虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/25(土)10:43:22 sim set... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/25(土)10:43:22 No.467837613

sim settelmentsをVer up したら動作軽快になったし 新しい建物も増えていて楽しい

1 17/11/25(土)10:57:32 No.467839624

シムシティmodいいよね

2 17/11/25(土)11:06:18 No.467840948

俺の街を見てくれ、これ全部Sim Settelmentsで作ったんだぜ 俺がやったのは土地の瓦礫をのけて区画を整備しただけ あとは住民たちが勝手に建物建てて生活圏を作っていく su2119944.jpg su2119946.jpg su2119947.jpg su2119948.jpg su2119949.jpg su2119950.jpg 住宅街や工業区、農地、商業区を決めて区画を敷いていくんだけど 最初はボロ屋や町工場みたいな建物から始まって 物資やお金が溜まっていく頃になると綺麗な家や立派な商店街、工場地帯、農園ができていく この街は工業農業商業全部バランスよく配置したんだけどプロビジョナーで物流を結べば街の間で物資を共有できるので一大工業地帯とか広大なプランテーション作るのも楽しいかもしれない… Sim Settelmentsまだ試してない「」がいるなら是非遊んでみて欲しい

3 17/11/25(土)11:06:56 No.467841027

Sim Settelments楽しすぎて長文の気持ち悪いやつになってしまったが許してくれ将軍

4 17/11/25(土)11:08:18 No.467841228

いいんだ

5 17/11/25(土)11:08:36 No.467841271

普通に町しててすごい

6 17/11/25(土)11:08:40 No.467841280

広めの土地はSimSettelmentsで入植者に任せ、自分はお気に入りの狭い居住地にいつも通りの建設方法で隠れ家建設してる 街から物資も送られてくるし楽しい

7 17/11/25(土)11:09:49 No.467841456

Sim Settelmentsはアドオン増やせば建物の種類も増えるの楽しいよね

8 17/11/25(土)11:10:51 No.467841616

>普通に町しててすごい 本当にちょっとの労力で立派な街が出来上がるよ 最初はバラックが立ち並ぶしょぼい街といった風情なんだけど段々発展していくので楽しいよ

9 17/11/25(土)11:11:53 No.467841781

ただ全居住地を巨大な街にするとセーブデータかなり肥大化するので街を作るのは2~3拠点くらいに押さえておいたほうがのちのち快適

10 17/11/25(土)11:16:08 No.467842492

最新版だと弾薬工場とかロボット工場ができてて凄かった そんなロボット生産してどうするの……

11 17/11/25(土)11:17:15 No.467842653

MODオブイヤーがあるならSim SettelmentsノミネートしたいくらいすごいMODだよな

12 17/11/25(土)11:18:48 No.467842870

いいなあsim settlements 入れるか

13 17/11/25(土)11:21:07 No.467843187

ただのMODなのにいろんなゲームサイトで記事になってるのすごい http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170405-44066/ こんな現象見たのハーフライフでカウンターストライクが開発された時以来だわ

14 17/11/25(土)11:21:10 No.467843194

Sim Settelmentsいいよね 狭い居住区の制限外してプレート構造みたいな土台を作ったあと しこたまセンサー置いて放置するのが最近のブーム su2119966.jpg su2119964.jpg

15 17/11/25(土)11:22:54 No.467843413

>狭い居住区の制限外してプレート構造みたいな土台を作ったあと >しこたまセンサー置いて放置するのが最近のブーム 楽しそうだな…

16 17/11/25(土)11:23:16 No.467843467

すげえな地下がある

17 17/11/25(土)11:25:46 No.467843821

>そんなロボット生産してどうするの…… 2つ工場が立ってる居住区の人数が20人くらいに増えてて何が起きたと見に行ったら ロボットが大量にうろついてて耐えられなかった 全部プロビジョナーユニットとして出荷した

18 17/11/25(土)11:26:46 No.467843962

>>そんなロボット生産してどうするの…… >2つ工場が立ってる居住区の人数が20人くらいに増えてて何が起きたと見に行ったら >ロボットが大量にうろついてて耐えられなかった >全部プロビジョナーユニットとして出荷した うわそれ楽しそうだな…

19 17/11/25(土)11:33:07 No.467844842

工場なんか作ってどうするんです?

20 17/11/25(土)11:34:49 No.467845043

工場を建ててどうするのか?と言われたら何もしなくても素材が手に入るとかしか言いようがないが これが素晴らしい没入感を与えてくれるんよ ロールプレイングゲームとはようはゴッコ遊びの延長であるから没入感というのはそのままお楽しみポイントなんすよ・・・

21 17/11/25(土)11:35:10 No.467845095

なんかセーブデータ肥大化しやすいと聞いたけどどうなんだろう もう解消されてるのかな

22 17/11/25(土)11:38:27 No.467845555

ワークショップ使うとどうやってもデーブ肥大化するよ セーブデータに街と住民とそこにある持ち物全て記録するんだからな…

23 17/11/25(土)11:39:00 No.467845638

むぅ…デーブ肥大化

24 17/11/25(土)11:39:05 No.467845646

というかこれデフォルトで入っているべきシステムだったのでは…?

25 17/11/25(土)11:39:36 No.467845721

セーブデータの肥大化はmod使い始めるとどうしようもない… うちのSkyrimのセーブデータなんて一つ30Mbもあるし…

26 17/11/25(土)11:40:01 No.467845795

多分TES6では取り入れてくるんじゃないかなって気がするくらいにはいいシステム

27 17/11/25(土)11:41:43 No.467846063

半年くらい前にくらべて大分建物のバリエーション増えたね 前は何立てても同じのばっかりで飽きてしまった 4マス使って1人分だったし

28 17/11/25(土)11:43:16 No.467846301

su2119981.jpg 最初は軽かったけど建物が増築されるにつれ段々重くなってきた

29 17/11/25(土)11:43:55 No.467846399

その辺の木っ端居住地は住民の手で建てさせてパパが手ずから作り上げた居住地に住めるのは選ばれたごく少数だけってRPみたいなことしてる

30 17/11/25(土)11:44:55 No.467846602

(うっ…俺が建築するより入植者の家の方が出来がいい…!)

31 17/11/25(土)11:46:11 No.467846814

>(うっ…俺が建築するより入植者の家の方が出来がいい…!) 明らかに出来ない組み合わせて建物立てたりするからなあいつら

32 17/11/25(土)11:47:39 No.467847110

>su2119981.jpg すげーちゃんと街だ

↑Top