虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼はヒトデ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/26(日)11:50:30 No.468078862

    昼はヒトデ

    1 17/11/26(日)11:52:32 No.468079193

    もっとゆっくり動くもんだと思ってた

    2 17/11/26(日)11:52:48 No.468079240

    エイリアンだこれ

    3 17/11/26(日)11:56:21 No.468079799

    かっ…かっこいい…

    4 17/11/26(日)11:57:17 No.468079963

    キシャァァァァ

    5 17/11/26(日)11:57:33 No.468080020

    ぞわぞわする

    6 17/11/26(日)12:00:22 No.468080455

    日本人がタコ食ってるのは外人からするとコイツ食うのと一緒なんだろうか

    7 17/11/26(日)12:02:03 No.468080708

    ヒトデも生きるのに必死だ

    8 17/11/26(日)12:03:13 No.468080892

    地球以外の知的生命体がいる惑星にロケットでヒトデ送りたい

    9 17/11/26(日)12:03:19 No.468080911

    威嚇してるのこれ?

    10 17/11/26(日)12:03:55 No.468081014

    海ってほんとに地球上の生き物かってのいっぱい居るよね

    11 17/11/26(日)12:04:01 No.468081027

    なんか効率悪いな!

    12 17/11/26(日)12:04:06 No.468081040

    >地球以外の知的生命体がいる惑星にロケットでヒトデ送りたい 宣戦布告以外のなにものでもねえ!

    13 17/11/26(日)12:06:22 No.468081413

    海底で流されないためにこんなに足が必要なのだろう

    14 17/11/26(日)12:06:50 No.468081498

    頂点が五つしかないと思ってたたのにこんな複雑だったなんて騙された気分だ

    15 17/11/26(日)12:06:50 No.468081500

    なんで5本なんだろ

    16 17/11/26(日)12:08:35 No.468081749

    5本じゃないのもいっぱい居るよ

    17 17/11/26(日)12:08:47 No.468081783

    気持ち悪い…

    18 17/11/26(日)12:10:48 No.468082111

    これを乳首に

    19 17/11/26(日)12:10:50 No.468082115

    地上で何分くらい活動できるんだろう

    20 17/11/26(日)12:11:54 No.468082292

    知能とかあるのかな

    21 17/11/26(日)12:13:22 No.468082554

    人が見てない時のバナナの皮

    22 17/11/26(日)12:13:40 No.468082610

    菅足いいよね…

    23 17/11/26(日)12:14:31 No.468082756

    >5本じゃないのもいっぱい居るよ  テヅルモヅルでイメ検すると…

    24 17/11/26(日)12:14:56 No.468082822

    女の子の体に這わせたい

    25 17/11/26(日)12:15:06 No.468082847

    胃を裏返しつつ体外に出して獲物を包んで体外で消化してから体内に戻すんだっけ

    26 17/11/26(日)12:15:33 No.468082923

    ヒトデて天敵おらんのか?

    27 17/11/26(日)12:15:35 No.468082931

    テヅルモヅルとかを見ると深淵なる宇宙の神秘を感じるよ

    28 17/11/26(日)12:15:45 No.468082955

    テヅルモヅルは動いてこそだから動画の方がいいよ!

    29 17/11/26(日)12:17:13 No.468083193

    投げ釣りの外道としておなじみな程度には動く

    30 17/11/26(日)12:17:20 No.468083210

    デカくない?

    31 17/11/26(日)12:17:39 No.468083268

    道民はこれの卵食うらしいな

    32 17/11/26(日)12:17:44 No.468083285

    ヒトデって食えたっけ?

    33 17/11/26(日)12:18:46 No.468083447

    めっちゃ急いでるらしいな

    34 17/11/26(日)12:19:27 No.468083544

    陸上で案外動けるもんなんだな…

    35 17/11/26(日)12:19:28 No.468083548

    一部の漁師はこれ食うらしいな きっと信濃人だ

    36 17/11/26(日)12:21:53 No.468083927

    信濃人は千曲川下って海まで漁に出るからな

    37 17/11/26(日)12:22:37 No.468084036

    >ヒトデって食えたっけ? 熊本の天草とかだと腕のとこ割って卵を啜る えぐみのあるウニみたいな味

    38 17/11/26(日)12:24:51 No.468084386

    これ海に戻る前に力尽きない?その前に潮が満ちるのかな

    39 17/11/26(日)12:26:43 No.468084665

    >熊本の天草とかだと腕のとこ割って卵を啜る あれ時期とか種類とかあるからな?

    40 17/11/26(日)12:28:33 No.468084979

    これ見るとハルキゲニアって別に素っ頓狂な想像図じゃないんだなって

    41 17/11/26(日)12:30:27 No.468085276

    ある程度海の生き物を見慣れてから鏡を見ると俺キモい!ってなるよ 要は先入観だ

    42 17/11/26(日)12:31:36 No.468085466

    >これ見るとハルキゲニアって別に素っ頓狂な想像図じゃないんだなって バージェスのは全部今の生物の原型になってるので 実際はかなり小さいのばっかりってだけでなく、動きや見た目も今の生物とにてる点が多くて 余り不思議じゃないんじゃないかとは言われている

    43 17/11/26(日)12:31:38 No.468085473

    漂流教室で見た

    44 17/11/26(日)12:32:22 No.468085580

    >ある程度海の生き物を見慣れてから鏡を見ると俺キモい!ってなるよ >要は先入観だ 別に見慣れなくてもキモイわ

    45 17/11/26(日)12:34:17 No.468085861

    これデザインした奴すごくない?

    46 17/11/26(日)12:34:47 No.468085924

    幼稚園の砂場に置いて慰み者になってもらおう

    47 17/11/26(日)12:35:05 No.468085977

    こんなもんおっぱいに張り付けて水着にするって頭おかしいだろ

    48 17/11/26(日)12:35:12 No.468085999

    >これデザインした奴すごくない? つまり…神?

    49 17/11/26(日)12:35:51 No.468086093

    あぁもうじれってえ!!もっとチャキチャキ動けや!

    50 17/11/26(日)12:35:53 No.468086100

    もっとカサカサ動くのかと思った

    51 17/11/26(日)12:37:08 No.468086295

    >こんなもんおっぱいに張り付けて水着にするって頭おかしいだろ 細かい触手で吸着してくれる 落ちない

    52 17/11/26(日)12:37:11 No.468086303

    >幼稚園の砂場に置いて慰み者になってもらおう  動きを見て泣き出す園児

    53 17/11/26(日)12:37:34 No.468086359

    >これデザインした奴すごくない? >つまり…神? 「文字通り地球規模で数億年かけてコンベやってるようなもんなので神デザインで当然」って mayの古生物スレで不老不死のとしあきが言ってた

    54 17/11/26(日)12:37:48 No.468086398

    >動きを見て泣き出す園児 確実にトラウマになるわ

    55 17/11/26(日)12:38:36 No.468086527

    ヒトデの構造って☆の頂点一個一個が別々のパーツだから5分割したら全部別の生き物になるんだぜ

    56 17/11/26(日)12:39:02 No.468086590

    いや子供の方が耐性あるよこういうの

    57 17/11/26(日)12:39:10 No.468086610

    >あぁもうじれってえ!!もっとチャキチャキ動けや! >もっとカサカサ動くのかと思った 棘皮動物界では音速ジェット戦闘ヘリ並の変態高速起動だよぉ!! ナマコとか貝は反応出来ず逃げられない速度で動いてる

    58 17/11/26(日)12:40:26 No.468086779

    そっか…というわけでオニヒトデ君にはしんでもらう!

    59 17/11/26(日)12:40:41 No.468086816

    植物ゾンビ鮫はもう古い これからは人食いヒトデの時代だ

    60 17/11/26(日)12:41:07 No.468086884

    確かにぞわぞわするけどエロ触手と考えるとドキドキする

    61 17/11/26(日)12:41:35 No.468086961

    >植物ゾンビ鮫はもう古い >これからは人食いヒトデの時代だ 人食いヒトデvsメカシャ―ク!

    62 17/11/26(日)12:41:46 No.468086985

    でもナマコよりこっちのが食べる気起きるな…

    63 17/11/26(日)12:42:07 No.468087038

    >幼稚園児のおっぱいに置いて慰められてもらおう 

    64 17/11/26(日)12:43:12 No.468087234

    古生物学はMyr(ミリオンイヤー)Gyr(ギガイヤー)なる単位が普通に使われる世界と聞く

    65 17/11/26(日)12:43:45 No.468087338

    ヒトデ触手からはヴィックスベポラップに似た成分があって呼吸が楽になるとかないかな…

    66 17/11/26(日)12:44:11 No.468087407

    神秘的だ…

    67 17/11/26(日)12:44:18 No.468087427

    老廃物を食べてくれるでもいいぞ

    68 17/11/26(日)12:44:34 No.468087478

    水中の重力をほぼ無視できる環境はほんと駆動形態がおかしい…

    69 17/11/26(日)12:45:09 No.468087571

    ここまで体を持ち上げる必要があるのだろうか

    70 17/11/26(日)12:45:34 No.468087640

    >ヒトデ触手からはヴィックスベポラップに似た成分があって呼吸が楽になるとかないかな… ぬあ…海岸がめっちゃヴェポラップくさい…

    71 17/11/26(日)12:45:51 No.468087684

    ちっこい人間が星形のデカい絨毯を運んでるように見えてきた

    72 17/11/26(日)12:45:58 No.468087702

    >水中の重力をほぼ無視できる環境はほんと駆動形態がおかしい… それは向こうも思ってるよ

    73 17/11/26(日)12:47:05 No.468087895

    あいつら陸で走るとか頭おかしいよな…

    74 17/11/26(日)12:47:13 No.468087921

    >それは向こうも思ってるよ  ゲ、こいつらたった二本の足で立ってやがる キモイ!

    75 17/11/26(日)12:47:18 No.468087936

    盲獣

    76 17/11/26(日)12:47:21 No.468087942

    わりと予想外の歩き方だった

    77 17/11/26(日)12:48:29 No.468088154

    投げ釣りしてるとヒトデがすぐ掛かる 活発な肉食だよね

    78 17/11/26(日)12:50:13 No.468088453

    棘皮動物はエイリアン感強い生き物ばっかだ