虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/25(土)11:22:39 音を良... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)11:22:39 No.467843377

音を良くするには何に金かければいいの

1 17/11/25(土)11:23:24 No.467843483

全体的に

2 17/11/25(土)11:24:05 No.467843569

まずは電気から

3 17/11/25(土)11:24:32 No.467843633

収録スタジオ

4 17/11/25(土)11:25:02 No.467843707

耳鼻科行って不具合ないか

5 17/11/25(土)11:25:10 No.467843728

6 17/11/25(土)11:27:03 No.467844003

耳に近い方から つまり耳掃除

7 17/11/25(土)11:29:10 No.467844303

耳の機械化手術

8 17/11/25(土)11:30:11 No.467844444

電脳化して脳に直接データを送るのが今のトレンド

9 17/11/25(土)11:31:14 No.467844587

音源の時点で悪いとどうしようもないから アーティスト本人を借りてくるのが一番いいと思う

10 17/11/25(土)11:31:43 No.467844648

自分ち専用の原発を作ろう

11 17/11/25(土)11:34:16 No.467844973

聴覚使ってる時点で劣化は免れないから脳で感じる

12 17/11/25(土)11:35:15 No.467845105

>自分ち専用の原発を作ろう 空母じゃないんだから

13 17/11/25(土)11:35:54 No.467845194

原発なんてノイズの塊だから音質滅茶苦茶悪いぞ

14 17/11/25(土)11:36:26 No.467845270

逆転の発想! 原潜や原空母を購入して中に音響部屋を作ろう!

15 17/11/25(土)11:37:13 No.467845380

オーディオマニアの原発信仰は根深い

16 17/11/25(土)11:37:20 No.467845389

超デッカイバッテリーでええやん

17 17/11/25(土)11:41:36 No.467846050

イヤホンかヘッドホン良いのに変えときゃそれだけでいいよ

18 17/11/25(土)11:42:12 No.467846131

ケーブルが手っ取り早い

19 17/11/25(土)11:43:49 No.467846382

ソフトによるアップサンプリングってどういう効能があるんですの?

20 17/11/25(土)11:45:08 No.467846643

waifu2xみたいなもんじゃない

21 17/11/25(土)11:45:14 No.467846656

>ソフトによるアップサンプリングってどういう効能があるんですの? 一定補聴域までカットされてた分を擬似的に再現する 後いろいろエフェクトかけるときに音質の劣化を可能な限り減らす

22 17/11/25(土)11:48:47 No.467847291

>一定補聴域までカットされてた分を擬似的に再現する >後いろいろエフェクトかけるときに音質の劣化を可能な限り減らす なるほど合点承知の助ですわ!

23 17/11/25(土)11:50:02 No.467847507

ステップアップトランス

24 17/11/25(土)11:50:04 No.467847519

スピーカー変えてみる 次にパワーアンプを変えてみる 次にプリアンプを変えてみる 最後にプレーヤーを変えてみる

25 17/11/25(土)11:50:43 No.467847640

定石は出力側から金をかける でも何故か逆をしようとする人もいる

26 17/11/25(土)11:51:55 No.467847848

収録スタジオってのは案外正解に近いよね 糞マスタリングする奴滅べ! 主にランティス系!

27 17/11/25(土)11:52:16 No.467847904

水力発電が一番波形がきれいと聞いて砂漠に水路引いたオイルダラーがいるらしいけど そこまでは無理にしてもマイ電柱立てる小金持ちは結構いる 自分ちのオーディオルーム専用に変圧器があれば他所ん家や台所etc.からのノイズ流入は大幅に抑えられるからな

28 17/11/25(土)11:52:28 No.467847933

イヤホンこそピュア言うしかなり安上がり

29 17/11/25(土)11:53:28 No.467848109

>収録スタジオってのは案外正解に近いよね >糞マスタリングする奴滅べ! >主にランティス系! スタチャというかキングレコードは全般的に酷い ラジカセのことしか考えてない

30 17/11/25(土)11:54:13 No.467848214

安定した電源欲しいなら巨大電池置けば良いよね

31 17/11/25(土)11:54:45 No.467848298

発電機でインバーターが優秀なやつを買う 次にDDCとDACとAACを買う

32 17/11/25(土)11:55:16 No.467848382

自分で作れば部品代だけで済むぞ

33 17/11/25(土)11:55:21 No.467848397

何がハイレゾだバカバカしい

34 17/11/25(土)11:56:08 No.467848513

>水力発電が一番波形がきれいと聞いて砂漠に水路引いたオイルダラーがいるらしいけど 最初からバッテリー使って直流で出せば波形もクソもないのでは

35 17/11/25(土)11:57:18 No.467848701

>何がハイレゾだバカバカしい 超音波はオカルトかもしれないし違うかもしれない だが分解能が上がるのは間違いなく聞き分けられるぞ だからこそ48kHz24bitなんて偏った規格のが流通してるわけで

36 17/11/25(土)11:57:30 No.467848726

ハイレゾアニソンしか売れてないからいいじゃん

37 17/11/25(土)11:57:43 No.467848757

他人の音響環境を悪くして相対的に自分の環境を良くしよう

38 17/11/25(土)11:58:44 No.467848907

実際でかい音出せる環境があれば問題のかなりの部分は解決する それができないから泥沼にはまる

39 17/11/25(土)11:58:58 No.467848939

>>水力発電が一番波形がきれいと聞いて砂漠に水路引いたオイルダラーがいるらしいけど >最初からバッテリー使って直流で出せば波形もクソもないのでは 成金てのは商才にステ全振りしてるから科学的知識はないことが多いぞ そもそも学校通ったことなかったり

40 17/11/25(土)11:59:32 No.467849019

でもスタジオの音ってつまんないよって言う問題からみんな目を背けてる 僕はより先鋭化させて生音を否定したい

41 17/11/25(土)12:01:38 No.467849331

ヘッドホンなんてドライバがでかければでかいほどいいのよ

42 17/11/25(土)12:02:30 No.467849449

最近興味を持ち始めたばかりだけど耳がプアだからモニターヘッドホンで満足してしまった あとモニターイヤホン買えばいいかなという気持ちになってる 安上がり!

43 17/11/25(土)12:02:59 No.467849523

別置きのDC電源が必要なアンプって無いのかな…

44 17/11/25(土)12:03:19 No.467849580

サウンドカードはまぁまぁ良くなる

45 17/11/25(土)12:03:28 No.467849613

>安上がり! 環境にかける金で曲を沢山買えばよい

46 17/11/25(土)12:04:35 No.467849781

まずプロの楽団を雇います

47 17/11/25(土)12:06:05 No.467850005

よくわかんないから知り合いからHPA3とDT880とかいうの貰ったらめっちゃ音良くてすごい

48 17/11/25(土)12:06:16 No.467850037

無駄に高いケーブル買っちゃうのは止めようね

49 17/11/25(土)12:06:27 No.467850080

EarPodsの音良くない?って思うんだけど お外でそれ言うと金かけてる奴にマウント取られるから言えない…

50 17/11/25(土)12:06:33 No.467850092

AL-9628Dってヘッドフォンアンプ付けてるけどPC直挿よりは綺麗になったよ

51 17/11/25(土)12:06:50 No.467850135

自分が一流プロの声楽家になればコスト0で最高級の生声聞けるで

52 17/11/25(土)12:07:22 No.467850215

ちょっとお高めのマザーボード買ったけどノートpcと比べてノイズが全然ない・・・

53 17/11/25(土)12:09:47 No.467850566

音が走ってくる線をいい奴に変えないと意味ないじゃん!

54 17/11/25(土)12:10:39 No.467850703

>EarPodsの音良くない?って思うんだけど >お外でそれ言うと金かけてる奴にマウント取られるから言えない… 煽る気は無いけど正直ラジオレベルだと思うし音が結構漏れてるから外ではつけないで欲しい

55 17/11/25(土)12:13:52 No.467851235

>煽る気は無いけど正直ラジオレベルだと思うし音が結構漏れてるから外ではつけないで欲しい 音漏れはうn…電車の中で良くそういう人見かけるよね…

56 17/11/25(土)12:14:09 No.467851275

まずオーディオ機器用の安定化電源は買った方がいい 商用電源そのまま使ってたんじゃ いくらヘッドフォンやアンプやケーブルに金使っても 全く意味がないと断言できる

57 17/11/25(土)12:14:28 No.467851329

>別置きのDC電源が必要なアンプって無いのかな… たまにみかけるな

58 17/11/25(土)12:14:31 No.467851339

ケーブルでは音変わらないけどね

59 17/11/25(土)12:14:45 No.467851385

マウント取り続けろ

60 17/11/25(土)12:15:32 No.467851517

脳味噌の方が意外とアバウトなので 食べるメシとか気分とかで音が変わる ケーブルで音が変わると思えば変わる

61 17/11/25(土)12:15:50 No.467851569

>EarPodsの音良くない?って思うんだけど 装着感も良いし外で聴くならEarPodsで十分というのはわかる

62 17/11/25(土)12:17:19 No.467851779

マスタリングじゃなくてミックスが悪いのかもしれない

63 17/11/25(土)12:18:16 No.467851932

>耳鼻科行って不具合ないか スピリチュアル関係ない方の高額な機器 それを買ってワクワクしながら音楽を聴こうとしたとたんに耳に激痛走るのいいよね! 鼓膜の位置が外側だったよ…

64 17/11/25(土)12:18:47 No.467852033

転送速度の早いPCIで繋いだサウンドカードより USBで繋いで外に出したDACの方が音いいってのが微妙にピンと来ない PC内のノイズってそんなにしゅごいの

65 17/11/25(土)12:19:03 No.467852077

耳鼻科で耳掃除は割りとアリだな

66 17/11/25(土)12:19:05 No.467852082

>鼓膜の位置が外側だったよ… 耳穴に深く突っ込むタイプのイヤホン?

67 17/11/25(土)12:19:09 No.467852094

>>EarPodsの音良くない?って思うんだけど >装着感も良いし外で聴くならEarPodsで十分というのはわかる >音漏れはうn…電車の中で良くそういう人見かけるよね…

68 17/11/25(土)12:19:29 No.467852140

俺が一番実感できたのはスピーカーケーブルを太い単線に変えたとき 次がスーパーツイーター追加したとき

69 17/11/25(土)12:19:32 No.467852149

部屋

70 17/11/25(土)12:20:33 No.467852320

スピーカー鳴らすならそれ用の壁の部屋作るか板並べないとな…

71 17/11/25(土)12:20:51 No.467852370

ツイーターに耳を近づけてホワイトノイズを聞きながら エアコンのスイッチ入れても異音が無かったらとりあえず電源はクリーンといえる

72 17/11/25(土)12:22:53 No.467852697

バグヘッドを最高設定で強制終了無しで動かしたくいからメモリ増設したいけど メモリの値段が値上がりしまくってて手が出せない

↑Top