虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)23:44:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)23:44:07 No.467993282

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/25(土)23:44:38 No.467993422

うおおおおおおおお!

2 17/11/25(土)23:44:58 No.467993516

氷橋うおおおおおおおお!!!!

3 17/11/25(土)23:45:16 No.467993598

うおおおおお!!!

4 17/11/25(土)23:45:16 No.467993605

かわいいうおおおおおおおおおおお

5 17/11/25(土)23:47:02 No.467994090

演技派…

6 17/11/25(土)23:47:08 No.467994118

雪夜叉が本当にうおおおおおって言うシーンで耐えられなかった

7 17/11/25(土)23:47:15 No.467994142

裏表のない!

8 17/11/25(土)23:47:29 No.467994213

凄くダンサブル…

9 17/11/25(土)23:47:44 No.467994264

よりによって声が殺人事件の解決者側というのが

10 17/11/25(土)23:47:56 No.467994327

フィニッシュ!

11 17/11/25(土)23:48:00 No.467994343

明智!

12 17/11/25(土)23:48:35 No.467994494

・殺害時証人なし ・明石発見 ・鍵発見

13 17/11/25(土)23:48:46 No.467994542

うおおおおおお!!

14 17/11/25(土)23:49:05 No.467994625

踊った…!

15 17/11/25(土)23:49:08 No.467994634

CVが蘭姉ちゃんな所為で氷橋作成するための筋力がある事に疑問が無くなる

16 17/11/25(土)23:49:49 No.467994822

>うおおおおおおおお! 言ってな… >雪夜叉が本当にうおおおおおって言うシーンで耐えられなかった 言ってた!

17 17/11/25(土)23:50:14 No.467994932

アニメも3話でまとめないといけないから色々削ってるな 結果的に推理勝負要素を削るとこれで済むのか

18 17/11/25(土)23:50:40 No.467995048

>雪夜叉が本当にうおおおおおって言うシーンで耐えられなかった 女声だったから綾辻おま…綾辻!ってなった

19 17/11/25(土)23:50:54 No.467995136

玲香が疑われるシーンがないから なんか頭がぶっ飛んだ子みたいになってて…

20 17/11/25(土)23:51:20 No.467995267

すごいダンサブル!

21 17/11/25(土)23:51:36 No.467995325

思いの外声が可愛らしくて…

22 17/11/25(土)23:51:46 No.467995352

開幕と終幕はずるいよ

23 17/11/25(土)23:52:39 No.467995551

20年前くらいの犯人だけどその時も人気あったの…?

24 17/11/25(土)23:52:59 No.467995633

ストップウォッチ筋がすごい女はちょっと…

25 17/11/25(土)23:53:23 No.467995727

>20年前くらいの犯人だけどその時も人気あったの…? 当時大ブームを起こしたんだけど 人気は放課後の魔術師と雪夜叉が作ったと思う

26 17/11/25(土)23:53:25 No.467995734

はじめて読んだときはちょっぴり切なくなったよ

27 17/11/25(土)23:53:44 No.467995832

>玲香が疑われるシーンがないから >なんか頭がぶっ飛んだ子みたいになってて… 他の事件はずっと酷い目にしか逢わないから許してあげてほしい

28 17/11/25(土)23:54:12 No.467995941

>人気は放課後の魔術師と雪夜叉が作ったと思う オペラ座の怪人じゃねーかな…

29 17/11/25(土)23:54:22 No.467995999

演技派…!

30 17/11/25(土)23:54:29 No.467996055

全国の学生が皆木曜日に推理合戦するくらい人気ある漫画だったからね…

31 17/11/25(土)23:54:36 No.467996107

>CVが蘭姉ちゃんな所為で氷橋作成するための筋力がある事に疑問が無くなる ストップウオッチ筋はKARATEに通じる…?

32 17/11/25(土)23:54:42 No.467996126

まさか金田一のそれもギャグシーンでもないところで大爆笑する日がくるとか想定外すぎるよ…

33 17/11/25(土)23:54:46 No.467996142

>>人気は放課後の魔術師と雪夜叉が作ったと思う >オペラ座の怪人じゃねーかな… 犯人たちの事件簿出来た!

34 17/11/25(土)23:55:02 No.467996198

2スレあわせてだいたい800うおおおお

35 17/11/25(土)23:55:34 No.467996389

>>>人気は放課後の魔術師と雪夜叉が作ったと思う >>オペラ座の怪人じゃねーかな… >犯人たちの事件簿出来た! まあ連載中断中も雪夜叉やってくれーって声が大きかったからな

36 17/11/25(土)23:55:51 No.467996438

犯人はやることが多い…とか金がかかる…とか SASUKE出れるわ!とかオペラ座は汎用名言を残してくれた

37 17/11/25(土)23:56:20 No.467996571

20年前のimgでも綾辻さん単独スレが立ちまくってたのだろうか…

38 17/11/25(土)23:56:23 No.467996587

ヒを氷橋で検索したら同じことになってた…

39 17/11/25(土)23:56:25 No.467996598

知った上でまとめて見るとムーブがだいぶ怪しくて笑える もう少し大人しくしても良かったぞ女優!

40 17/11/25(土)23:56:27 No.467996607

雪だるまから明石が出て来るとこで耐えられなかった

41 17/11/25(土)23:56:36 No.467996651

漫画的にもそうなんだけどオペラ座~金田一少年の殺人までが 人気の最高潮だったような記憶がある

42 17/11/25(土)23:56:46 No.467996696

雪夜叉はドラマでのインパクトが凄いよ

43 17/11/25(土)23:57:13 No.467996798

明智が踊ってない箇所でも「明智…おま…明智!」しててだめだった

44 17/11/25(土)23:57:20 No.467996830

ドラマ版の再放送は・・・なんとなく無理そうだなぁ

45 17/11/25(土)23:57:23 No.467996842

>ヒを氷橋で検索したら同じことになってた… 単行本に「SNSで話題!」って書いてあるしな…

46 17/11/25(土)23:57:54 No.467996946

その頃でいえばジェイソンが最高潮だったんじゃないかな 異人館もあるか

47 17/11/25(土)23:57:57 No.467996955

>ドラマ版の再放送は・・・なんとなく無理そうだなぁ 少なくともジャニーさんに真っ向からケンカを売った テレ朝とabemaはぜったいむり

48 17/11/25(土)23:58:05 No.467996983

殺人鬼操る黒幕みたいなやつが出てきたときはえぇ…ってなった

49 17/11/25(土)23:58:27 No.467997079

>単行本に「SNSで話題!」って書いてあるしな… 「」達だけの綾辻さんと思ってたら違ったんだな……

50 17/11/25(土)23:58:31 No.467997094

「」が話しててもあんまり名前の挙がらない犯人だったような 六星と的場に挟まれてイマイチ印象に残りにくいのかもしれない 俺は昔から玲香ちゃんより綾辻さんの着替えシーン見たかったけど…

51 17/11/25(土)23:58:55 No.467997189

当時は本当に怖かったというか 漫画でサスペンスが表現されたのが前代未聞くらいの勢いだったのよね

52 17/11/25(土)23:59:06 No.467997241

しんどいさん版は殺しのシーンがめっちゃ怖い カメラワークと音楽と演出でガチ怖がらせにきてる しかもスプラッタめっちゃする

53 17/11/25(土)23:59:42 No.467997394

>「」が話しててもあんまり名前の挙がらない犯人だったような >六星と的場に挟まれてイマイチ印象に残りにくいのかもしれない >俺は昔から玲香ちゃんより綾辻さんの着替えシーン見たかったけど… 氷橋は金田一屈指の無茶トリックとして話題になってたけどね

54 17/11/25(土)23:59:44 No.467997406

あの雪夜叉の雄たけびがあったから 氷橋うおおおおお!!の台詞が生まれたのかそれとも偶然か気になる

55 17/11/25(土)23:59:51 No.467997433

>しんどいさん版は殺しのシーンがめっちゃ怖い 少し前につべで見たら流石にチープだなって感じたよ

56 17/11/25(土)23:59:54 No.467997452

というか人気爆発したのはヒの金田一マニア達が宣伝してたからじゃね

57 17/11/25(土)23:59:56 No.467997459

氷橋魔術師女装ジェイソン辺りの流れは神がかってたと今では思うよ 濃い濃い

58 17/11/25(土)23:59:59 No.467997470

平成版もジャニタレだっけ?

59 17/11/26(日)00:00:16 No.467997561

>当時は本当に怖かったというか >漫画でサスペンスが表現されたのが前代未聞くらいの勢いだったのよね マガジン名物「?!」をあれだけ有効活用した漫画を知らない

60 17/11/26(日)00:00:20 No.467997583

>当時は本当に怖かったというか >漫画でサスペンスが表現されたのが前代未聞くらいの勢いだったのよね いや当時は角川春樹がまだ角川にいて「ホラーで当てる」と言い出してほんとにホラーブーム起こせちゃったというのもあるからそこにサスペンス!グロ!金田一!といういろいろ複合的幸運が重なって結果的に明智が踊った

61 17/11/26(日)00:00:22 No.467997597

声が蘭ねえちゃんなのが説得力あってこれは…

62 17/11/26(日)00:00:38 No.467997685

寧ろチープなのがいいのだ

63 17/11/26(日)00:00:51 No.467997767

>平成版もジャニタレだっけ? ある意味ジャニーズと若手女優の登竜門と化してる

64 17/11/26(日)00:01:16 No.467997864

しんどいと嵐版は知ってるけど他にもあるのか

65 17/11/26(日)00:02:00 No.467998055

>いや当時は角川春樹がまだ角川にいて「ホラーで当てる」と言い出してほんとにホラーブーム起こせちゃったというのもあるからそこにサスペンス!グロ!金田一!といういろいろ複合的幸運が重なって結果的に明智が踊った ダンサブル…!

66 17/11/26(日)00:02:34 No.467998232

明日の解決編は綾辻さんめっちゃ可哀想になってくるゾ! あと和佳奈姉さんの声の演技にも注目してほしい

67 17/11/26(日)00:02:40 No.467998249

シーズン2の右側ずっと遠野と思い込んでたけど小田切の可能性も出てきてすげえ楽しみ

68 17/11/26(日)00:02:43 No.467998273

山田涼介がやってた様な気がする

69 17/11/26(日)00:03:02 No.467998345

>しんどいと嵐版は知ってるけど他にもあるのか 単発ドラマとかあったしな とおもったら四人もいた

70 17/11/26(日)00:03:39 No.467998500

歴史の闇に埋もれた亀梨版

71 17/11/26(日)00:03:42 No.467998509

>シーズン2の右側ずっと遠野と思い込んでたけど小田切の可能性も出てきてすげえ楽しみ あれは遠野であってるよ というか六星は色んな意味で触り辛いと思う

72 17/11/26(日)00:03:55 No.467998557

初めて見た金田一がちょうど雪夜叉だったけど正直タイムキーパーの印象は薄かった 忘れられなくなった

73 17/11/26(日)00:04:14 No.467998627

よく考えるとムッチムチが売りの美雪に ガリッガリのともさかりえはおかしいな

74 17/11/26(日)00:04:17 No.467998635

小田切でギャグとか可能なんかな…

75 17/11/26(日)00:04:27 No.467998684

というか六星はパクリ云々大丈夫なんだろうか

76 17/11/26(日)00:04:31 No.467998703

Abemaで見返してるとオペラ座館のラストも中々の衝撃だった 当時見ててもなんか変な声のキャラだな…としか思わなかったのに 改めて聞いたらあんなブビマジっとした声だったなんて

77 17/11/26(日)00:05:17 No.467998909

>Abemaで見返してるとオペラ座館のラストも中々の衝撃だった >当時見ててもなんか変な声のキャラだな…としか思わなかったのに >改めて聞いたらあんなブビマジっとした声だったなんて サリナチャン…の一言で片付けられるのがひどいよね

78 17/11/26(日)00:05:19 No.467998914

異人館村は占星術殺人事件だっけか元ネタというかパクリ元

79 17/11/26(日)00:05:22 No.467998924

異人館村は笑いにしづらいうえにトリックでごめんなさいしてるので外伝では扱えないな

80 17/11/26(日)00:05:45 No.467999031

>というか六星はパクリ云々大丈夫なんだろうか 親父が元ネタの小説読了済みだったんでしょ

81 17/11/26(日)00:05:56 No.467999088

>>単行本に「SNSで話題!」って書いてあるしな… >「」達だけの綾辻さんと思ってたら違ったんだな…… 大体ここで流行る漫画は他所で既にすごく流行ってる…

82 17/11/26(日)00:06:07 No.467999127

当時笑うことなく真面目に見てたのに今見ると笑えてしょうがない

83 17/11/26(日)00:07:30 No.467999474

いやでも当時の雪夜叉とか放課後の魔術師とかめっちゃ怖かったし… 夜に一人でおトイレ行けなくなっちゃったし…

84 17/11/26(日)00:07:39 No.467999525

同情系犯人の筆頭な綾辻さんですけど 十分凶悪だと思う

85 17/11/26(日)00:07:59 No.467999618

>異人館村は笑いにしづらいうえにトリックでごめんなさいしてるので外伝では扱えないな 父親がトリックパクったし 替え玉トリック頑張ったのは若葉で六星本人はひたすら警官の目を盗んでヒャッハー!だからなあれ 犯人視点やられても盛り上がらねえ

86 17/11/26(日)00:08:03 No.467999635

今見ても怖いよドラマ版!

87 17/11/26(日)00:08:59 No.467999905

コナンとともにジャンプ黄金期に一石を投じたと言われるだけあるな…

88 17/11/26(日)00:09:19 No.467999975

ともさかの「はずゅぃめちょぁん」みたいな言い方は未だにモノマネする

89 17/11/26(日)00:09:30 No.468000030

高遠の最初のやつってなにか傍目に見て妙な部分あったっけ?

90 17/11/26(日)00:09:48 No.468000095

ナタで脳天カチ割って血ブッシャーとかよく放送できたなと思うよホントに

91 17/11/26(日)00:11:02 No.468000435

個人的にはしんどいさん版だと金田一少年の殺人の時のうさぎの着ぐるみ着たままぶっ刺して返り血浴びるシーンが本当に怖すぎた 未だにうさぎの着ぐるみ怖いもん

92 17/11/26(日)00:11:29 No.468000575

>高遠の最初のやつってなにか傍目に見て妙な部分あったっけ? いきなり悲鳴上げられてビビる…とか 体重足りない…そうだこの翡翠使おう!使った翡翠は自分の部屋に放置で良いか…とか 警官の目の前で生首が入ったカバンをまさぐる…なんという糞度胸…とか 体重素直に申告するんじゃなかったぁ~とか

93 17/11/26(日)00:12:15 No.468000821

指に風船くくりつけるとかな

94 17/11/26(日)00:12:19 No.468000842

ジャンプの推理モノはだいたいコケてたとおもうが・・・

95 17/11/26(日)00:12:25 No.468000874

>個人的にはしんどいさん版だと金田一少年の殺人の時のうさぎの着ぐるみ着たままぶっ刺して返り血浴びるシーンが本当に怖すぎた >未だにうさぎの着ぐるみ怖いもん ss303019.png

96 17/11/26(日)00:12:28 No.468000886

翡翠とかだせえ理由でばれたのに余裕ぶって眼鏡外すところかな…

97 17/11/26(日)00:13:06 No.468001085

高遠は団長めっちゃ凝ってたのに最後のおばさん殺し適当すぎない?

98 17/11/26(日)00:14:04 No.468001340

>ss303019.png 「」…おまっ…「」っ!

99 17/11/26(日)00:14:16 No.468001395

>ともさかの「はずゅぃめちょぁん」みたいな言い方は未だにモノマネする 金田一のドラマの話になると友達と必ず「はじめちゅん…!」みたいにモノマネしちゃう

100 17/11/26(日)00:14:55 No.468001546

>ジャンプの推理モノはだいたいコケてたとおもうが・・・ 推理モノ抜きに少年漫画界がジャンプ一強だったところに出てきたってことじゃない?

101 17/11/26(日)00:15:05 No.468001592

アニメ初代EDがともさかなんだよね

102 17/11/26(日)00:15:07 No.468001603

>ナタで脳天カチ割って血ブッシャーとかよく放送できたなと思うよホントに ドラマもう忘れちゃったけどそれやったならアニメよりもハードじゃない!?

103 17/11/26(日)00:15:46 No.468001751

>>ともさかの「はずゅぃめちょぁん」みたいな言い方は未だにモノマネする >金田一のドラマの話になると友達と必ず「はじめちゅん…!」みたいにモノマネしちゃう もしかして君ら友達同士なのでは?

104 17/11/26(日)00:15:49 No.468001761

>平成版もジャニタレだっけ? 最初から平成だろ!?

105 17/11/26(日)00:15:53 No.468001774

アニメは一番マイルドだと思う

106 17/11/26(日)00:16:06 No.468001868

墓場島とか原作だとナイフ一突きなのをドラマではシュラフの上から滅多刺しで足ぴくぴくさせたりするからな

107 17/11/26(日)00:16:32 No.468001967

正直「」と実況しながらでもキツイよドラマ版

108 17/11/26(日)00:17:14 No.468002173

異人館村で六星の親父が元ネタの小説読んで「このトリック…使える!」とか言い出したら耐えられる自信がない

109 17/11/26(日)00:17:31 No.468002263

当時はマジカル頭脳パワーのミステリーパートも怖くてな そのあとすぐドラマ版のコンボよ

110 17/11/26(日)00:17:51 No.468002340

>当時はマジカル頭脳パワーのミステリーパートも怖くてな >そのあとすぐドラマ版のコンボよ ミステリーブームか何かかよ

111 17/11/26(日)00:18:00 No.468002379

>ドラマもう忘れちゃったけどそれやったならアニメよりもハードじゃない!? かいつまんで言うと雪夜叉がナタで襲い掛かり脳天にドカッ血が噴き出す(画面ドアップ) 被害者が倒れこんでビクンビクン段々動かなくなっていく というとんでもない殺害描写をばっちりお茶の間にお出しした

112 17/11/26(日)00:18:04 No.468002395

>正直「」と実況しながらでもキツイよドラマ版 堂本金田一のブームっぷり知らねえのかおめえ

113 17/11/26(日)00:18:18 No.468002457

でも実況したい ジャニーズだしグロいしで100%無理だけど…

114 17/11/26(日)00:18:20 No.468002468

>正直「」と実況しながらでもキツイよドラマ版 しんどいさんドラマ版実況は犯人たちの事件簿挟んだ後でもえぐすぎて多分素になっちゃう

115 17/11/26(日)00:18:28 No.468002499

キツイって俺が怖いって意味だよ!

116 17/11/26(日)00:19:07 No.468002648

それこそabemaでやってくんねえかなしんどいさん あ、嵐とかはいいです

117 17/11/26(日)00:19:11 No.468002675

コテージのバラバラ死体いまだに覚えてる

118 17/11/26(日)00:19:22 No.468002714

異人館村殺人事件…

119 17/11/26(日)00:19:33 No.468002757

檜山の声を檜山がやってんだよな墓場島…

120 17/11/26(日)00:19:39 No.468002774

しんどいさん版は最後に美雪の告白落ちほぼ毎回やってたけど あれなかったら相当きつかったと思う

121 17/11/26(日)00:19:55 No.468002846

銀狼のが個人的には怖かった 死神仮面みたいなのとか

122 17/11/26(日)00:20:10 No.468002917

一応今日WOWOWで映画の上海魚人伝説放送してたからBSCSならドラマ本編見る目もありそう

123 17/11/26(日)00:20:22 No.468002973

コント特番でしんどいさんが実際に氷橋を渡ったら崩れて川に落ちるネタとかあったよね

124 17/11/26(日)00:20:31 No.468003027

銀狼もツッコミ所満載だけどえぐいシーン結構あるよね

125 17/11/26(日)00:20:38 No.468003049

>よく考えるとムッチムチが売りの美雪に >ガリッガリのともさかりえはおかしいな 堂本金田一がともさか美雪に雑誌のグラビア見せて「Cカップだ!」とか言ってたな

126 17/11/26(日)00:21:45 No.468003370

>銀狼もツッコミ所満載だけどえぐいシーン結構あるよね 初っ端の首なしライダーからもう既に殺人方法がエグい

127 17/11/26(日)00:21:56 No.468003412

su2121004.jpg

128 17/11/26(日)00:22:04 No.468003435

>銀狼のが個人的には怖かった >死神仮面みたいなのとか このスレ落ちるくらいにはサイコメトラーEIJIと透明人間あたりの土曜21時ドラマの話してるんでしょー? 「」のそういうのわかっちゃう

129 17/11/26(日)00:22:09 No.468003459

ドラマの秘宝島はあの山童だっけかの銅像がなんか怖かった

130 17/11/26(日)00:22:25 No.468003515

しんどいさん版は殺しもそうだけど怪人系犯人の造形が怖すぎる…

131 17/11/26(日)00:22:48 No.468003604

なんかのバラエティと合同で番組やった時にすら殺人事件起きたからな…

132 17/11/26(日)00:22:56 No.468003632

ドラマ版って蝋人形どうしたの?

133 17/11/26(日)00:23:14 No.468003730

小学生の時放送委員会でお昼の時間に金田一流すことに決定 ドラマ版の蝋人形城を流したら低学年のクラスからクレーム来て一発打ち切りになった思い出

134 17/11/26(日)00:23:21 No.468003766

>su2121004.jpg ふっと横見たら居るんだよねこのシーン めっちゃ怖かった

135 17/11/26(日)00:23:21 No.468003767

>なんかのバラエティと合同で番組やった時にすら殺人事件起きたからな… ハハハそんな嘘にひっかかるわけないだろ

136 17/11/26(日)00:23:47 No.468003864

蝋人形は実写版のほうが怖さ倍ぐらいあるな…

137 17/11/26(日)00:23:49 No.468003872

>ドラマ版の蝋人形城を流したら低学年のクラスからクレーム来て一発打ち切りになった思い出 加減しろ莫迦すぎる…!

138 17/11/26(日)00:23:56 No.468003901

>しんどいさん版は殺しもそうだけど怪人系犯人の造形が怖すぎる… 毎週見た後は夢でうなされてた

139 17/11/26(日)00:24:13 No.468003979

>なんかのバラエティと合同で番組やった時にすら殺人事件起きたからな… 夜もヒッパレかなんかとだっけ

140 17/11/26(日)00:24:17 No.468003996

>ドラマ版って蝋人形どうしたの? ちゃんと粗い作りの人形があったよ かほる頑張った

141 17/11/26(日)00:24:32 No.468004047

そんな実写雪夜叉もうおおおおおおおおおおお!!!!!で上書きされてこれは…

142 17/11/26(日)00:24:55 No.468004155

>>銀狼もツッコミ所満載だけどえぐいシーン結構あるよね >初っ端の首なしライダーからもう既に殺人方法がエグい むしろ銀狼毎回見ていたのにあの回しか覚えてないくらいインパクトすごい この前ワイヤーでABパーツ分かれたバイク事故のときも 首なしライダーってコメントをヒで多く見かけたくらいの世間への影響力

143 17/11/26(日)00:24:59 No.468004175

首狩り武者で斬首されるしんどいさんとともさかいいよね よくない…

144 17/11/26(日)00:24:59 No.468004176

しんどいさん版の金田一は剣持警部役の人が首吊り自殺したってことがどうしても脳裏をちらついて離れない

145 17/11/26(日)00:25:16 No.468004248

まず緊迫感のあるBGMで煽るだろ?そして無音になる そこからドン!ドン!ドン!よ

146 17/11/26(日)00:25:19 No.468004262

ドラマ蝋人形城だと明智警視居なくて剣持警部

147 17/11/26(日)00:25:23 No.468004281

ドラマだかアニメだかの七不思議で腕が教室をカサカサ動くのは未だにトラウマ

148 17/11/26(日)00:25:35 No.468004330

>しんどいさん版は殺しもそうだけど怪人系犯人の造形が怖すぎる… 造形もなんだけど画面への写し方も怖いよね…

149 17/11/26(日)00:25:47 No.468004391

ドラマって新しいのでも旧版とおなじ事件やったりしたの?

150 17/11/26(日)00:25:56 No.468004427

金田一の葬式やったのもドラマ版 なんか霊界通信とかしてた

151 17/11/26(日)00:26:02 No.468004458

>まず緊迫感のあるBGMで煽るだろ?そして無音になる >そこからドン!ドン!ドン!よ BGMもインパクトありすぎて未だにバラエティ番組とかで流用されてるな

152 17/11/26(日)00:26:10 No.468004502

堂本版はBGMいいよね

153 17/11/26(日)00:26:13 No.468004510

ドラマ版は例のBGM流れ出すだけで雰囲気もっていけるからズルい

154 17/11/26(日)00:26:21 No.468004538

ドラマはカメラアングルやBGMの使い方が上手かった

155 17/11/26(日)00:26:25 No.468004554

>金田一の葬式やったのもドラマ版 >なんか霊界通信とかしてた お笑い金田一少年とか特別番組あったな

156 17/11/26(日)00:26:35 No.468004609

キュイッ!キュイッ!キュイッ!ってのが恐怖を煽るんだまた

157 17/11/26(日)00:26:55 No.468004688

https://www.youtube.com/watch?v=3SjsPsTpaYw ドラマ版と言えばやっぱりこのBGMよね

158 17/11/26(日)00:27:00 No.468004711

https://m.youtube.com/watch?v=wt5rkCmQq18 記憶に根深く刻まれたトラウマBGMいいよね…

159 17/11/26(日)00:27:09 No.468004757

じっちゃんのーじっちゃんによるーじっちゃんねる!

160 17/11/26(日)00:27:47 No.468004905

あの時代の土曜9時は今似たようなことやれば叩かれそうなキャスティングだし 演技派実際アレだけど面白かったので許されてた

161 17/11/26(日)00:27:54 No.468004933

おどろおどろしいOPからチリンチリンとタイトルロゴが出て例のBGMの完璧な流れ

162 17/11/26(日)00:28:27 No.468005066

マジカル頭脳パワーのエラーを探せで 金田一「謎は全てとけた」 美雪「本当なのはじめちゃん」 金田一「おっさんあんただ!」 剣持(正体は板東英二)「参ったなあ」 ってのがあったな

163 17/11/26(日)00:28:27 No.468005067

>おどろおどろしいOPからチリンチリンとタイトルロゴが出て例のBGMの完璧な流れ 加減しろ莫迦すぎる…

164 17/11/26(日)00:28:55 No.468005174

https://www.youtube.com/watch?v=xmo49LE2HV4

165 17/11/26(日)00:28:59 No.468005185

オリジナルで番組収録中の事件って感じの無かったっけ

166 17/11/26(日)00:29:13 No.468005236

>当時はマジカル頭脳パワーのミステリーパートも怖くてな >そのあとすぐドラマ版のコンボよ マジカル頭脳パワー好きでよく見てたのにミステリーパート覚えてない… にしても30過ぎくらいの「」多いな

167 17/11/26(日)00:29:36 No.468005343

色んな意味でめっちゃ盛られたドラマ版鷹島友代

168 17/11/26(日)00:29:44 No.468005369

>あの時代の土曜9時は今似たようなことやれば叩かれそうなキャスティングだし >演技派実際アレだけど面白かったので許されてた 平成版にジャニタレ起用がどうのこうの言ってるのいるけど しんどい版だって見事なジャニタレドラマだしな

169 17/11/26(日)00:29:53 No.468005398

この後は! ザ・夜もヒッパレ!

170 17/11/26(日)00:30:03 No.468005438

ウッチャンナンチャンのパロディで南田一少年の事件簿あったな 南田一と美雪以外全員死んでて犯人が美雪なヤツ

171 17/11/26(日)00:30:30 No.468005587

>https://www.youtube.com/watch?v=xmo49LE2HV4 ずいずいずっころばしごまみそずい…

172 17/11/26(日)00:30:41 No.468005632

堂本版も平成だよお!!!

173 17/11/26(日)00:30:44 No.468005645

土曜21時に見て怖くなって寝れないから毎回視聴後にこち亀読んで中和してから就寝してた

174 17/11/26(日)00:30:45 No.468005650

>https://m.youtube.com/watch?v=wt5rkCmQq18 >記憶に根深く刻まれたトラウマBGMいいよね… こっちじゃないのか https://www.youtube.com/watch?v=gkSaQylBFco

175 17/11/26(日)00:30:45 No.468005654

>演技派実際アレだけど面白かったので許されてた とても今の金田一らしい誤字でこれだけでもうだめ

176 17/11/26(日)00:30:50 No.468005672

スペシャル版で金田一の葬式やる話があったような 最後に実は生きてました~って出てきて金田一殺しかけた犯人はお前だってするの

177 17/11/26(日)00:31:00 No.468005727

岡田一もあったし当時めっちゃパロディされてるな

178 17/11/26(日)00:31:01 No.468005732

めちゃイケの岡田一少年の事件簿もあるぞ

179 17/11/26(日)00:31:05 No.468005747

>あの時代の土曜9時は今似たようなことやれば叩かれそうなキャスティングだし >演技派実際アレだけど面白かったので許されてた 昔のしんどいマンは少年漫画の主人公顔なので演技と見た目を寄せればそれはそれで様になりそうな分勿体無くも感じる

180 17/11/26(日)00:31:24 No.468005817

そういや真壁が佐木2号ポジションだからクズ度が下がってたんだったか

181 17/11/26(日)00:31:30 No.468005832

土曜日曜のドラマははあの頃KinKi Kids出ずっぱりだった気がする

182 17/11/26(日)00:31:41 No.468005881

https://www.youtube.com/watch?v=UYMNU639w9c 犯人の自白シーンのBGMいいよね

183 17/11/26(日)00:31:53 No.468005936

堂本「杏仁はこの中に居る!!」ってセルフパロディもあったな

184 17/11/26(日)00:31:56 No.468005956

葬式は永久保存版だね 二期終わって特別総集編としてやったやつ

185 17/11/26(日)00:31:56 No.468005958

>土曜日曜のドラマははあの頃ジャニーズ出ずっぱりだった気がする

186 17/11/26(日)00:32:37 No.468006117

>そういや真壁が佐木2号ポジションだからクズ度が下がってたんだったか サイコメトラーの章吉といいキャラを融合したり性格全然違ったりとかあったな

187 17/11/26(日)00:32:37 No.468006119

土9ドラマ見てから月曜はその話題を学校で話すんだ

188 17/11/26(日)00:32:48 No.468006164

蝋人形のやつって業界に衝撃が走った事件に関係してたyね

189 17/11/26(日)00:33:46 No.468006414

しんどいさんは三枚目感出てて良かった

190 17/11/26(日)00:34:11 No.468006523

一期最終回が蝋人形城で明智警視出てないから剣持警部 その後のスペシャルの雪夜叉で明智警視出たけど人気出なかったのか明智警視は堂本金田一ではもう出なかった…

191 17/11/26(日)00:34:24 No.468006599

葬式は怪盗紳士が香典持ってったやつか

192 17/11/26(日)00:35:08 No.468006791

明智警視やった役者さん好きなんだけどまあイケメンキャラの明智じゃないよね…って

193 17/11/26(日)00:35:10 No.468006807

ラベンダー畑がきれいだったなぁ

194 17/11/26(日)00:35:14 No.468006819

原作版の明智警視は腐ったお姉さんに大人気で ドラマ版明智警視には怒り狂ったと言う

195 17/11/26(日)00:36:22 No.468007139

一応二期の金田一少年の殺人と葬式にも出てるよドラマ明智さん すっごい微妙だけど

196 17/11/26(日)00:36:42 No.468007224

一番最近のドラマは凪いだ海に向かって波が荒れてて船が来れないって言うシーンはよく覚えてる ドラマだからしょうがないんだけど笑ったわ

197 17/11/26(日)00:36:46 No.468007246

そりゃあのねちっこい感じのみ抽出した明智はね…

198 17/11/26(日)00:36:59 No.468007284

>原作版の明智警視は腐ったお姉さんに大人気で ってことはアニメのダンサブル明智の声が森川さんというのはうれしかったんだろうな…

199 17/11/26(日)00:37:18 No.468007369

金田一のドラマのBGMとかまいたちの夜のBGMが俺の中で二大怖い曲としてインプットされている

200 17/11/26(日)00:37:58 No.468007568

>一応二期の金田一少年の殺人と葬式にも出てるよドラマ明智さん >すっごい微妙だけど やべえ記憶にないや…

201 17/11/26(日)00:38:06 No.468007611

犯人に説教する熱いしんどいさんの演技が割と好き 首吊り学園とか特にいい

202 17/11/26(日)00:38:36 No.468007731

ドラマもアニメもBGMが良すぎる金田一

203 17/11/26(日)00:38:47 No.468007787

ドラマ明智さんはせめてイケメンにしたれよってずっと思ってた ただの嫌味なおっさんだった

204 17/11/26(日)00:38:49 No.468007799

>一番最近のドラマは凪いだ海に向かって波が荒れてて船が来れないって言うシーンはよく覚えてる >ドラマだからしょうがないんだけど笑ったわ CGとか海の部分だけ別撮りとか色々あるだろ…!

205 17/11/26(日)00:38:54 No.468007826

初登場のダンサブルっぷりがあるんだから一々キレるファンもファンな気がするが

206 17/11/26(日)00:39:12 No.468007904

わかばのころとか初の共演作だけどすっごいどろどろしてるという

207 17/11/26(日)00:39:21 No.468007964

森川さんって当時から帝王だったの?

208 17/11/26(日)00:39:45 No.468008054

麗華ちゃんが犯人じゃないってわかってて追い詰めたんだっけドラマ警視

209 17/11/26(日)00:40:36 No.468008286

いやああの明智さんそもそものキャラ造形間違ってる感物凄いし…

210 17/11/26(日)00:40:50 No.468008346

ドラマの有森がいきなり窓を突き破ってダイブするのはちょっと吹いたよ

211 17/11/26(日)00:41:08 No.468008428

>初登場のダンサブルっぷりがあるんだから一々キレるファンもファンな気がするが 飛影とか最初がアレでも人気出るから…

212 17/11/26(日)00:41:11 No.468008441

>しんどいさん版は殺しもそうだけど怪人系犯人の造形が怖すぎる… ドラマ版放課後の魔術師は今でもヒッてなる というかアニメ一挙でも急にドアップでヒッってなった ふざけんなよ的場!

213 17/11/26(日)00:41:41 No.468008579

堂本金田一はもみあげがすごかった

214 17/11/26(日)00:43:08 No.468008940

銀狼怪奇ファイルはネズミに向かって啖呵切る光一くんがギャグでしかない

↑Top