虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アロサ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/26(日)20:00:27 No.468173868

    アロサウルスいいよね

    1 17/11/26(日)20:01:39 No.468174249

    具体的にはどこがいいの?

    2 17/11/26(日)20:03:33 No.468174782

    >具体的にはどこがいいの? 目がかわいい

    3 17/11/26(日)20:05:24 No.468175346

    それなりに主張する前脚 かっこいい頭骨 たくさんある標本 歴戦の傷跡

    4 17/11/26(日)20:06:12 No.468175617

    >たくさんある標本 これは確かにいいな

    5 17/11/26(日)20:06:19 No.468175657

    >具体的にはどこがいいの? ジュラ紀の獣脚類にて最強

    6 17/11/26(日)20:07:00 No.468175889

    >>具体的にはどこがいいの? >ジュラ紀の獣脚類にて最強 割と高いとされる運動性能

    7 17/11/26(日)20:07:17 No.468175967

    爪ばかり注目されるけど顔つきもティラノよりトカゲっぽい

    8 17/11/26(日)20:07:36 No.468176052

    生える羽毛

    9 17/11/26(日)20:08:32 No.468176404

    ティラノの手は冗談みたいに小さいよな

    10 17/11/26(日)20:08:56 No.468176554

    先史時代の頂点捕食者の化石標本が単一種だけで300体以上は控えめに言って異常だと思う

    11 17/11/26(日)20:09:32 No.468176752

    >爪ばかり注目されるけど顔つきもティラノよりトカゲっぽい アロサウルスのプロトタイプのアクロカントサウルスはさらにトカゲっぽいぞ su2122126.jpg

    12 17/11/26(日)20:09:53 No.468176873

    カルノタウルスいいよね…

    13 17/11/26(日)20:10:14 No.468176976

    カルノタウルスとか肘から指生えてるレベルだから ティラノはまだわかる

    14 17/11/26(日)20:10:24 No.468177031

    >カルノサウルスいいよね…

    15 17/11/26(日)20:10:57 No.468177238

    ごめんプロトタイプじゃない アロサウルスの進化系

    16 17/11/26(日)20:11:23 No.468177374

    沢山発掘されて研究も進んでるという割に世間に出てくる情報少ないよねこいつ

    17 17/11/26(日)20:11:58 No.468177543

    >カルノサウルスいいよね… トカゲじゃねえよ牡牛だよ恐竜だけど

    18 17/11/26(日)20:12:54 No.468177843

    エパンテリアスいいよね…

    19 17/11/26(日)20:14:05 No.468178287

    >>カルノサウルスいいよね… >トカゲじゃねえよ牡牛だよ恐竜だけど カルノサウルス類でちょっと調べてみ?

    20 17/11/26(日)20:14:28 No.468178422

    幼少期に科学博物館の入り口にでーんと展示してあった全身骨格にえらい感動したもんで 今でも地球館に一階に展示されてるアロ見るとジーンとしてしまう…

    21 17/11/26(日)20:15:32 No.468178863

    >幼少期に科学博物館の入り口にでーんと展示してあった全身骨格にえらい感動したもんで >今でも地球館に一階に展示されてるアロ見るとジーンとしてしまう… あそこいいよね…流れてるBGMも優しい感じでなんか好き

    22 17/11/26(日)20:17:11 No.468179545

    >カルノサウルス類でちょっと調べてみ? こいつは失敬した てかティラノティタンもカルノサウルス類だったのか

    23 17/11/26(日)20:17:20 No.468179616

    西洋の巨人神話とか 中国の龍伝説とかぜったい恐竜かなにかの化石が元になってると俺は思ってるんだ

    24 17/11/26(日)20:17:33 No.468179712

    わかりやすいティラノサウルス 通好みのアロサウルス みたいなイメージ

    25 17/11/26(日)20:19:58 No.468180547

    アロサウルスは東映怪獣にもなってるのに!

    26 17/11/26(日)20:20:10 No.468180616

    文字通りの肉食恐竜だというのにメディア露出は増えてくれない

    27 17/11/26(日)20:21:24 No.468181041

    カルノザウルスと言えばロジャーコーマン

    28 17/11/26(日)20:21:29 No.468181066

    ケラトサウルスも好きよ

    29 17/11/26(日)20:22:42 No.468181485

    おれアロサウルス乗りになる!

    30 17/11/26(日)20:25:00 No.468182219

    昔はティラノサウルスのライバル枠がアロサウルスだと思ってた時期もありました

    31 17/11/26(日)20:25:24 No.468182333

    噛む力がティラノに比べて弱い!って言われるけど実はライオンより噛む力弱いのは割と知られてない

    32 17/11/26(日)20:27:45 No.468182969

    ゴルゴザウルスはズルいよな…

    33 17/11/26(日)20:31:48 No.468184307

    バフかけてくれるところ

    34 17/11/26(日)20:32:49 No.468184673

    >噛む力がティラノに比べて弱い!って言われるけど実はライオンより噛む力弱いのは割と知られてない まぁその分首の力が凄いわけだが

    35 17/11/26(日)20:33:12 No.468184849

    子供の頃読んだ恐竜図鑑で肉食恐竜ではティラノとアロだけが見開きでかっこよく描かれてたと思う

    36 17/11/26(日)20:33:36 No.468184979

    ティラノと比べると使い物になりそうな手

    37 17/11/26(日)20:34:01 No.468185139

    ジュラ紀におけるティラノというか ティラノにおける肉食恐竜No.2ってイメージで育ってきた 目の上に変なこぶあるのは当時は知らなかった

    38 17/11/26(日)20:34:48 No.468185371

    白亜紀と言えばティラノとトリケラとプテラ ジュラ紀と言えばアロとステゴとブロント というイメージだった

    39 17/11/26(日)20:36:50 No.468185971

    いろんな意味で正統派で直系純正なエリート肉食恐竜だけどそのせいで普通過ぎになっちゃってる 名前は(普通とは)異なる恐竜なのにね

    40 17/11/26(日)20:37:14 No.468186100

    アルバートサウルスも良いよね…

    41 17/11/26(日)20:39:19 No.468186773

    アロと類縁の系統は白亜紀ではどうなってるんだっけ?

    42 17/11/26(日)20:41:27 No.468187496

    >アロと類縁の系統は白亜紀ではどうなってるんだっけ? ティラノがいない所なら何処にでも アクロカントサウルスにギガノトサウルスにマプサウルスにティラノティタンにカルカロドントサウルスに……

    43 17/11/26(日)20:41:39 No.468187562

    >アルバートサウルスも良いよね… 「」の中でもアルバートザウルス好きはいないかと思ったのに

    44 17/11/26(日)20:44:49 No.468188532

    >具体的にはどこがいいの? 指が三本

    45 17/11/26(日)20:45:56 No.468188897

    スピノサウルス好きなんだけどもっと言うとバリオニクスが好きなんだよ 魚食性ってのが可愛いよね

    46 17/11/26(日)20:47:25 No.468189337

    原付くらいの速さでしか走れなかったとか腐肉食ってたとか通風持ちだったとか研究が進むにつれて弱体化してる…

    47 17/11/26(日)20:49:06 No.468189850

    恐竜の学説なんてすぐひっくり返るからなあ

    48 17/11/26(日)20:50:13 No.468190212

    >原付くらいの速さでしか走れなかったとか腐肉食ってたとか通風持ちだったとか研究が進むにつれて弱体化してる… 尻尾の筋肉を計算に入れてないとか肉食動物で痛風になれるほど肉を獲れてたとかその辺り見過ごさないでほしい

    49 17/11/26(日)20:50:41 No.468190396

    ティラノサウルスの話じゃんそれ…

    50 17/11/26(日)20:52:08 No.468190857

    環境は大気組成やら気温やら何から何まで違う上に現代に陸棲大型変温動物なんかいないから曖昧な推論で進めるしかない

    51 17/11/26(日)20:52:36 No.468190972

    もしかしてジュラシックパークにはまだ出てない?

    52 17/11/26(日)20:53:10 No.468191183

    翼竜ってあいつら本当に空飛んでたの?吹かしてない?

    53 17/11/26(日)20:54:12 No.468191510

    体重二~五トンで十数メートルサイズの大型捕食者がやってける世界なんて後にも先にも中生代くらいなもんだから比較できないすぎる……

    54 17/11/26(日)20:54:18 No.468191553

    俺の中でティラノとアロはオニヤンマとギンヤンマみたいな位置づけになってる

    55 17/11/26(日)20:54:47 No.468191756

    >もしかしてジュラシックパークにはまだ出てない? インドミナスにギガノトサウルス混ぜてるぐらいだったはず

    56 17/11/26(日)20:56:23 No.468192237

    >翼竜ってあいつら本当に空飛んでたの?吹かしてない? でも飛ばないとすると不可思議な体つきすぎるし…

    57 17/11/26(日)20:58:19 No.468192793

    >>翼竜ってあいつら本当に空飛んでたの?吹かしてない? >でも飛ばないとすると不可思議な体つきすぎるし… だけどどんだけマッソーならあの大きさで飛べるんだ…

    58 17/11/26(日)20:59:48 No.468193241

    >>>翼竜ってあいつら本当に空飛んでたの?吹かしてない? >>でも飛ばないとすると不可思議な体つきすぎるし… >だけどどんだけマッソーならあの大きさで飛べるんだ… 基本あいつら羽ばたく生き物じゃないぞ…