ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/25(土)12:08:19 No.467850361
それも地球ですよ
1 17/11/25(土)12:10:21 No.467850661
地球だと思ってたら実は地球じゃなかったってのはあるの? なんか聞いたことありそうなんだけど思い出せない
2 17/11/25(土)12:12:47 No.467851055
書き込みをした人によって削除されました
3 17/11/25(土)12:14:36 hZyl7r2U No.467851362
>地球だと思ってたら実は地球じゃなかったってのはあるの? >なんか聞いたことありそうなんだけど思い出せない だから猿の惑星がそれだよ…
4 17/11/25(土)12:15:32 No.467851519
>だから猿の惑星がそれだよ… えっそうなの? 一作目しか見た事なかったけどシリーズ進むとそうなるの?
5 17/11/25(土)12:16:05 No.467851607
>だから猿の惑星がそれだよ… そういう設定だったの?
6 17/11/25(土)12:16:43 No.467851703
えっえっ
7 17/11/25(土)12:17:31 No.467851818
>だから猿の惑星がそれだよ… あれそうだっけ 2作目以降のはなし?
8 17/11/25(土)12:18:23 No.467851953
猿の惑星は違う星だと思ってたら最後に滅んだ後の地球だったと判明するのが一作目でしょ?
9 17/11/25(土)12:18:28 No.467851973
パッケージに自由の女神出てるだろ
10 17/11/25(土)12:18:32 No.467851984
混乱のもとすぎる…
11 17/11/25(土)12:18:49 No.467852037
???
12 17/11/25(土)12:19:32 No.467852148
ID出てもおかしくないくらいのレスだな…
13 17/11/25(土)12:19:41 No.467852167
「」はどうしてそうボケに乗っちゃうかな
14 17/11/25(土)12:19:52 No.467852203
え?え?ちょっと待ってちょっと待って
15 17/11/25(土)12:20:08 No.467852251
むしろいろんな星渡り歩いて冒険するようなSFをあまり知らない
16 17/11/25(土)12:20:26 No.467852290
>「」はどうしてそうボケに乗っちゃうかな いつもおもしろい「」のボケにしては面白くないからかな…
17 17/11/25(土)12:20:51 No.467852366
だって新作の方見てないし…
18 17/11/25(土)12:20:58 No.467852388
>>地球じゃない思ってたら実は地球だったってのはあるの? >だから猿の惑星がそれだよ… ならしっくりくる
19 17/11/25(土)12:21:15 No.467852439
第5惑星でも見せればよろしい いまのレンタルショップにおいてる可能性は低そうだが
20 17/11/25(土)12:21:27 No.467852477
しょうもないウソつくのはボケって言わないと思うのね
21 17/11/25(土)12:21:32 No.467852490
su2120015.jpg
22 17/11/25(土)12:21:37 No.467852502
新作の方ではそうなってるからレスしたんだろうから許してやれよ オレは見てないから知らんけど
23 17/11/25(土)12:22:08 No.467852571
いや多分読み間違えただけだと思うんだけどさ 画像を見た上でそんなこと聞くわけないだろ!?
24 17/11/25(土)12:22:23 No.467852618
>su2120015.jpg ほうパケバレですか
25 17/11/25(土)12:22:24 No.467852620
原作の猿の惑星は「地球だと思ってたら別の星でした」って話 ティムバートン版は原作よりだからそこは同じ オチだけ違う
26 17/11/25(土)12:24:03 No.467852917
でも猿の惑星も「地球だと思ったら別の惑星かよ!」 ってとこからのスタートだよね
27 17/11/25(土)12:24:54 No.467853061
>地球だと思ってたら実は地球じゃなかったってのはあるの? >なんか聞いたことありそうなんだけど思い出せない ネタバレになっちゃうから言えないけどジャンプ系で連載してるウェブ漫画なら1つ知ってる
28 17/11/25(土)12:25:16 No.467853122
ガルパンは地球じゃないかな…
29 17/11/25(土)12:26:22 No.467853283
書き込みをした人によって削除されました
30 17/11/25(土)12:26:40 No.467853340
スタートレックとかスターウォーズくらいしか知らんな 地球外のSF
31 17/11/25(土)12:26:48 No.467853367
原作小説は猿の惑星から逃げ帰ったら地球も猿の惑星になってた!というオチ 映画は猿の惑星がそもそも地球だった!というオチになった
32 17/11/25(土)12:26:50 No.467853375
最近だと宇宙スケット団だな
33 17/11/25(土)12:27:25 No.467853473
>>いや多分読み間違えただけだと思うんだけどさ >>画像を見た上でそんなこと聞くわけないだろ!? >逆にそのパターンはあるのって聞く事はおかしくないだろ >自分が読み間違えた事を正当化しようとするな ??? 勘違いしてるぞたぶん
34 17/11/25(土)12:27:49 No.467853535
>地球だと思ってたら実は地球じゃなかったってのはあるの? メガゾーン23
35 17/11/25(土)12:27:57 No.467853550
????????
36 17/11/25(土)12:28:04 No.467853574
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
37 17/11/25(土)12:28:51 No.467853706
スターウォーズはそもそも地球なんかないしな
38 17/11/25(土)12:29:09 No.467853753
>逆にそのパターンはあるのって聞く事はおかしくないだろ >自分が読み間違えた事を正当化しようとするな 自分が読み間違えてる上にレス消してるよこいつ…
39 17/11/25(土)12:29:38 No.467853824
>su2120015.jpg いつも思うけどなんでこんなしたり顔なんだ猿 ドッキリ成功みたいじゃん
40 17/11/25(土)12:30:30 No.467853959
地球じゃなかった!というか主人公だけ嘘を信じ込まされてる人間飼育(観察)物は意外とある気がする
41 17/11/25(土)12:32:07 No.467854247
宇宙戦争ならいいかな
42 17/11/25(土)12:33:02 No.467854395
アウターゾーンの村人と怪物
43 17/11/25(土)12:33:07 No.467854407
初心者ならガーディアンズオブギャラクシーでいいと思う
44 17/11/25(土)12:33:47 No.467854513
>地球じゃなかった!というか主人公だけ嘘を信じ込まされてる人間飼育(観察)物 トゥルーマン・ショーいいよね
45 17/11/25(土)12:34:00 No.467854554
やっべそれも地球が舞台だけど言ったらネタバレになっちゃう… って言うのが画像の面白い所でね…
46 17/11/25(土)12:34:07 No.467854571
月が舞台の宇宙戦争物ならこの前見た 兵士が月面を延々歩いて駄弁って終わるだけの映画だが
47 17/11/25(土)12:34:17 No.467854615
>地球だと思ってたら実は地球じゃなかったってのはあるの? スペースボール
48 17/11/25(土)12:34:56 No.467854706
アホだからって叩くのはよくない! と俺も思ってた 俺は間違っていた
49 17/11/25(土)12:34:58 No.467854714
2001年宇宙の旅とかエイリアンは地球じゃないよね?
50 17/11/25(土)12:35:28 No.467854777
トータルリコールも地球じゃない
51 17/11/25(土)12:35:35 No.467854802
マガジンでやってたクンニしろオラー!の別の島だと思ってたら未来の地球でした はちがいますか
52 17/11/25(土)12:35:58 No.467854857
>やっべそれも地球が舞台だけど言ったらネタバレになっちゃう… >って言うのが画像の面白い所でね… ほとんどの人はちゃんとわかってるから大丈夫だよ
53 17/11/25(土)12:36:05 No.467854876
>原作小説は猿の惑星から逃げ帰ったら地球も猿の惑星になってた!というオチ >映画は猿の惑星がそもそも地球だった!というオチになった 猿の惑星もシリーズのどれかがそんなオチじゃなかったっけ
54 17/11/25(土)12:36:14 No.467854900
エイリアンは舞台は地球じゃないけど 物語のバックボーンが地球ありきで進むから違うかもしれない
55 17/11/25(土)12:37:07 No.467855032
猿の惑星ならスレ画の目的でも問題ないよね パッケはアウトだけど
56 17/11/25(土)12:37:16 No.467855050
リメイク版だかが地球に戻ってきたらリンカーン像が猿になってた ってオチだった気がする
57 17/11/25(土)12:38:16 No.467855211
>原作小説は猿の惑星から逃げ帰ったら地球も猿の惑星になってた! 厳密には…地球だと思ってたら別の星だった!→脱出!地球へ!→地球も猿の惑星になっていたよ… →猿「…という記録を見つけたよ」→猿「人間にそんな文化あるわけないじゃん(笑)」
58 17/11/25(土)12:38:34 No.467855249
自分はちゃんとした人間だと思ってたけど作成された存在だった… はめっちゃありそうだな
59 17/11/25(土)12:38:44 No.467855275
>猿の惑星ならスレ画の目的でも問題ないよね (長い年月を経て支配者が人類から猿に)変わった(かつて地球と呼ばれていた)星が出てくるからね 楽しみだよね
60 17/11/25(土)12:38:46 No.467855283
リメイク版は最後何で地球が猿の惑星になってたのかさっぱりわからん…
61 17/11/25(土)12:38:51 No.467855294
火星だと思ってたら地球だったし 人間だと思ってたら烏だったっていうSFを映像化してほしいんだが
62 17/11/25(土)12:39:24 No.467855374
地球じゃないのもあるんよ
63 17/11/25(土)12:39:37 No.467855411
地球があって他の星とか渡り歩くのはスタートレックとか?
64 17/11/25(土)12:40:03 No.467855485
猿の惑星に関しては脱出できた!やっと地球に帰れた… 全然地球じゃなくて元の惑星に戻ってただけでしたーオチ説もあるから…
65 17/11/25(土)12:40:18 No.467855529
>猿の惑星に関しては脱出できた!やっと地球に帰れた… >全然地球じゃなくて元の惑星に戻ってただけでしたーオチ説もあるから… ナビポンコツすぎる…
66 17/11/25(土)12:40:50 No.467855614
サルの惑星
67 17/11/25(土)12:41:19 No.467855698
>リメイク版は最後何で地球が猿の惑星になってたのかさっぱりわからん… 悪いサルが主人公より先に過去の地球に飛ばされたじゃん
68 17/11/25(土)12:41:25 No.467855707
地球の近くに開いたワームホールの先の地球型惑星と戦争になって勝ったよ! 超古代の地球だったよ…ってSFも映像化してほしい
69 17/11/25(土)12:42:09 No.467855835
>地球の近くに開いたワームホールの先の地球型惑星と戦争になって勝ったよ! >超古代の地球だったよ…ってSFも映像化してほしい お話ししろや!!
70 17/11/25(土)12:42:16 No.467855848
>リメイク版は最後何で地球が猿の惑星になってたのかさっぱりわからん… ワームホールの性質的に早く入った奴ほど未来に飛んでるので (だからチンパン君が最後にやってきた) 最後主人公が地球に帰ろうとした後にセイド将軍が逃げ出して追っかけてきたんじゃね?
71 17/11/25(土)12:43:10 No.467855991
ヒト人種が出てくる段階で地球と無縁ということはまず無いからな
72 17/11/25(土)12:43:39 No.467856061
敵宇宙人を全滅させて地球に帰ったら自分が敵になってて攻撃されたよってゲームも映像化してほしい
73 17/11/25(土)12:43:42 No.467856069
猿の惑星は浦島太郎と同じだったりする 迎え入れてくれる環境があったのにそれを裏切って帰ろうとして状況悪化
74 17/11/25(土)12:44:04 No.467856131
ゼノサーガとエウレカセブンかなんかが地球じゃないと思ったら地球だったような
75 17/11/25(土)12:44:05 No.467856132
>猿の惑星は浦島太郎と同じだったりする >迎え入れてくれる環境があったのにそれを裏切って帰ろうとして状況悪化 あのまま惑星に残って雌猿とイチャイチャしてた方が絶対幸せだったよねあの人
76 17/11/25(土)12:44:10 No.467856145
今シリーズでやってるのはどういう位置付けなの
77 17/11/25(土)12:44:50 No.467856232
ガオガイガーのシリーズは FINALで遠い星だと思ってた三重連太陽系は実はものすごい過去の地球でした まりんとメランで異世界だと思ってたブリガドーンはものすごい未来の地球でした …というなんかもう救いのなさすぎるオチになっている
78 17/11/25(土)12:44:58 No.467856262
>猿の惑星は浦島太郎と同じだったりする >迎え入れてくれる環境があったのにそれを裏切って帰ろうとして状況悪化 猿の惑星は竜宮城じゃねえ
79 17/11/25(土)12:45:37 No.467856340
>自分はちゃんとした人間だと思ってたけど作成された存在だった… >はめっちゃありそうだな 月に囚われた男か
80 17/11/25(土)12:46:13 No.467856425
>今シリーズでやってるのはどういう位置付けなの 旧作のリブート 旧シリーズの用語とかキャラクター名だけ使った作品で 時系列的にはまったく無関係
81 17/11/25(土)12:46:39 No.467856500
バイド送り込んでくる相手をぶっ殺しに行くよ! 未来の地球だわこれ
82 17/11/25(土)12:46:55 No.467856551
>今シリーズでやってるのはどういう位置付けなの 猿の惑星の創世記~聖戦記のリブートシリーズのこと? 1で宇宙船が行方不明になってるし3で人間が馬鹿になる病気が出てきたし なんとなく旧作の最初みたいな世界になるような流れでは〆てたよ
83 17/11/25(土)12:47:29 No.467856644
地球外だったらロストインスペースが好き
84 17/11/25(土)12:47:58 No.467856708
打ち切りSFロボットアニメも侵略者が未来人だったとかあるしな
85 17/11/25(土)12:48:01 No.467856716
かつて地球と呼ばれる星があったがもう滅んでいて今いるのは移住した別の惑星 と思ってたらやっぱり地球にいました!ってなんかあったな それがエウレカ?
86 17/11/25(土)12:48:05 No.467856729
>1で宇宙船が行方不明になってるし これ映画で見た時ニクいことして!ってうれしくなった
87 17/11/25(土)12:48:17 No.467856768
>地球外だったらロストインスペースが好き 末っ子の坊やがなんか成長してオッサンが異形になってるやつ?
88 17/11/25(土)12:48:30 No.467856793
>猿の惑星は浦島太郎と同じだったりする >迎え入れてくれる環境があったのにそれを裏切って帰ろうとして状況悪化 テイラーあのまま猿の集落にいたらまた裁判かけられて死んでたろ
89 17/11/25(土)12:49:20 No.467856914
猿の惑星については映画の話か小説の話かハッキリしろ
90 17/11/25(土)12:49:36 No.467856949
>これ映画で見た時ニクいことして!ってうれしくなった でも監督が「あれはお遊びみたいなもんだから…昔の映画とは関係ないよ」 って公式に宣言しちゃったのだ ただの続編なんか作る意味ないでしょって…
91 17/11/25(土)12:49:57 No.467856997
そういえば今いる大地の下に昔の文明の名残があって地球だと分かる…みたいなのも割と創作で見るね
92 17/11/25(土)12:50:14 No.467857050
チキュウってなんだ…?
93 17/11/25(土)12:50:18 No.467857063
>猿の惑星については映画の話か小説の話かハッキリしろ 映画に関しても五部作バートン新三部作のどれかも書いてくれないと…
94 17/11/25(土)12:50:42 No.467857129
チンポ!
95 17/11/25(土)12:50:59 No.467857183
>>これ映画で見た時ニクいことして!ってうれしくなった >でも監督が「あれはお遊びみたいなもんだから…昔の映画とは関係ないよ」 >って公式に宣言しちゃったのだ >ただの続編なんか作る意味ないでしょって… 続いてるかどうかは関係ないんだよ! こういうファンサービスがうれしいんだ!
96 17/11/25(土)12:51:32 No.467857276
猿の惑星は旧作の時点で時系列考えてくとつらいからな えーとタイムワープして地球いってなんだかんだあって地球消滅してまたタイムワープして現代来て
97 17/11/25(土)12:51:32 No.467857278
リヴートトリロジーはアンディサーキスサーガすぎる
98 17/11/25(土)12:52:41 No.467857464
猿の惑星最大のオチは続猿の惑星のラストの方だと思うから実は地球でしたというのは知ってても初代と続は見て欲しい
99 17/11/25(土)12:52:56 No.467857503
「」は映画の話になると結構早口になるよね
100 17/11/25(土)12:53:15 No.467857552
二作目見ろってのも酷い話だ あれめっちゃつまんないじゃん
101 17/11/25(土)12:53:33 No.467857602
地球以外の惑星が舞台のSFってチープ感あるよね
102 17/11/25(土)12:53:59 No.467857686
今さらID出てる?
103 17/11/25(土)12:54:17 No.467857728
>二作目見ろってのも酷い話だ >あれめっちゃつまんないじゃん 征服と最後のカスっぷりに比べりゃ予算もまだある方で全然見れるぞ
104 17/11/25(土)12:54:31 No.467857759
>地球以外の惑星が舞台のSFってチープ感あるよね というかよっぽどうまくやってくれないと安っぽくなっちゃうよなとは感じる それだけで見るか迷うくらいに
105 17/11/25(土)12:55:07 No.467857860
後から小出しにせずちゃんとレスすればよかったのに
106 17/11/25(土)12:55:10 No.467857868
二作目はラストのこっちも同じくパロられまくって有名過ぎるモノローグがあるし…
107 17/11/25(土)12:55:11 No.467857871
続猿はあの何の救いもない終わりがいい… チンプ夫妻たちが過去の地球に脱出して排斥される新も哀しくていい
108 17/11/25(土)12:55:27 No.467857924
インターステラーは地球外惑星の描写好きだったな ろくでもないのばっかだったけど
109 17/11/25(土)12:55:45 No.467857965
火星の映画にしよう
110 17/11/25(土)12:56:00 No.467858008
女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうな
111 17/11/25(土)12:56:05 No.467858024
>征服と最後のカスっぷりに比べりゃ予算もまだある方で全然見れるぞ 最後は結構いいと思うんだが…
112 17/11/25(土)12:56:12 No.467858048
ムーン1999とか物凄く辛気臭くなって希望がすり減ったスタトレって感じで印象に残った
113 17/11/25(土)12:56:16 No.467858058
フィフスエレメントってちきゅだっけ?
114 17/11/25(土)12:56:17 No.467858060
女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…
115 17/11/25(土)12:56:20 No.467858068
小出しってなに…?
116 17/11/25(土)12:56:33 No.467858103
これだからやっぱ女ってクソだわ
117 17/11/25(土)12:56:48 No.467858131
>女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!
118 17/11/25(土)12:57:01 No.467858167
>インターステラーは地球外惑星の描写好きだったな >ろくでもないのばっかだったけど あれくらい徹底的にやらないと難しいよね
119 17/11/25(土)12:57:24 No.467858229
そういやジェネシスからのリブートってどうだったんだろう
120 17/11/25(土)12:57:24 No.467858230
五部作は売れるのにシリーズ進むごとに予算が無くなっていく地獄のような制作環境の話をしてるコメンタリと合わせてみると味わい深い
121 17/11/25(土)12:57:39 No.467858281
>火星の映画にしよう 火星行ったら火星人の怨霊に憑依されて ゴスバーバリアンになっちゃうゴースト・オブ・マーズ最高だよな
122 17/11/25(土)12:58:00 No.467858331
子宮で物事考えてる生物の知能の低さは異常だからな…
123 17/11/25(土)12:58:01 No.467858332
>地球以外の惑星が舞台のSFってチープ感あるよね あまり関係ないがキュウレンジャーは地球以外の星が舞台ってのが売りだったはずなのに 予想通りというかあっという間に地球に居ついてしまった
124 17/11/25(土)12:58:41 No.467858440
そこは女を猿に改変して荒らしてくれよ
125 17/11/25(土)12:59:06 No.467858502
>そういやジェネシスからのリブートってどうだったんだろう 割とみんな傑作 ジェネシスのウィルス保菌者が世界中にウィルス散布しちゃう アニメーションエンドクレジットは今見ても爽快感ある
126 17/11/25(土)12:59:52 No.467858640
>あれくらい徹底的にやらないと難しいよね やっぱ他の惑星描写はどうしてもね… だからセットの監獄衛星とかメキシコロケで岩石惑星やるね…
127 17/11/25(土)12:59:56 No.467858650
デューンが偉大すぎてSFの星は砂だらけの荒野の惑星という類型に則ったのが多いのもね これは予算的にセット用意しなくて良いからというのもあるけど
128 17/11/25(土)13:01:11 No.467858844
地球にないような異形の動物や植物なんて全部CGでやるしかないしな…
129 17/11/25(土)13:01:30 No.467858905
>火星行ったら火星人の怨霊に憑依されて >ゴスバーバリアンになっちゃうゴースト・オブ・マーズ最高だよな めっちゃ好き…ブルーレイ買おうとしてるくらいには好き…
130 17/11/25(土)13:01:42 No.467858946
>これは予算的にセット用意しなくて良いからというのもあるけど 砂漠のロケってとんでもなくコストかかるってスターウォーズのスタッフが言ってるぞ 撮影前にスタッフの足跡消すためにすごい数の人員がいるって
131 17/11/25(土)13:01:55 No.467858968
>これは予算的にセット用意しなくて良いからというのもあるけど 荒野以外だと超お金かかっちゃうからね…
132 17/11/25(土)13:02:26 No.467859056
キンザザいいよね…
133 17/11/25(土)13:02:43 No.467859090
砂漠ロケはあれですごい手間らしい 撮影できるタイミングがまったく読めないのと同じ地形が使えないのとで
134 17/11/25(土)13:02:43 No.467859092
天冥の標は近い気がしたけど あれは地球以外の惑星だと思ってたらコロニーだったんだっけ
135 17/11/25(土)13:03:10 No.467859189
最後の猿惑は円環を単に閉じるのではなく 破滅の未来を回避するためにシーザーが抵抗するのが感動的なんすよ
136 17/11/25(土)13:03:20 No.467859223
>キンザザいいよね… クー!!!
137 17/11/25(土)13:04:06 No.467859334
つまり砂漠でも植物とかあるとこでもない赤土の荒野にするか
138 17/11/25(土)13:04:50 No.467859439
>あれは地球以外の惑星だと思ってたらコロニーだったんだっけ 殖民惑星だと思い込んでたら小惑星の中だった!というのが明かされるまでが長い長い さらに小惑星も太陽系から遠く離れた恒星間飛行の途中だという
139 17/11/25(土)13:04:56 No.467859455
スターシップトゥルーパーズ3で岩石惑星に不時着した時やっぱりな…ってなった 予算か…
140 17/11/25(土)13:05:49 No.467859605
>つまり砂漠でも植物とかあるとこでもない赤土の荒野にするか 岩山だらけの荒野は場所として最適で山ほど低予算西部劇が作られたほどです
141 17/11/25(土)13:05:56 No.467859623
進撃の巨人
142 17/11/25(土)13:07:00 No.467859789
>岩山だらけの荒野は場所として最適で山ほど低予算西部劇が作られたほどです とりあえず森でやる低予算ホラーみたいなもんだな