17/11/25(土)10:43:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/25(土)10:43:26 No.467837631
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/25(土)10:44:13 No.467837732
おまえだったのか
2 17/11/25(土)10:44:41 No.467837790
安全帽いいよね…
3 17/11/25(土)10:45:11 No.467837874
上方確認ヨシ!
4 17/11/25(土)10:46:46 No.467838104
工場勤めの友達が上から物落ちてきて脳に障害残った メット被っててもダメな時はダメなんだね
5 17/11/25(土)10:47:15 No.467838191
現場はタライじゃないものが落ちてくるからな…
6 17/11/25(土)10:47:19 No.467838199
そりゃ落ちてくる物によるわな
7 17/11/25(土)10:47:51 No.467838265
まあ限度はあるよね…
8 17/11/25(土)10:48:03 No.467838289
これ事故事例研究会で無茶な確認要求されるやつだ…
9 17/11/25(土)10:48:24 No.467838346
鉄骨だったら異世界に行けるぞ
10 17/11/25(土)10:48:45 No.467838408
一度強い衝撃を受けたメットだけど大した傷もなさそうだから使い続けてもいいよね…
11 17/11/25(土)10:51:19 No.467838783
ダメだ
12 17/11/25(土)10:51:21 No.467838788
ヘルメットという器は…
13 17/11/25(土)10:53:14 No.467839061
頭蓋骨が耐えても首の骨は死ぬしな
14 17/11/25(土)10:53:46 No.467839115
クッション入れずにヘルメット被ってそう
15 17/11/25(土)10:54:27 No.467839201
小さめのレンチくらいなら防げることもある…
16 17/11/25(土)10:55:48 No.467839378
レンチが貫通しかけたりする
17 17/11/25(土)10:55:54 No.467839391
ヨシ!
18 17/11/25(土)10:58:30 No.467839771
ご安全に!
19 17/11/25(土)10:58:48 No.467839830
ITドカタですが製造業と仕事すると安全教育ばっかしなんですが ハツリも火気も使わないんですけお
20 17/11/25(土)10:59:33 No.467839940
真上からの衝撃には強いが横からには割と脆いから注意だ
21 17/11/25(土)11:00:22 No.467840046
指が飛んだりカタワになる心配がないという点でIT土方はすばらしい 精神がカタワになっちまった!
22 17/11/25(土)11:00:47 No.467840114
ヘルメット被ってても閉所で思いっきり頭ぶつけると かなり痛いもんなぁ… 痛かった
23 17/11/25(土)11:01:03 No.467840153
フルフェイスメット被ろう
24 17/11/25(土)11:03:33 No.467840531
>フルフェイスメット被ろう 視界が狭くて危ない!ヘルメットにしよう!安全ヨシ! メットで事故した!フルフェイスにしよう!安全ヨシ!
25 17/11/25(土)11:04:18 No.467840631
余計な手間が増えちゃうからとりあえずヨシ!
26 17/11/25(土)11:04:22 No.467840642
安全確認以外のところから襲いかかる危険…安全確認とはいったい…
27 17/11/25(土)11:05:17 No.467840776
もう全身防護の作業アーマーとか出してくれ…
28 17/11/25(土)11:05:22 No.467840790
IT土方も社内ネットワーク関係の安全教育した方がいいんじゃないの
29 17/11/25(土)11:05:37 No.467840819
>もう全身防護の作業アーマーとか出してくれ… 動きにくいから脱ぐね
30 17/11/25(土)11:06:00 No.467840895
あっ…まぁ引き継ぎに任せるか…ヨシ!
31 17/11/25(土)11:06:16 No.467840946
タライじゃなくて石膏ボードの束とかがいいな…
32 17/11/25(土)11:07:41 No.467841124
みんなもちゃんとやってるはずだと信用してたらたまにやられる
33 17/11/25(土)11:10:03 No.467841483
どうして吊り荷の下に入るのですか?
34 17/11/25(土)11:15:48 No.467842429
明日やればヨシ!昨日見たからヨシ!
35 17/11/25(土)11:15:57 No.467842459
>タライじゃなくて石膏ボードの束とかがいいな… 中身の入ったセメント袋とかもあるぞ
36 17/11/25(土)11:18:09 No.467842787
タライで良かったね
37 17/11/25(土)11:20:22 No.467843089
うるさい現場ほど事故が多い うるさくない現場ほど事故はほとんど起きない…
38 17/11/25(土)11:21:26 No.467843235
>タライじゃなくて石膏ボードの束とかがいいな… ジプトーンの箱とかGLボンドの袋とかボード屑のガラ袋とか
39 17/11/25(土)11:22:03 No.467843301
そらうるさい所は大規模建設とか公共系とか多いし
40 17/11/25(土)11:22:50 No.467843407
>どうして吊り荷の下に入るのですか? そんなこと欠片も知らない人とか上を確認せず通るわけでそれを監視するために人立ててるのにそれが障害者で指差して小さい声で「あーーーっあーーーーーーーっ」って言ってるだけって言う酷いのを見た
41 17/11/25(土)11:23:11 No.467843449
>IT土方も社内ネットワーク関係の安全教育した方がいいんじゃないの LANケーブルが外れてる!隣のポートにつなげよう! 安全よし!
42 17/11/25(土)11:24:13 No.467843588
>うるさい現場ほど事故が多い >うるさくない現場ほど事故はほとんど起きない… 違うぞ事故ばっか起こしてるからうるさくなるんだ
43 17/11/25(土)11:24:52 No.467843692
あーはいはいよしよしよしっと
44 17/11/25(土)11:26:38 No.467843939
新しくて綺麗な場所ならうるさくないし事故も少ない 古くて汚い場所はうるさいし事故も多い 予算に限りがある以上大体においてはこれから逃れられんのだ
45 17/11/25(土)11:28:59 No.467844280
事故防止策 上部安全確認で落下物を危険予知しスウェイで回避する事
46 17/11/25(土)11:29:30 No.467844353
>うるさくない現場ほど事故はほとんど観測されてない…
47 17/11/25(土)11:30:14 No.467844460
アーマードマッスルスーツ欲しいなぁ
48 17/11/25(土)11:30:47 No.467844516
危険を予算で解決できないから人間で解決しようとする
49 17/11/25(土)11:31:09 No.467844579
>上部安全確認で落下物を危険予知しスウェイで回避する事 つまさきに落ちて悲鳴じゃすまないオチが見える…
50 17/11/25(土)11:31:41 No.467844644
ヘルメットのおかげで頭だけ残った!
51 17/11/25(土)11:32:44 No.467844782
ヘルメットも消耗品だからメンテも交換も必要って事が頭に無い…
52 17/11/25(土)11:34:56 No.467845062
KYして上方には常に気をつけよう!ヨシ!
53 17/11/25(土)11:36:26 No.467845271
何でヘルメットに勝手に穴を開けるんですか?
54 17/11/25(土)11:44:07 No.467846441
工場を設計した人間は現場の人間をいかに合法的に殺すかの事しか考えてないからな 自分の身は自分で守るしかあるめえ
55 17/11/25(土)11:44:34 No.467846538
なんで上下作業を平然と行える現場環境を放置してるんだろうか… 改善とか考えないの?
56 17/11/25(土)11:46:07 No.467846804
事務職なのにこの猫のせいで全然関係ない畑の用語を覚えてしまった…