17/11/26(日)09:21:14 ゆっく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/26(日)09:21:14 No.468056013
ゆっくり行った方が景色とかよく見れるし
1 17/11/26(日)09:22:12 No.468056211
景色を楽しむ余裕があるのですか?
2 17/11/26(日)09:22:35 No.468056268
低いところからゆっくり景色を見て楽しいですか?
3 17/11/26(日)09:23:07 No.468056339
黙れ黙れぇ!
4 17/11/26(日)09:25:22 No.468056826
右の人の方が見れる景色の数多いよね 人生もしかり
5 17/11/26(日)09:26:06 No.468056993
親の金で免許とった奴は全員右ですからね?
6 17/11/26(日)09:28:03 No.468057416
でも自分の子供にも免許取らせたし…
7 17/11/26(日)09:28:52 No.468057505
こういう泣き言は好まず…
8 17/11/26(日)09:29:31 No.468057583
横の階段をちょっと拝借しよう
9 17/11/26(日)09:29:49 No.468057631
同じとこ目指すなら金持ってる方が楽に登れるって当たり前では?
10 17/11/26(日)09:30:12 No.468057668
そもそも登らなくてもいいのでは
11 17/11/26(日)09:30:14 No.468057675
近道しようとせず努力して一歩一歩前に進んでいくことが大事なんです
12 17/11/26(日)09:31:00 No.468057760
そもそも現実じゃ皆が同じ段から始まってないね お金持ちなら最初から1000段くらい上で座ってる
13 17/11/26(日)09:31:31 No.468057815
右の人と仲良くなればいいってことだろ?
14 17/11/26(日)09:31:35 No.468057825
親の親の親の…は同じ条件だった 駅伝でバトンタッチ時にタイム差が付いてるのと同じさ
15 17/11/26(日)09:31:42 No.468057847
札束の代わりに二次裏に使う時間を積めば良かったんですよ
16 17/11/26(日)09:31:49 No.468057865
同じとこ目指せるのですか?
17 17/11/26(日)09:32:17 No.468057941
どうして右の人が通った後を着いていかないのですか?
18 17/11/26(日)09:33:08 No.468058071
知識と経験の階段があれば大丈夫
19 17/11/26(日)09:33:30 No.468058125
階段に使わせてもらうのを無駄なプライドで拒否するのいいよね
20 17/11/26(日)09:33:31 No.468058128
右の人は右の人で階段崩れて大ケガすることもあるしな
21 17/11/26(日)09:33:40 No.468058142
一万円でそんな階段作れるのって 石油王とかビルゲイツとかだけじゃね・・・
22 17/11/26(日)09:34:33 No.468058258
努力出来なかった人の言い訳としか
23 17/11/26(日)09:36:07 No.468058509
右の階段を使って登る人が一番やり手
24 17/11/26(日)09:36:29 No.468058588
>努力出来なかった人の言い訳としか 誰でも勉強さえすれば東大にいけるという正論ぶった無茶言う人嫌い!
25 17/11/26(日)09:36:44 No.468058628
金以外も階段には出来るけど相応の努力が必要なんだ
26 17/11/26(日)09:37:28 No.468058733
そもそも移住食が足りてるのに過剰に努力できるのって才能だし 生物的にはそこで十分
27 17/11/26(日)09:37:59 No.468058819
階段あげるて言われてるのにビビって昇らないのも居る
28 17/11/26(日)09:38:13 No.468058856
>階段に使わせてもらうのを無駄なプライドで拒否するのいいよね ?
29 17/11/26(日)09:38:42 No.468058925
他人の目を気にしない場合下のほうが面倒事が少ない場合が多い
30 17/11/26(日)09:38:56 No.468058970
犬の真似すれば右の階段使わせてくれるかな
31 17/11/26(日)09:38:57 No.468058976
実際は金も才能も努力も環境も必要なのが手厳しい
32 17/11/26(日)09:39:01 No.468058986
信じていればいつか夢は叶うよ
33 17/11/26(日)09:39:25 No.468059073
上に登るのが必ずしもいいこととは限らんしな
34 17/11/26(日)09:39:44 No.468059135
右の階段登ってるのに「」だよ
35 17/11/26(日)09:40:15 No.468059209
金持ちは金持ちの価値観しか知らないからなあ
36 17/11/26(日)09:40:15 No.468059210
右の人も右の人で同じく階段が作れる上に体力まである完璧超人に叩きのめされたりする
37 17/11/26(日)09:41:32 No.468059379
ネトゲだと右の人がお金の階段作ってくれたおかげで 後発組がラクにスタートダッシュできたりする
38 17/11/26(日)09:41:46 No.468059410
実際のところはそれぞれが自分の代で自分の金や才能や努力で各々のオンボロだったりしっかりしてたりする階段を作って登ってるんだよね
39 17/11/26(日)09:41:49 No.468059414
学生時代に勉強しなさいって言われててもしなくて左になったタイプ
40 17/11/26(日)09:42:43 No.468059592
先祖代々培ったものなんて一代アホがいるだけで崩れるから怖い
41 17/11/26(日)09:43:08 No.468059659
>上に登るのが必ずしもいいこととは限らんしな 右は上に登ることもできるしその場に留まることもできる
42 17/11/26(日)09:43:15 No.468059674
愚痴を言って何もしないのが一番楽よね
43 17/11/26(日)09:43:21 No.468059687
国が階段作ってくれてる内に上らなかったから…
44 17/11/26(日)09:43:45 No.468059733
右登ればいいじゃん
45 17/11/26(日)09:44:14 No.468059802
>右登ればいいじゃん 風で吹き飛んで無くなるから無理
46 17/11/26(日)09:44:21 No.468059814
>愚痴を言って何もしないのが一番楽よね 楽かなぁ いやまぁ労力を消費しないという意味では楽なんだろうけどね
47 17/11/26(日)09:44:50 No.468059896
>右の人も右の人で同じく階段が作れる上に体力まである完璧超人に叩きのめされたりする 金の階段使わなくても余裕で登ってこられるのも辛いな
48 17/11/26(日)09:44:55 No.468059908
>右は上に登ることもできるしその場に留まることもできる 意外と右は止まらせてもらえなかったりするよ 頼んでもないのに階段じゃなくエスカレーター設置させられて登らされたり
49 17/11/26(日)09:45:42 No.468060000
>先祖代々培ったものなんて一代アホがいるだけで崩れるから怖い ところで「」よ孫はいつできるんだ?
50 17/11/26(日)09:45:44 No.468060007
>風で吹き飛んで無くなるから無理 その飛び散るお金をキャッチするのがうまい人になりたい
51 17/11/26(日)09:45:57 No.468060070
年々左は増え続ける一方 景気回復とは一体
52 17/11/26(日)09:46:21 No.468060157
上げた生活水準は戻せないと言うしな…
53 17/11/26(日)09:46:39 No.468060221
右のリスクやデメリットを語っても酸っぱい葡萄なのが辛い
54 17/11/26(日)09:47:33 No.468060419
>先祖代々培ったものなんて一代アホがいるだけで崩れるから怖い 先祖代々の努力の結果が俺なんだから俺じゃなくて先祖が悪い
55 17/11/26(日)09:48:14 No.468060564
努力出来るのも才能という事で… ダメですかそうですかすいません
56 17/11/26(日)09:48:48 No.468060652
>年々左は増え続ける一方 >景気回復とは一体 努力できる環境はあるのに なんでやらない人が増えるの・・・
57 17/11/26(日)09:49:12 No.468060708
金持っている人が子供に楽させられない世界の方がいかれてるのでは?
58 17/11/26(日)09:49:38 No.468060781
30超えて無職で未だにラノベ作家がどうとか言ってるウチの兄に見せたい
59 17/11/26(日)09:49:48 No.468060813
右の人もその右を見たらエスカレーター使ってる人がいたりタケコプター使ってる人がいたりする
60 17/11/26(日)09:49:52 No.468060821
右の人の荷物は10倍は重いんだよね
61 17/11/26(日)09:50:33 No.468060926
>努力できる環境はあるのに >なんでやらない人が増えるの・・・ 努力に対するリターンが見えないからじゃないかな
62 17/11/26(日)09:51:40 No.468061095
>努力できる環境はあるのに >なんでやらない人が増えるの・・・ 雇用はいっぱいあるのに 怠け者が増えて衰退するのは先進国の宿命だ
63 17/11/26(日)09:52:41 No.468061272
よく分かんないけど社会ってやつが悪い
64 17/11/26(日)09:52:42 No.468061273
>30超えて無職で未だにラノベ作家がどうとか言ってるウチの兄に見せたい 30初期はともかく40近くで無職ならもう正攻法とか無理なので せめて一発逆転狙うのが正しい気がする
65 17/11/26(日)09:52:44 No.468061280
マクロ的には将来の見通しの悪さのせいなんだけど ミクロ的には甘ったれんなと思う
66 17/11/26(日)09:53:00 No.468061329
どうでもいいけどパースちゃんと取れた絵だな…
67 17/11/26(日)09:53:09 No.468061350
なろうでゴミの量産すらしてない時点でラノベ作家は無理
68 17/11/26(日)09:53:56 No.468061466
損して得取れの見方の違いかな
69 17/11/26(日)09:54:17 No.468061514
逆に金持ちは最初から勝者で 貧乏人は救いがないと思えば 気が楽にならない?
70 17/11/26(日)09:54:43 No.468061565
>努力に対するリターンが見えないからじゃないかな 裕福な家庭の子の利点って塾に行けるとかじゃなくてこの辺だと思う
71 17/11/26(日)09:54:51 No.468061579
>30超えて無職で未だにラノベ作家がどうとか言ってるウチの兄に見せたい 内容はゴミでもいいけど書いてるならまだワンチャンある 書きもしないで作家志望とか言ってるのは芽が出る可能性もないので引導を渡した方が良い
72 17/11/26(日)09:55:07 No.468061616
左の人はそんな苦労して登らなきゃ行けない場所なの?
73 17/11/26(日)09:55:22 No.468061643
努力はしたいやつがしたらいい しないやつを怠慢だと言う世の中が間違ってる
74 17/11/26(日)09:55:25 No.468061652
俺の親は控えめに言って成功者で金持ちなのになんで俺はこんなチンタラした人生送ってるんだろう
75 17/11/26(日)09:55:26 No.468061654
リスク背負って損する可能性あるなら何もしない方が良いってよく聞くけど変な話だよね 実際何もしなきゃ損する一方なのに
76 17/11/26(日)09:55:28 No.468061662
>逆に金持ちは最初から勝者で >貧乏人は救いがないと思えば >気が楽にならない? 世の中に金持ちがいないで貧乏人だけなら嫉妬しないで済むんだがね
77 17/11/26(日)09:55:40 No.468061693
左でもそれなりに幸せな毎日送れるから先進国様様だよ
78 17/11/26(日)09:57:16 No.468061901
>リスク背負って損する可能性あるなら何もしない方が良いってよく聞くけど変な話だよね >実際何もしなきゃ損する一方なのに 現状維持にかかってるコストに意識が払われてないんだと思う インフラの軽視とか諸々に繋がってる
79 17/11/26(日)09:57:19 No.468061918
左ならまだ御の字だ 生まれた時点で障害で昇る努力さえ無理なのもいる
80 17/11/26(日)09:57:50 No.468062025
これ何処へ向かって登ってるの?
81 17/11/26(日)09:58:04 No.468062072
>リスク背負って損する可能性あるなら何もしない方が良いってよく聞くけど変な話だよね >実際何もしなきゃ損する一方なのに 同じ損なら少なく済む方がいいだろう? 実力もなしに大勝負に出たって勝ち目なんかないのだ
82 17/11/26(日)09:58:06 No.468062075
あの世
83 17/11/26(日)09:58:29 No.468062135
>風で吹き飛んで無くなるから無理 あぁこれ札束の階段か ヘリでも買えばいいのに直接積み上げるとか脳筋かよ
84 17/11/26(日)09:59:40 No.468062306
>同じ損なら少なく済む方がいいだろう? >実力もなしに大勝負に出たって勝ち目なんかないのだ 念 外を出歩くと車に轢かれる恐れがあるもんな
85 17/11/26(日)09:59:50 No.468062330
>左でもそれなりに幸せな毎日送れるから先進国様様だよ 結婚とか子供とか望まなければ趣味に金使えてゆっくり生活はできるからな…
86 17/11/26(日)10:00:07 No.468062369
※たまに貧富関わりなく天才が空を飛んでいく…
87 17/11/26(日)10:01:49 No.468062606
>現状維持にかかってるコストに意識が払われてないんだと思う >インフラの軽視とか諸々に繋がってる 現状維持だけでいかに大変かは自分が年取って体にがたが来てからわかるところも大きいよね
88 17/11/26(日)10:02:13 No.468062654
なんでこんなふわふわしたスレが伸びてんの…
89 17/11/26(日)10:03:24 No.468062831
>ヘリでも買えばいいのに直接積み上げるとか脳筋かよ そこを上手く乗せるのが賢いタイプの左の人だよ 階段作らせてくださいって売り込みに行くんだ
90 17/11/26(日)10:03:47 No.468062881
同じ高さまで登ったなら生産された位置エネルギーが同じだから使うエネルギーも同じ?
91 17/11/26(日)10:07:04 No.468063325
結局ノーマルルートで登頂するということか
92 17/11/26(日)10:07:34 No.468063397
>なんでこんなふわふわしたスレが伸びてんの… 「」はふわふわしてるのに定評あるからな
93 17/11/26(日)10:10:17 No.468063775
手を使って岩場登るとかよりも ひたすら整備された木段登る方がきついよ
94 17/11/26(日)10:10:52 No.468063854
中にはものすごい脚力で階段なしで飛んで行く奴もいる…たまに翼とかも生えてる
95 17/11/26(日)10:12:39 No.468064066
なんかこういうの僻みっぽくてちょっと醜いよね
96 17/11/26(日)10:13:58 No.468064258
>なんかこういうの僻みっぽくてちょっと醜いよね 右で登って左のやつに文句言われたらこれ言いたい
97 17/11/26(日)10:14:44 No.468064363
〇〇の所為というのはせいぜい10代まである程度まともならば努力が出来なかったまたは努力の仕方が悪かった自分が悪いと大学受験の時点で気づく
98 17/11/26(日)10:15:08 No.468064416
二人でファイトいっぱつみたいな感じで登れば良いんじゃないかな
99 17/11/26(日)10:15:54 No.468064528
>〇〇の所為というのはせいぜい10代まである程度まともならば努力が出来なかったまたは努力の仕方が悪かった自分が悪いと大学受験の時点で気づく どうにもならないことも確かにあるけど大学受験程度なら大体は先を見据えた努力してればなんとかなったなってなるよね
100 17/11/26(日)10:16:14 No.468064571
>二人でファイトいっぱつみたいな感じで登れば良いんじゃないかな 彼女欲しいな…
101 17/11/26(日)10:18:02 No.468064850
>〇〇の所為というのはせいぜい10代まである程度まともならば努力が出来なかったまたは努力の仕方が悪かった自分が悪いと大学受験の時点で気づく それはそうなんだが 環境の影響を中年まで或いは死ぬまで引きずるのもいるよね
102 17/11/26(日)10:18:14 No.468064884
>なんでこんなふわふわしたスレが伸びてんの… ふわふわしたこと気兼ねなく言えるからじゃないかな…
103 17/11/26(日)10:19:31 No.468065066
親が悪かったみたいなのは憐れみはするけど 今独り立ちしてるのになんでセルフで呪いをかけてうずくまってるんだろうってのは不思議に思う
104 17/11/26(日)10:20:55 No.468065271
>上げた生活水準は戻せないと言うしな… 金で不快を遠ざけることを味わっちゃうともとに戻るのが誠にきつい
105 17/11/26(日)10:21:50 No.468065401
浪人できたのは親の金のおかげだったから感謝してる
106 17/11/26(日)10:21:53 No.468065413
止まるんじゃねぇぞ...
107 17/11/26(日)10:21:55 No.468065417
こういうことするならヘリでも買って飛べばいいじゃん 階段にこだわる意味なくね わざわざ苦労してる相手の横を無駄な労力で登る必要はないだろ 例え話にしても出来が悪い
108 17/11/26(日)10:23:28 No.468065645
金持ちの子が普通学校に行くと虐めにあったりする なので私立行く