虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)12:42:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)12:42:52 No.468087165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/26(日)12:45:22 No.468087611

内訳かわってる

2 17/11/26(日)12:46:49 No.468087853

ほとんど同じなのに画力の差が

3 17/11/26(日)12:47:39 No.468087999

下は漫画的表現を照れくさがってる感があるな

4 17/11/26(日)12:48:38 No.468088188

上の人楽しそうだな

5 17/11/26(日)12:50:11 No.468088448

何で画力の劣る作画雇ってんの…?

6 17/11/26(日)12:51:15 No.468088631

上は出るたびに笑っちゃったんだけど下はなんか微妙だったんだよな…この差は何だ?やってること一緒なのに

7 17/11/26(日)12:51:33 No.468088673

なにこれ

8 17/11/26(日)12:52:00 No.468088753

上は動きがあるな

9 17/11/26(日)12:53:05 No.468088907

下は足長すぎておかしい

10 17/11/26(日)12:53:06 No.468088912

上の方が絵が上手い

11 17/11/26(日)12:53:34 No.468089001

>上は出るたびに笑っちゃったんだけど下はなんか微妙だったんだよな…この差は何だ?やってること一緒なのに 画力と漫画表現の差かな…

12 17/11/26(日)12:53:41 No.468089022

下は総じて躍動感がない

13 17/11/26(日)12:54:39 No.468089173

戦士(弓)は確かに狩人と被るよな…

14 17/11/26(日)12:54:53 No.468089213

下はテンション低すぎるマガジンのデスゲーム系の進行役って感じ

15 17/11/26(日)12:56:05 No.468089404

武器一つ限定の戦士って実はハズレ…?

16 17/11/26(日)12:56:11 No.468089429

上は進撃みたいに伸びそうな可能性もあるのに勿体ない…

17 17/11/26(日)12:56:18 No.468089451

ル→レットって表記も被ってるので原作者が指定してるのか

18 17/11/26(日)12:56:41 No.468089511

向こうのスレでも思ったけど効果線の使い方が不慣れすぎる…

19 17/11/26(日)12:57:30 No.468089653

下は萌え絵から入って萌え絵しかやってない 上は人体模写もしっかりやってる

20 17/11/26(日)12:58:15 No.468089780

構図や小物のデザインまでそのまま持ってくる必要ないと思うんだけど 丸写しなら下はなんのために描いてるの…?

21 17/11/26(日)12:59:35 No.468089992

丸写しの上下手になってるとかお前…

22 17/11/26(日)13:00:03 No.468090068

なろうのコミカライズってこんなもんだろ と思ってたら色々勘違いしてたことを知って 原作者の方には深く謝罪する次第で

23 17/11/26(日)13:00:19 No.468090118

回ってるなら書いてある文字読めないよね

24 17/11/26(日)13:01:04 No.468090223

矢印付きの外枠が回るタイプなんだろ

25 17/11/26(日)13:01:49 No.468090339

でも尻鉄球動画は原作者の方でいいんだっけ?

26 17/11/26(日)13:01:49 No.468090340

戦士は筋力補正が3倍くらいかかる

27 17/11/26(日)13:01:55 No.468090357

でも話の展開がアレなのは間違いなく原作者のせいだし…尻鉄球も

28 17/11/26(日)13:02:06 No.468090389

>原作者の方には深く謝罪する次第で 原作者も尻鉄球だよ?

29 17/11/26(日)13:03:19 No.468090593

勢いがあれば多少の展開のアラは流せるんだよ

30 17/11/26(日)13:03:23 No.468090603

同じ尻鉄球なら漫画ぢからある作画の方が良くない?

31 17/11/26(日)13:03:55 No.468090694

なんで作画ついて背景が白くなってんだ

32 17/11/26(日)13:04:12 No.468090739

>でも話の展開がアレなのは間違いなく原作者のせいだし…尻鉄球も 編集にでもこれが今時の流行だとでも洗脳されたと思って生暖かく見ることにするよ…

33 17/11/26(日)13:04:25 No.468090775

少なくとも東京嫌いすぎてゴブリン殺すようになったスカシ野郎の汚名は無かったろうとは思う あと尻鉄球やクソメガネが原作者由来でも描写の違いはあるよ… 説得力というか納得力みたいなの違うもの全然

34 17/11/26(日)13:04:37 No.468090801

上の方がいいじゃん

35 17/11/26(日)13:05:07 No.468090883

俺は東京が嫌いだのシーンは何であんなテンポ悪いんだろ

36 17/11/26(日)13:05:31 No.468090952

絵が下手な原作に作画を付けるタイプの原作&作画体制じゃなくて 原作が忙しくて手が回らないから作画を付ける方のだし色々適当に見繕った感はある

37 17/11/26(日)13:05:37 No.468090967

下は動きがなさすぎる 典型的なイラストしか描けない奴って感じ

38 17/11/26(日)13:05:45 No.468090996

結局上下どっちも才能ないよね

39 17/11/26(日)13:05:51 No.468091016

ちょこまか作画変えるような価値のある作品かよ

40 17/11/26(日)13:06:47 No.468091168

なんか上の脳無しは楽しんでるように見える

41 17/11/26(日)13:07:14 No.468091259

せめて驚きマークは残してほしいなこれは

42 17/11/26(日)13:07:19 No.468091281

上は楽しめたし才能がないとまでは言わないかな…

43 17/11/26(日)13:08:01 No.468091383

上のキレッキレの動き描写は才能という他ない なんで埋もれさせたの…

44 17/11/26(日)13:08:22 No.468091445

>上は楽しめたし才能がないとまでは言わないかな… 確かに尻鉄球は楽しかったね

45 17/11/26(日)13:08:25 No.468091450

>絵が下手な原作に作画を付けるタイプの原作&作画体制じゃなくて >原作が忙しくて手が回らないから作画を付ける方のだし色々適当に見繕った感はある 確実にこの作画じゃない方が良かったよな 普通に萌え系の作品の人だし

46 17/11/26(日)13:08:34 No.468091469

女の子とかはさすがに下の方がいいのかもしれない なんか味があるのは上

47 17/11/26(日)13:08:38 No.468091480

内訳の%書く必要ある?

48 17/11/26(日)13:08:50 No.468091523

なんだかんだそこそこ売れてるから才能は有るんじゃないの これ以下しか売れてない木端漫画の作者に比べれば

49 17/11/26(日)13:09:22 No.468091626

>内訳の%書く必要ある? きっと表記しないと上から怒られるんだよ

50 17/11/26(日)13:09:30 No.468091651

農民の確率低すぎ

51 17/11/26(日)13:10:05 No.468091752

女の子だけ人任せにしてあとは自分でやるのがベストだった

52 17/11/26(日)13:10:07 No.468091763

全体的にショボくなってるのがつらい

53 17/11/26(日)13:10:12 No.468091776

ていうか同じとこ描き直すの無駄じゃない? 続きからやらせればよくない?

54 17/11/26(日)13:10:25 No.468091826

作画が酷かったことはわかったけど原作者もアレな人なのは代わりないのがつらい せめて合理主義は誰のアイデアか分かればいいんだが

55 17/11/26(日)13:10:51 No.468091903

上は矢印ついてる外枠が回ってるとわかるのに下はそれすらわからないのもいただけない

56 17/11/26(日)13:11:17 No.468091975

下は背景スカスカだったので 原作の人が背景を描くようになったぞ!

57 17/11/26(日)13:11:22 No.468091993

萌え系よりは原作者の絵柄の方がこの内容だったら異色さが際立っていきそう

58 17/11/26(日)13:12:12 No.468092140

トリニティセブンの人も特別悪いわけじゃないと思うんだよ…

59 17/11/26(日)13:12:31 No.468092188

ルーレットの支柱とか上の方が描き込んでるな…

60 17/11/26(日)13:12:47 No.468092243

誰が一番悪いかで言うと編集が一番悪いようには見える

61 17/11/26(日)13:12:48 No.468092247

>下は背景スカスカだったので >原作の人が背景を描くようになったぞ! もう作画いらねえんじゃねえかな?

62 17/11/26(日)13:13:19 No.468092343

内容に合ってない作画を付けた編集の問題か

63 17/11/26(日)13:13:19 No.468092344

>せめて合理主義は誰のアイデアか分かればいいんだが 原作の人は 自称合理主義なつもりのアホガキがやっぱり俺バカで無知だったよ…ってなる作品をちょいちょい書いてた

64 17/11/26(日)13:13:28 No.468092372

原作者が他にも原作抱えてるから仕方ないんだ

65 17/11/26(日)13:13:48 No.468092431

>作画が酷かったことはわかったけど原作者もアレな人なのは代わりないのがつらい >せめて合理主義は誰のアイデアか分かればいいんだが 誰って原作だろ

66 17/11/26(日)13:14:24 No.468092522

>原作の人は >自称合理主義なつもりのアホガキがやっぱり俺バカで無知だったよ…ってなる作品をちょいちょい書いてた でもスレ画の主人公は合理主義のつもりで周りからも呆れられるけどあくまで(自称)合理主義を貫く みたいな感じだからちょっと違うよね

67 17/11/26(日)13:14:39 No.468092576

真実はわからないけど編集が有能でないことだけは確実

68 17/11/26(日)13:14:46 No.468092599

原作の人は正しく進撃のアシスタントだなって感じで シュールな笑いがある

69 17/11/26(日)13:14:55 No.468092622

>トリニティセブンの人も特別悪いわけじゃないと思うんだよ… アクション漫画を描くのには致命的に合ってないと思う

70 17/11/26(日)13:15:20 No.468092686

いやこれ真面目に上のほうが上手くない…? 作画にかけられる時間の差とかそういうのが問題だったの?

71 17/11/26(日)13:15:38 No.468092739

原作だと泥臭く色々やってヘンテコアイテム作ったりするのに下はスカした感じになってるのは 読者層に合わせたんだろうか

72 17/11/26(日)13:15:43 No.468092755

>原作の人は正しく進撃のアシスタントだなって感じで >シュールな笑いがある 動きが硬いように見えるんだけど変な勢いがあるよね…

73 17/11/26(日)13:16:11 No.468092826

上は背景も描いてあっていいな

74 17/11/26(日)13:16:35 No.468092898

正直言うほど違いがわからん… 背景の有無とかはわかるけど漫画力とか大差ないような…

75 17/11/26(日)13:16:40 No.468092913

上がたっぷり時間かけてるのは確かだと思うから一概には言えない でも合ってるか合ってないかなら原作の方が合ってる

76 17/11/26(日)13:17:24 No.468093030

>原作の人は正しく進撃のアシスタントだなって感じで >シュールな笑いがある しょっしゃーゴブリンだー! 鎌!折れた! 鍬!折れた! の勢いはほんとだめだった

77 17/11/26(日)13:17:31 No.468093053

ギャグ漫画に勢いってこれほど重要だったのかと再認識できた

78 17/11/26(日)13:17:48 No.468093100

原作者はギャグのつもりじゃないんですよたぶん…

79 17/11/26(日)13:17:59 No.468093133

俺はこの超人化薬でクソな日本を変えてやるぜー! 政治家とかぶっ殺せば変わるはずだぜー! 手始めに……どこにいけばいいんだ?誰を殺せばいいんだ? 俺は…なにも知らない… ってなる読み切り描いてた

80 17/11/26(日)13:18:03 No.468093146

作画の人筋肉書けないのかな...

81 17/11/26(日)13:18:18 No.468093186

>いやこれ真面目に上のほうが上手くない…? >作画にかけられる時間の差とかそういうのが問題だったの? 上は投稿作だからいくらでも時間かけられるやつ ただ連載の背景見るに筆は速い

82 17/11/26(日)13:18:33 No.468093234

>原作者はギャグのつもりじゃないんですよたぶん… いやギャグとして描いてる部分はちゃんとギャグになってると思うし…

83 17/11/26(日)13:19:07 No.468093327

合理主義なのは作者の意向で それを肯定させようっていうのは編集の意向だったりするのかな

84 17/11/26(日)13:19:11 No.468093341

>作画の人筋肉書けないのかな... だったら鍛えないと

85 17/11/26(日)13:19:12 No.468093343

ミツルギの人に描かせよう

86 17/11/26(日)13:19:31 No.468093387

原作は東京嫌いそうな顔してたから合ってた

87 17/11/26(日)13:19:33 No.468093397

su2121617.jpg

88 17/11/26(日)13:19:36 No.468093405

上の方が、なんというかちゃんと描いてある気がするな…

89 17/11/26(日)13:19:39 No.468093412

少なくとも折れたー!二連発はギャグで描いてるだろ!?

90 17/11/26(日)13:19:47 No.468093440

ひょっとしてあの変な武器も作画のデザイン力が致命的に伴ってないだけで 原作の人は悪くなかった…?

91 17/11/26(日)13:20:09 No.468093502

少なくともスレ画はギャグ入ったシーンでしょ

92 17/11/26(日)13:20:18 No.468093530

尻鉄球も上なら叩かれなかったかもしれない 下だったから叩いた 原作者は原理について説明した

93 17/11/26(日)13:20:23 No.468093546

やっぱどう見ても上の方が面白いよ! とはいえ下の方がウケるというのも分かってつらい

94 17/11/26(日)13:20:29 No.468093561

>ひょっとしてあの変な武器も作画のデザイン力が致命的に伴ってないだけで >原作の人は悪くなかった…? いやデザインは原作者謹製だよ

95 17/11/26(日)13:20:33 No.468093565

なんで頭の上半分無いの?

96 17/11/26(日)13:20:38 No.468093578

筋肉の書き方といい下が原作で上が作画かな?

97 17/11/26(日)13:21:28 No.468093713

上は手の動きをルーレットのトーン削って演出してる辺り技術は下よりある

98 17/11/26(日)13:21:41 No.468093754

書き込みをした人によって削除されました

99 17/11/26(日)13:21:47 No.468093765

>ひょっとしてあの変な武器も作画のデザイン力が致命的に伴ってないだけで >原作の人は悪くなかった…? 原作者自らめっちゃ詳細な図案出してましたが…

100 17/11/26(日)13:21:56 No.468093792

オークにパァンされるところを上の人で見てみたい すごいギャグになりそう

101 17/11/26(日)13:21:56 No.468093793

下受けてんの? わからんのう

102 17/11/26(日)13:22:11 No.468093830

上の方がテンション上がる

103 17/11/26(日)13:22:36 No.468093900

明かなセンスの差だよね

104 17/11/26(日)13:22:50 No.468093934

>>ひょっとしてあの変な武器も作画のデザイン力が致命的に伴ってないだけで >>原作の人は悪くなかった…? >原作者自らめっちゃ詳細な図案出してましたが… うn 武器デザインは単純に原作の人の知識とセンスがないと思う su2121622.jpg

105 17/11/26(日)13:22:50 No.468093935

上の絵で妖怪スマホ砕きめっちゃ見たい

106 17/11/26(日)13:22:57 No.468093948

下の方は人形みたいにへにょっとしてて地面にたってる感じ全然ない

107 17/11/26(日)13:23:04 No.468093960

尻鉄球のへなちょこデザインは本来の絵ならものすごくマッチしてたことだけは伝わってくる

108 17/11/26(日)13:23:19 No.468094016

>su2121617.jpg 面白そう

109 17/11/26(日)13:23:50 No.468094108

>ひょっとしてあの変な武器も作画のデザイン力が致命的に伴ってないだけで >原作の人は悪くなかった…? 上がやったらちゃんとギャグになるし何より変な武器使いこなしそうだしな

110 17/11/26(日)13:24:02 No.468094145

>尻鉄球のへなちょこデザインは本来の絵ならものすごくマッチしてたことだけは伝わってくる でもダッセぇ!ともどこが合理的だよ!とも言われただろうし作者はそれにけおったと思うよ

111 17/11/26(日)13:24:19 No.468094186

原作に専念した結果あぼ尻鉄球の設定画なので実際に本人に描かせても書き続けて成長したか 読み切りは良かったけど連載になったらダメだったねになるか分からんからな だから安パイな実績持ち作画をつける

112 17/11/26(日)13:24:32 No.468094223

ルーレットの文字そのまんまだから回転してる感なさすぎる… 確率表記消してそこにルーレットの図書けばいいんじゃねえかな…

113 17/11/26(日)13:24:34 No.468094228

>矢印付きの外枠が回るタイプなんだろ 上見る限りそのタイプなのに下は矢印動いてないのが混乱させる

114 17/11/26(日)13:25:05 No.468094329

作画別の時は「原作は進撃のアシスタント…?あんまりそんな感じないね…」って感じだったけど 原作の人が描くとモロわかるね…

115 17/11/26(日)13:25:09 No.468094339

下は絵もそうだけどフォントもショボい

116 17/11/26(日)13:25:59 No.468094461

振り抜くだけでスポンと抜ける杭はたぶん特殊な構造じゃないと無理…

117 17/11/26(日)13:25:59 No.468094462

しかし下も美少女がいっぱい出てきて戦闘はオマケみたいな感じだったら普通に良い感じだったのでは?

118 17/11/26(日)13:26:04 No.468094483

評価が二転三転する原作者

119 17/11/26(日)13:26:14 No.468094514

>自称合理主義なつもりのアホガキがやっぱり俺バカで無知だったよ…ってなる作品をちょいちょい書いてた じゃあ今やってるのもこの後反省してまともになる展開かもしれんな ちょっと色々手遅れかもしれないけど

120 17/11/26(日)13:26:38 No.468094584

シュールな勢いギャグ混ぜ込んでると 尻鉄球とか変なシリアス真面目に入れてきても流せちゃうんだよ…

121 17/11/26(日)13:26:39 No.468094587

武器はやっぱりダメじゃねぇかな…

122 17/11/26(日)13:27:00 No.468094635

背景をちょこっと描くだけでも雰囲気だいぶ変わるなって改めて感じた

123 17/11/26(日)13:27:08 No.468094661

別にダメでもいいんだってば

124 17/11/26(日)13:27:10 No.468094663

>>自称合理主義なつもりのアホガキがやっぱり俺バカで無知だったよ…ってなる作品をちょいちょい書いてた >じゃあ今やってるのもこの後反省してまともになる展開かもしれんな >ちょっと色々手遅れかもしれないけど 作者も反省させるかさせないか迷走してる感じがする

125 17/11/26(日)13:27:35 No.468094731

なに? 作画担当がショボかっただけで 原作者は悪くないイケてる漫画家だったって流れにするの?

126 17/11/26(日)13:27:55 No.468094791

>別にダメでもいいんだってば 作者が「シュールギャグ」って評価に耐えられるならな…

127 17/11/26(日)13:28:41 No.468094909

変になろうライクな要素を盛ってるのが気になる

128 17/11/26(日)13:28:53 No.468094947

>なに? >作画担当がショボかっただけで >原作者は悪くないイケてる漫画家だったって流れにするの? 原作のやらかしてきたことは消えないし忘れようもないし…

129 17/11/26(日)13:29:05 No.468094990

でも尻鉄球も主人公がアホゴリラだったら割とすんなり受け入れられてたと思う 折れた!折れた!が糞東京になったせいで武器周りへの執着がなくなって何やってんだこいつになる

130 17/11/26(日)13:29:09 No.468095002

原作者の絵だったらもっと笑えたなって話だよ

131 17/11/26(日)13:30:21 No.468095183

原作者は変人でクソコテ気質だけど実績あるし読み切りの方が内容に勢いがあった それだけよ

132 17/11/26(日)13:30:29 No.468095200

原作者はクソコテだけど漫画力は高くて作画はこの作品に適してないだけだろう

133 17/11/26(日)13:30:42 No.468095230

ここだけだとそんなに画力に差があるように見えないから作画変える意味がわからん

134 17/11/26(日)13:30:51 No.468095254

>なに? >作画担当がショボかっただけで >原作者は悪くないイケてる漫画家だったって流れにするの? なんだこいつキモい…

135 17/11/26(日)13:31:01 No.468095282

原作の人が描いてたら尻鉄球は誰もつっこまなかったと思う

136 17/11/26(日)13:31:03 No.468095287

でも折れたーーっ!とかはすごい楽しそうでよかったよ

137 17/11/26(日)13:31:13 No.468095325

この原作者が合理主義者を肯定しちゃいけなかった そして本人も肯定してるのかしてないのか良くわかってない

138 17/11/26(日)13:31:23 No.468095351

演出コマ割り勢いの大切さを教えてくれる教材

139 17/11/26(日)13:31:31 No.468095371

>原作の人が描いてたら尻鉄球は誰もつっこまなかったと思う いやつっこむはつっこむんじゃないかな…生暖かく流されるだけで

140 17/11/26(日)13:32:02 No.468095453

真面目な雰囲気でギャグやってるだけだよね

141 17/11/26(日)13:32:04 No.468095458

書き込みをした人によって削除されました

142 17/11/26(日)13:32:04 No.468095460

>原作の人が描いてたら尻鉄球は誰もつっこまなかったと思う >でもダッセぇ!ともどこが合理的だよ!とも言われただろうし作者はそれにけおったと思うよ

143 17/11/26(日)13:32:39 No.468095543

連載版は顔のドアップばっかりであからさまに全身書くの嫌がってるよね 俺もそうだからわかる

144 17/11/26(日)13:32:53 No.468095581

けおったとか今更どうでもいいんじゃないかな…

145 17/11/26(日)13:33:38 No.468095691

上なら尻鉄球も勢いで突っ切れた感はある 突っ込むほうが無粋的な感じで

146 17/11/26(日)13:33:44 No.468095704

いや大事なとこだろう作者がいかに自分のやりたいことを見失ってるかって事例だし…

147 17/11/26(日)13:34:27 No.468095819

上は筋肉書けてるけど下は書けてない これはデカイですよ

148 17/11/26(日)13:34:59 No.468095894

>上なら尻鉄球も勢いで突っ切れた感はある >突っ込むほうが無粋的な感じで シュールギャグにそんな本気にならなくても…みたいな空気にはなりそう

149 17/11/26(日)13:36:14 No.468096118

問題はシュールギャグって評価に作者が気づいたときだ

150 17/11/26(日)13:36:50 No.468096207

足して2で割らなければちょうどいいと思う

151 17/11/26(日)13:37:53 No.468096377

問題は原作者が本気になって実践動画撮っちゃった事で…

152 17/11/26(日)13:38:40 No.468096483

原作絵の尻鉄球で作者がけおったらまさか真面目に書いてたの…?って 彼岸島と同じようなリアクションになると思う

153 17/11/26(日)13:41:20 No.468096838

>問題は原作者が本気になって実践動画撮っちゃった事で… その話まだ続けるの?飽きたよそれ

154 17/11/26(日)13:41:39 No.468096883

そうだね×1

155 17/11/26(日)13:41:49 No.468096917

進撃だってシュールな笑いとシリアスはそれとして受けてるんだし 原作の描き方ならそれに近いジャンルになるのではとは思う 変なところあっても流されるというか

156 17/11/26(日)13:42:02 No.468096946

原作の他の作品見たらとても面白かったのでちゃんと良い作画付けてあげて欲しい

157 17/11/26(日)13:42:25 No.468097002

誰だよ作画担当引っ張ってきたの

↑Top