虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)12:20:14 No.468083666

https://youtu.be/rsEKFqRkDk0 4のAI好き

1 17/11/26(日)12:21:40 No.468083896

ドランってつよいん?

2 17/11/26(日)12:27:36 No.468084826

いまだにAIの仕組みがよく分からん

3 17/11/26(日)12:28:39 No.468084998

AI鍛えたらじじいがバイキルトつかってくれるの?

4 17/11/26(日)12:32:01 No.468085529

クリフトも戦闘中にザキ無効と学習すればザラキ撃たなくなるけど形態変化すると学習リセット PSは学習関係なく確率でザラキ撃つ

5 17/11/26(日)12:33:33 No.468085742

リメイクで退化してるのは意味わからんな

6 17/11/26(日)12:35:59 No.468086110

1体のモンスターにつき4ターン戦闘で完全学習だったかな デスピーは最終形態まで戦って全滅すれば大抵学習できるはず

7 17/11/26(日)12:36:01 No.468086120

ピー坊の無駄行動が目立つな 何回凍てつく波動使ってるんだ

8 17/11/26(日)12:37:31 No.468086351

バイキルトやフバーハの補助系はレベルも関係してた気がする 動画の人はその辺も上手く調整してAI魅せる戦い方してる なんで低評価たくさん付いてるのか分からん

9 17/11/26(日)12:37:35 No.468086361

戦闘中に学習する仕様にはできんかったのかな

10 17/11/26(日)12:38:24 No.468086496

>AI鍛えたらじじいがバイキルトつかってくれるの? 無学習でもバイキルトは使う ただ仲間の攻撃力や作戦次第で頻度が違う この動画だと適正レベル帯より10くらい低いのと馬車換え作戦変更も駆使してるから単純にAI鍛えた動画って感じじゃないね

11 17/11/26(日)12:38:32 No.468086515

デスピーの行動は完全ランダムかな 二回連続かがやく息でパーティー壊滅した記憶がある

12 17/11/26(日)12:38:39 No.468086531

バカは死なないと分からない

13 17/11/26(日)12:39:50 No.468086699

馬車のシステムはFC4が一番好き それ以降は戦略もクソもないもん

14 17/11/26(日)12:40:19 No.468086765

5章はAIだから魔法キャラが楽しい

15 17/11/26(日)12:41:18 No.468086912

ドラクエのリメイクに当たりなしって法則があるからな

16 17/11/26(日)12:41:41 No.468086974

いれかえしたキャラがターゲットになってると攻撃回避できるんだね…初めて知ったよ

17 17/11/26(日)12:42:50 No.468087153

123のリメイクは当たりでいいんじゃねぇの

18 17/11/26(日)12:43:15 No.468087240

今思えばFCによくここまで詰め込めたな

19 17/11/26(日)12:43:23 No.468087261

回復しようとしてAIとバッティングしたのも今はいい思い出

20 17/11/26(日)12:43:35 No.468087306

学習結果のデータ構造が気になる よくファミコンでやる気になったものだ

21 17/11/26(日)12:44:12 No.468087414

リメイクは4も5も充分いい出来だと思うぞ 6は流石にアレだが

22 17/11/26(日)12:44:24 No.468087448

当時AI使いこなせてたのはほんの一握りなんだろうな…

23 17/11/26(日)12:44:59 No.468087543

レベルを上げて物理キャラで殴ればいいプレイだった

24 17/11/26(日)12:45:12 No.468087575

唐突になだめ始めるトルネコでダメだった

25 17/11/26(日)12:46:27 No.468087782

一番複雑なAI作ってたんだろうなというのは分かる

26 17/11/26(日)12:46:32 No.468087799

気長にプレイする心構えが無いとAIは難しい

27 17/11/26(日)12:47:02 No.468087885

>戦闘中に学習する仕様にはできんかったのかな ちゃんと戦闘中に学習する デスピサロ戦は内部的に1回の戦闘で7匹の敵と戦ってるから形態ごとに学習が別になってる 結果的にクリフトがザラキ魔になる

28 17/11/26(日)12:47:28 No.468087963

俺だったら作るときにAI馬鹿だから仲間にザキ覚えさせるのやめようってなるけど何かしらの魅力に抗えなかったんだろうな

29 17/11/26(日)12:47:52 No.468088035

いれかえで1ターン消費して馬車から飛び出したキャラが真っ先に行動してくれるのいいよね…

30 17/11/26(日)12:48:17 No.468088104

コマンド入力しなくて済むのは本当にラク

31 17/11/26(日)12:49:19 No.468088294

しね!ザラキ! なんかこいつザキ効かないっぽい…やめよう (形態変化) しね!ザラキ!

32 17/11/26(日)12:49:25 No.468088314

AI戦闘はドラマを生んでくれるから動画では盛り上がる

33 17/11/26(日)12:50:10 No.468088445

5は賢すぎたね…

34 17/11/26(日)12:50:15 No.468088462

ぶっちゃけ再戦しないデスピサロ相手に学習させる意味もないんだけどね…

35 17/11/26(日)12:51:04 No.468088605

学習したAIはかなり優秀だったよね4 あとターン中に判断して動いてくれるのはありがたい 痛恨食らって瀕死になった直後にベホマかけてくれたり

36 17/11/26(日)12:51:34 No.468088679

メガザルがどうしたって?

37 17/11/26(日)12:51:44 No.468088713

10年早い技術だったな

38 17/11/26(日)12:52:22 No.468088813

いのちだいじにとかじゅもんつかうなで戦ってりゃザラキ殆ど撃たないしな 小学生だってそのくらいは判断できたさ

39 17/11/26(日)12:52:27 No.468088826

ザキ自体つまらない魔法だと思う

40 17/11/26(日)12:52:43 No.468088859

めいれいさせろ

41 17/11/26(日)12:53:34 No.468089002

4の目玉だったからねAI戦闘 開発も一番力入れてたとかだった気がする 結果的にそこが不評で別のところで評価されてたけど

42 17/11/26(日)12:54:07 No.468089092

そういやみんながんばれ使ったこと無いな

43 17/11/26(日)12:55:16 No.468089280

たくさんレベル上げてたから補助呪文見る機会が全然無かったんだよな… もしかしたらスクルト使ってるの一度も見たこと無いかも

44 17/11/26(日)12:55:21 No.468089293

AIが馬鹿になったのって6だっけ7だっけ

45 17/11/26(日)12:55:58 No.468089376

結局めいれいさせろでいいよねってなる なった

46 17/11/26(日)12:56:07 No.468089419

フバーハめっちゃ強力だな 使ってるのはじめて見た

47 17/11/26(日)12:56:09 No.468089423

AI=学習ばかり話題になるけど作戦とその時のレベルやステータスと戦闘メンバーのほうが重要だったりする この動画で学習の影響があるのはザラキくらいで他の行動は学習に関係なく作戦と戦闘メンバーのほうが大きい

48 17/11/26(日)12:56:15 No.468089442

>そういやみんながんばれ使ったこと無いな 乱数弄る動画の説明だと各キャラで消費の大きい攻撃をしないってだけみたいだよ

49 17/11/26(日)12:56:37 No.468089498

ライアンやブライがアイテムで回復する中でピンチの仲間を無視してたたかうクリフトの存在価値とは一体

50 17/11/26(日)12:56:43 No.468089517

最終戦ともなると全滅してそのまま続けるキッズが少なかったのもザラキ魔の原因 普通はリセットしてやり直すし

51 17/11/26(日)12:57:05 No.468089576

PS2版5のAIが歴代最バカと聞いた

52 17/11/26(日)12:57:06 No.468089584

アイテム使うのがすごいよね

53 17/11/26(日)12:57:39 No.468089680

いつ頃からスクルトとか大事になったかな?と思ったら俺が使ってないだけで3の時点でとても強い… PS4の3遊んで装備整わない内からゴリ押し出来てこれは強すぎる

54 17/11/26(日)12:58:19 No.468089793

それぞれのキャラクターが違う事考えて自分の判断で動いてるんだよって事を主張するためのAIシステムだったと聞いた 賛否両論あるけど俺は4の学習AI大好きだよ

55 17/11/26(日)12:58:51 No.468089875

>ライアンやブライがアイテムで回復する中でピンチの仲間を無視してたたかうクリフトの存在価値とは一体 クリフトは力がミネアよりも劣るし 回復しないで殴ってるのなら他の仲間でいいな…

56 17/11/26(日)12:59:17 No.468089942

DS6のAIは頭良すぎて吹く

57 17/11/26(日)13:00:04 No.468090071

やっぱ最初から敵の弱点ついて攻撃してくれるのが便利だよね

58 17/11/26(日)13:00:14 No.468090104

>最終戦ともなると全滅してそのまま続けるキッズが少なかったのもザラキ魔の原因 そこがシステム的に学習しづらいポイントってだけであげつらってるだけで そもそもデスピサロ戦での学習はその一戦でしか影響ないからほとんどイメージには関係ないよ

59 17/11/26(日)13:00:33 No.468090148

このレベル帯だとクリフトよりミネアの方が頼れそうだな そしてジジイがラスボスで活躍してるのはじめて見た

60 17/11/26(日)13:00:35 No.468090154

>リメイクは4も5も充分いい出来だと思うぞ その2つは6章とかゲマとかその辺の追加要素が蛇足って感じ

61 17/11/26(日)13:00:57 No.468090198

リメイクといえばDSの7はどうだったんだ あれはリメイクと言うより移植なんだろうか

62 17/11/26(日)13:00:58 No.468090202

>ザキ自体つまらない魔法だと思う 敵が使うには厄介だけど自分が使っても・・・て呪文特技結構あるな

63 17/11/26(日)13:01:33 No.468090294

SFCの5はめっちゃ頭よかったな ボス戦以外にめいれいさせろ使ってなかった

64 17/11/26(日)13:01:44 No.468090325

6は賢いと言うかデータ知ってるだろお前感ある行動

65 17/11/26(日)13:01:58 No.468090365

11もばっちり頑張れでちょっと強い雑魚に当たると補助ばっかりで全く攻撃しなくなってああAIバカなのは進化しないんだなって

66 17/11/26(日)13:02:14 No.468090412

SFCの6ぶりに11遊んだけど勇者含めてAIのみでクリア出来たよ

67 17/11/26(日)13:02:47 No.468090505

>リメイクといえばDSの7はどうだったんだ >あれはリメイクと言うより移植なんだろうか リメイク

68 17/11/26(日)13:02:57 No.468090538

>クリフトは力がミネアよりも劣るし >回復しないで殴ってるのなら他の仲間でいいな… デスピサロでのクリフトはザオリクに価値があるから 普段馬車にいれて確実に蘇生したいタイミングで馬車からだして蘇生したら戻す役割のほうがいい ブレス耐性無いからスタメンにすると自分ばかり回復する羽目になることもある

69 17/11/26(日)13:03:02 No.468090550

AIのいいところは全体大ダメージ受けたら同ターンでベホマラーとかしてくれるところ

70 17/11/26(日)13:03:24 No.468090608

>リメイクといえばDSの7はどうだったんだ >あれはリメイクと言うより移植なんだろうか かなりのバカAIだよ無駄遣いしまくる

71 17/11/26(日)13:04:00 No.468090713

仲間と一緒に戦ってる感あるからAI戦闘は好き コンセプトに当時の技術は追い付いてなかった

72 17/11/26(日)13:04:32 No.468090787

死んでるといれかえで棺桶を馬車に押し込むんだよね 当たり前なんだけど初めて見たとき何か吹いた

73 17/11/26(日)13:04:42 No.468090814

>それぞれのキャラクターが違う事考えて自分の判断で動いてるんだよって事を主張するためのAIシステムだったと聞いた >賛否両論あるけど俺は4の学習AI大好きだよ まあ章ごとに主人公が変わる群像劇チックなドラクエ4には合うシステムだよね でも命令させてくだち…

74 17/11/26(日)13:04:48 No.468090832

クリフトより力強かろうがFC版のミネアなんて6リメイクのバーバラより価値ないゴミっしょ

75 17/11/26(日)13:04:55 No.468090845

fc版はやったことなかったけど呪文がたまに効かなかったりとかするんだね

76 17/11/26(日)13:06:00 No.468091039

RTA見るようになったらしらそん仕様がどんどん出てくる

77 17/11/26(日)13:07:10 No.468091240

ミネアがメガザル使ってるところは本当に見たことない 恐らく使う状況になるAIパターンもあるのだろうが

78 17/11/26(日)13:07:10 No.468091243

>>ザキ自体つまらない魔法だと思う >敵が使うには厄介だけど自分が使っても・・・て呪文特技結構あるな 初期のFFとかだと割と御用達だったけどドラクエシリーズだとあんま活躍しないよね即死系

79 17/11/26(日)13:07:29 No.468091309

>クリフトより力強かろうがFC版のミネアなんて6リメイクのバーバラより価値ないゴミっしょ 転職できないゲームだから回復持ちは貴重な薬草袋だぞ

80 17/11/26(日)13:08:09 No.468091409

ミネアはフバーハが全てだと思う HPバグさえなければもっと活躍出来たろうに残念

81 17/11/26(日)13:08:38 No.468091482

ミネアは普通にクリアするくらいのレベルだとクリフトよりちょっとだけ力が高くてHPめっちゃ低いので まぁクリフトの仕事奪えるようなキャラじゃなかった

82 17/11/26(日)13:09:56 No.468091727

逆にファミコンで良くこんな学習機能なんかつけたと今でも感心する FCの性能考えると完全にオーバーテクノロジーだったんじゃない?

83 17/11/26(日)13:10:14 No.468091785

リメイク版は自分でフバーハもスクルトも指示できて僧侶二人が便利でした

84 17/11/26(日)13:10:30 No.468091841

回復必要な戦闘はそもそもいのちだいじににするからザラキなんてほぼ撃たないしHP極端に低いミネア出す余裕ないよね

85 17/11/26(日)13:11:49 No.468092068

トルネコ強いのってリメイクだっけ?

86 17/11/26(日)13:11:50 No.468092070

>リメイクといえばDSの7はどうだったんだ >あれはリメイクと言うより移植なんだろうか エンカウント方式や戦闘シーンが別物になってるのに移植なわけが無かろう

87 17/11/26(日)13:12:32 No.468092189

フバーハつえーなマジで

88 17/11/26(日)13:12:38 No.468092216

>6は賢いと言うかデータ知ってるだろお前感ある行動 わざわざ使う必要のない弱めの特技使ってトドメ刺してるし完璧把握してるよねあれ

89 17/11/26(日)13:12:41 No.468092228

その代わりリメイクでは敵のHPが倍増なんてレベルじゃないのでなぜか原作より地獄を見ることに おいキングレオお前ちょっと待てマジで待って

90 17/11/26(日)13:12:54 No.468092265

AI学習なんて始めて知った……

91 17/11/26(日)13:13:06 No.468092303

ファミコン版は不気味さが増すなあ

92 17/11/26(日)13:13:11 No.468092316

DS6はドランゴとアモッさんのトークがかわいいだけでゆるすよ

93 17/11/26(日)13:13:36 No.468092401

ジジイは開幕バイキルトさえ使ってくれれば文句ないけどまあ

94 17/11/26(日)13:14:02 No.468092472

アストロンでAIは育つということは教えておいてほしかった 3で完全固定行動のボスの強攻撃ターンを硬化して飛ばすとか そういうアストロンの効果的な使い方20年経って知ったわ!

95 17/11/26(日)13:14:10 No.468092488

バイキルトも使う条件がダメージ通らないなって時にしか使わないのがつらい

96 17/11/26(日)13:14:17 No.468092506

3DS7はマリベルの各職のグラフィックだけでも良いリメイク AIは普通だと思うぞ 少なくともリメイク5よりは遥かにまとも

97 17/11/26(日)13:15:31 No.468092716

>FCの性能考えると完全にオーバーテクノロジーだったんじゃない? 敵ごとに学習段階が設定されてて条件満たすとその段階が上がるって方式なので本当に学習しながら育ってるわけではない

98 17/11/26(日)13:16:10 No.468092823

馬車から飛び出てフバーハとか波動即フバーハとかえげつないなミネア…

99 17/11/26(日)13:16:22 No.468092861

初めての相手にはアストロンで行動を学んで安全に戦おうが一番実践されてるのは4

100 17/11/26(日)13:16:49 No.468092938

関係ねえ たたかうしてえ

101 17/11/26(日)13:16:57 No.468092959

>アストロンでAIは育つということは教えておいてほしかった >3で完全固定行動のボスの強攻撃ターンを硬化して飛ばすとか >そういうアストロンの効果的な使い方20年経って知ったわ! 再戦カンダタ子分のルカナン祭りをやり過ごしたりとか大体覚える頃に めっちゃ有用な使い方教えてくれるように設計してくれてるよね

102 17/11/26(日)13:17:00 No.468092965

>敵ごとに学習段階が設定されてて条件満たすとその段階が上がるって方式なので本当に学習しながら育ってるわけではない さらっと言うけどもっと複雑…ではないにしろ面倒じゃねぇかそれ! たとえが古いけどフィアドラで一個ずつ9999ダメージ越えた判定用意してるようなもんじゃん

103 17/11/26(日)13:17:31 No.468093054

7は回し蹴りでバトルが終わるところをベホイミで回復してくれる安心仕様

104 17/11/26(日)13:17:39 No.468093081

エスタークはリメイクでHP3000近くというシャレにならん事態に…

105 17/11/26(日)13:17:50 No.468093106

デスピサロ戦でのミネアのフバーハはAI学習ほぼ関係なく使う ただこの動画はレベルがかなり低めなのにミネアのHPが適正レベル帯クラスにあるからそこだけ厳選や種調整されてるね

106 17/11/26(日)13:17:50 No.468093110

>トルネコ強いのってリメイクだっけ? FC版でもレベル99まで育てると一人だけHPが800とかに行くから強いよ クリアまではそこまででもないけど魔法無駄遣いする魔法キャラよりは使ってしまう

107 17/11/26(日)13:17:54 No.468093121

最初は学習させ方が行動方針が変わってくるとまで言われてたな… さすがにそこまでは無理なんだなやっぱり

108 17/11/26(日)13:19:00 No.468093306

>ただこの動画はレベルがかなり低めなのにミネアのHPが適正レベル帯クラスにあるからそこだけ厳選や種調整されてるね ミネア活躍させたかったんだな…て伝わってくる 普通にやってるとレベルも皆より低くなってるもんね…

109 17/11/26(日)13:19:27 No.468093379

昔トルネコが転んで会心出してピサロの両手と頭吹き飛ばしたのを見た気がする

110 17/11/26(日)13:19:37 No.468093409

>ミネア活躍させたかったんだな…て伝わってくる >普通にやってるとレベルも皆より低くなってるもんね… それでも水の羽衣あるから実はクリフトより普通に堅いんだ

↑Top