虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)20:45:19 武田は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)20:45:19 No.468188699

武田は滅びるぞ 滅びた

1 17/11/26(日)20:46:08 No.468188961

大名でもない父上は上杉と北条どちらにつくの?

2 17/11/26(日)20:46:30 No.468189065

書き込みをした人によって削除されました

3 17/11/26(日)20:46:37 No.468189106

今は滝川殿支配下か

4 17/11/26(日)20:46:37 No.468189107

織田じゃ!

5 17/11/26(日)20:46:54 No.468189187

大博打の始まりじゃあ!!

6 17/11/26(日)20:46:55 No.468189192

穴山さんや滝川さんが出てきて一気に真田丸に突入したな

7 17/11/26(日)20:47:00 No.468189220

ははーん四郎様は無能だな?

8 17/11/26(日)20:47:08 No.468189261

この徳川殿にはそりゃアク禁されるわってなりましたよ戦国の権化

9 17/11/26(日)20:48:01 No.468189509

1話が始まったかと思ったら一気に3話ぐらいまで飛んでた

10 17/11/26(日)20:48:04 No.468189531

始まりましたね大博打

11 17/11/26(日)20:49:06 No.468189848

>大名でもない父上は上杉と北条どちらにつくの? わしゃきめたぞ! わしゃきめたぁ!

12 17/11/26(日)20:49:14 No.468189895

なにが戦のない世の中じゃ 戦したいのぉ…

13 17/11/26(日)20:49:24 No.468189945

来週本能寺フラグって事はアナ雪2週ももたないのか…

14 17/11/26(日)20:49:51 No.468190072

父上が死の床で人生で一番楽しかったあの頃って述懐する地獄が始まるぞい!

15 17/11/26(日)20:49:51 No.468190079

織田に悩まされたのが解放されたぼんやりがこれからは大名でもない父上に苦労し続けるのか

16 17/11/26(日)20:50:51 No.468190452

高天神落城の頃父上は…

17 17/11/26(日)20:51:28 No.468190637

とことん徳川殿は精神削られるんだな

18 17/11/26(日)20:51:35 No.468190667

織田が消えてもまだ悩みの種は尽きないからね…

19 17/11/26(日)20:51:46 No.468190742

>高天神落城の頃父上は… 沼田名胡桃でよっしゃああしてたよ

20 17/11/26(日)20:52:44 No.468191008

大阪終わって戦のない世ようやく出来た!ってなったすぐ後に死ぬんだっけ狸

21 17/11/26(日)20:53:03 No.468191147

>高天神落城の頃父上は… 新府城の普請とか沼田の安定を図ったりとかかな

22 17/11/26(日)20:53:09 No.468191176

su2122244.jpg ちょうどここら辺か

23 17/11/26(日)20:53:57 No.468191434

>su2122244.jpg >ちょうどここら辺か ひどい

24 17/11/26(日)20:54:22 No.468191597

四郎様を北条に売り渡そうと思ったのに四郎様は日和って郡内などに逃げおって…

25 17/11/26(日)20:54:49 No.468191766

前作と時系列が重なってると意味もなくワクワクする

26 17/11/26(日)20:55:46 No.468192041

大名でもない父上と井伊は接点あったの?

27 17/11/26(日)20:55:59 No.468192103

脳内で真田丸が展開されてお腹痛かった

28 17/11/26(日)20:56:35 No.468192301

接点できるの武田滅亡後かね

29 17/11/26(日)20:57:43 No.468192631

こっから先も織田が消えたり北条が消えたり激動だよなぁ

30 17/11/26(日)20:58:17 No.468192780

今年は高天神落城から勝頼自刃まで早かったなー 詳しくは真田丸で見てねって感じか

31 17/11/26(日)20:58:29 No.468192836

真田丸ブルーレイ買っちゃおうかな…

32 17/11/26(日)20:58:39 No.468192898

父上と接点持つ前に直虎が死ぬのでは?

33 17/11/26(日)20:58:45 No.468192935

そろそろ父上が頑張る時期?

34 17/11/26(日)20:59:02 No.468193007

>前作と時系列が重なってると意味もなくワクワクする ここ数年は連続して同じ時代はやってなかっただけに今回は見事に重なって楽しい

35 17/11/26(日)20:59:07 No.468193027

向こうの赤備えはパクリじゃ! 武田の本流はこっちじゃ!

36 17/11/26(日)20:59:07 No.468193031

徳川視点で見ると織田って頼りになる以上に本当に邪魔だよね… だから帰国したら甲斐と信濃は預かっておきます

37 17/11/26(日)20:59:44 No.468193218

(泣く高木)

38 17/11/26(日)21:00:35 No.468193460

よくよく考えたら今年で父上出れる大河終わりだね 来年は幕末の鹿児島だし

39 17/11/26(日)21:00:44 No.468193499

平岳大の勝頼を思い出さずにはいられない

40 17/11/26(日)21:00:46 No.468193509

>そろそろ父上が頑張る時期? 時期的に真田丸最序盤だからめっちゃ頑張るよ

41 17/11/26(日)21:00:47 No.468193514

滝田家康ともかなり年代ダダ被ってるので大河が気になり始めた「」は見て欲しい ちゃんとクソ漏らすし面白いよ! 全編通してすげえ重苦しいけどね

42 17/11/26(日)21:01:12 No.468193672

>来年は幕末の鹿児島だし つまり徳川が滅びる大河だから どうせまた出てくる

43 17/11/26(日)21:01:15 No.468193693

>前作と時系列が重なってると意味もなくワクワクする 父上が頭下げに行ったnovが甲信から畿内に帰る旅が次回の浜松来るってよだから見事に重なってるよね

44 17/11/26(日)21:02:08 No.468194013

>平岳大の勝頼を思い出さずにはいられない 踊るGN信玄

45 17/11/26(日)21:02:24 No.468194121

直虎とか家康より年下なんだよな父上

46 17/11/26(日)21:02:30 No.468194154

まさかnovに賭けたら たぬきと明智がグルになるとは

47 17/11/26(日)21:02:53 No.468194316

来年はいきなり井伊家の子孫が暗殺される大河なのかな

48 17/11/26(日)21:02:58 No.468194349

徳川にはこんなぞんざいな応対なのにお友達の近衛くんには気軽によーしパパ1か国あげちゃう!するnov…

49 17/11/26(日)21:03:01 No.468194368

源三郎源次郎よぅ見ておけこれで徳川の世も終いじゃとか言ってハッスルすると思うよ

50 17/11/26(日)21:03:28 No.468194540

伊賀越えもそろそろか

51 17/11/26(日)21:04:14 No.468194804

直虎の最終話が伊賀越えだと思う

52 17/11/26(日)21:04:19 No.468194838

そろそろ腸腐りが出世したころ?

53 17/11/26(日)21:04:21 No.468194859

実はワシもそう思うんだ

54 17/11/26(日)21:04:33 No.468194955

来年の大河にも去年真田丸で滝川様やってた人がまた出るとかいう噂もあるし そん時にどうせまた出てくる

55 17/11/26(日)21:04:43 No.468195012

見よ!徳川の将軍が大坂から将兵を見捨てて逃げおったわ! なんとも情けない大将じゃのう! これで徳川は滅びるぞ

56 17/11/26(日)21:05:56 No.468195478

>見よ豊臣の旗印を!将兵を見捨てて逃げおったわ! >なんとも情けない大将じゃのう! >これで徳豊臣は滅びるぞ

57 17/11/26(日)21:06:18 No.468195614

たぶん父上でスレ立つだろうけど 来年はむしろ小泉孝太郎でスレを立てたい

58 17/11/26(日)21:08:58 No.468196475

>来年はむしろ小泉孝太郎でスレを立てたい カステラをワインで流し込んで吐くマン!

59 17/11/26(日)21:11:07 No.468197119

父上! 言った事と正反対のことが起きすぎでは?

60 17/11/26(日)21:11:56 No.468197375

>そろそろ腸腐りが出世したころ? 本能寺前ぐらいには正式に帰参が叶ってたみたいだね

61 17/11/26(日)21:13:29 No.468197826

>徳川視点で見ると織田って頼りになる以上に本当に邪魔だよね… >だから帰国したら甲斐と信濃は預かっておきます 何の恨みもない河尻さんを謀殺するのは流石にひどい…

62 17/11/26(日)21:13:32 No.468197838

桜田門外マン佐野史郎でだめだった 徳川家ファーストで耐えられなかった

63 17/11/26(日)21:13:42 No.468197899

>向こうの赤備えはパクリじゃ! >武田の本流はこっちじゃ! 父上は赤備え率いてないんじゃ…

64 17/11/26(日)21:16:21 No.468198790

来年の井伊直弼はまた悪役か… 大河だとわりといい塩梅の解釈を毎度毎度もらってたのに

65 17/11/26(日)21:16:33 No.468198852

間者を放って徳川の倅と正室を亡き者にしたぞ! これで徳川は滅びる!

66 17/11/26(日)21:17:20 No.468199126

まぁ西郷どんは原作読む限り最新の歴史研究よりは昭和の時代の典型的なイメージで描いてる感じだった わかりやすさ優先というか

67 17/11/26(日)21:18:07 No.468199366

>大河だとわりといい塩梅の解釈を毎度毎度もらってたのに 多分今回は阿部正弘がメインっぽい 役者西行だし

68 17/11/26(日)21:18:20 No.468199439

>>向こうの赤備えはパクリじゃ! >>武田の本流はこっちじゃ! >父上は赤備え率いてないんじゃ… 赤備えの一員だった小幡さんを一時期部下にしてたことあるから一応まるっきり率いたことがないわけではない

69 17/11/26(日)21:19:50 No.468199969

ここは井伊直弼アンチがいるから扱い悪いぐらいのほうが平和ではある…

70 17/11/26(日)21:20:15 No.468200116

ホント大名でもない父上とたぬき相性悪いな… そうかたぬきは戦争嫌いか 父上は…混乱の元だね…

71 17/11/26(日)21:20:32 No.468200222

まぁ毎度悪役って人よりは全然恵まれてるし一回ぐらい悪役やるのもいいだろ なにせ大河初代主役だし

72 17/11/26(日)21:20:48 No.468200310

>ここは井伊直弼アンチがいるから扱い悪いぐらいのほうが平和ではある… 安政の大獄でご先祖でも殺されたのかな…

73 17/11/26(日)21:21:33 No.468200577

九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃

74 17/11/26(日)21:21:58 No.468200741

居たなあ井伊直弼アンチ… 水戸藩士とか言われてて笑ったけど

75 17/11/26(日)21:22:03 No.468200776

この奇麗な狸が大名でもない父上のせいで煮ても焼いても食えなくなるかと思うと…楽しいな…

76 17/11/26(日)21:22:32 No.468200979

>安政の大獄でご先祖でも殺されたのかな… さては近藤正臣だな

77 17/11/26(日)21:24:55 No.468201790

流石にもう井伊直弼アンチはいなくなったんじゃねぇかな… と思ったけどスレが立たなくなっただけでまだここにいそうだなあの水戸藩士の亡霊…

78 17/11/26(日)21:25:26 No.468201953

>水戸藩士とか言われてて笑ったけど 天狗党「」実在したのか…

79 17/11/26(日)21:25:33 No.468201975

明治政府が井伊直弼アンチだったために伊井家の研究って遅れていたみたいね そのせいか創作の世界でも知られない存在になってしまった 直虎が注目されたのもゲーム由来だったみたいだし

80 17/11/26(日)21:25:36 No.468201997

>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 追放生活エンジョイしてた説と やっぱ辛かった説が混在してて混乱する

81 17/11/26(日)21:26:30 No.468202288

>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 去年はなんでこんなに許さないの?って思ってたけど よくよく調べると家康優しいなってなった…

82 17/11/26(日)21:26:31 No.468202292

>>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 >追放生活エンジョイしてた説と >やっぱ辛かった説が混在してて混乱する 両方とも真実なんじゃない?

83 17/11/26(日)21:26:34 No.468202313

>>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 >追放生活エンジョイしてた説と >やっぱ辛かった説が混在してて混乱する さては真田の策だな!

84 17/11/26(日)21:26:40 No.468202350

>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 関ヶ原の時に親子で敵味方に別れて死んだのって自殺した九鬼嘉隆くらいなんで温情でもなんでもない普通の処置だよ

85 17/11/26(日)21:27:18 No.468202558

九度山はクソ山奥だし日照時間短いし 好んで住みたいとは思わないだろう それを言ったら信濃の山奥も変わらないじゃないかと言われそうだが

86 17/11/26(日)21:27:47 No.468202724

父上は信州出身だから山には慣れているはず…

87 17/11/26(日)21:28:03 No.468202810

幽閉中京都まで遊びに行ってる父上… 幽閉?

88 17/11/26(日)21:28:10 No.468202852

蜂須賀は家老が勝手にやった切腹した息子は東軍!おあしす!だっけか

89 17/11/26(日)21:28:22 No.468202908

>安政の大獄でご先祖でも殺されたのかな… >さては近藤正臣だな いや水戸家の家中の子孫かもしれん

90 17/11/26(日)21:28:28 No.468202934

>去年はなんでこんなに許さないの?って思ってたけど >よくよく調べると家康優しいなってなった… 信幸が東軍なんだからそら助命せざるをえないよ

91 17/11/26(日)21:28:30 No.468202954

>>九度山追放は本当に温情な仕置だなと思う今日この頃 >関ヶ原の時に親子で敵味方に別れて死んだのって自殺した九鬼嘉隆くらいなんで温情でもなんでもない普通の処置だよ ナベシマンも普通に生き延びてたな

92 17/11/26(日)21:28:49 No.468203062

改易された長宗我部は自滅だからな…

93 17/11/26(日)21:28:51 No.468203074

来年の新撰組の中にしれっと混ざってねえかな 源次郎と熱い男

94 17/11/26(日)21:29:21 No.468203203

>ナベシマンも普通に生き延びてたな 鍋島はナベシマンの采配で息子も途中から完全に東軍に旗変えしてるからな

95 17/11/26(日)21:29:24 No.468203214

九鬼さんなんで自害したん? 助命嘆願普通に出来ただろうに

96 17/11/26(日)21:30:02 No.468203423

>関ヶ原の時に親子で敵味方に別れて死んだのって自殺した九鬼嘉隆くらいなんで温情でもなんでもない普通の処置だよ あれ息子が殺さないでって頭下げに行ったら既に自分で腹裂いてたっておつらい…

97 17/11/26(日)21:30:34 No.468203597

>改易された長宗我部は自滅だからな… モリーチカ関連は調べれば調べるほど なんで!?ってなる

98 17/11/26(日)21:30:45 No.468203648

情報の伝達の遅さは時代を感じるよね 駒姫事件とか

99 17/11/26(日)21:30:50 No.468203676

>九鬼さんなんで自害したん? >助命嘆願普通に出来ただろうに 助命嘆願は通った そうとは知らず息子に迷惑がかかるだろうと思って親父は自害した

100 17/11/26(日)21:31:21 No.468203854

>九鬼さんなんで自害したん? >助命嘆願普通に出来ただろうに 息子が助命嘆願してたんだけどその時点で既に自殺してた

101 17/11/26(日)21:31:34 No.468203922

>九鬼さんなんで自害したん? 悪意ある家臣が一因だったような?

102 17/11/26(日)21:33:58 No.468204695

>>改易された長宗我部は自滅だからな… >モリーチカ関連は調べれば調べるほど >なんで!?ってなる 家継いで一年も経っていないゴタゴタしていた時期に関ヶ原戦役なんで戦前も戦後もグダグダよ…

103 17/11/26(日)21:34:31 No.468204891

>>>改易された長宗我部は自滅だからな… >>モリーチカ関連は調べれば調べるほど >>なんで!?ってなる >家継いで一年も経っていないゴタゴタしていた時期に関ヶ原戦役なんで戦前も戦後もグダグダよ… そして相撲へ…

104 17/11/26(日)21:34:39 No.468204962

>>改易された長宗我部は自滅だからな… >モリーチカ関連は調べれば調べるほど >なんで!?ってなる 高知の長宗我部資料館の説明だと関ヶ原直前の長宗我部家は内政=盛親、外交=元親で役割分担してた しかし外交責任者の元親が死んですぐに関ヶ原が起こったから長宗我部家は外交部門の引き継ぎが不十分でそれが関ヶ原前後の外交的悪手の連発につながったんだと

105 17/11/26(日)21:34:53 No.468205048

>モリーチカ関連は調べれば調べるほど >なんで!?ってなる 親徳川派の兄貴が井伊のSSRとの伝手を使って成り行きで不本意に西軍につかざるを得なかった事情を説明したらなんとか無罪放免になりそうな流れができた… 徳川に媚び売ってお家乗っ取る気だな調子こいてんじゃねえ死ね兄貴!処刑! 改易

106 17/11/26(日)21:35:40 No.468205277

ははーん 盛親は無能だな?

107 17/11/26(日)21:36:17 No.468205478

センゴク好きだけどそれはそれとして 末代まで恨まれるわ仙石

108 17/11/26(日)21:36:32 No.468205554

改易後も土地貰える予定あったけど土佐受け渡す時に家臣が暴動起こしてそれも白紙になったモリーチカ

109 17/11/26(日)21:36:51 No.468205656

信親が戸次川で死なずにその後も生きていれば…

↑Top