虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)11:29:33 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)11:29:33 No.468075410

>就職率最底辺大学貼る

1 17/11/26(日)11:30:35 No.468075553

こんななりして医学部も真っ青の合格率

2 17/11/26(日)11:33:17 No.468075968

金持ちが行く大学だからいいんだ

3 17/11/26(日)11:35:27 No.468076319

とはいっても他の美大芸術大に比べたら圧倒的に伝あるでしょ

4 17/11/26(日)11:37:24 No.468076624

就職しないんだよ 多摩美とかのデザインの方が企業のデザイン課に入る

5 17/11/26(日)11:38:13 No.468076754

ここは入れたらマジで凄いと思うが行く必要をあまり感じない

6 17/11/26(日)11:39:07 No.468076888

2浪3浪は当たり前って…

7 17/11/26(日)11:39:16 No.468076915

国立だろうと画材は共通だからかなり高い そして当然消耗品なのでなんども買う 教材費がえらいことになる

8 17/11/26(日)11:39:50 No.468077022

一般人からみると金出してここ行ってコネ作れなかったらどうするの?ってなる

9 17/11/26(日)11:40:01 No.468077048

>2浪3浪は当たり前って… 2浪は当たり前どころかエリートの部類 現役はただの天才

10 17/11/26(日)11:43:27 No.468077656

東大京大とはまた違うベクトルの天才が行く大学

11 17/11/26(日)11:43:37 No.468077681

現役で建築科行った同期は本当に天才だと思う

12 17/11/26(日)11:44:14 No.468077794

金持ち家庭で育った天才が行くところ

13 17/11/26(日)11:44:54 No.468077902

うちの高校も同級生が現役で1人行ったらしい どこの学科は知らんが

14 17/11/26(日)11:45:14 No.468077963

就職以前に所在不明になる率が高すぎる大学

15 17/11/26(日)11:46:04 No.468078106

日本の芸術美術大学の最高峰にして貧乏人が通える唯一の芸術大学でもある

16 17/11/26(日)11:47:10 No.468078281

上野に行ったときに歌いながら歩いてくる人をみたけどここの学生なんだろうな… 声量が段違いすぎて傍目に見ると完全にキチ…

17 17/11/26(日)11:47:27 No.468078329

たしか教育とかもあったはず

18 17/11/26(日)11:55:52 No.468079721

見てみたら無かったわすまん

19 17/11/26(日)11:57:03 No.468079916

「」は理系大ばかりでこういう芸術系の大学にいなさそう

20 17/11/26(日)11:57:14 No.468079952

たまに脳内で学芸大と混ぜる人がいる

21 17/11/26(日)11:57:16 No.468079961

近年は現役の方が多い

22 17/11/26(日)11:57:22 No.468079979

パンピーには見えないものが見える人が行くとこだから

23 17/11/26(日)11:57:38 No.468080027

>「」は理系大ばかりでこういう芸術系の大学にいなさそう 美大崩れは結構居るだろ

24 17/11/26(日)11:58:00 No.468080085

藝大卒は「」もとしあきも見たことねえや

25 17/11/26(日)12:06:20 No.468081406

>就職以前に所在不明になる率が高すぎる大学 どういうことなの…

26 17/11/26(日)12:08:20 No.468081719

多摩美やムサビでも入るの超難しいのに 藝大だなんてそりゃもう大変よ

27 17/11/26(日)12:09:14 No.468081858

多摩美とかはまだあんまり上手くない人も入る余地あるけどこっちは皆無

28 17/11/26(日)12:09:27 No.468081885

芸大美大は予備校通う以外の受験勉強の術が全然ないのがつらい

29 17/11/26(日)12:10:41 No.468082087

あつしがどっかの美大卒だった気がする

30 17/11/26(日)12:11:46 No.468082277

美大に限らず文系とか大卒の大半は崩れるものと気付くのにだいぶかかった

31 17/11/26(日)12:13:11 No.468082524

藝大卒ってしりあがり寿とABくらいしか知らないや 毎年卒業する数百人の人達はどこでなにやってんだろ

32 17/11/26(日)12:14:25 No.468082734

ウラケンと林田球とカサハラテツローも藝大だったはず

33 17/11/26(日)12:14:32 No.468082757

ほぼ東大

34 17/11/26(日)12:15:58 No.468082992

金と努力と年月を費やしてここ入った先に何があるんです?

35 17/11/26(日)12:16:56 No.468083146

不安なら教職取って美術教師にでもなればいい

36 17/11/26(日)12:17:44 No.468083283

書き込みをした人によって削除されました

37 17/11/26(日)12:18:27 No.468083399

ブルーピリオド面白いね

38 17/11/26(日)12:19:22 No.468083529

ここ出て美術教師はちょっとお辛すぎるだろう…

39 17/11/26(日)12:20:38 No.468083727

音楽系だと世界の坂本教授とか千住明がここの作曲科の出身だ

40 17/11/26(日)12:21:18 No.468083832

ここ出て活躍してる音楽家は多いけど画家はあんまり見ない

41 17/11/26(日)12:24:59 No.468084409

画家はまず世間に名前を知られない…

42 17/11/26(日)12:26:12 No.468084602

伊勢谷友介ここ卒ときいてびっくりした

43 17/11/26(日)12:26:50 No.468084687

名前の挙がらないその他99.9%の学生達はどうなったんです?

44 17/11/26(日)12:26:52 No.468084692

ここの美術館にはよく行く

45 17/11/26(日)12:27:32 No.468084810

しりあがり寿は藝大じゃなく美大じゃない!? ここの美術館おもしろい展示よくやるから結構行くけど 音楽学部と美術学部の学生は真逆の服装してておもしろいよ

46 17/11/26(日)12:27:54 No.468084871

>名前の挙がらないその他99.9%の学生達はどうなったんです? 学芸員とか…

↑Top