17/11/26(日)12:38:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/26(日)12:38:50 No.468086557
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/26(日)12:41:10 No.468086891
右のやつが東京嫌いって言ってたら割と違和感ないよね
2 17/11/26(日)12:43:01 No.468087197
左なんでこんなサイコになってるの
3 17/11/26(日)12:44:37 No.468087488
右が共感できるのは俺がおっさんだからで ヤングアダルト世代は左に共感できるのかもしれない
4 17/11/26(日)12:48:17 No.468088106
左は変に綺麗になってるせいで迫力ないな 原作者より画力落ちてない?
5 17/11/26(日)12:49:24 No.468088308
>ヤングアダルト世代は左に共感できるのかもしれない 言われてみれば確かにな 昨今若い子に流行ってるのも左みたいな要素があるし
6 17/11/26(日)12:51:17 No.468088634
糞東京とか言ってないじゃん!
7 17/11/26(日)12:51:53 No.468088734
左はなんかただの嫌な奴って感じ
8 17/11/26(日)12:53:06 No.468088914
どっちも嫌な奴だよぉ…
9 17/11/26(日)12:54:19 No.468089119
東京も山いっぱいあるよな…
10 17/11/26(日)12:54:51 No.468089209
構図とかほとんど変わってないのに別の人に書かせる意味あんのかな
11 17/11/26(日)12:55:43 No.468089346
作画の人の他作品の主人公を見てもらえば なんでこんなムカつく顔の主人公になったか分かると思う su2121567.jpg su2121570.png
12 17/11/26(日)12:57:05 No.468089579
高尾山行こうぜ!
13 17/11/26(日)12:58:06 No.468089760
>作画の人の他作品の主人公を見てもらえば つまり1パターンしか書けない…?
14 17/11/26(日)12:58:42 No.468089848
今あだち充の悪口が聞こえた気がする
15 17/11/26(日)12:59:19 No.468089946
亀みてぇな鼻の穴やめろ
16 17/11/26(日)13:00:14 No.468090103
>su2121567.jpg >su2121570.png 野生児だからそれに寄せたとかじゃないんだ…
17 17/11/26(日)13:00:52 No.468090190
右の主人公いいじゃん…ゴブリン倒してるシーンもいいじゃん…
18 17/11/26(日)13:01:04 No.468090224
左は痛々しさが増してる…
19 17/11/26(日)13:02:09 No.468090395
>作画の人の他作品の主人公を見てもらえば >なんでこんなムカつく顔の主人公になったか分かると思う >su2121567.jpg >su2121570.png みんな同じ顔してる!
20 17/11/26(日)13:03:08 No.468090571
ヤングアダルトっていうか中高生くらいなら左みたいの大好きだろうけど
21 17/11/26(日)13:04:04 No.468090719
右はただのアウトドアいいよね!な人だけど左はなんか痛い人になってるな
22 17/11/26(日)13:04:30 No.468090784
でも右の人どう頑張っても30代にしか見えないぜ
23 17/11/26(日)13:04:50 No.468090835
右のほうが山登るの好きそうな顔してる
24 17/11/26(日)13:05:22 No.468090930
右は単に友達のいる田舎から引っ越して都会に馴染めなかった子だけど 左は田舎でもぼっちで陰湿な生活してそう
25 17/11/26(日)13:05:26 No.468090939
右は自然があったり少しでも歯車がかみ合えば友達も出来そうだな
26 17/11/26(日)13:05:41 No.468090977
右は故郷と重ねて昔に戻ったような感覚で楽しいと言ってる 左はサイコ
27 17/11/26(日)13:05:45 No.468090994
これ原作改変と呼んでいいレベルでは…
28 17/11/26(日)13:06:44 No.468091161
同じセリフの部分でもずいぶん印象違うな
29 17/11/26(日)13:06:54 No.468091192
連載に向けて設定変えたのが原作者本人か編集かは分からんけど悪手だったように思う
30 17/11/26(日)13:06:55 No.468091194
原作はどうなってんの?
31 17/11/26(日)13:06:58 No.468091205
左は寒いけど左が人気なのか
32 17/11/26(日)13:07:07 No.468091231
というか単独行動が好きとか都会人が嫌いとか言ってない!
33 17/11/26(日)13:07:09 No.468091235
左最後のページのにやけ面は何故入れた
34 17/11/26(日)13:07:42 No.468091336
トロールさん土下座してるじゃないですか…
35 17/11/26(日)13:07:48 No.468091351
左は作画担当と編集がノリノリでブラッシュアップしてるつもりで原作を改変をしたのなら 逆にいかにもありがちな安っぽい異世界なろう系にしてる改悪だな
36 17/11/26(日)13:08:04 No.468091390
>右は自然があったり少しでも歯車がかみ合えば友達も出来そうだな お父さんは都心に住むんじゃなく西東京から通勤するべきだったな
37 17/11/26(日)13:08:33 No.468091468
左は痛々しいけど右の絵ダメだったんだろうなきっと…
38 17/11/26(日)13:08:51 No.468091527
原作ってここまで気合入れて描き込む必要あるの? しかもほぼ無視されてる
39 17/11/26(日)13:08:53 No.468091531
土下座トロール
40 17/11/26(日)13:08:56 No.468091539
絵のとっつきやすさは左かなとは思うけど東京嫌い設定はいらないかな…
41 17/11/26(日)13:08:59 No.468091552
別に右のほうは友達もちゃんといる良いのようだが
42 17/11/26(日)13:09:29 No.468091648
右は友達いっぱいいたけど上京して孤立したという経緯あるけど 左は最初から孤立してる…
43 17/11/26(日)13:09:32 No.468091661
右はなろう読者が絵柄だけで飛ばしそうだしな…
44 17/11/26(日)13:09:36 No.468091671
味わい深さを全部削って付け足された今風のなろう感だけと言うのが酷い でも左が売れてるんだよなぁ…
45 17/11/26(日)13:09:39 No.468091679
右だと面白いおっさんだけど 左だと十代の捻くれたクソガキって感じだ… 若い子だと左の方が共感しやすいんだろうか…
46 17/11/26(日)13:10:05 No.468091753
>作画の人の他作品の主人公を見てもらえば >なんでこんなムカつく顔の主人公になったか分かると思う >su2121567.jpg >su2121570.png スレ画左の漫画に出てくるキャラたちがことごとく不快感なのは そういう設定じゃなくて画風だったのか・・・
47 17/11/26(日)13:10:18 No.468091796
東京に馴染めなかったのを明確に他人のせいにしてるから左はアレに感じるのかな
48 17/11/26(日)13:10:20 No.468091811
右は森が好きな理由がはっきり分かるし共感できるけど左は…
49 17/11/26(日)13:10:27 No.468091830
見た目がおっさんに見えるだけで設定変わってないから中学生だよ
50 17/11/26(日)13:10:27 No.468091831
>原作ってここまで気合入れて描き込む必要あるの? 右は原作者が賞に送った読み切りだよ ネーム的な意味で言ってるなら違う
51 17/11/26(日)13:10:37 No.468091855
左は左で東京ディスりながらゴブリンさん虐殺するっていう サイコなシュールさが出てていいと思う
52 17/11/26(日)13:10:40 No.468091865
何回も映画になってるような作品で全然印象が違う作品になることがあるって聞くけどなるほどと思った
53 17/11/26(日)13:10:58 No.468091924
なっちの翻訳みたいな印象の変化してるな
54 17/11/26(日)13:10:59 No.468091931
何で原作者のほうが漫画上手いの
55 17/11/26(日)13:11:01 No.468091940
村 長 で す
56 17/11/26(日)13:11:07 No.468091956
>東京に馴染めなかったのを明確に他人のせいにしてるから左はアレに感じるのかな 元から友達いないし問題のある子だったのでは
57 17/11/26(日)13:11:29 No.468092014
読み切りから連載用に設定を改悪しちゃったんだな 最近ジャンプでそんなの見た
58 17/11/26(日)13:11:42 No.468092050
>右は原作者が賞に送った読み切りだよ >ネーム的な意味で言ってるなら違う 原作者版の方が気になるけど読み切りとかだと流石に読めないか
59 17/11/26(日)13:12:14 No.468092143
絵はまだ微妙だけどコマ割りもセンスいいし 俺なら原作者の方をもっと鍛えるな なろう原画連れてきたのは編集の無能じゃないかな
60 17/11/26(日)13:12:29 No.468092181
>左だと十代の捻くれたクソガキって感じだ… >若い子だと左の方が共感しやすいんだろうか… 左は捻くれたクソガキってこと自覚してるし…
61 17/11/26(日)13:12:35 No.468092201
左は普通にゴブリン相手に苦戦もせず普通に無双してるのもなぁ
62 17/11/26(日)13:12:48 No.468092249
過去にでも友達がいたって部分はなろう読者に共感されないし…
63 17/11/26(日)13:12:55 No.468092268
>原作者版の方が気になるけど読み切りとかだと流石に読めないか 読めるよ http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ 2014年9月のゲリラ農奴っての
64 17/11/26(日)13:13:12 No.468092319
右をサンデーあたりで連載して欲しかった
65 17/11/26(日)13:13:21 No.468092354
作画の上手さに大差ないというか アクションの勢いはむしろ右の方が上だと思うが もっと上手い人を宛がってあげればいいのになんでこの程度の作画を付けたの
66 17/11/26(日)13:13:30 No.468092381
>原作者版の方が気になるけど読み切りとかだと流石に読めないか http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ 2014年9月の奴
67 17/11/26(日)13:13:31 No.468092388
右はなんというか実際都会に馴染めない田舎者って感じで違和感が無いな 左はなんか厨二病って感じ
68 17/11/26(日)13:13:50 No.468092437
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ ランカーズハイ並んでるけどこの作者絵柄凄い変わったな…
69 17/11/26(日)13:14:24 No.468092521
右のおっさん顔の方が感情移入しやすいだけでは?
70 17/11/26(日)13:14:38 No.468092572
>もっと上手い人を宛がってあげればいいのになんでこの程度の作画を付けたの 実績だけはあるからな… 現に売れてるらしいから
71 17/11/26(日)13:14:41 No.468092584
悲しい事件だったの
72 17/11/26(日)13:14:41 No.468092585
>東京に馴染めなかったのを明確に他人のせいにしてるから左はアレに感じるのかな ゴブリン嬲ってるの楽しんでるからじゃねえの?右は戦闘というか体動かしてるのが楽しいって感じでしかも苦労しているようにも見せてるし
73 17/11/26(日)13:14:42 No.468092588
右のほうがまさに野生児!!って感じで東京嫌い!とか尻鉄球作り出してもなんかそこまでアレじゃないな 絵の説得力って凄いな
74 17/11/26(日)13:14:46 No.468092598
単独行動が好きとか言ってる時点で田舎でも…
75 17/11/26(日)13:14:52 No.468092611
作画の人は女の子は上手いってことらしいけどその女の子も正直言って今時どこにでもあるような絵にしか見えない
76 17/11/26(日)13:14:56 No.468092629
右は「山を探索するのが」楽しいのに左は「ゴブリンを殺戮するのが」楽しいになってるよね
77 17/11/26(日)13:14:59 No.468092636
まあ絵だけじゃなく普通にセリフとかで東京嫌いこの街壊せるんじゃ…?とか言ってるから 連載版でアレな主人公になってるのは作画のせいだけじゃないよ多分
78 17/11/26(日)13:15:13 No.468092671
>http://www.shonenmagazine.com/newcomer/mgp/read/ ありがとう 読めるんだ…
79 17/11/26(日)13:15:24 No.468092702
つーか左は友達とのシーンとか飛ばされてないの?
80 17/11/26(日)13:15:45 No.468092760
なぞの棒で首絞めは原作からあったのか… 両方見ても何してるかさっぱりわからねぇ
81 17/11/26(日)13:15:59 No.468092798
原作の人が作画:浅基まさしでやってる マイホームヒーローの方は普通に面白くて これは対象年齢の問題かもなあと思った
82 17/11/26(日)13:16:04 No.468092808
連載するにあたって読切では盛り込めなかった要素を盛り込んでコレジャナイになったパターンかな 駄目悪魔とかのパターン
83 17/11/26(日)13:16:18 No.468092850
>なぞの棒で首絞めは原作からあったのか… >両方見ても何してるかさっぱりわからねぇ 折れた桑の柄だ
84 17/11/26(日)13:16:24 No.468092872
っていうか絵柄と表現方法からしてなんか左は調子乗って主人公にやられるタイプのキャラに見える
85 17/11/26(日)13:16:47 No.468092932
左は命の危機があってもというか 命の危機っていうスリルを楽しんでるような節がある
86 17/11/26(日)13:17:19 No.468093014
>なぞの棒で首絞めは原作からあったのか… >両方見ても何してるかさっぱりわからねぇ 首絞めじゃなくてテコの原理で思いっきり首を圧迫折してる
87 17/11/26(日)13:17:32 No.468093056
1から原作作画体制で作ってる部分はともかくもとの漫画があってそれを書き直してる部分のセリフや状況説明の変更は編集の指示が入ってるんじゃないのかな
88 17/11/26(日)13:17:37 No.468093075
su2121610.jpg
89 17/11/26(日)13:17:55 No.468093124
>折れた桑の柄だ 折れたっー!
90 17/11/26(日)13:18:13 No.468093174
>su2121610.jpg 左でいいじゃん!
91 17/11/26(日)13:18:19 No.468093191
>su2121610.jpg …あれ?原作の方が上手い…?
92 17/11/26(日)13:18:52 No.468093287
右でいいじゃんってなるけど 売れるのは左なのかー 漫画って難しいな
93 17/11/26(日)13:18:57 No.468093297
皆川あじがするというかコレを原作に皆川が描いて欲しい
94 17/11/26(日)13:19:08 No.468093330
>su2121610.jpg 右はこのブンッだけで終わりなの?
95 17/11/26(日)13:19:13 No.468093345
作画は他にも連載持ってる作画屋さんだし 流石に設定やらネームやらは原作と編集だと思うよ
96 17/11/26(日)13:19:15 No.468093351
>su2121610.jpg 強さに説得力のある動きは大事
97 17/11/26(日)13:19:24 No.468093370
まあ左の方が売れるのはわかる
98 17/11/26(日)13:19:43 No.468093427
左はちょっとキツイなあ 右は絵柄がアレだけど悪くないわ
99 17/11/26(日)13:19:43 No.468093428
右読んだけど料理人になるのは予想外だった
100 17/11/26(日)13:19:51 No.468093455
上手い下手以前に作画の人は手抜きしてんの…?ってなる 時間かけられる投稿作品と連載作品だから仕方ないんだろうけど
101 17/11/26(日)13:19:59 No.468093481
同じ「漫画描けもしない作画に漫画描かせる」って趣旨では 紅-終わりのセラフの制作体制が 原作→脚本→ネーム(コマ割りまで作る)→作画 という流れなんだけど これも原作の人のネームの通りに描いた方がいいんじゃないの?
102 17/11/26(日)13:20:12 No.468093513
原作者が不要と判断したから鍬ダンスは削られたんだぞ口を慎め
103 17/11/26(日)13:20:52 No.468093612
デザインが違うだけで悪態つくゴリラが横柄な糞ガキに変わるんだな
104 17/11/26(日)13:20:57 No.468093623
原作者もっと自信持てよ…ちゃんと上手くて面白いよ…
105 17/11/26(日)13:20:58 No.468093627
左は要所要所にこいつはサイコパスなんですよって演出はいってるね
106 17/11/26(日)13:20:59 No.468093629
右結構良くない・・・?
107 17/11/26(日)13:21:02 No.468093641
左はいかにもありきたりななろうラノベ漫画って感じだけど ありきたりにすればある程度の需要と売り上げを見込める予測はつくから 商売としては正しいんだろうな 右の作風を育てて伸ばすのは当たれば進撃みたいにオリジナリティ強くてでかいんだろうけど博打すぎる
108 17/11/26(日)13:21:04 No.468093648
デザインセンス皆無だけど左の方がコマ割りうまいと思う
109 17/11/26(日)13:21:09 No.468093663
>これも原作の人のネームの通りに描いた方がいいんじゃないの? 頭使いそうな週間の原作1本持ってるからなぁ 忙しいんじゃね?
110 17/11/26(日)13:21:10 No.468093669
左はただの性格悪い奴みたい 編集が悪いんじゃねーのこれ
111 17/11/26(日)13:21:13 No.468093674
つーかこの服装右だと似合うけど左だと似合わねえな!
112 17/11/26(日)13:21:33 No.468093730
右じゃ売れなかったかどうかは神のみぞ知るってやつだけど 左にしたほうが売れる可能性は上がると思ってそうしたんだろうし 実際そこそこ売れちゃってるんだよな
113 17/11/26(日)13:21:47 No.468093766
>右の作風を育てて伸ばすのは当たれば進撃みたいにオリジナリティ強くてでかいんだろうけど博打すぎる 進撃の時は博打したくせに…
114 17/11/26(日)13:21:48 No.468093767
ギャグセンスってアシにも受け継がれるもんなのか
115 17/11/26(日)13:22:23 No.468093870
>進撃の時は博打したくせに… 博打するだけの物があったからだろ
116 17/11/26(日)13:22:25 No.468093878
クリーチャーは多少画面から浮いたとしても絶対右に描かせるべきだと思う
117 17/11/26(日)13:22:39 No.468093904
作画は売る対象考えるに仕方ないと思う ただ勢いとアクションで押す作品なのに作画がどっちも出せてないのはかなりダメ
118 17/11/26(日)13:22:49 No.468093931
>左でいいじゃん! 右から左に続けて読んで一瞬作画の人そんなに悪くないじゃんって思っちゃったじゃねーか!
119 17/11/26(日)13:23:02 No.468093955
>>右の作風を育てて伸ばすのは当たれば進撃みたいにオリジナリティ強くてでかいんだろうけど博打すぎる >進撃の時は博打したくせに… 別マガという雑誌を維持持続していかないとならないしもう博打は打てない
120 17/11/26(日)13:23:07 No.468093967
そこそこと言うか掲載誌で言えば相当売れてる 「」が1巻が9版だった10版だった言ってたから本屋に行ったら なんと第11版だわ 大ヒットだわ
121 17/11/26(日)13:23:14 No.468093998
>デザインセンス皆無だけど左の方がコマ割りうまいと思う ネームまでやるタイプの原作だとしたら コマ割りの巧さって原作の実力だしな
122 17/11/26(日)13:23:18 No.468094010
>右じゃ売れなかったかどうかは神のみぞ知るってやつだけど >左にしたほうが売れる可能性は上がると思ってそうしたんだろうし >実際そこそこ売れちゃってるんだよな パッと見た時にメインの読者層がどっちに食い付くかつったら小綺麗な左だよね
123 17/11/26(日)13:23:19 No.468094018
師匠の尊敬している人だかんな皆川漫画の人… ひどい脚本で漫画描かせたことあるけど
124 17/11/26(日)13:23:20 No.468094019
わかった 同じ原作のヤンマガの方買うわ
125 17/11/26(日)13:23:21 No.468094021
左で連載打ち切られたら本当気の毒だわ...
126 17/11/26(日)13:23:24 No.468094031
右に女の子可愛く描く練習させた方が早かったんじゃ
127 17/11/26(日)13:23:33 No.468094058
左がダメだったから右を作ったって言われたら信じる
128 17/11/26(日)13:23:50 No.468094106
右の独特のテンポみたいなのがいいと思うんだけどなぁ ちょっとギャグっぽいんだけどそれが良さに繋がってて
129 17/11/26(日)13:23:53 No.468094119
>ギャグセンスってアシにも受け継がれるもんなのか ギャグそのものはともかくテンポみたいなのは普通に感染する ジュビロアシ見てると分かる
130 17/11/26(日)13:23:54 No.468094124
右はなんか心情が察せるけど左は無理だった
131 17/11/26(日)13:24:13 No.468094173
今になってはじめてこの漫画のタイトル知ってググってしたんだけど 別冊マガジン連載だったんだねこれ 原作と絵がわかれてるってだけで原作は元々どっかのなろう的なあれでとかでもないんだね
132 17/11/26(日)13:24:24 No.468094200
>博打するだけの物があったからだろ 進撃の巨人の原型となった作品みたけど 少し絵が得意な中学生が描いたナルト風のマンガだった…
133 17/11/26(日)13:24:46 No.468094263
実際右で連載はちょっと冒険だとは思う 進撃も冒険だったけどアクションと巨人のインパクトはやっぱ飛び抜けてたし
134 17/11/26(日)13:24:53 No.468094291
作画は余所が忙しいからな…
135 17/11/26(日)13:25:12 No.468094347
マガジンだから全て編集部主導でしょ 編集会議で別の作画担当つけて売りましょうみたいになったと推測
136 17/11/26(日)13:25:22 No.468094369
こういうの書ける人がなんでヒであんなこと言っちゃうんだろ
137 17/11/26(日)13:25:32 No.468094391
>別マガという雑誌を維持持続していかないとならないしもう博打は打てない 進撃以外にもアホガールにアルスラーンにふらいんぐうぃっちと いくつも看板作品持ってるのに これ以上博打打てないはねえって おおかた編集部内での功を焦った編集が考えたんじゃね?
138 17/11/26(日)13:25:35 No.468094395
絵はもちろん荒いんだけどアクションとか体の動きも原作のほうがちゃんと意識して描いてるの分かるし 連載続けてればもっと上手くなるかもしれないのに勿体ない
139 17/11/26(日)13:26:05 No.468094485
>なんと第11版だわ 1版5000部ロットだとしても5万部は売ってるのか すげぇな
140 17/11/26(日)13:26:29 No.468094554
右は田舎と自然が好き 左は東京が嫌い 全然ちげえ!
141 17/11/26(日)13:26:44 No.468094600
…誰が買ってるんだこれ?
142 17/11/26(日)13:27:30 No.468094713
他にも原作持ってる辺りお話考えるのが上手いから原作で回そうって判断があったんじゃね?
143 17/11/26(日)13:27:34 No.468094729
昨日のスレで教えてもらった原作者のサイトだと元ネタの一つにガンツが入っているのは認めてる http://index.sankinkoutai.com/date_gazou/comic.html
144 17/11/26(日)13:27:41 No.468094752
>右は田舎と自然が好き >左は東京が嫌い >全然ちげえ! 左の鬱屈サイコは一貫してるんで多分原作者か編集の決めた設定で作画悪くない
145 17/11/26(日)13:27:51 No.468094779
>…誰が買ってるんだこれ? なんか一見小難しい屁理屈っぽいのが好きな小中学生?
146 17/11/26(日)13:27:55 No.468094788
エロマンガで使われる1版あたりの最小ロットは2000部だし!
147 17/11/26(日)13:28:07 No.468094830
>…誰が買ってるんだこれ? 中学生
148 17/11/26(日)13:28:45 No.468094928
>…誰が買ってるんだこれ? 作画の人のファン
149 17/11/26(日)13:28:55 No.468094955
>なんか一見小難しい屁理屈っぽいのが好きな小中学生? そうなのか…やっぱりおっさんにはわからない文化なのかも
150 17/11/26(日)13:28:57 No.468094958
東京にずっと馴染めなかっただろうから右も東京嫌いなんだろうけど 左はその辺削ったから特に理由もなく東京嫌いって見えるから…
151 17/11/26(日)13:28:59 No.468094969
サイコパスみたいなキャラ好きだからね若い子
152 17/11/26(日)13:29:41 No.468095078
>>なんか一見小難しい屁理屈っぽいのが好きな小中学生? >そうなのか…やっぱりおっさんにはわからない文化なのかも 名探偵コナンとかが流行ったのと一緒だよ
153 17/11/26(日)13:29:43 No.468095086
>…誰が買ってるんだこれ? なろうもいっぱい買ってる層いるしそういうのじゃない?
154 17/11/26(日)13:29:57 No.468095116
>昨日のスレで教えてもらった原作者のサイトだと元ネタの一つにガンツが入っているのは認めてる >http://index.sankinkoutai.com/date_gazou/comic.html 忍者がマッチ棒クイズを始めたよ
155 17/11/26(日)13:30:12 No.468095153
なろう好きの層を狙っての改変をしたのかなって感じはする
156 17/11/26(日)13:30:17 No.468095169
「」も中学生だったら左を絶賛してるはず
157 17/11/26(日)13:30:17 No.468095170
左の顔がつくづく不快なのは作画の罪
158 17/11/26(日)13:30:29 No.468095199
>なろうもいっぱい買ってる層いるしそういうのじゃない? なろうとこんなのを一緒にするなよ・・・
159 17/11/26(日)13:30:52 No.468095260
>なろうとこんなのを一緒にするなよ・・・ なろうの方が酷いもんな…
160 17/11/26(日)13:31:02 No.468095283
なんだかんだ原作者としては成功しているから 「俺の絵には価値なんてないんだ」と思ってそうで
161 17/11/26(日)13:31:05 No.468095293
>忍者がマッチ棒クイズを始めたよ 忍者が出たら上のスキップを押せ
162 17/11/26(日)13:31:10 No.468095318
>名探偵コナンとかが流行ったのと一緒だよ コナンは面白さがわかるんだけどこれはさっぱりわからん…
163 17/11/26(日)13:31:31 No.468095370
>名探偵コナンとかが流行ったのと一緒だよ コナンて流行の起因はそうなのか アニメ化でしかもメジャーな探偵ものってあんまないからそれが原因だと思ってた
164 17/11/26(日)13:31:33 No.468095374
>昨日のスレで教えてもらった原作者のサイトだと元ネタの一つにガンツが入っているのは認めてる >http://index.sankinkoutai.com/date_gazou/comic.html この人「」が駄コラ供養でスレ立てる感覚で白泉社にひどいの投げてない?
165 17/11/26(日)13:31:40 No.468095398
>なんだかんだ原作者としては成功しているから >「俺の絵には価値なんてないんだ」と思ってそうで そんなことねえよ!自信持てよ原作者!
166 17/11/26(日)13:31:47 No.468095409
東京だってさ首都圏じゃなかったら自然すごいとこあるっての!東京でひとくくりにするなよな!
167 17/11/26(日)13:31:54 No.468095434
>コナンは面白さがわかるんだけどこれはさっぱりわからん… コナンも種明かしがギャグスレスレの相当な屁理屈とこじつけだぞ
168 17/11/26(日)13:32:51 No.468095568
コナン改めてみると独白多すぎてこんなんだっけと気になった
169 17/11/26(日)13:33:01 No.468095594
>この人「」が駄コラ供養でスレ立てる感覚で白泉社にひどいの投げてない? >投稿漫画10作品目、 >手淫道 ~激しく、時に滑らかに~ >(しゅいんどう はげしくときになめらかに) >(22ページ) >(ヤングアニマルで受賞したため公開不可) しかも受賞してる…
170 17/11/26(日)13:33:03 No.468095600
前から別マガで読んではいたけど 尻鉄球から急にここで見るようになった
171 17/11/26(日)13:33:05 No.468095605
>なろうとこんなのを一緒にするなよ・・・ 一部は上手く誤魔化したり一般向けに改変も入ってるけどたいていはこんな感じよ
172 17/11/26(日)13:33:07 No.468095612
右はそもそも女の子可愛いから描いてりゃどんどんエッチになった筈…
173 17/11/26(日)13:33:35 No.468095686
>コナンも種明かしがギャグスレスレの相当な屁理屈とこじつけだぞ いやーでも推理ものってそんなもんじゃん?
174 17/11/26(日)13:33:53 No.468095731
原作の方はシュールギャグっぽさが増田こうすけに近くてシリアスと両立出来ればかなり面白いと思う というか原作のテンポの良さとか面白さをなぜあんなにも削いでしまったんだろうな…
175 17/11/26(日)13:34:08 No.468095773
引っ越し前友達いるじゃん…単独行動好きじゃないじゃん
176 17/11/26(日)13:34:45 No.468095851
脱衣麻雀見る限りではエロ方面に鍛えても伸びたかもしれない
177 17/11/26(日)13:34:46 No.468095854
>>コナンも種明かしがギャグスレスレの相当な屁理屈とこじつけだぞ >いやーでも推理ものってそんなもんじゃん? このマンガも変な屁理屈で知的マンガに見せてるのは一緒だな ジャンプの約束のネバーランドだったかみたいなのも子供に人気そう
178 17/11/26(日)13:35:22 No.468095958
なんか右の絵はウンコ先生っぽい
179 17/11/26(日)13:35:34 No.468096000
>東京だってさ首都圏じゃなかったら自然すごいとこあるっての!東京でひとくくりにするなよな! 東京を知らない田舎の人間から見たら東京都全域コンクリートジャングルだと思ってても仕方ない
180 17/11/26(日)13:35:55 No.468096064
>しかも受賞してる… 今まで6回受賞してるぞ
181 17/11/26(日)13:36:00 No.468096074
一瞬パクリかと思ったらリメイクかこれ
182 17/11/26(日)13:36:04 No.468096086
原作者の別の作品も見たけど原作者の構成力すごいいいよ
183 17/11/26(日)13:36:08 No.468096102
なろう好きな人ってこういうのが好きなんでしょー ってとってつけたようなキャラ改変がすごくもったいない 編集の案か作者の案か知らんけど
184 17/11/26(日)13:36:11 No.468096108
クエストが毎回説明不足で予測したり考察したり推理したりしまくるし 頭脳バトル系ジャンルなのかな
185 17/11/26(日)13:36:53 No.468096213
今作画担当のミル貝を見てきたんだけど この人朝基まさしのアシ出身なのか ってことはこれ 原作の人が朝基まさしとそこのアシの2人に原作提供してるかたちになるのか だとしたら「アシ君の方だし見劣りしても仕方ない」って諦めはつくってことか
186 17/11/26(日)13:37:14 No.468096276
頼れるなかまはーみんなもうしんでるー
187 17/11/26(日)13:37:21 No.468096296
>いやーでも推理ものってそんなもんじゃん? ぶっちゃけキャラと犯人の背景と伏線とか布石がしっかりしてればいいからなトリックは多少無理でも仕組みがそれなりにあってある程度の読者が分からなければいいぐらいで