ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/25(土)21:59:52 No.467961980
美の巨人たち 松平頼恭「衆鱗図」 およそ250年前に作られた魚類図鑑『衆鱗図(しゅうりんず)』は、収められている700点あまりの魚すべてが、なんと一枚の紙から輪郭に沿って切り取られ、台紙に貼られた切り紙細工で出来ています。冷蔵庫や水族館がない時代に、どうやって水揚げされたばかりの活魚のように生き生きと描いたのでしょうか?まるで立体模型のような造形はどのようにして生まれたのでしょうか?江戸時代の超絶技巧の美の世界に迫ります。
1 17/11/25(土)22:02:07 No.467962570
超絶技巧過ぎる
2 17/11/25(土)22:05:48 No.467963497
尋常じゃない
3 17/11/25(土)22:06:10 No.467963590
蟹だー!
4 17/11/25(土)22:06:29 No.467963678
クラゲこれどうなってるの?
5 17/11/25(土)22:06:51 No.467963768
なぜ糊が変色してないんだろう…
6 17/11/25(土)22:06:58 No.467963804
頭おかしい…
7 17/11/25(土)22:07:31 No.467963932
うどん県昔から水不足なのか
8 17/11/25(土)22:08:15 No.467964110
けおっ けおっ
9 17/11/25(土)22:09:43 No.467964463
あいつ
10 17/11/25(土)22:11:34 No.467964963
これ700枚もやったの・・・?
11 17/11/25(土)22:13:00 No.467965380
描いてるー!
12 17/11/25(土)22:13:22 No.467965465
すごすぎる…
13 17/11/25(土)22:13:23 No.467965469
嘘だろ……
14 17/11/25(土)22:14:15 No.467965672
銀河鉄道の夜のEDだ
15 17/11/25(土)22:14:18 No.467965677
写真とっとけよ
16 17/11/25(土)22:14:54 No.467965808
バールのような物を置いていて
17 17/11/25(土)22:15:21 No.467965934
あーじー
18 17/11/25(土)22:17:04 No.467966331
ウ ド ン 海 月
19 17/11/25(土)22:19:53 No.467967088
いやうどん感ねえだろ!
20 17/11/25(土)22:22:35 No.467967770
なるほど
21 17/11/25(土)22:26:56 No.467968937
縮尺はどうなってるんだろう マンボウとか本に収まらないし
22 17/11/25(土)22:27:07 No.467969016
すごいな
23 17/11/25(土)22:28:41 No.467969447
今の技術なら複製出版できるかもね
24 17/11/25(土)22:30:12 No.467969878
バーニー・フュークス「スプリング・トレーニング・マウンテンズ」 スポーツと絵画の融合という新たな地平を切り開いた、米国を代表するイラストレーター、バーニー・フュークス。野球場を縦長の画面に収めた油彩画が今回の作品です。練習する選手、スタンドの観客たち、雪が残るにじんだ色彩の山…ただ選手がなぜか目立っていないのです。持ち主は元巨人軍監督の原辰徳.特別にご自宅にお邪魔させて頂く事に。彼自身も気になっていたという絵の主役は一体誰?フュークスが描こうとしたものは?