そのままだよね

156 17/11/26(日)21:53:46 No.468211450

読むのは簡単なんだけど 意味が分からないから 中国語の方がいい

157 17/11/26(日)21:53:52 No.468211477

>チクチーン! オレダケヲミロ

158 17/11/26(日)21:54:59 No.468211810

>>チクチーン! >オレダケヲミロ アリガタイ

159 17/11/26(日)21:55:09 No.468211853

>同じ文字なのに読み方が全然違うとかヘブライ語かよ ヘブライ語だって初学者用には補助記号付くし…

160 17/11/26(日)21:55:32 No.468211972

>数字の言い方も面倒と聞いた >例えば24は2x10+4って覚えないといけないらしい それだと日本と一緒なのでは

161 17/11/26(日)21:55:39 No.468212012

向こうのゲームやってるとストーリーはともかくゲーム部分は音が分かれば割と何とかなる気がする

162 17/11/26(日)21:56:18 No.468212178

数字がおかしいといえばフランス語

163 17/11/26(日)21:56:40 No.468212268

ポーランド語だっけ数詞が超めんどいの

164 17/11/26(日)21:57:01 No.468212359

>数字の言い方も面倒と聞いた >例えば24は2x10+4って覚えないといけないらしい 数字はデンマークが一番めんどくさいはず

165 17/11/26(日)21:57:06 No.468212385

>瞬間(シュンカン)と約束(ヤクソク)は日本語発音そのままだよね そもそも韓国になかった言葉はだいたい日本経由で根付いてるから

166 17/11/26(日)21:57:12 No.468212416

なんか17の倍数で考える国とかあったよね

167 17/11/26(日)21:57:20 No.468212465

男女でも言葉が変わるのはどこだっけ

168 17/11/26(日)21:57:22 No.468212478

民族del

169 17/11/26(日)21:57:57 No.468212654

>男女でも言葉が変わるのはどこだっけ ドイツ?

170 17/11/26(日)21:57:59 No.468212665

斜め2ミリ

171 17/11/26(日)21:58:54 No.468212907

日本語で韓国の首都をソウルと発音しても韓国人には全く通じない

172 17/11/26(日)21:59:24 No.468213044

職場の韓国人夫婦の子供の誕生日プレゼントに名前入りの物あげるとき調べたけど なんつーかこう発音が似てる字は漢字でいう部首が共通だったりで法則性はそれなりにあった 二日後には忘れた

173 17/11/26(日)21:59:32 No.468213084

>そもそも韓国になかった言葉はだいたい日本経由で根付いてるから ちょっと待て じゃあ約束って言葉は韓国に無かったのか

↑Top