17/11/25(土)15:10:54 苦しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/25(土)15:10:54 No.467878361
苦しい財政の中で使い道の少ない爆撃機を更新するロシアは偉いな
1 17/11/25(土)15:12:15 No.467878530
シリアで絶賛空爆中だし
2 17/11/25(土)15:13:35 No.467878731
非対称戦における高速爆撃機のポジションはカタいぞ いなきゃ制圧の初期段階がどうにもならん
3 17/11/25(土)15:30:22 No.467881269
この色かっこいいな
4 17/11/25(土)15:31:18 No.467881404
今の時代戦闘機の更新が本気で必要な国のほうがやばすぎる
5 17/11/25(土)15:32:36 No.467881611
このいかにも高出力レーダー入ってますって感じの鼻がカッコいい
6 17/11/25(土)15:33:47 No.467881807
マスキングテープみたいだ
7 17/11/25(土)15:34:27 No.467881909
>今の時代戦闘機の更新が本気で必要な国のほうがやばすぎる 百里基地のことかーッ!!
8 17/11/25(土)15:41:33 No.467882980
運良く未完成の期待が残ってたんだよな
9 17/11/25(土)15:42:38 No.467883172
ロシアって国力意外と低いのに軍装備は大国らしさ維持できてるのなんでだ
10 17/11/25(土)15:45:08 No.467883564
国力削ってるから
11 17/11/25(土)15:45:47 No.467883671
東京都と同じ歳入額の国家予算で 軍事費比率世界二位は伊達じゃない
12 17/11/25(土)15:47:03 No.467883865
工場はウクライナにあるんだと思ってたけど国内に残り物が見つかったとか?
13 17/11/25(土)15:47:06 No.467883876
軍が雇用創出先であり軍需供給先なので削減した方がヤバくなると90年代を失って気が付いたんだよ
14 17/11/25(土)15:49:01 No.467884183
やはりプーチンが乗ったのが良い宣伝効果に成ったんだろう
15 17/11/25(土)15:49:18 No.467884229
>ロシアって国力意外と低いのに軍装備は大国らしさ維持できてるのなんでだ GDP比で5%以上も軍事予算拠出してるから にもかかわらず年々軍事予算そのものは減っていってるし中国とは大きく水をあけられてる つまり国力はすり減っても無理して軍事予算は捻出してるからかろうじて維持できてるように見える
16 17/11/25(土)15:49:59 No.467884326
まあプーチン乗ったSSBNタイフーンは全艦解体が決定したけどもな
17 17/11/25(土)15:50:21 No.467884370
シリアで使って新しいの必要だなってなったからな…
18 17/11/25(土)15:50:23 No.467884378
末期のソ連を見ているようだな…
19 17/11/25(土)15:52:09 fuKnoqwA No.467884662
>東京都と同じ歳入額の国家予算で >軍事費比率世界二位は伊達じゃない 裏を返すと東京が無駄だらけってバレるから出さない例え方なんだよねそれ・・・
20 17/11/25(土)15:54:08 No.467884953
>GDP比で5%以上 なそ にん
21 17/11/25(土)15:54:42 No.467885043
東京都はやろうと思えば空母持てるのか…
22 17/11/25(土)15:55:16 No.467885125
>工場はウクライナにあるんだと思ってたけど国内に残り物が見つかったとか? コイツの工場はロシア連邦内だったような ウクライナにあるのはウクライナの基地に配備されてた分はウクライナのもんだって話になってウクライナが持ってただけって話だったはず
23 17/11/25(土)15:55:52 No.467885209
東京が軍隊もつの? 無駄だらけって
24 17/11/25(土)15:55:52 No.467885211
ソ連末期は軍事費が20%近かったから5%ちょいならまだまださ
25 17/11/25(土)15:55:56 No.467885223
東京のインフラ支えるのにイクラ必要かわかってるのか
26 17/11/25(土)15:56:07 No.467885243
軍事予算の大半は人件費なので 予算額がそのまま正面装備の充実とは限らない
27 17/11/25(土)15:56:42 No.467885322
やだよ空母あおしまゆきおとか…
28 17/11/25(土)15:57:30 No.467885423
そんな話ならイスラエルは埼玉とだいたい同じ
29 17/11/25(土)15:57:45 No.467885453
都庁ロボとか言ってるけど どう考えてもゴジラには勝てないと思う
30 17/11/25(土)15:57:51 No.467885464
>>GDP比で5%以上 >なそ >にん とはいえせっかく天然ガスで稼いでても維持費とか人件費がガッツリで 新装備投下ばんばん!とはいかないのよね…どの国もそうだけど
31 17/11/25(土)15:59:16 No.467885708
人件費はつまり国民に仕事を与えてるって事でもあるんだけどね 穴掘って埋めるのと大した違いはない
32 17/11/25(土)15:59:19 No.467885717
なので発掘したTu-225を中国に売ったりしてる
33 17/11/25(土)15:59:49 No.467885790
>そんな話ならイスラエルは埼玉とだいたい同じ 池袋を壁で囲って入植地にできるな
34 17/11/25(土)16:00:23 No.467885869
ロシア過大評価する人が多いからもっと馬鹿にしたほうがいいと思う
35 17/11/25(土)16:00:31 No.467885891
赤羽辺りが涙の谷になる
36 17/11/25(土)16:00:38 No.467885913
最近やっと天然資源価格が持ち直してきたとはいえまだ低水準で推移してるから ロシアの財政が逼迫してる現実は変わらない クリミア併合後の経済制裁でまた軍の下士官以下への給料未払いが続いてるし実情は酷い有様だよ…
37 17/11/25(土)16:00:50 No.467885956
国土が広いとどうしても国防費が必要になる事情があるからロシア的には多少無理しても予算が必要になる… 中国も軍事予算を2%も充ててる!ってあれこれ言われるけど 国土と人口を考えるとGDP比では真っ当な値なんだよね もちろん確実な試算であればだが
38 17/11/25(土)16:01:08 No.467886006
東上線が人身事故で止まるのはテロか
39 17/11/25(土)16:01:22 No.467886038
むぅ…聖地池袋…
40 17/11/25(土)16:02:03 No.467886164
軍票でフツーに買い物してるので下士官以下でも向こう基準では中々の高水準な生活ぶりだけどな
41 17/11/25(土)16:02:18 No.467886194
今のロシアは徴兵制で人件費最低限にしてたのをちゃんと志願制寄りに寄せてお金払うようにする方向にしない?ってやってるんだったような シリアに派遣するのもそういう志願兵中心派遣にしてるし そういう基礎部分の足場固めと兵器更新両方やらなきゃいけないってのが大変なところでして
42 17/11/25(土)16:02:20 No.467886198
第一回都道府県別軍事力対抗大会
43 17/11/25(土)16:02:23 No.467886209
>ロシア過大評価する人が多いからもっと馬鹿にしたほうがいいと思う 技術力はあるからその辺を評価するのは何の問題もない まさかロシア軍が最強とか思うやつなんていないだろうし
44 17/11/25(土)16:02:39 No.467886247
アメリカと中国はそもそもの経済規模が巨額なので2%やら3%も出せば世界的にはぶっちぎりの額になる ロシアは経済的に低空飛行状態なので20%出してやっと中国に追いつけるかなくらいだよ
45 17/11/25(土)16:03:52 No.467886432
>第一回都道府県別軍事力対抗大会 駐屯してる自衛隊の部隊でカウントすると奈良がえらいことに
46 17/11/25(土)16:04:40 No.467886560
在日米軍を口説き落とせば青森は東京と張り合えるだろう
47 17/11/25(土)16:05:10 No.467886638
広いだけで人工は日本と大差ないもんな… メルカトルマジックでさらにでっかく見えるぜ!
48 17/11/25(土)16:05:19 No.467886662
>なので発掘したTu-225を中国に売ったりしてる しかし中国はなんでも買うな…こないだはトランプから旅客機買ったし…
49 17/11/25(土)16:05:30 No.467886687
百里と武器学校ある茨城もなかなか
50 17/11/25(土)16:05:36 No.467886700
ロシアのGDPは世界で第12位で第11位の韓国より下だというのに軍事支出すごくて狂気を感じる
51 17/11/25(土)16:05:47 No.467886722
>アメリカと中国はそもそもの経済規模が巨額なので2%やら3%も出せば世界的にはぶっちぎりの額になる >ロシアは経済的に低空飛行状態なので20%出してやっと中国に追いつけるかなくらいだよ 面積含め広大なその3大国にしれっと軍事費肩並べる サウジさん家のオイルマネーといったら
52 17/11/25(土)16:05:48 No.467886728
どこも軍事費は頭を痛い問題なんだな…
53 17/11/25(土)16:05:49 No.467886733
>>第一回都道府県別軍事力対抗大会 >駐屯してる自衛隊の部隊でカウントすると奈良がえらいことに どうなる
54 17/11/25(土)16:06:24 No.467886809
中国は買ったムリーヤ今どうしてるんだ
55 17/11/25(土)16:06:57 No.467886897
最終的に北海道王国と九州連合が本州で決戦だろう
56 17/11/25(土)16:07:13 No.467886935
ロシアとしても予算は削りたいんだろうけどそんな余裕はまるで無いんだろうな 国土でかいからきな臭い国ともいっぱい国境接してるし…
57 17/11/25(土)16:08:23 No.467887102
>どうなる 空自の幹部候補生学校しかないのだ
58 17/11/25(土)16:08:28 No.467887111
>最終的に北海道王国と九州連合が本州で決戦だろう しかし海軍力は本州にしか無いのでバランスが取れてる
59 17/11/25(土)16:08:49 No.467887161
現状でさえサウジやインドよりちょっぴり国防費大きいくらいだからこれ以上削ると確実にあちこちから舐められる
60 17/11/25(土)16:10:04 No.467887340
>しかし海軍力は本州にしか無いのでバランスが取れてる さーーーせーーーぼーーー
61 17/11/25(土)16:10:16 No.467887367
九州には第2護衛隊群があるわ!
62 17/11/25(土)16:10:44 No.467887443
>>なので発掘したTu-225を中国に売ったりしてる >しかし中国はなんでも買うな…こないだはトランプから旅客機買ったし… 中国は買う買う言って買わないのはザラなのよ 見栄えだけ良くするように派手な買い物をしたように見せかけたりする
63 17/11/25(土)16:10:48 No.467887451
>しかし海軍力は本州にしか無いのでバランスが取れてる 佐世保は?
64 17/11/25(土)16:11:05 No.467887481
海というアドバンテージはあまりにも大きすぎる
65 17/11/25(土)16:11:21 No.467887521
横須賀は第七艦隊がいるぞ
66 17/11/25(土)16:11:22 No.467887524
>しかし海軍力は本州にしか無いのでバランスが取れてる 余市…
67 17/11/25(土)16:11:31 No.467887548
長崎の事無視してる「」初めて見た
68 17/11/25(土)16:12:09 No.467887637
北海道は大湊を早めに制圧してきり型でもいいから手に入れておかないとな
69 17/11/25(土)16:12:24 No.467887672
少ないお金を民に回さず軍事につぎこんでりゃ そりゃ何時まで経っても隅々まで豊かにはならんわな
70 17/11/25(土)16:12:27 No.467887680
>ロシアとしても予算は削りたいんだろうけどそんな余裕はまるで無いんだろうな >国土でかいからきな臭い国ともいっぱい国境接してるし… というか冷戦中に東西を二分した超大国としての威信があるから虚勢を張ってるいるのだ プーチンは軍事力増強より経済立て直したい派だけど自分の支持母体が軍だから予算を割かないと 自分の足元が揺らぐので仕方なく軍事削減出来ないでいるだけで東アジアの軍拡競争からはさっさと逃げたがってる
71 17/11/25(土)16:12:38 No.467887719
日本も戦力有してませんっつったら鼻で笑われるくらいの軍備は持ってる お隣と同盟国がアレな規模なのに加えて攻撃兵器に制限かかってるのがネックだけど
72 17/11/25(土)16:12:39 No.467887721
>余市… どうしてここだけ防備隊なんて旧海軍みたいな部隊名なんですか?
73 17/11/25(土)16:13:08 No.467887796
Tu-225じゃなくてAn-225では Tu-225なんてないでござるよ!
74 17/11/25(土)16:13:26 No.467887831
日本は予算以上に人員確保が課題な気がする… 予算増やせば解決する問題とも思えんし
75 17/11/25(土)16:13:37 No.467887862
北海道軍がスチームローラーしてくるのか
76 17/11/25(土)16:14:03 No.467887895
ソ連時代も空母とか潜水艦とかも作っては維持できなくて 朽ちるに任せてるとか馬鹿じゃないのかと そりゃ崩壊もするわ…
77 17/11/25(土)16:14:03 No.467887896
プーさんが強気なのはバックがガチロシア右翼だからで 強気にならざるを得ないというのはよく聞くな
78 17/11/25(土)16:14:07 No.467887904
ステルス性はほぼなさそうだな
79 17/11/25(土)16:14:29 No.467887955
>日本は予算以上に人員確保が課題な気がする… >予算増やせば解決する問題とも思えんし いや今でも入隊希望者はオーバーしてるレベルだから当面は問題ないよ
80 17/11/25(土)16:14:53 No.467888018
>日本も戦力有してませんっつったら鼻で笑われるくらいの軍備は持ってる でも案外日本は軍隊持てないって憲法は先に知ってて自衛隊という存在すら知らないGAIJINは結構多い 結構と言うか過半数は日本が世界でトップクラスの軍備整えてるのなんて知らない
81 17/11/25(土)16:14:56 No.467888029
>プーさんが強気なのはバックがガチロシア右翼だからで >強気にならざるを得ないというのはよく聞くな 中国もぶっちゃけ似たようなものだと思う
82 17/11/25(土)16:15:16 No.467888066
日本も日本版トマホークとか作ろうとしてるしこれからよ それまで隣が待っててくれればだが
83 17/11/25(土)16:15:25 No.467888082
余市は大湊からの出張部隊なので 指揮系統から言えば本州の戦力である
84 17/11/25(土)16:15:35 No.467888110
ソ連はアメリカと果てのない軍拡チキンレースしてたと思ってたら 死にそうな体に鞭打って何とか虚勢張ってただけだったからな…
85 17/11/25(土)16:16:00 No.467888181
>北海道軍がスチームローラーしてくるのか 津軽海峡越えて上陸させられる艦艇ないし…… 三沢のF-2と八戸の地対艦ミサイルとAH-1Sで迎え撃つね……