ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/25(土)13:48:50 No.467866793
なぜ魔術師の癖に肉弾戦で戦おうとするんですか
1 17/11/25(土)13:50:39 No.467867080
魔術師だからこそ近接磨くんだよ
2 17/11/25(土)13:51:18 No.467867173
魔術師にとって一番重要なもの それは筋肉
3 17/11/25(土)13:54:19 No.467867643
武こそが根源へ至る為の近道だからな…
4 17/11/25(土)13:55:59 No.467867872
イヤーッ! グワーッ!って感じだ
5 17/11/25(土)13:56:26 No.467867943
遠坂の教えは八極に通ずる
6 17/11/25(土)13:58:35 No.467868259
この兄弟子にしてこの妹弟子ありって感じの図
7 17/11/25(土)14:00:06 No.467868462
しっかり筋肉を描くようになってしまった頃
8 17/11/25(土)14:00:12 No.467868475
高度に発達した筋肉は魔術と見分けがつかない
9 17/11/25(土)14:01:02 No.467868593
何百年もかけて魔法を追い求めてきた人たちが棒振ってるだけで魔法に目覚めた農民見たらどう思うんだろ
10 17/11/25(土)14:02:00 No.467868727
同業者相手にも通用するような魔術は短い詠唱じゃ出せない なら相手が長い詠唱してる間に殴ればいい スマート
11 17/11/25(土)14:02:02 No.467868733
サモアペット博士…
12 17/11/25(土)14:02:20 No.467868781
魔術使えや!
13 17/11/25(土)14:02:37 No.467868814
>何百年もかけて魔法を追い求めてきた人たちが棒振ってるだけで魔法に目覚めた農民見たらどう思うんだろ あくまでのようなものだから…
14 17/11/25(土)14:02:45 No.467868843
魔術師は親から子へと筋肉を伝承する
15 17/11/25(土)14:02:58 No.467868882
>魔術使えや! 強化ぐらいは使ってんじゃないかな…
16 17/11/25(土)14:03:00 No.467868887
だからの燕返しは魔法じゃないって!
17 17/11/25(土)14:03:11 No.467868912
>魔術使えや! 鍛え抜かれた肉体こそ究極の神秘だ!
18 17/11/25(土)14:03:19 No.467868935
魔術師が魔術しか使わないなどというナイーブな考えは捨てろ
19 17/11/25(土)14:03:20 No.467868938
魔法と同じ現象を一部分起こせるだけで魔法にたどり着いた訳じゃないから関係ないと思う
20 17/11/25(土)14:03:25 No.467868950
3Dの格ゲーで肉弾戦強化されすぎじゃね遠坂 と思ったらアニメの遠坂のほうがすごかった
21 17/11/25(土)14:03:25 No.467868951
よくあるラノベの魔術師の弱点は体力や筋力だから 体を鍛えるのはむしろ利にかなっている
22 17/11/25(土)14:03:25 No.467868952
メディアさんもびっくり
23 17/11/25(土)14:03:33 No.467868967
魔術は使うさ でも殴ればMP消費ゼロだぜ?
24 17/11/25(土)14:03:48 No.467868996
魔力底上げしてぶん殴んのつえー ひょろがり一方的に狩れるわ ってなったらそれ基準に考えていかなあかんやん?
25 17/11/25(土)14:04:20 No.467869074
実際SN本編でも遠坂はメディアさんを追い込んでるからな…
26 17/11/25(土)14:04:24 No.467869086
遠坂の場合ちゃんと魔術使うとお金がな
27 17/11/25(土)14:05:02 No.467869171
燕返しは伝承できない だが筋肉の付け方は教えることができる
28 17/11/25(土)14:05:15 No.467869205
凛ちゃんの武術って八極拳だっけ… 綺礼から伝授された物だからそりゃ敵わないよな…
29 17/11/25(土)14:05:26 No.467869238
第13魔法はカラテを極めて根源に至る
30 17/11/25(土)14:05:35 No.467869268
>何百年もかけて魔法を追い求めてきた人たちが棒振ってるだけで魔法に目覚めた農民見たらどう思うんだろ 派生現象だけ再現できても根源に至れないようなら意味ないと思う
31 17/11/25(土)14:05:42 No.467869293
SN後日談で出てきた魔術レスリングは強そうだったな
32 17/11/25(土)14:05:55 No.467869320
Fate 鍛えナイト
33 17/11/25(土)14:06:53 No.467869484
どうして代行者相手に肉弾戦を!?
34 17/11/25(土)14:07:08 No.467869511
>綺礼から伝授された物だからそりゃ敵わないよな… そこを差し引いても地力が違うからな… 元代行者だし
35 17/11/25(土)14:07:27 No.467869556
ニコですまんが http://www.nicovideo.jp/watch/sm26586712
36 17/11/25(土)14:07:29 No.467869561
大体魔術師ってそもそも本来戦闘職じゃないよねこの世界って
37 17/11/25(土)14:07:56 No.467869629
震脚重要視してるしたぶん言峰も凛も李氏八極門継いでる 李書文開祖ね
38 17/11/25(土)14:08:08 No.467869655
だったら
39 17/11/25(土)14:08:31 No.467869714
>大体魔術師ってそもそも本来戦闘職じゃないよねこの世界って むしろ研究職だよね 戦えるレベルでやってるケイネス先生やっぱりすごい
40 17/11/25(土)14:08:59 No.467869771
時計塔で格闘訓練あるんですけど
41 17/11/25(土)14:09:24 No.467869829
武術使わない魔術師でも近接戦や奇襲の対策はしている
42 17/11/25(土)14:09:28 No.467869835
ライバルはプロレスラーだしこれからの新世代の魔術師には格闘技が必須になっていくんだよ
43 17/11/25(土)14:09:31 No.467869844
魔術師って誰かに魔術見せるの嫌がるらしいし…
44 17/11/25(土)14:09:50 No.467869906
凛ちゃん曰く強化魔術メインの魔術師ってマイナーらしいけど 魔術師が肉弾戦しまくってる作中だと普通に有用そうだよね
45 17/11/25(土)14:09:59 No.467869931
ノーマッスル・ノーマジシャン
46 17/11/25(土)14:10:22 No.467869990
>李書文開祖ね アサシンロードの技術なら安心だ ひとがしぬ
47 17/11/25(土)14:10:36 No.467870024
NOUMINは特殊事例すぎて弟子とっても意味ないからアレはアレで駄目なんだ 応用も効かないから超凄いけど超凄いだけで後追いのメリットがないという
48 17/11/25(土)14:10:55 No.467870067
荒耶とか超武闘派だよね
49 17/11/25(土)14:11:09 No.467870099
鍛えnight…
50 17/11/25(土)14:11:12 No.467870109
>魔術師が肉弾戦しまくってる作中だと普通に有用そうだよね 名前忘れたランサーの元マスターがそんなんじゃなかったっけ
51 17/11/25(土)14:11:22 No.467870136
本当に強い魔術師は強い使い魔とか使うってとーこさんが
52 17/11/25(土)14:11:29 No.467870151
サーヴァントに補助させて殴れ 月のカウンセラーの言葉である
53 17/11/25(土)14:11:31 No.467870154
キャスターとの肉弾戦ならサーヴァントに勝てそう
54 17/11/25(土)14:11:57 No.467870207
魔力で防御ガン上げして 耐えきった後魔力ジャーマンでトドメ
55 17/11/25(土)14:12:13 No.467870240
>魔術師だからこそ近接磨くんだよ UOだと近接攻撃捌くためにレスリング鍛えるの必須だったな…
56 17/11/25(土)14:12:18 No.467870250
>凛ちゃん曰く強化魔術メインの魔術師ってマイナーらしいけど >魔術師が肉弾戦しまくってる作中だと普通に有用そうだよね 魔法で決闘だ!と勝負挑んでいきなりグーで殴るのは極めて有効かもしれない
57 17/11/25(土)14:12:26 No.467870266
>凛ちゃん曰く強化魔術メインの魔術師ってマイナーらしいけど >魔術師が肉弾戦しまくってる作中だと普通に有用そうだよね そもそも人体に強化魔術使えるのって相当な凄腕とかじゃないっけ
58 17/11/25(土)14:12:34 No.467870280
肉体強化程度の一般的魔術ならバレても弱点にならないし格闘術ならバレても見よう見まねで一朝一夕でどうにかなるものでもない 効率的!
59 17/11/25(土)14:13:29 No.467870405
神秘を守りながら相手を倒すのなら魔術を使うのは下策 ぶん殴ればいい
60 17/11/25(土)14:13:58 No.467870465
シローって凛ちゃんに勝てるのかな……
61 17/11/25(土)14:14:08 No.467870484
魔術師は研究者であって戦闘職じゃないから… 戦闘に使える魔術があるというだけで戦闘用の魔術を学んでいるわけじゃない そんな研究者が武勲も欲しいなーって物見遊山感覚で乗り込んでひどい目に遭ったのがケイネッサ
62 17/11/25(土)14:14:43 No.467870560
遠坂初代は武術で根源に辿りついちゃうかも!みたいな人だったんでしょう 先祖がえりしそう
63 17/11/25(土)14:14:51 No.467870576
格闘技をやっている魔術師とやっていない魔術師 どちらが強いかわかるね?
64 17/11/25(土)14:14:58 No.467870589
>シローって凛ちゃんに勝てるのかな…… 普通に勝率あると思う 実力差そんなないし
65 17/11/25(土)14:15:08 No.467870613
やはり体術に魔術を上乗せするのが最適解...
66 17/11/25(土)14:15:47 No.467870707
実際ファイヤーボール出すぐらいなら機関銃の方が強いしな
67 17/11/25(土)14:15:56 No.467870728
ケイネッサは戦闘能力でも超一流だし… 魔術師らしい魔術師なら絶対殺せるぐらい相性悪いやつが相手だったのが悪いし…
68 17/11/25(土)14:15:59 No.467870735
>そんな研究者が武勲も欲しいなーって物見遊山感覚で乗り込んでひどい目に遭ったのがケイネッサ 5次でも似たような感じで死んでいった人がいましたね…
69 17/11/25(土)14:16:16 No.467870769
武術で根源ってなんだ?ゴリラの根源かな?
70 17/11/25(土)14:16:56 No.467870857
外伝とか色々見てるとやっぱり魔術師には素の状態での戦闘能力が必要に感じる やはり筋肉は必要だった
71 17/11/25(土)14:17:07 No.467870880
>武術で根源ってなんだ?ゴリラの根源かな? SATORIを開くのだ
72 17/11/25(土)14:17:12 No.467870892
カレー先輩なんか魔術使えるのにあえて使わず飛び道具戦法してるからな
73 17/11/25(土)14:17:21 No.467870906
いかんせんバルク量が足りなかった
74 17/11/25(土)14:17:36 No.467870925
無の境地から根源の渦的なものへのアプローチができるらしいな
75 17/11/25(土)14:17:37 No.467870928
>>シローって凛ちゃんに勝てるのかな…… >普通に勝率あると思う >実力差そんなないし ガンドとかがどれだけ効くかかな… 宝石魔法なんかばら撒かれたらどうしようもない気がする まあUBWか展開できる前提ならなんとでもなるけど
76 17/11/25(土)14:18:00 No.467870975
飛び道具は決定打にならないことが多いからな…
77 17/11/25(土)14:18:05 No.467870988
八極拳が強い型月世界ならきっと骨法とか極真空手とかも強いんだろうなという期待感がある
78 17/11/25(土)14:18:24 No.467871037
傷んだ赤「使い魔が強けりゃいいじゃん」
79 17/11/25(土)14:18:44 No.467871081
ケイネッサは凜ちゃん相手にしたら一方的にボコれるくらい強いんすよ… ただ相手が悪かった…
80 17/11/25(土)14:18:48 No.467871092
黒鍵強いし…投擲方法含めてだけど
81 17/11/25(土)14:19:11 No.467871142
アルケイデスの矢を普通に回避出来るバズディロット
82 17/11/25(土)14:19:48 No.467871218
英雄達ってたぶんサーヴァントより本物のほうが強いんでしょ? 聖杯ブーストかかってる人もいるかもしれないけど きっと肉弾戦極めると強いんだよ
83 17/11/25(土)14:20:48 No.467871328
赤ザコとかめっちゃ強いんだよね
84 17/11/25(土)14:20:52 No.467871335
ケリィは肉弾主軸のマジカルゴリラ相手の相性はどうなんだろう 接近を許さないか
85 17/11/25(土)14:20:55 No.467871341
ただの殺人鬼が魔力補助さえかけて貰えたら エクスカリバーを蹴り足ハサミ殺しで止められるんだぜ?
86 17/11/25(土)14:21:23 No.467871401
武術でも魔術でも極めた先に到達する場所が同じという考え方なんだ 悟りとか無の境地とか真理とかそんな感じの到達点が根源の渦
87 17/11/25(土)14:22:10 No.467871491
>英雄達ってたぶんサーヴァントより本物のほうが強いんでしょ? サーヴァント状態だと縛りプレイさせられたりするからな クーフーリンとかディルムッドとか 小次郎は生前のが弱いみたいだけど
88 17/11/25(土)14:22:14 No.467871500
>ただの殺人鬼が魔力補助さえかけて貰えたら >エクスカリバーを蹴り足ハサミ殺しで止められるんだぜ? あれは今見てもヒドい 葛木が強すぎるというよりセイバーが弱すぎる
89 17/11/25(土)14:22:18 No.467871507
>ケリィは肉弾主軸のマジカルゴリラ相手の相性はどうなんだろう >接近を許さないか 鞘が無かったら体ぶっ壊す加速しても負けるんじゃねーかな…
90 17/11/25(土)14:22:21 No.467871512
>ただの殺人鬼が魔力補助さえかけて貰えたら >エクスカリバーを蹴り足ハサミ殺しで止められるんだぜ? まあエクスカリバーつっても普通に振るう分には普通の剣なんで ビームなら挟めないだろうけども
91 17/11/25(土)14:23:36 No.467871662
10年で蛇を極めて更に10年磨いた葛木宗一郎様舐めすぎだろう
92 17/11/25(土)14:23:44 No.467871688
初期の聖杯戦争は戦いへの意識的な意味で意外としょぼかったりしたんだろうか
93 17/11/25(土)14:24:01 No.467871718
神代級の強化はマジやべーんすよってことかもしれない
94 17/11/25(土)14:24:05 No.467871729
青王描写だけ見るとお前本当に強いの?っての多いからな… 素の筋力ぜんぜん鍛えてなくて魔力放出で剣をぶん回してるとか
95 17/11/25(土)14:24:46 No.467871801
山育ちは強いからな...
96 17/11/25(土)14:24:50 No.467871808
型月の山育ち枠はバフありならサーヴァント相手でも渡り合うちゃう感がある
97 17/11/25(土)14:24:53 No.467871813
>神代級の強化はマジやべーんすよってことかもしれない まあ士郎杖持った奥様はヘラクレスもギルも倒してるからな
98 17/11/25(土)14:24:59 No.467871823
まあ別に作中設定でもアーサー王が世界一強いとかってもんでもないしね…
99 17/11/25(土)14:25:28 No.467871887
ビーム使わなければただの頑丈な剣だから別にあれは問題ないんだよ 光を屈折させるほどに渦巻いてるはずの風王結界でずたずたにならないのがおかしいだけで
100 17/11/25(土)14:25:41 No.467871914
まあ見た目一般人だし侮ったんじゃね
101 17/11/25(土)14:25:56 No.467871941
書き込みをした人によって削除されました
102 17/11/25(土)14:26:14 No.467871971
むしろ剣技だけで言えば上の下か中くらいの感が強い
103 17/11/25(土)14:26:27 No.467871997
>ビーム使わなければただの頑丈な剣だから別にあれは問題ないんだよ なるほd >光を屈折させるほどに渦巻いてるはずの風王結界でずたずたにならないのがおかしいだけで うn…
104 17/11/25(土)14:26:46 No.467872045
魔術がバレたらマズい? なっちまえばいいじゃん格闘家に
105 17/11/25(土)14:26:54 No.467872060
技量だけなら農民が最上位だけど鯖としての強さはそこまででもないしなあいつ
106 17/11/25(土)14:27:08 No.467872081
七夜パパとか軋間さんとか怖いし…
107 17/11/25(土)14:27:17 No.467872097
妖精の加護だとかそういうのがてんこ盛りだから総合的には上位なんだろうけどね
108 17/11/25(土)14:27:33 No.467872123
先生が青王ボコった時はとっさの動きすぎてキャス子の強化も追いついてなかったらしいな
109 17/11/25(土)14:27:37 No.467872131
キアラも山育ちだしな
110 17/11/25(土)14:27:40 No.467872143
というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る…
111 17/11/25(土)14:27:46 No.467872156
門の縛りが作中だといい方に働いてる厄介さだからね農民は
112 17/11/25(土)14:27:57 No.467872186
セイヴァーとかもそうだが定期的に徒手空拳でわけわからん強さのキャラ出てくるよね型月世界
113 17/11/25(土)14:28:25 No.467872239
農民は使ってる刀がただの刀なので宝剣とかとかち合うには耐久が辛い… ぶっ壊れない硬さのアロンダイトとかとかち合うとヤバそう
114 17/11/25(土)14:28:33 No.467872252
原作だと拳のみの強化っぽいしそれに影響されたDEENも拳以外は強化されてない 葛木の超絶武芸としか説明がつかない
115 17/11/25(土)14:28:38 No.467872266
つーか幼少期に教わっただけの体術であれだけやれるメガネはなんなの
116 17/11/25(土)14:28:42 No.467872277
タイプムーンwiki見に行ったら >つまり、本当は殺し合いなどする必要は無い。 って書いてあってだめだった
117 17/11/25(土)14:28:43 No.467872279
>技量だけなら農民が最上位だけど鯖としての強さはそこまででもないしなあいつ あれ若奥様が飛び道具使えなくしてるから成り立ってるわけだしな その限定条件なら超強いってのが浪漫あっていいんだ…
118 17/11/25(土)14:29:03 No.467872328
人間に負ける青王とか… と思ったけどメディア様も凛にボコられてたな やっぱ体術重要なんじゃね
119 17/11/25(土)14:29:10 No.467872335
>というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る… (ガウェイン卿程には)鍛えてないとかかもしれない
120 17/11/25(土)14:29:15 No.467872349
魔力放出スキルの高さゆえに弾丸のような機動力と打撃力を誇る とはいうけど筋力を補正するみたいな形なんだろうか
121 17/11/25(土)14:29:30 No.467872382
>よくあるラノベの魔術師の弱点は体力や筋力だから スレイヤーズやオーフェン読むとそうかな?ってなる
122 17/11/25(土)14:29:34 No.467872389
剣技がすごいのはすごいけどそれはそれとして鯖としての強さにとってはあんま重要でないと言うか...
123 17/11/25(土)14:29:37 No.467872396
>というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る… 魔力で身体能力補った方が遥かに強いのに体鍛えてもしょうがないから
124 17/11/25(土)14:29:44 No.467872409
>というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る… 聖剣の呪いで成長しないから身体も鍛えられないとかじゃないの
125 17/11/25(土)14:29:56 No.467872437
先生で十分やばいのに次作でダメットさんとかいうもう役割逆転じゃんみたいなのが出るという
126 17/11/25(土)14:30:04 No.467872445
オーフェンも指輪も魔法使いは肉弾戦が強かったのに未だにそういう設定すると意外な評価を受けてマイナー扱いされるのは何故だろう
127 17/11/25(土)14:30:05 No.467872448
>>というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る… >(ガウェイン卿程には)鍛えてないとかかもしれない 魔力ブーストしないとボウリングの玉持てないんだ
128 17/11/25(土)14:30:19 No.467872480
不意打ちで不思議な軌道で飛んで来る拳打にとっさに反応できなかったというのはわかる でもそのあとは別っていうか…
129 17/11/25(土)14:30:19 No.467872483
>聖剣の呪いで成長しないから身体も鍛えられないとかじゃないの 筋肉量も増やせないなんてこれだから父上はだめだなー!
130 17/11/25(土)14:30:25 No.467872498
魔術師が機械に弱いのは納得いかないと思ってたけどあれは凛ちゃんだけか
131 17/11/25(土)14:30:29 No.467872504
>>よくあるラノベの魔術師の弱点は体力や筋力だから >スレイヤーズやオーフェン読むとそうかな?ってなる スレイヤーズは魔導士だしオーフェンは魔術士だから間違ってない
132 17/11/25(土)14:30:41 No.467872542
>オーフェンも指輪も魔法使いは肉弾戦が強かったのに未だにそういう設定すると意外な評価を受けてマイナー扱いされるのは何故だろう みんながみんな全ての作品に触れてるわけじゃないんですよ
133 17/11/25(土)14:30:49 No.467872557
剣抜く前から騎士としての薫陶は受けてる設定だったりしてそのあたりの設定はよくわからないことになってる
134 17/11/25(土)14:31:08 No.467872595
ノーカラテノー魔術師
135 17/11/25(土)14:31:09 No.467872599
平均的な14歳の肉体でもボウリングの玉持てないなんてまずない気もするんだがまあ食糧事情貧弱だから仕方ないかな
136 17/11/25(土)14:31:11 No.467872606
虚弱体質の人間についカッとなって殺される真祖もいるし
137 17/11/25(土)14:31:15 No.467872616
>農民は使ってる刀がただの刀なので宝剣とかとかち合うには耐久が辛い… つっても単なる日本刀が神造宝具と打ち合える時点で割りとやばい
138 17/11/25(土)14:31:23 No.467872632
>オーフェンも指輪も魔法使いは肉弾戦が強かったのに未だにそういう設定すると意外な評価を受けてマイナー扱いされるのは何故だろう TRPG及びテレビゲームRPGだと役割分担させんと詰まらんからそうしたのが定着したんじゃ
139 17/11/25(土)14:31:28 No.467872640
ランサーとはいつも調子乗りながら打ち合って お前もやるじゃんお前こそしてんのにな
140 17/11/25(土)14:31:37 No.467872667
世の中には四股ふんでアカシックレコードと接続する横綱もいるからな 武を極めたら根源にもたどりつける
141 17/11/25(土)14:31:40 No.467872673
>魔術師が機械に弱いのは納得いかないと思ってたけどあれは凛ちゃんだけか 機械嫌いの風潮は魔術師の共通点だけどあそこまで壊滅的なのは凛ちゃんさん個人の問題だと思う
142 17/11/25(土)14:31:42 No.467872680
別のシーンではなんか少し筋肉質な身体してるとも書かれてるのでよくわからん ただホロウを見るに筋肉ない設定で統一されたっぽい
143 17/11/25(土)14:31:55 No.467872696
>というか戦時の王様で実際に剣を交えて戦うような生き方してたのに体鍛えてない設定は意味不明すぎて解釈に困る… 冒険譚ある金ピカも接近戦弱いとかあるし型月世界の王様はデバフでも受けてるんじゃ無いかと思う
144 17/11/25(土)14:32:08 No.467872723
肉弾戦はいいけど代行者相手には無理だと思う 素直に魔術で仕掛けろよ!
145 17/11/25(土)14:32:09 No.467872724
>魔術師が機械に弱いのは納得いかないと思ってたけどあれは凛ちゃんだけか 弱いというか魔術師全般が科学技術を毛嫌いしてるから基本的に疎いのが前提というか ウェイバーのとこの連中は割と機械慣れしてるでしょ
146 17/11/25(土)14:32:14 No.467872734
魔法職が筋力や体力に劣るってイメージはほぼゲームデザイン上の都合からだから 実際は両立できたっておかしくはないし
147 17/11/25(土)14:32:22 No.467872754
ある程度の訓練までは日常生活のうちだから体を鍛える判定の判定外かもしれん
148 17/11/25(土)14:32:25 No.467872759
というか棒振ってれば燕返し出来るんだから平行世界はもう魔法でなく技術に堕ちているのでは?
149 17/11/25(土)14:32:26 No.467872762
>魔術師が機械に弱いのは納得いかないと思ってたけどあれは凛ちゃんだけか 多分パパも弱いというかもっとひどい あとの魔術師は基本使えるんじゃないかな…
150 17/11/25(土)14:32:27 No.467872765
聖杯戦争方式だと経験と性能差で武蔵宗矩>小次郎よね
151 17/11/25(土)14:32:35 No.467872789
きのこの発言を信じてるうちは二流って経験値も言ってるからな…
152 17/11/25(土)14:32:45 No.467872815
とはいえ魔法も武もできる奴は魔法だけや武だけを鍛えてる奴に比べてそこの分野においては劣るのは当然ではある
153 17/11/25(土)14:32:46 No.467872817
>肉弾戦はいいけど代行者相手には無理だと思う >素直に魔術で仕掛けろよ! 代行者クラスになると使徒27祖とも戦えるからなあ
154 17/11/25(土)14:32:49 No.467872826
>魔術師が機械に弱いのは納得いかないと思ってたけどあれは凛ちゃんだけか この世界は魔術師として微妙な才能の子が機械や文明の利器に抵抗なくて得意な印象がある
155 17/11/25(土)14:32:51 No.467872829
あれあじぱーくんが例外なだけじゃねぇかな…
156 17/11/25(土)14:32:51 No.467872831
橙子さんは普通に使ってたしな
157 17/11/25(土)14:33:00 No.467872850
>つーか幼少期に教わっただけの体術であれだけやれるメガネはなんなの 7歳までに基本的な七夜の技は教え終わってるから黄理の教え方が超上手くて眼鏡が超天才なだけだよ 才能だけなら黄理より上って軋間も言うくらいだから子供の時に障害者にならなければどうなったか分からないくらい
158 17/11/25(土)14:33:24 No.467872903
聖堂教会の連中は身体運用だと古代の英雄超えるからな…
159 17/11/25(土)14:33:37 No.467872937
たぶん今はもうそういう事は言わないだろうけど 小次郎に受け流しでしのがれて小賢しい小細工を!ってイライラしちゃうのは凄くゴリラ
160 17/11/25(土)14:33:57 No.467872974
ちなみに時計塔ロードの現代機器に対するレベルはそーしゃるねっととはどんな魔術かね?レベルだったりする
161 17/11/25(土)14:34:13 No.467873013
>冒険譚ある金ピカも接近戦弱いとかあるし型月世界の王様はデバフでも受けてるんじゃ無いかと思う まあ世間一般的に見て王様がその国で一番強いってイメージはないし… そのイメージで強さが決まるのがサーヴァントだから…
162 17/11/25(土)14:34:15 No.467873017
>聖堂教会の連中は身体運用だと古代の英雄超えるからな… より洗練された近代が古代に負ける理由もないからなあ
163 17/11/25(土)14:34:22 No.467873036
機械を扱えるなど優雅ではない
164 17/11/25(土)14:34:23 No.467873039
ちゅうさ並みじゃん
165 17/11/25(土)14:34:24 No.467873042
ダメットさんになるとセルフバフで打ち合っててもわかんない
166 17/11/25(土)14:34:57 No.467873125
ギルはぶっちぎり肉体派の王様な伝承じゃねーか!
167 17/11/25(土)14:35:19 No.467873168
>冒険譚ある金ピカも接近戦弱いとかあるし型月世界の王様はデバフでも受けてるんじゃ無いかと思う よく言われるがセイバールートでセイバーと斬り結んで押すし 月だと普通に接近戦で打ち合うよ
168 17/11/25(土)14:35:32 No.467873204
>あれあじぱーくんが例外なだけじゃねぇかな… 石油王も現代的な工房だったし若い世代は好き嫌いはあれど大体いけるんじゃない? アトラス院や彷徨海はともかく時計塔は一般社会とそこまで隔絶されてないし
169 17/11/25(土)14:35:37 No.467873217
まあ違う世界だと神秘が消えててもムーンセルみたく科学力でなんかやってたりするし…
170 17/11/25(土)14:35:47 No.467873244
>機械を扱えるなど優雅ではない そんなんだから後ろから刺されるんですよ
171 17/11/25(土)14:35:49 No.467873250
ゲームシステム上の都合で魔法使いが体術弱くなってるのと同様 こっちではシナリオ上の都合でギルガメッシュが体術弱くされてるのだ
172 17/11/25(土)14:35:59 No.467873270
>才能だけなら黄理より上って軋間も言うくらいだから子供の時に障害者にならなければどうなったか分からないくらい あの貧血癖は障害なのかな…
173 17/11/25(土)14:36:03 No.467873289
金ピカが肉弾戦苦手ってのはあくまで他の超一流どもに比べたらの話なので
174 17/11/25(土)14:36:08 No.467873302
アストルフォペロペロおばさんもネットに詳しいし世代に寄るんだろう
175 17/11/25(土)14:36:14 No.467873316
生身の青王は竜の心臓のおかげで魔力無尽蔵だから常に魔力放出全開で戦えたんだよ 技術は学ぶ必要があっただろうけどそのために体を鍛える必要はなかった だからエロゲのヒロインらしいぷにっとしてそうな体をしているわけだ
176 17/11/25(土)14:36:26 No.467873345
まーじゅーつー!!
177 17/11/25(土)14:36:28 No.467873350
中国武術 宇宙と一体になる事を目的とした武術 拳児思想だけどもう魔術と変わらない
178 17/11/25(土)14:36:44 No.467873388
まあ士郎に腕切られてるのがイメージ悪いんだけど投影は技量もトレースしてるからな...
179 17/11/25(土)14:36:52 No.467873410
>ギルはぶっちぎり肉体派の王様な伝承じゃねーか! 山とか地面とかスナック感覚で砕くしな… 7章で頑張って繋いだ冥界に続く穴をワンパンでぶち抜く
180 17/11/25(土)14:37:10 No.467873449
ギルガメッシュの具体的な英雄譚が現代日本でそれほど知られてるとは思えない
181 17/11/25(土)14:37:30 No.467873487
起源弾なんかも魔術と現代文明の融合だよね
182 17/11/25(土)14:38:00 No.467873548
やはり多面的魔術理論か いつ学会で発表する 私も同行しよう
183 17/11/25(土)14:38:21 No.467873604
fate世界の神話が現実のものと同じとは限らないしな
184 17/11/25(土)14:38:23 No.467873607
>まあ士郎に腕切られてるのがイメージ悪いんだけど投影は技量もトレースしてるからな... あの辺はまあ…贋作で原典と相殺出来たりしてるしノリが良い方が勝ったと解釈しておこう
185 17/11/25(土)14:38:24 No.467873611
>ギルガメッシュの具体的な英雄譚が現代日本でそれほど知られてるとは思えない 馬鹿にしないでくれる!知ってるわよそれくらい! 黄金の鎧着て塔を登ってドルアーガ倒したんでしょ!
186 17/11/25(土)14:38:48 No.467873671
フラガラックは切り札で基本はルーン強化からの物理で殴る魔術師は怖すぎる
187 17/11/25(土)14:39:02 No.467873703
その代わりに王の財宝みたいな分けわからん設定貰えたし良かったやん
188 17/11/25(土)14:39:07 No.467873721
>ギルガメッシュの具体的な英雄譚が現代日本でそれほど知られてるとは思えない 7章実装した時に紀伊国屋でギルガメッシュ叙事詩特集で平置きしてた
189 17/11/25(土)14:39:35 No.467873780
>>ギルガメッシュの具体的な英雄譚が現代日本でそれほど知られてるとは思えない >馬鹿にしないでくれる!知ってるわよそれくらい! >源氏の鎧とか兜着てでっかい橋の上で主人公たちを倒したんでしょ!
190 17/11/25(土)14:39:36 No.467873784
>生身の青王は竜の心臓のおかげで魔力無尽蔵だから常に魔力放出全開で戦えたんだよ そう考えると円卓の騎士との模擬試合とか脳筋ゴリ押し戦法で 周りの騎士のほうがテクニック的に勝ってそうな気がする
191 17/11/25(土)14:40:08 No.467873857
>ギルガメッシュの具体的な英雄譚が現代日本でそれほど知られてるとは思えない クルル!お前のおじいちゃん・・・・・・強かったぜ!
192 17/11/25(土)14:40:13 No.467873875
専門技能では超一流に一段劣って知名度でデバフもかかって……慢心してる場合じゃないんじゃ
193 17/11/25(土)14:40:16 No.467873882
バゼットはもう現代の人間としては肉弾戦は頂点クラスかもしれんね
194 17/11/25(土)14:40:27 No.467873905
生前は完璧主義やってた王様が補えるからって筋肉おろそかにするかな…
195 17/11/25(土)14:40:29 No.467873910
人類最古のスマホとかただのゴミだろうな
196 17/11/25(土)14:40:31 No.467873913
動揺してたら渡り廊下ごと壊されたロア助もいるしテンションは大事
197 17/11/25(土)14:40:35 No.467873926
日本でギルガメッシュってなると弁慶みたいな人が出てくるから…
198 17/11/25(土)14:41:21 No.467874021
ギルガメッシュってあれでしょ…なんかアニメで…野球とかしてた…
199 17/11/25(土)14:41:26 No.467874033
知名度補正がそんなにあるならヘラクレスは日本でも負けないよ!
200 17/11/25(土)14:41:31 No.467874051
>人類最古のスマホとかただのゴミだろうな エメラルドタブレット出てくるんじゃね
201 17/11/25(土)14:41:42 No.467874080
まあ実際剣術だと青王以上の剣術の持ち主の円卓は結構いるって本人も言ってる 青王自体の剣術も藤姉倒せる程度にはある
202 17/11/25(土)14:41:50 No.467874096
>>まあ士郎に腕切られてるのがイメージ悪いんだけど投影は技量もトレースしてるからな... >あの辺はまあ…贋作で原典と相殺出来たりしてるしノリが良い方が勝ったと解釈しておこう 贋作で原典潰せてるのは相性いいのぶつけてるだけだぞ エアだけはどうしようもないから腕切って使わせなかった
203 17/11/25(土)14:42:04 No.467874126
>人類最古のスマホとかただのゴミだろうな 背負うような携帯電話もってくるのかな…
204 17/11/25(土)14:42:08 No.467874135
今みたいにネットでエロ動画見放題ではない時代は夜が楽しみだったんだ
205 17/11/25(土)14:42:51 No.467874250
>そう考えると円卓の騎士との模擬試合とか脳筋ゴリ押し戦法で >周りの騎士のほうがテクニック的に勝ってそうな気がする 実際円卓だけでも青王より剣の腕は上って騎士いるからね エクスカリバーとかも込みだと青王が最強になるだけで
206 17/11/25(土)14:43:16 No.467874298
>>>まあ士郎に腕切られてるのがイメージ悪いんだけど投影は技量もトレースしてるからな... >>あの辺はまあ…贋作で原典と相殺出来たりしてるしノリが良い方が勝ったと解釈しておこう >贋作で原典潰せてるのは相性いいのぶつけてるだけだぞ >エアだけはどうしようもないから腕切って使わせなかった そうだったっけ…アニメで同じデザインの武器ぶつけあってたから覚え違いしてた… でも見た事ある奴しか投影出来ないんじゃなかったっけ…
207 17/11/25(土)14:43:23 No.467874316
実際円卓でアーサーより剣士として上ってなるとランスロット以外だと誰?
208 17/11/25(土)14:43:27 No.467874332
>エンキドウってメルブラの続編?にでてきた筋肉おじさんでしょ!
209 17/11/25(土)14:43:43 No.467874374
日本でギルガメッシュって言ったら深夜のエロ番組だからな…
210 17/11/25(土)14:43:45 No.467874376
>知名度補正がそんなにあるならヘラクレスは日本でも負けないよ! ヘラクレスの栄光Ⅲ世代には強い
211 17/11/25(土)14:43:46 No.467874383
たしかにコンピュータの原典とかお手元のスマホで戦っても負ける気しないな
212 17/11/25(土)14:44:27 No.467874476
>実際円卓でアーサーより剣士として上ってなるとランスロット以外だと誰? 原典の設定がそのまま通じるって前提だと ガウェインとガラハッドとペリノアは間違いなく上 ってかペリノアさんたぶん円卓で一番強い
213 17/11/25(土)14:44:40 No.467874513
>実際円卓でアーサーより剣士として上ってなるとランスロット以外だと誰? 確実なのはガウェイン 候補はトリスタンやぺリノア
214 17/11/25(土)14:45:04 No.467874572
>エメラルドタブレット出てくるんじゃね スマホちゃうやん
215 17/11/25(土)14:45:06 No.467874578
士郎VSギルガメッシュはいくら相性悪いって言っても英霊の脚力で掻き回せばどうにかなるのではとしか思えん
216 17/11/25(土)14:45:33 No.467874632
>>実際円卓でアーサーより剣士として上ってなるとランスロット以外だと誰? >確実なのはガウェイン やはり筋肉は魔力に勝る…!
217 17/11/25(土)14:45:37 No.467874647
>サモアペット博士… 彼はガチでプルートーが女装して様子見に来てた説があるくらいアレだよね
218 17/11/25(土)14:45:46 No.467874661
>>エメラルドタブレット出てくるんじゃね >スマホちゃうやん エメラルドタブレットなら通信能力も余裕であるに違いない
219 17/11/25(土)14:45:50 No.467874669
ランスロットにガウェインにガラハドは上でしょ 一枚下がってトリスタンにパーシヴァルあたりでも上かもよ
220 17/11/25(土)14:45:51 No.467874676
>士郎VSギルガメッシュはいくら相性悪いって言っても英霊の脚力で掻き回せばどうにかなるのではとしか思えん そもそも剣以外出したらそこで終わるんじゃね?
221 17/11/25(土)14:46:02 No.467874698
>士郎VSギルガメッシュはいくら相性悪いって言っても英霊の脚力で掻き回せばどうにかなるのではとしか思えん 雑種相手に本気になるとかプライドが許さないし…
222 17/11/25(土)14:46:03 No.467874700
>でも見た事ある奴しか投影出来ないんじゃなかったっけ… ギルが自分から山ほど出して見せてくれたので…
223 17/11/25(土)14:46:16 No.467874733
マシュに剣もたせたら穀潰し卿より強くなりそうって なにそれロマンあるじゃん
224 17/11/25(土)14:46:37 No.467874777
>士郎VSギルガメッシュはいくら相性悪いって言っても英霊の脚力で掻き回せばどうにかなるのではとしか思えん そりゃ冷静になって対応されたらどうにもならないのは士郎も自覚してるよ 金ピカがプライド高過ぎる生き物で意地になってたのが悪い
225 17/11/25(土)14:46:56 No.467874828
>雑種相手に本気になるとかプライドが許さないし… でも好みの女の子の前では本気出します
226 17/11/25(土)14:46:58 No.467874834
>バゼットはもう現代の人間としては肉弾戦は頂点クラスかもしれんね その業界だともっとすごいのとか出てこないか不安だ レスラーとか超硬そう
227 17/11/25(土)14:47:01 No.467874837
投影剣はランクが一つ落ちるけどギルみたいに弾として飛ばしてるだけなら関係ないんだよ セイバールートでグラムを使った時ビーム出せてたから魔力込めたら効果はでるんだ 固有結界の中なら士郎の方が早いってだけで固有結界発動前は普通に押されてたからな
228 17/11/25(土)14:47:14 No.467874858
まぁ金ピカはそこが良い所でもあるからな
229 17/11/25(土)14:47:21 No.467874877
型月ガラハッドは最強設定ついてないっぽいから
230 17/11/25(土)14:47:30 No.467874898
人間相手に本気出して鎧着込むとかエア抜くとか恥ずかしすぎるし…
231 17/11/25(土)14:47:31 No.467874903
王たる我が雑種相手に落ち着きなく駆け回るとか恥ずかしいし…
232 17/11/25(土)14:47:38 No.467874918
ガラハドは原典からして不公平なまでに盛られてませんか…
233 17/11/25(土)14:47:46 No.467874946
まあそこらへんアーチャーだと普通に本気出されて死ぬみたいな話もあるから...
234 17/11/25(土)14:47:47 No.467874949
>マシュに剣もたせたら穀潰し卿より強くなりそうって >なにそれロマンあるじゃん もしもマシュがガラハッドフルパワー出せたら 特異点に乗り込んだ瞬間に敵も黒幕も全員穴という穴から血を吹いて死ぬ
235 17/11/25(土)14:47:48 No.467874952
どうしてサーヴァントでもない生身の人間に我が全力で戦わないといけないんですか?するのがAUOだからな… そして腕を斬り落とされる
236 17/11/25(土)14:48:27 No.467875042
AUOもそうだけど青王も結構慢心してるからあの世界慢心がデフォなんじゃ
237 17/11/25(土)14:48:44 No.467875077
慢心してないと話が面白くならないし…
238 17/11/25(土)14:48:46 No.467875082
でもホロウ最後の本気は超かっこいいじゃん…
239 17/11/25(土)14:49:03 No.467875116
ゼロの青王は慢心してたかな… してたかも…
240 17/11/25(土)14:49:17 No.467875158
>慢心してないと話が面白くならないし… 面白いぞCCC
241 17/11/25(土)14:49:33 No.467875195
まぁ慢心してたとはいえ本当にやばくなったらちゃんとお前が強いと認めて本気出そうとするから 出せなかったよ…
242 17/11/25(土)14:49:52 No.467875244
>ガラハドは原典からして不公平なまでに盛られてませんか… 不公平なまでに盛られて他の騎士の活躍の枠盗んでいったふらんす人のオリキャラへのカウンターキャラなので
243 17/11/25(土)14:49:59 No.467875266
>>慢心してないと話が面白くならないし… >面白いぞCCC 思いっきり慢心してたからな
244 17/11/25(土)14:50:10 No.467875298
>固有結界の中なら士郎の方が早いってだけで固有結界発動前は普通に押されてたからな トレースが追いつかなくてバカスカ撃たれて死ぬわ…ってなった時にアクシデントが起きたよね あれなかったら死んでしまう
245 17/11/25(土)14:50:17 No.467875317
小2の姪っ子が格ゲー勝負挑んできてもフルコン叩き込まんやん? 小足縛りとかするやん? 負けた
246 17/11/25(土)14:50:23 No.467875339
慢心しないと言った後に慢心するのでこいつ...ってなる
247 17/11/25(土)14:50:44 No.467875386
モーちゃんは問題児ではあるけど立派な騎士ですからね 安心してブリテンを任せてローマと話つけに行けますよ ってやったら叛逆された
248 17/11/25(土)14:50:52 No.467875411
>ゼロの青王は慢心してたかな… >してたかも… なるほど槍が二本…そんなのありえないから本命は一本だけ よし見切ったので鎧を脱ぎます!
249 17/11/25(土)14:50:58 No.467875430
>小2の姪っ子が格ゲー勝負挑んできてもフルコン叩き込まんやん? >小足縛りとかするやん? >負けた ここで冷静に壁嵌めするのがランスロットかな…
250 17/11/25(土)14:50:59 No.467875436
基本的に鯖は人よりスペック上だから油断はしないって言ってる人も無意識下ではどうしても侮ってしまうのかもしれん そこに初見殺しが突き刺さってこれは…慢心王
251 17/11/25(土)14:51:16 No.467875484
>慢心しないと言った後に慢心するのでこいつ...ってなる 慢心しない(当社比)
252 17/11/25(土)14:51:33 No.467875523
聖杯発見って古いほうの話だとパーシヴァルのものなんだっけ 昔の円卓の話読もうとしたけど全然興味わかんかったな
253 17/11/25(土)14:51:42 No.467875549
EXTELLAの金ぴかみてくださいよ 敵倒すたびに褒めたりけなしたり陣地奪われるとヤッベ慢心したわ…ってなるんですよ キャラ変わってない…?
254 17/11/25(土)14:51:49 No.467875567
Zero王は幸運と一緒に直感の性能も落とされてる節がある
255 17/11/25(土)14:51:56 No.467875596
>ここで冷静に壁嵌めするのがランスロットかな… 卿はさぁ…
256 17/11/25(土)14:52:12 No.467875639
>よし見切ったので鎧を脱ぎます! だめな方の直感だ…
257 17/11/25(土)14:52:14 No.467875644
>ここで冷静に壁嵌めするのがランスロットかな… ランスロットはそういうことする
258 17/11/25(土)14:52:21 No.467875664
勿論ケイネス先生みたいに突然の連鎖爆発にすら対応できる超強い魔術もあるけどそれだけで勝てるほど勝負は甘くない
259 17/11/25(土)14:52:24 No.467875673
パーシヴァルとガウェインは後付キャラの犠牲になる枠なので… 手柄奪われるのと噛ませ犬定着させられるのとどっちが辛いかはわからんが
260 17/11/25(土)14:52:27 No.467875685
だいたいみんな相手見て油断して不意打ち食らってるイメージ 真名がバレるから簡単に宝具を使わないってのを割り引いてももっと最初から本気出せや!ってのがたくさんある
261 17/11/25(土)14:52:29 No.467875687
でもランスは女の子相手なら手加減しそう
262 17/11/25(土)14:52:34 No.467875701
穀潰しは子供と対戦ゲーしちゃいけない人種
263 17/11/25(土)14:52:45 No.467875729
結局ガラハドも周囲蹴落としてイベント奪ってるのが何とも…
264 17/11/25(土)14:52:52 No.467875744
ぶっちゃけFGOでも直感は・・・
265 17/11/25(土)14:52:53 No.467875747
SNだと選択肢間違ったルートの青王はだいたい調子に乗って死ぬ たまに正規ルートでも調子乗ってルールブレイカーが刺さる
266 17/11/25(土)14:53:39 No.467875871
SNの直感は自分自身に関してはよく働いてる 他人にはあまり働かない
267 17/11/25(土)14:54:06 No.467875939
え!?ランスロット卿が女児を壁際でハメた!?最低でしゅ…
268 17/11/25(土)14:55:01 No.467876084
ハメるってそういう…
269 17/11/25(土)14:55:03 No.467876092
それは誤解だマシュ嬢だから話を聞いてくれ頼む
270 17/11/25(土)14:56:38 No.467876311
アーサー王伝説ではアーサー王は破滅が約束されてるのであんまり盛れない そこで最強の騎士トリスタンが出てそれより強いランスロットがでてそれより強いギャラハッドが足されていった ギリシャで作られた短編ではランスロットより強い老騎士がでるのでギリシャの最強厨っぷりは本当に凄い
271 17/11/25(土)14:57:33 No.467876449
>結局ガラハドも周囲蹴落としてイベント奪ってるのが何とも… アーサー王「なんか真の騎士であり真の王にしか抜けない剣が岩に刺さってた!これはどう見ても私専用剣…!あー!抜けない!」 ガウェイン「任せて下さい!抜けない!」 ランスロット「ここは私が!抜けない!」 ガラハッド「抜けました」 の流れ酷すぎる…
272 17/11/25(土)14:57:58 No.467876519
アーサー王もヘラクレスが使ったエクスカリバーよりすごい剣手に入れたりするからな