ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/26(日)15:48:14 No.468118964
来週秋田に初めて出張で行くんだがこまちって4時間もかかるんだね… 新青森まで3時間で行くから2時間ちょいだと思ってた
1 17/11/26(日)15:49:11 No.468119134
画像のは 雪とか熊とか鹿がよく止める
2 17/11/26(日)15:49:23 No.468119179
在来線と同じような全然飛ばせなさそうな線路走るからね…
3 17/11/26(日)15:49:40 No.468119232
途中から特急だからなぁ
4 17/11/26(日)15:50:24 No.468119384
新幹線なのにスイッチバック
5 17/11/26(日)15:50:34 No.468119416
飛行機調べたらプレミアムクラスで株主優待使ったらこっちのが安いってどういう事なのか…
6 17/11/26(日)15:51:15 No.468119566
こまちはグリーンでの比較ね
7 17/11/26(日)15:51:28 No.468119605
新幹線ではない
8 17/11/26(日)15:51:55 No.468119697
山形と同じタイプなのね それでも4時間て
9 17/11/26(日)15:52:22 No.468119780
でも内装はきれいだよ ビジネスマンに使い倒されたのぞみに慣れてるとびっくりする
10 17/11/26(日)15:52:25 No.468119784
山形新幹線と秋田新幹線は新幹線の名を騙った特急列車だからな
11 17/11/26(日)15:53:09 No.468119917
飛行機だと空港まで行く手間がなあ と言いつつおれは来週余った株主優待券を使うために秋田に飛行機で行くよ
12 17/11/26(日)15:53:37 No.468119987
すごいたかい席でも電源なかったりするんなんなの東北新幹線
13 17/11/26(日)15:53:56 No.468120029
>山形新幹線と秋田新幹線は新幹線の名を騙った特急列車だからな 出せる速度はちゃんと新幹線だよ 在来線区間で特急になるけど
14 17/11/26(日)15:54:00 No.468120044
空港経由だとレンタカー借りナイトだな 今秋田って積雪どんなもんなんだろ
15 17/11/26(日)15:54:04 No.468120057
峠超えるよねこの新幹線
16 17/11/26(日)15:54:11 No.468120079
へぇ…知らんかった 東北新幹線系列とはまた違うんだね山形秋田側って 長野富山はまたぜんぜん違うしいろいろあるんだなあ
17 17/11/26(日)15:55:12 No.468120268
https://youtu.be/cNEmEi-BDMA ローカル線と良い勝負する程度の速さ
18 17/11/26(日)15:55:33 No.468120332
東京駅でホームから見てるとそれでも結構乗る人いるんだよねこまち
19 17/11/26(日)15:55:38 No.468120345
東北新幹線より小さいしね でも新しくなって席は広くなったし電源付いたし 唯一残念な点は窓に小物置くスペースが出っ張るようになって邪魔だってところくらい
20 17/11/26(日)15:55:47 No.468120371
川反のソープに行っちゃうんだ…
21 17/11/26(日)15:55:49 No.468120376
田沢湖~盛岡まで鈍行に乗ろうと思ったらぜんぜんなくて笑った
22 17/11/26(日)15:56:30 No.468120496
普通に踏切とか人んちの裏を新幹線が走っていくぞ
23 17/11/26(日)15:57:01 No.468120572
俺の知ってるこまちと違う…
24 17/11/26(日)15:57:07 No.468120590
>東京駅でホームから見てるとそれでも結構乗る人いるんだよねこまち そりゃあ盛岡までは東北新幹線と同じだし むしろ仙台とか盛岡で降りるなら他の駅飛ばす分速いし
25 17/11/26(日)15:57:10 No.468120596
山形新幹線も初めて乗った時コレ特急じゃんって思った
26 17/11/26(日)15:58:04 No.468120754
>東京駅でホームから見てるとそれでも結構乗る人いるんだよねこまち 東北新幹線と北上までは同じだからね 宮城岩手目指してる人も結構乗ってるのだ
27 17/11/26(日)15:59:07 No.468120906
狭軌なんだから速度出せるわけがない
28 17/11/26(日)15:59:15 No.468120933
やっぱり日本海側って不遇ね
29 17/11/26(日)16:00:08 No.468121062
福島と盛岡だっけ ホーム上で新幹線同士の結合が見られる数少ない液なの
30 17/11/26(日)16:00:14 No.468121083
>田沢湖~盛岡まで鈍行に乗ろうと思ったらぜんぜんなくて笑った 山形新幹線の福島~米沢間も鈍行が全然無い 便利な新幹線をご利用ください
31 17/11/26(日)16:00:18 No.468121091
>狭軌なんだから速度出せるわけがない 標準だよ!
32 17/11/26(日)16:00:46 No.468121172
秋田はこまちが出来るまで寝台で関東に行ってたからなあ あれはあれで風情があったけどやっぱ速さは大事
33 17/11/26(日)16:01:11 No.468121237
>狭軌なんだから速度出せるわけがない 一応レール幅は(無理矢理)ひろげてるじゃん!
34 17/11/26(日)16:01:17 No.468121259
遅ぐね?
35 17/11/26(日)16:01:36 No.468121304
>狭軌なんだから速度出せるわけがない ちょっと待てよ!
36 17/11/26(日)16:02:26 No.468121438
関東から仙台行くときはこまちのる ハヤブサは若干高かった記憶ある
37 17/11/26(日)16:02:26 No.468121443
東北新幹線も盛岡から北は最高速度260キロしか出せないワンランク下の新幹線という 北陸新幹線も同様
38 17/11/26(日)16:02:45 No.468121501
広軌にしろよ
39 17/11/26(日)16:02:47 No.468121508
山形秋田通る新幹線を専用路線で…
40 17/11/26(日)16:03:06 No.468121560
長崎新幹線はフル規格で作って欲しい
41 17/11/26(日)16:03:17 No.468121591
スピードには贅沢言わないけど いい加減大曲から先後ろ向きなのどうにかしようよ…
42 17/11/26(日)16:05:46 No.468121965
在来線の本数が新幹線より少ない…
43 17/11/26(日)16:06:08 No.468122029
>スピードには贅沢言わないけど >いい加減大曲から先後ろ向きなのどうにかしようよ… 大曲駅がなあ… 全改修とかしないときついよなあ
44 17/11/26(日)16:06:49 No.468122122
大曲っていう名前がもう 逆送っていう感じで
45 17/11/26(日)16:06:58 No.468122142
料金的にも時間的にも飛行機のがいいね…
46 17/11/26(日)16:09:01 No.468122476
いい加減秋田県内入ったら普通に秋田駅直通以外の線路は乗り換えにしろや… なんでアホみたいな遠回りすんねん
47 17/11/26(日)16:09:39 No.468122575
>料金的にも時間的にも飛行機のがいいね… でも空港から駅まで時間かかるからあんま時間変わらんよ
48 17/11/26(日)16:09:45 No.468122591
>料金的にも時間的にも飛行機のがいいね… 秋田に住んでる人は足があるから空港のほうが便利だけど観光なら直で秋田駅に行ける新幹線のほうが便利よ 本数も多いし
49 17/11/26(日)16:10:59 No.468122778
>なんでアホみたいな遠回りすんねん 一応観光スポット巡りだからね
50 17/11/26(日)16:11:00 No.468122781
なんで日本海側に縦貫高速の一本くらい作らないのか…
51 17/11/26(日)16:11:10 No.468122813
飛行機なら1時間だしあとはレンタカーなりのが便利っちゃ便利
52 17/11/26(日)16:11:28 No.468122860
こまちで仙台まで乗ったことあるけど 揺れがはやぶさと全然違う すごく揺れる
53 17/11/26(日)16:12:15 No.468122994
>いい加減秋田県内入ったら普通に秋田駅直通以外の線路は乗り換えにしろや… 秋田駅に直通にするにしても同じ線路じゃない? 新しく線路作れって?
54 17/11/26(日)16:12:19 No.468123007
はやぶさでも結構揺れると思ったけど それ以上なの…
55 17/11/26(日)16:12:45 No.468123086
>なんで日本海側に縦貫高速の一本くらい作らないのか… 作ろうとしたけど国道で十分じゃね?ってなった それでも遠いって山開いた一般道作ったら十分になった
56 17/11/26(日)16:13:05 No.468123155
>なんで日本海側に縦貫高速の一本くらい作らないのか… コマチの速度上げました! はいい他の県に迷惑かけないためだけで県内は全く速度変わらないってなめてんのか
57 17/11/26(日)16:13:25 No.468123211
>なんで日本海側に縦貫高速の一本くらい作らないのか… 作ろうとはしてるみたいだがいつになるやら
58 17/11/26(日)16:14:06 [上越新幹線] No.468123337
>なんで日本海側に縦貫高速の一本くらい作らないのか… えっ
59 17/11/26(日)16:14:12 No.468123355
峠道だと車で並走できるくらいには遅い
60 17/11/26(日)16:14:19 No.468123386
>県内は全く速度変わらないってなめてんのか そもそも在来線規格の線路走ってる時点で速度は変えられないよ
61 17/11/26(日)16:14:20 No.468123394
簡単にいってくれるよなぁ都会は…
62 17/11/26(日)16:14:39 No.468123440
東京から秋田までは2時間で秋田から秋田駅までは2時間ってばかなの…
63 17/11/26(日)16:15:02 No.468123511
まぁそんな需要ないからね…作れないよね…
64 17/11/26(日)16:15:03 No.468123518
ガルパン最終章が何故か秋田では上映されるみたいだから秋田に行こうと思ったら 青森から秋田ってなんか妙に遠いな!隣の県なのに…
65 17/11/26(日)16:15:11 No.468123539
飛行機言うけど空港は空港で山の中だからな… 秋田駅まで夏でも1時間は掛かるし冬は吹雪くと御所野過ぎるまで地元民でも怖い
66 17/11/26(日)16:15:13 No.468123548
在来線特急としても走るけど新幹線では国内最速の320km/h出すよ
67 17/11/26(日)16:16:09 No.468123710
>東京から秋田までは2時間で秋田から秋田駅までは2時間ってばかなの… バスや列車の本数も飛行機並みだぜ!
68 17/11/26(日)16:16:10 No.468123715
直通の新幹線専用線路作ったら秋田東京間3時間かからねえんじゃねえかな… 4時間と3時間じゃ全然意味合いが違ってくるってのに
69 17/11/26(日)16:16:22 No.468123757
>青森から秋田ってなんか妙に遠いな!隣の県なのに… 青森ー秋田ー山形間は移動まじで辛い
70 17/11/26(日)16:16:46 No.468123833
上越新幹線から繋げたほうが良かったんじゃないの?
71 17/11/26(日)16:17:09 No.468123906
>青森から秋田ってなんか妙に遠いな!隣の県なのに… 白神山地と十和田湖を渡せば考えてやらんでもない
72 17/11/26(日)16:17:19 No.468123930
>飛行機言うけど空港は空港で山の中だからな… >秋田駅まで夏でも1時間は掛かるし冬は吹雪くと御所野過ぎるまで地元民でも怖い 旧雄和町民として謝りたい 本当にごめんね
73 17/11/26(日)16:17:21 No.468123935
この間レンタカーで青森秋田岩手って行ってみたけどめっちゃ峠道だな… 途中で雪降ってきて怖かった
74 17/11/26(日)16:17:31 No.468123973
>ガルパン最終章が何故か秋田では上映されるみたいだから秋田に行こうと思ったら >青森から秋田ってなんか妙に遠いな!隣の県なのに… 太平洋側からなら仙台の方が時間的に近いと思う
75 17/11/26(日)16:18:00 No.468124071
>上越新幹線から繋げたほうが良かったんじゃないの? 日本海沿いは在来線ですら旅客貨物問わず風強すぎて頻繁に止まるのよ
76 17/11/26(日)16:18:51 No.468124203
車で青森行ったとき秋田が終わらねえってなったなそういや
77 17/11/26(日)16:19:13 No.468124251
>直通の新幹線専用線路作ったら秋田東京間3時間かからねえんじゃねえかな… 田んぼ買い取るお金とトンネル掘るお金出してくれる?
78 17/11/26(日)16:19:22 No.468124276
人を呼び込みたいとか言って美術館とかジジババ用スーパーは作るけど交通関係にはいっさい金かける気のない県秋田!
79 17/11/26(日)16:19:38 No.468124308
>太平洋側からなら仙台の方が時間的に近いと思う 青森市からだからギリ秋田のほうが早い… もう日本海眺めながらドライブするしかない…
80 17/11/26(日)16:20:35 No.468124462
青森から秋田に来るなら日本海全然見えないのでは…
81 17/11/26(日)16:20:44 No.468124492
魚沼から横手来たけどかなり雪降る癖に消雪パイプも流雪溝もろくになくて悲惨じゃね?
82 17/11/26(日)16:20:59 No.468124534
割と最近だと結構東京から遠い県なんだな秋田
83 17/11/26(日)16:21:52 No.468124676
>交通関係にはいっさい金かける気のない県秋田! かけようとすれば莫大にかかる可能性あって元とれるか怪しかったらかけないでしょ?
84 17/11/26(日)16:22:05 No.468124714
>割と最近だと結構東京から遠い県なんだな秋田 何をどうやっても東京まで4時間はかかるからね
85 17/11/26(日)16:22:28 No.468124776
>人を呼び込みたいとか言って美術館とかジジババ用スーパーは作るけど交通関係にはいっさい金かける気のない県秋田! だって秋田県内の若者って全員車持ってるし… 車以外での移動がマジで選択肢に無いんだよ秋田県民 だから鉄道網とか航空網に興味なくて金が出ない
86 17/11/26(日)16:22:31 No.468124785
>青森から秋田に来るなら日本海全然見えないのでは… もう雪降ったから山の中走るの怖いし 五能線観光ルートで行こうかなって
87 17/11/26(日)16:22:32 No.468124789
北陸新幹線長野~金沢間の工事費は1キロ当たり約77億円 県と市町村が三分の一を負担したが秋田にそれだけの出費に耐えられるとは… そもそも目指せ奥羽新幹線とか一枚岩じゃないし
88 17/11/26(日)16:22:52 No.468124843
>人を呼び込みたいとか言って美術館とかジジババ用スーパーは作るけど交通関係にはいっさい金かける気のない県秋田! 駅周辺の土地持ってるの人がめんどくさいから手出しできないのよ ほぼシャッター街と化してるアーケードも金持ちの親族が税金対策として道楽営業してる店だったりして立ち退く気がない
89 17/11/26(日)16:22:56 No.468124860
>かけようとすれば莫大にかかる可能性あって元とれるか怪しかったらかけないでしょ? いや道路だけは作るよ?道路だけは
90 17/11/26(日)16:22:57 No.468124861
秋田って東北の中でも一番の僻地だし… 太平洋側と青森は東北新幹線があるし 山形は仙台の恩恵で比較的交通も充実してる
91 17/11/26(日)16:23:10 No.468124901
山形新幹線を繋げるだけでよかったのでは?
92 17/11/26(日)16:23:17 No.468124918
こまち(ハッ トキメキ走り出す
93 17/11/26(日)16:23:33 No.468124968
>魚沼から横手来たけどかなり雪降る癖に消雪パイプも流雪溝もろくになくて悲惨じゃね? 悲惨だよ?
94 17/11/26(日)16:23:50 No.468125012
秋田自動車道整備してるし下道も今は内陸側で縦に一本つなげようと大きいの作ってるでしょ
95 17/11/26(日)16:23:53 No.468125021
山陰より不便そうだな
96 17/11/26(日)16:24:17 No.468125095
石油がドバドバ出ればあるいは
97 17/11/26(日)16:24:19 No.468125105
>山形新幹線を繋げるだけでよかったのでは? それやるより盛岡まで高速移動させた方が早い
98 17/11/26(日)16:24:21 No.468125114
あと除雪がクソ下手くそでアスファルト削りまくりだし路肩のブロック壊しまくりだし何なんだ!?
99 17/11/26(日)16:24:31 No.468125145
>駅周辺の土地持ってるの人がめんどくさいから手出しできないのよ >ほぼシャッター街と化してるアーケードも金持ちの親族が税金対策として道楽営業してる店だったりして立ち退く気がない 凄いよね秋田駅周辺 普通県庁所在地の駅ってそこに言ったら大抵のものは変えるはずなのに店ばらけまくってて車駅前言っても車ないと買い物できない…
100 17/11/26(日)16:24:42 No.468125176
秋田に住むなら秋田市に住め それ以外は地獄だぞ
101 17/11/26(日)16:24:56 No.468125226
八戸から秋田に行こうと思ったら泣きたくなるくらい遠い
102 17/11/26(日)16:25:05 No.468125245
大曲にはでっかいジャスコあるし…
103 17/11/26(日)16:26:05 No.468125412
>大曲にはでっかいジャスコあるし… 駅前通りいいよね…ジョイフルとか…
104 17/11/26(日)16:26:13 No.468125440
>山陰より不便そうだな それはどうかな…
105 17/11/26(日)16:26:32 No.468125494
>八戸から秋田に行こうと思ったら泣きたくなるくらい遠い ナビに従って進んでたら山の中で通行止めになってたりするトラップもある
106 17/11/26(日)16:26:50 No.468125547
>八戸から秋田に行こうと思ったら泣きたくなるくらい遠い 電車で盛岡まで行ってから秋田に行くか車で内陸部突っ切るか迷うな まあ観光なら車以外選択肢ないけど
107 17/11/26(日)16:27:06 No.468125597
山形も現状不満あるし東京-山形秋田でフル規格って話も出てるみたいだけど実現には遠い
108 17/11/26(日)16:27:06 No.468125599
観光客は欲しいけど交通網死んでるからレンタカーかツアーパック以外観光することできないというのも素晴らしいよね 東京とかから人呼ぶ気が全くない
109 17/11/26(日)16:27:07 No.468125607
秋田新幹線は在来線なんだからスピード遅いとか言ってる奴は 建設費出せよ
110 17/11/26(日)16:27:37 No.468125699
>あと除雪がクソ下手くそでアスファルト削りまくりだし路肩のブロック壊しまくりだし何なんだ!? 舐めるな路肩のポールをバキバキにするところまでが除雪屋の仕事だ
111 17/11/26(日)16:27:42 No.468125714
八戸とか合宿で行ったなあ 春でも大雪で死ぬほど寒かった
112 17/11/26(日)16:27:47 No.468125726
>普通県庁所在地の駅ってそこに言ったら大抵のものは変えるはずなのに それ新青森見ても同じこと言えるの?
113 17/11/26(日)16:28:18 No.468125810
山陰は飛行機で行くし距離考えたら確かに秋田より近い感じはする
114 17/11/26(日)16:28:41 No.468125874
>それ新青森見ても同じこと言えるの? 建物なさ過ぎて怖い
115 17/11/26(日)16:28:49 No.468125908
>普通県庁所在地の駅ってそこに言ったら大抵のものは変えるはずなのに 買えるっちゃ買えるけど何か大規模大手商業施設の中身が空っぽになってる新潟… どこもかしこもプラーカみたくなってる
116 17/11/26(日)16:29:08 No.468125961
県庁所在地の駅だけど土地代高くて駐車場の整備が遅れた結果足の無い若者向けの物しかなくなったのが秋田駅
117 17/11/26(日)16:29:11 No.468125971
>在来線特急としても走るけど新幹線では国内最速の320km/h出すよ 320km/hはATCの頭打ち速度だから実際のダイヤは310~315km/hぐらいで組んでるんじゃないかなぁ
118 17/11/26(日)16:30:05 No.468126126
TOYAMAの人は金沢行ったり新潟の人は東京行ったりするけど 秋田の人はどこいくの?
119 17/11/26(日)16:30:14 No.468126160
八戸は北東北基準だと奇跡みたいに雪が少ない所なんですよ…
120 17/11/26(日)16:30:30 No.468126200
時間もそうだがこまちグリーン車で片道2万ってのはどうかと思う
121 17/11/26(日)16:30:30 No.468126202
>TOYAMAの人は金沢行ったり新潟の人は東京行ったりするけど >秋田の人はどこいくの? 死ぬ
122 17/11/26(日)16:30:52 No.468126253
>県庁所在地の駅だけど土地代高くて駐車場の整備が遅れた結果足の無い若者向けの物しかなくなったのが秋田駅 そしてその若者もバス乗ってイオン行くっていう
123 17/11/26(日)16:30:57 No.468126273
商業施設のバラけっぷり本当になんとかならんのかな… 一箇所にまとめた方が他目的の客も来て集客効果あるだろうに
124 17/11/26(日)16:31:06 No.468126300
>>在来線特急としても走るけど新幹線では国内最速の320km/h出すよ >320km/hはATCの頭打ち速度だから実際のダイヤは310~315km/hぐらいで組んでるんじゃないかなぁ 余裕時間は時間として測るから何km/hでぴったりのダイヤって考えてるわけじゃないよ それに実際の運転は運転士の裁量もあるし
125 17/11/26(日)16:31:24 No.468126357
>TOYAMAの人は金沢行ったり新潟の人は東京行ったりするけど >秋田の人はどこいくの? ジャスk…イオン
126 17/11/26(日)16:31:37 No.468126392
秋田だと若者も車あるだろ流石に
127 17/11/26(日)16:31:42 No.468126403
同じ北東北なのに岩手側に抜けたときの雪の少なさにずるい!ってなるのいいよね
128 17/11/26(日)16:31:45 No.468126414
>八戸とか合宿で行ったなあ >春でも大雪で死ぬほど寒かった それきっと年に2回くらいある大雪の日に当たったんだな…運が悪かったな…
129 17/11/26(日)16:32:26 No.468126550
>八戸は北東北基準だと奇跡みたいに雪が少ない所なんですよ… だから春に合宿組んだんだと思う お世話になった高校も県内じゃ強豪校だって話だったし 結果的には悪天候で試合もほとんどできず大雪の中ずっとラン&フィジカルメニューをやらされて死ぬほどきつかった
130 17/11/26(日)16:32:50 No.468126610
>秋田だと若者も車あるだろ流石に 給料ほとんど車関係で飛ぶけどな!
131 17/11/26(日)16:32:54 No.468126615
>秋田だと若者も車あるだろ流石に ここで言う若者とは高校生までの免許が無い人 高校終わったらみんな他県に逃げるんやなw悲劇やなw
132 17/11/26(日)16:33:16 No.468126676
面積でいえば東京23区より秋田市のほうがひろいよ
133 17/11/26(日)16:33:46 No.468126764
とりあえず秋田県でアニメ作れよロボットアニメが良い
134 17/11/26(日)16:34:06 No.468126813
面積の話したらおれの故郷に勝てる都道府県ないし…
135 17/11/26(日)16:34:14 No.468126838
>給料ほとんど車関係で飛ぶけどな! 車いじる人はそうかもしらんが給料のほとんどが車関係で飛ぶことはないよ… 2年に一回買い換えるスタッドレスタイヤ代だけが憎い
136 17/11/26(日)16:34:27 No.468126873
>とりあえず秋田県でアニメ作れよロボットアニメが良い ネイガーがあるでしょ!
137 17/11/26(日)16:34:51 No.468126939
>面積でいえば東京23区より秋田市のほうがひろいよ 市町村合併でめっちゃ広くなった!
138 17/11/26(日)16:34:51 No.468126946
>高校終わったらみんな他県に逃げるんやなw悲劇やなw 逃げてないしみんなじゃないよ… 残って頑張ってる俺はなんなのさ
139 17/11/26(日)16:35:02 No.468126976
>面積の話したらおれの故郷に勝てる都道府県ないし… ロシアは広いからな…
140 17/11/26(日)16:35:14 No.468127009
仕事ない給料低い土地高い若者少ない休みない車必須 これで年寄りが若者呼ぼうなんて言ってるんだから参るね…
141 17/11/26(日)16:35:18 No.468127014
>残って頑張ってる俺はなんなのさ 「」
142 17/11/26(日)16:35:51 No.468127098
俺は大学で関東に逃げたけど飽きて秋田に帰って釣りを楽しんでるよ ほんとこの時期寒いし釣れないしで釣りはクソ
143 17/11/26(日)16:36:11 No.468127159
秋田って県全体の人口と仙台一市だけの人口とほぼ同じなんだっけ
144 17/11/26(日)16:36:15 No.468127176
>>面積でいえば東京23区より秋田市のほうがひろいよ >市町村合併でめっちゃ広くなった! だから1時間以上車走らせても秋田市!ができる
145 17/11/26(日)16:36:31 No.468127223
>車いじる人はそうかもしらんが給料のほとんどが車関係で飛ぶことはないよ… >2年に一回買い換えるスタッドレスタイヤ代だけが憎い 降雪地帯は皆四駆乗ってるって思ってる人は結構居る 仮に軽の四駆つってもジムニーだと思ってる人が 普通にワゴンrの四駆ばっかだっつうの
146 17/11/26(日)16:36:32 No.468127224
外に逃げたけどいつかは盛り上げたいと思っていろいろやってるよ
147 17/11/26(日)16:36:33 No.468127225
まぁ食い物は美味そうなんで出張ライフ楽しんでくるよ…
148 17/11/26(日)16:36:39 No.468127243
いや土地は高くない 高いならうちの借家2件すでに売ってるわい
149 17/11/26(日)16:37:08 No.468127330
>外に逃げたけどいつかは盛り上げたいと思っていろいろやってるよ 地元愛が強い人多そう 実際芸能人で毎週帰ってる人居るな
150 17/11/26(日)16:37:20 No.468127362
>仕事ない給料低い土地高い若者少ない休みない車必須 >これで年寄りが若者呼ぼうなんて言ってるんだから参るね… そして年寄りの欲しい若者とは若い人間じゃなく騒がずバカやらず真面目で質素で現代アートとか大好きな奴隷だという…
151 17/11/26(日)16:37:28 No.468127384
>まぁ食い物は美味そうなんで出張ライフ楽しんでくるよ… とりあえず味は濃いからご飯一杯食って太れよな! 更に高血圧で脳疾患のリスクも高まるけど飯はすげえ美味いぞ
152 17/11/26(日)16:37:53 No.468127464
あぁ食い物は美味いね あきたこまちは米としては大分古くなっちゃったけどそれ以外の物も美味しい
153 17/11/26(日)16:38:04 No.468127500
>まぁ食い物は美味そうなんで出張ライフ楽しんでくるよ… 秋田の料理大体しょっぱいからご飯は大盛りにしてもらうといいぞ
154 17/11/26(日)16:38:18 No.468127539
>まぁ食い物は美味そうなんで出張ライフ楽しんでくるよ… 漬物が甘い県の味付けに馴染める舌ならいいんじゃね
155 17/11/26(日)16:38:54 No.468127640
秋田の酢飯って甘い?愛媛は甘くてヤバかった
156 17/11/26(日)16:39:16 No.468127692
新品種の「つぶぞろい」とかもよろしく! お酒も美味いよ!秋田駅で立ち飲みできる
157 17/11/26(日)16:39:21 No.468127706
>秋田って県全体の人口と仙台一市だけの人口とほぼ同じなんだっけ 仙台一市っていうけど仙台って100万人もいるやん
158 17/11/26(日)16:39:27 No.468127719
>地元愛が強い人多そう >実際芸能人で毎週帰ってる人居るな 東北地方はわりとそんな感じの多い
159 17/11/26(日)16:39:32 No.468127739
>秋田の酢飯って甘い?愛媛は甘くてヤバかった 甘くないと思うしょっぱいとは思う
160 17/11/26(日)16:40:00 No.468127832
秋田の冬は最高に上手いものが多いぞー 鍋に鍋に鍋、 追加で鍋!ってくらい鍋料理ばかり食べる
161 17/11/26(日)16:40:05 No.468127846
>そして年寄りの欲しい若者とは若い人間じゃなく騒がずバカやらず真面目で質素で現代アートとか大好きな奴隷だという… いざ血気盛んな若者とか意識高い若者がやって来たら多分上小阿仁と同じことが起きると思う そしてまた若者が欲しいと言い出すのが秋田の年寄りだ
162 17/11/26(日)16:40:27 No.468127899
ハタハタって県外の人が食っても美味しいものか?
163 17/11/26(日)16:41:10 No.468128023
ハタハタってなんかヌルヌルするやつだっけ
164 17/11/26(日)16:41:42 No.468128114
稲庭うどんってラーメンに細いウドンって感じだから 普通のうどんが頭にある上体で頼むと困惑するかも
165 17/11/26(日)16:42:00 No.468128163
国際教養大とか良い教育機関もあるんだけどね あんまり地元に還元されない
166 17/11/26(日)16:41:59 No.468128164
ハタハタは好きな人は好きよ 鍋・素焼き・ハタハタ寿司にしてから焼く
167 17/11/26(日)16:42:15 No.468128213
仙台の絆祭りで見たけど竿燈祭りが一番見応えあったな
168 17/11/26(日)16:42:31 No.468128257
>ハタハタって県外の人が食っても美味しいものか? わりと珍味として料亭なんかじゃ使われる だけど今となっては雑魚(ざっこ)じゃないし コスパ高すぎてなかなか他県で見ることは少ない
169 17/11/26(日)16:42:40 No.468128292
>ハタハタってなんかヌルヌルするやつだっけ 身はプルプルって感じだよ 卵がヌルヌルブリブリしてる
170 17/11/26(日)16:42:42 No.468128296
秋田行きたくなってきたな…寒そうだけど
171 17/11/26(日)16:43:22 No.468128405
東北は今時期外人少なくていいぞ仙台以外は
172 17/11/26(日)16:43:22 No.468128406
>秋田行きたくなってきたな…寒そうだけど 内陸の気温はかなり低いよ
173 17/11/26(日)16:43:39 No.468128462
>秋田行きたくなってきたな…寒そうだけど おいでよ 酒もご飯も美味しいよ
174 17/11/26(日)16:43:43 No.468128469
>仙台の絆祭りで見たけど竿燈祭りが一番見応えあったな 見ごたえはあるけど参加すると楽しくない祭りだけどな!
175 17/11/26(日)16:44:42 No.468128636
>秋田行きたくなってきたな…寒そうだけど 観光するなら絶対にレンタカー借りろ バスとか電車でとか無理だからな!
176 17/11/26(日)16:44:55 No.468128667
若者が新しい商売始めて地元に元気を! ってニュースは凄く多いのにその後の話は全く聞かないのはそういうことなんだろうな…
177 17/11/26(日)16:45:04 No.468128699
こまちの4時間も初めてなら楽しそうだな駅弁食べたり
178 17/11/26(日)16:45:14 No.468128731
十和田湖って冬季休業とかの店結構あった気が
179 17/11/26(日)16:45:40 No.468128794
ハタハタは普通に美味いけど気合入れて食ってうめー!ってする食べ物ではないかな 美味しいけど