虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)11:54:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)11:54:20 No.467848232

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/25(土)11:56:10 No.467848517

いやパスタはアルデンテだろ

2 17/11/25(土)11:56:45 No.467848605

アルデンテ自体は結構前から好まれてない?

3 17/11/25(土)11:58:23 No.467848861

11分茹でてその後ソースと煮たら柔らかすぎない…?

4 17/11/25(土)11:58:26 No.467848870

おじさん的には昔の喫茶店で食う茹ですぎたナポリタンが ノスタルジーあじで最高にうまいらしい

5 17/11/25(土)11:58:48 No.467848917

頭に来てるとか言われても

6 17/11/25(土)11:59:09 No.467848968

お前の趣味で勝手に怒られても困る

7 17/11/25(土)11:59:49 No.467849053

老害がどうこうじゃなくて ここまでいくと病気なんじゃってくらい妄想の敵と戦ってる

8 17/11/25(土)11:59:55 No.467849066

そういうパスタが好きならそれでいいからアルデンテ食う奴に文句言わなくてもいいだろ!

9 17/11/25(土)12:01:12 No.467849260

それはそれとして結構うまそうだな毒おじナポリタン

10 17/11/25(土)12:01:36 No.467849320

敵と戦ってるというか…勝手に敵を生み出してマウント取って勝利宣言まで…

11 17/11/25(土)12:01:55 No.467849373

>それはそれとして結構うまそうだな毒おじナポリタン おかしな名前つけんな

12 17/11/25(土)12:02:14 No.467849413

>それはそれとして結構うまそうだな毒おじナポリタン ごく普通のナポリタンに変な名前つけるなよ!

13 17/11/25(土)12:02:30 No.467849448

>それはそれとして結構うまそうだな毒おじナポリタン どこにオリジナル要素が・・・

14 17/11/25(土)12:02:53 No.467849506

毒ポリタン

15 17/11/25(土)12:03:10 No.467849551

年を取ると固いもの=まずいになるから…

16 17/11/25(土)12:03:12 No.467849557

ニンニク利かせたナポリタンいいねえ

17 17/11/25(土)12:04:37 No.467849785

ナポリタンもいいがペペロンチーノも捨てがたい

18 17/11/25(土)12:05:24 No.467849901

昔ながらのナポリタンが我々は美味く感じるけど今の人が食べても美味くないよと語っていた頃もあった

19 17/11/25(土)12:05:35 No.467849933

トマト缶使うのは普通のナポリタンじゃないだろう

20 17/11/25(土)12:05:41 No.467849947

喫茶店の不味いナポリタンが好きなおっさんいるよね

21 17/11/25(土)12:05:48 No.467849964

毒ナポ

22 17/11/25(土)12:06:06 No.467850010

確かにナポリタンは柔らかく茹でて炒めて モチモチにしつつ焦げ目つけた方が美味いと思う

23 17/11/25(土)12:06:08 No.467850015

お残しして冷めた後も食べる前提だから茹ですぎにするのはわかる ついでにアルデンテを馬鹿にするのはわからない

24 17/11/25(土)12:08:41 No.467850422

喫茶店ブームの頃のナポリタンだって別に不味くはなかった 不味かったのはデパート屋上とかの大衆食堂の作り置きのナポリタンだ 思い出が混線してる

25 17/11/25(土)12:08:59 No.467850460

>トマト缶使うのは普通のナポリタンじゃないだろう じゃあナポリタンじゃないってことじゃん!

26 17/11/25(土)12:09:11 No.467850491

11分と茹ですぎるのはテレビで特集されたナポリタン老舗の店全店でやってたな

27 17/11/25(土)12:10:48 No.467850725

トマトの缶詰入れるナポリタンは発明したホテルの料理式だし意外と考えてんな

28 17/11/25(土)12:13:00 No.467851092

>>トマト缶使うのは普通のナポリタンじゃないだろう >じゃあナポリタンじゃないってことじゃん! トマト缶を使うのはナポリタンを開発したところの料理でそこからトマト缶を使えない下町の料理店がトマト缶の代わりにケチャップを使いカゴメがケチャップ売り出すのにレシピを宣伝したからナポリタンといえばケチャップとなった

29 17/11/25(土)12:13:10 No.467851121

本域のナポリタンは茹で置きするらしいな

30 17/11/25(土)12:13:31 No.467851175

7分茹でを5分ぐらいで引き上げてトマトソースの中にぶち込んでテキトーにかき回すといい感じに

31 17/11/25(土)12:14:43 No.467851379

たまにアルデンテにこだわってんのかも知れんが芯が固いって感じるほど残ってる店があるけど確かにあれは腹立つ しかもそういう店は大体パスタ一皿1200円とかする

32 17/11/25(土)12:15:07 No.467851451

また文字からフキダシ出てる…

33 17/11/25(土)12:20:02 No.467852236

ミツヤのナポリタン超うまい コンビセットが泣かせるで

34 17/11/25(土)12:20:49 No.467852362

山形式ナポリタン!

35 17/11/25(土)12:22:23 No.467852619

同じ作品で同じナポリタン題材なのに喫茶店回と何故こんなに差がでるのか

36 17/11/25(土)12:23:25 No.467852788

>アルデンテ自体は結構前から好まれてない? これ自体が結構前だから…

37 17/11/25(土)12:23:33 No.467852812

きみおは飯のレシピは調べず想像で描いてる節がある

38 17/11/25(土)12:23:55 No.467852883

知識自体は店でやってる人と同じ知識披露してるのに毒おじが言ってるという理由だけで知識ない「」はマウントするのはおそろしいな...

39 17/11/25(土)12:24:36 No.467853003

>同じ作品で同じナポリタン題材なのに喫茶店回と何故こんなに差がでるのか 喫茶店の話は今の風潮をdisったり見下したりしてない

40 17/11/25(土)12:25:47 No.467853189

アルデンテは余熱で食べる頃に柔らかくなってる手法だから芯が硬いのは他差の生煮えです

41 17/11/25(土)12:25:57 No.467853218

今の風潮と言いつつ昔からわりと主流だった自分好みじゃないものdisるからのこのおじさん

42 17/11/25(土)12:29:43 No.467853837

本物のナポリタンは茹でたものを一晩おいてソースと絡める時にしっかり炒めて温め直す イタリア人は怒る

43 17/11/25(土)12:37:39 No.467855107

絵を増やしてアルデンテにケチ付けなきゃ普通に料理を楽しむおじさんなのに

44 17/11/25(土)12:38:01 No.467855171

絵全然書いてないじゃない

45 17/11/25(土)12:38:13 No.467855201

人が1コマもいねえ

46 17/11/25(土)12:40:23 No.467855547

気に入らない上に鼻に付く流行りは愚痴らないと気が済まないスタイルの毒おじだし

47 17/11/25(土)12:42:22 No.467855862

ナポリタンにホールトマト使う? ケチャップだけで十分じゃない?

48 17/11/25(土)12:42:38 vuj3GJo2 No.467855903

うんこ

49 17/11/25(土)12:43:34 No.467856051

>絵全然書いてないじゃない 描いてある方だよ たぶん中期だろう

50 17/11/25(土)12:46:01 No.467856402

やっぱりスパゲッティはアンダンテだよね

51 17/11/25(土)12:51:22 No.467857256

>ナポリタンにホールトマト使う? >ケチャップだけで十分じゃない? いっぱい食べるときとか気合い入れて作るときは使うかな

52 17/11/25(土)12:54:24 No.467857744

俺の好みは11分だった ドーン ↑ ちょっと可愛い

↑Top