虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/26(日)11:29:11 夜のシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/26(日)11:29:11 No.468075356

夜のシーン多いのに画面暗くし過ぎて何やってるのか分からない

1 17/11/26(日)11:31:27 No.468075703

最近そういうアニメ多い 夜だからって必要以上に暗くしすぎ 視聴者に見せたい物が伝わらない

2 17/11/26(日)11:35:42 No.468076364

有機ELで見たらどうだろうか

3 17/11/26(日)11:36:14 No.468076445

ガンダムも宇宙戦多いのに黒い機体を黒い背景に普通に出して来て分かり辛い事良くある

4 17/11/26(日)11:37:58 No.468076715

おまけに黒いローブだの黒い犬だの黒色も多いせいで更に分かりづらさがアップ!

5 17/11/26(日)11:38:29 No.468076793

スレ画は抽象的な演出はともかく暗くてわかりづらいシーンは特にないような…

6 17/11/26(日)11:41:29 No.468077307

いくら夜だからって真っ暗にする表現やめろよ 少し暗くするだけでも十分伝わるだろ

7 17/11/26(日)11:41:51 No.468077365

パヤオは夜だろうと人物には明るい色を使うって言ってたけど少数派になってるな

8 17/11/26(日)11:43:13 No.468077611

映画やドラマでも暗すぎて演技が何も見えない作品多々あるね

9 17/11/26(日)11:44:00 No.468077743

出来上がった作品チェックする時見辛いって思わないのかな?

10 17/11/26(日)11:46:00 No.468078100

アニメや映画の為に一々テレビの明るさ変えるのは面倒だ

11 17/11/26(日)11:50:10 No.468078811

>出来上がった作品チェックする時見辛いって思わないのかな? そういう演出方針だろう

12 17/11/26(日)11:50:27 No.468078853

光過敏性発作の対策かなと思ってたけどキツすぎるんじゃねえかな...

13 17/11/26(日)11:51:34 No.468079028

今回のはマジで見えなかったからな…

14 17/11/26(日)11:53:31 No.468079360

描いた人の努力が伝わらないのはもったいない

15 17/11/26(日)12:03:26 No.468080926

演出家が雑なのかな

16 17/11/26(日)12:06:59 No.468081521

作ってる方はずっと暗いの見てて慣れちゃってる場合もある 視聴者はつらくなる

17 17/11/26(日)12:10:58 No.468082138

00の黒いフラッグとの宇宙での戦闘は同化してて分かり辛かった

18 17/11/26(日)12:11:29 No.468082227

ufoテーブルとかもそうだけど 画面暗くしとけば雰囲気出るだろみたいなのはどうなんだろうね B級ホラーじゃないんだから

19 17/11/26(日)12:13:59 No.468082667

tvの明るさ調整が上手く言ってないのでは?

20 17/11/26(日)12:16:05 No.468083012

夜の戦闘で本当に暗くされると困るんだよね

21 17/11/26(日)12:17:22 No.468083217

画像のやufoのアニメは暗いけど見えないような色味してないとおもうけどな たまにほんとにあとでキャプ取ってみてもわかんないアニメもあるけど まずはテレビなりモニタの設定や質を見直したほうがはやいんじゃないか

22 17/11/26(日)12:19:46 No.468083590

そんな暗いシーンあった?

23 17/11/26(日)12:24:51 No.468084388

そんな何も見えないほど暗いシーンってなかったような気がするんだけど…

↑Top